忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今朝の笠間地方の最低気温は、マイナス8.4℃。

青森酸ヶ湯でしたか、記録的積雪だというし、北海道の気温を考えたら
言えることでもないのですが、でも、ここなりには酷い寒さではあるんです。
えらいこってす・・・・・。


さて、毎週日曜のTBS『情熱大陸』という番組ですが、ここのところあまり
パッとしていなくて、もう<種切れ?>という感もあった。

しかし、昨日は久々絞まったドキュメンタリー番組を観た感じがした。

●「真鍋公士」(高校教師)
(TBS『情熱大陸』2013年02月24日放送)


福岡県にある実業高校の食品流通科が舞台。
そこで、もう10年も続けているという「命の教育」。


生徒たち各人に、おのおのが名前を付けた有精卵を一個づつ預け、
それを育てさせる授業だ。
2週間ほどで、卵が孵りヒヨコとなる。それをさらに3ヶ月飼育させて
出荷の時期を迎える。

真鍋先生は、有精卵からヒヨコを孵し、ニワトリになるまで育てさせ、
屠畜、解体、<食べる>までの一連の工程を全て体験させ、「命を食
べる」ことの意味と深みを考えさせることを狙っている。
 
普通、牛・馬・豚・鶏など産業動物を飼育する場合、名前を付けないと
いう。
ペットではないから「情が移って」はイケナイのだ。

この学校の真鍋先生は、「命」を学ばせるため、あえて、生徒に預けた
有精卵の段階から名前を付けさせ、手塩にかけて育てさせる。
 
よって、生徒のニワトリへの愛情は当然に深くなる。
番組のある生徒のニワトリは、生まれながらにして、片足に異常があるら
しく歩行もままならない。エサの摂取でも他のトリに邪魔をされ取り難い。

親代わりの女子生徒が、群れから離し単独でエサが取れるよういろいろ
面倒を見る。 これがまた、余計に女子生徒の愛情を深めた。


そういう3ヶ月が過ぎ、いよいよ屠畜・解体の瞬間を迎える・・・・。
 解体工場へ依頼するか?自分で屠畜するか? 先生は、生徒の心の負
担を考え、どちらかを選ばせる方法を取っている。
 
先天的に足の悪いニワトリの女生徒は、自分が育てたのだから・・・と「他
人に任せる方法」ではなく、自分で屠畜する道を選ぶ。
 胸に抱えて、順番を待つ生徒は涙でボロボロ。

抱えられたニワトリは、<いつもそうだったから・・・>安心し切って胸に抱
かれている。 全部のニワトリが、暴れることも鳴き騒ぐこともなく、キョトン
と抱かれていて、やがて番が来る。

この部分は、画面を見ていても切なかった。
当方なども、オッサンながら『いただきます』の意味をあらためて心の中
で反芻しましたね。 教えられた・・・・。


番組の最後に、あれほど涙ボロボロこぼしていた生徒たちが、鶏汁に
なったニワトリを賞味する場面。
あんなに泣いていたのに、ご馳走を口にしての幸せそうな微笑みで番
組は締めくくられていて、複雑。

ヒトというのは、なんと罪深い存在か。

当方なども、魚をいただく場合など隅々まで無駄の無いようキレイに食
べることを心がけているのだが、それにしても今晩のおかずを食べる
頃には、この番組のニワトリを忘れてしまうかも知れないのだな。
 

しかし、久々にイイ『情熱大陸』を観たとは思う。
 


■■■
人気ブログランキング      
 ランキングに参加中、クリックよろしくお願い致します。
PR


●国内初の自動車保険ペット補償特約
(2013年2月14日(木)12時5分配信 ORICON STYLE)


共栄火災海上保険が、国内初の車の保険にペット補償特約を付けた
ニュースだ。

うむ、確かに自動車保険には「日常生活賠償特約」といって、車に積
んでいた<財産的価値を有する有体物の滅失、破損または汚損>を
補償する特約はあった。

例えば助手席に積んでいた設計図書が交通事故により汚損した場合な
どは、これにより補償されたりしたのだが、民法上の「物」に規定された
ペットの場合では、同じく「物」なのに、この補償の埒外だったらしい。
 

日本では統計によれば、4世帯に1世帯以上が犬または猫を飼っている
と言われていて、今じゃ<家族>であるから、出かける場合だって、車に
同乗している可能性も高くなっている。
 

とは言え、<家族>と言っても、可愛がっているペットが重篤な病に罹り、
手術代が50万円だの100万円だの懸かるという時に、<家族>だから、
金に糸目を付けず、何とか命だけは助けて・・・・!?とはなら無い場合が
多いのも日本の現実だ。
 
<家族>なんだもの、お金では買えないのだから、とならず、重篤な事態
になってしまうと「安楽死」を求める飼い主が実は多いのだとか。
 

さて、「ペット補償特約」は、ペットのためだけのオールリスク補償をカバー
する重装備の保険には手が出ない、それこそ、大多数の普通の飼い主
向けには、非常に朗報と言ってもいい特約だと思う。
(特約の年間保険料は800円)


共栄火災海上保険の自動車保険「KAPくるまる(総合自動車保険)」に加
入し、特約として「くるまるペットくん」を付保すれば、被保険自動車同乗中
のペットが、被保険者と同時に死傷し、被保険者が人身傷害保険の支払い
対象となる場合に、ペットの治療費用(実費5万円限度)、葬祭費用(実費
10万円限度)が支払われるという。
 
上記記事にはここまでが書かれているが、さらに共栄火災海上のHPを見て
みると、葬祭費用が支払われる場合に、さらに追加して、ペットの墓石代、
墓地代等の臨時費用保険金3万円も支払われるそう。(人身障害保険の
ペット搭乗中補償特約)

さらに飼い主に嬉しいことに、被保険者が人身障害保険金の支払対象と
なる事故により受傷し、入院した場合に、ペット取扱業者にペットの世話を
委託することにより負担する費用(実費10万円限度)が支払われるという
のだ。(入院時ペット諸費用補償特約)
 
以上は、共栄火災海上保険から2013年4月1日始期より発売という。


今ではごく普通になった「弁護士費用特約」(行政書士費用を含む)も、東
京海上が口火を切ったものだが、どこの保険会社でも扱ってるのが現状だ。
その伝で行くと、この「ペット補償特約」も今年中にほとんどの損保会社が
追随するのではないか?と思われる。
 

それから蛇足ながら、法の世界ではいまだに犬・猫が「物」という理解のま
まであるのが実体であるが、一般社会の常識がまた一段「いのち」への思
いを保険分野ながら押し出した結果と言える。
 
だが一方、交通事故補償の領域では、一層これから複雑さを増して行く予
感もある。例えば、交通事故被害者の入院加療が長引き、飼っていたペット
の世話を専門業者に委託していた場合など、保険では実費10万円までしか
補償されないが、入院が6か月以上などの場合、差額はどうする?とか悩ま
しい現実を想像してしまうのだ・・・。



■■■
人気ブログランキング     へ 
   ランキングに参加中、クリックよろしくお願い致します。

 いつもはおとなしく路肩を縦列で散歩していた大型の愛犬と主婦。
 ある日、どういうことがあったのか?突然その犬が車道側に走り
 出し、その犬に引きずられた主婦もろとも車に跳ねられ、犬・主婦
 とも即死。

 ある夕方、当方の前方車が、路肩を散歩中の大型犬を跳ね、犬は
 飛び上がったかと思った直後、地面にバタリ。
 バタリと倒れて、四肢ひとつ動かさない即死。

 生き物の交通事故死を初めて見た瞬間でした。 

 運転者が、車を降り、飼い主目がけて走り寄りました・・・・。
 当方は、後続車としてすぐ追い越しましたから、委細は不明。
 

 800円で「ペット補償特約」が付き、安いですから今後かなり付
 保率も上がるでしょう。保険は車に同乗中のペットに限定されますが、
 付保率のアップで、同乗中以外のペットに対する金銭補償への関心
 や意識も高まるものと思われます。

 運転時に今まで以上の注意が要求されて来るでしょう。

  それから、「ペット」と言いますが、今段階では、犬・猫に限定され
 ますのでご注意下さい。
 おれは、ヘビ飼ってるとか、サルを飼ってるとか言われても対象
 外ですからね。
  また、牛、馬、豚、ニワトリは産業用動物という別範疇ですから、
 別の損害保険があると思われます。うちで飼ってるピーコは、ニワトリ
 だけどもペットだっ!と言っても、この特約ではアウトっす。

 最後に、このブログの内容だけで、「ペット補償特約」を付ける判断
 はしないで下さい。補償内容を精査して書いているわけではありま
 せん。
 保険にご興味の向きは、必ず共栄火災海上保険にお問合わせの
 上ご判断下さい。  

今日はふと思いついて、午後から日立のかみね動物園に行って来ました。

朝から暑い日で、炎天下を想定して形振り構わず、タオルに着替えの
Tシャツ持参で行きました。だが寄り道して15時過ぎに園内に入り
ましたら、一雨来そうな雲行きに。お蔭で結構涼しく歩けましたね。


日曜日というのに、意外と空いていましてね、うむ、地元動物園の
観客動員数の長期低落傾向ぶりに、ちと心配してしまいました。

ま、園長でも市長でもないわけですが・・・。


パンダがいるわけでも、気の利いたアトラクションがあるわけでもない
地方の動物園ですからね、無理もないのですけれど少し哀しかった。

何を隠そう、当方の小学校1年生の遠足はここでしたし、長じて、
我が息子の小さい時には、他のご家庭同様、この動物園に連れて行った
ものでしたからね。


うーむ、マンネリといっちゃあ、マンネリですけれど、ご多分に漏れず
今日あたりも小さい子を連れた若いパパ・ママが主流。

世の流れは、動物園が単なる見世物的な展示から、生物多様性を啓蒙し、
はては希少生物の保存、繁殖に寄与する任務も帯びてきておりますが、
その意味で、もう少し大人が煩雑に訪れる場所にもなって欲しいの
ですが、今日あたりの風景を見る限り、ドンヨリと沈み込んで行く
印象で、頑張って欲しいと思いましたね。


各コーナーで垣間見た、飼育員さんの動きをみておりますと、年齢的に
お若いギャル層の方が、長靴を履いてエサを運んでいたり、象舎の前
で、順番に子供たちにエサやりのミニイベントを催している汗だくの
飼育員さんがいたりして、微笑ましく頼もしく思って帰って来ましたが、
園全体で、何か盛り上げが足らないように感じましたね。


6月28日からオープンした<チンパンジー舎>の改装など魅力的な
改革の動きもあります。
旭川市の旭山動物園の展示を真似た「わくわくドーム」など新しい試み
に、園の前向きな姿勢が感じられます。
これからも是非頑張って欲しいと思いますね。
年間入場券が1200円でしたか?当方もこれを買ってもちょっと行く
ようにしましょうか、と思ったことでした。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いいたします。

  ☆★☆日立市かみね動物園 ホームページ


動物園のついでに、日立市が生んだ吉田正(国民に夢と希望を与えた
 作曲家ーーーー茨城県発行「輝く茨城の先人たち」所収)を顕彰する
 吉田正音楽記念館にぜひ立ち寄って見て下さい。
 遠く太平洋を一望に望める高台に、瀟洒な記念館は建っています。
 
 戦後歌謡に大きな足跡を残した吉田正を覗くことで、ご自分の来し方
 を再度見つめ直すひとときもなかなかオツなもの・・・・。

 ex. ♪ 久保浩「霧の中の少女」(YouTubeより)

この、当時の青春歌手久保君も日立出身と聞きました。日立駅の手前
 の駅、常陸多賀駅海岸側の国道沿い、「日立」の社宅の一角のこの
 辺りで育った・・・なんて聞いたことがありました。
 そして、当方も日立の生まれであったのでした。
 フフ、いけねッ、つい昔ばなしを・・・・。



予報じゃ向こう一週間、曇りから雨模様のハズなのに、今日あたりは
暑いぐらいの晴れ間だって出たりして、どうなってるの?


そんな訳で、一週間ぶりに散歩をして来ました。
有酸素運動が身体のために必要ですからね。

ウム、久々の30分コース。
大分、稲も大きくしっかりして来ていますね。


ある田んぼに、オモダカを見つけました。
これからの暑い夏、田の草取りで除草されそうですが、どうか目溢し
されるといいんですが・・・。

特徴的な葉の風情も好きなのですが、楚々とした白い花もイイ。



さて、今朝の読売新聞・編集手帳欄が良かった。
例のグリンピースによる、調査捕鯨鯨肉を宅配便会社から持ち出した
事件ですが、当方も今朝の編集手帳欄で溜飲を下げましたね。

☆★☆読売新聞・編集手帳(2008・6・21<土>付記事


この事件の第一報は、ちょうど何だったかの業務で走り回っている時、
車のカーラジオのニュースで聴きました。
文字や画像でなく、音声だけで受信したのでしたが、それにしても
<これ見よがしの手柄話的構図><宅配会社から断わりもなく入手し
たその手段>に、違和感、不快感を覚えたものでした・・・。

ラジオのニュースでしたから、詳しい経緯は解かりませんでしたが、
何か拙さ、単刀直入な一直線の行動ぶりに、ヤナ感じがしたわけです。



世の中、動物愛護、環境保護などの取組みに様々な団体があり、その
団体により、これまた様々なカラーというか、毛色があります。

ま、目指す理想は同じところを目指しているのでしょうが、いずれに
しても、周りが見えず過激に、偏執的に、排他的に、一途に成り過ぎ
ず、進んで貰いたいものだ、と思いますね。

周りの賛同が得られないようなことでは、元も子もないと思うのです
よ。要は中庸を目指す、これじゃないかと思います。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

鯨肉を手に記者会見したグリンピースの面々が、その後焼肉パーテ
 ィをしたのかどうかは判りませんが、革靴、革ベルトをしていた
 ことはマチガイないでしょう。

 当方は、「絶対許せない!!」なんて、ペット愛好家から相談を
 受けることがあるのですが、一呼吸して、落ち着いて貰うようお話
 をするんです。
 「あなただって、牛肉食べるんでしょ?」


 革靴、革ベルトは、命あった牛とか豚から作られています。

 猫っ可愛がりの猫とか、猫っ可愛いがりの愛犬しか眼中にない
 愛好家にも、牛豚を考えてもらう瞬間を作るのですね・・・。


 人間は、他のいのちを食べて生きている、哀しい存在なのです。
 お互いそこを理解したら、到底短兵急な行動なんか出来ないハズ
 なのです。

 ま、愛好家とか保護運動家と言われる人ほど、ここが解かっていな
 いような印象を受けるのですね、乏しい経験ではありますが。


 「 薄暗い係留所で、彼らは最後の夜を過ごす。かわいそう?うん、
  僕もそう思う。たしかに彼らは明日死ぬ。与えられた命が、
  数時間後には消える。それはたしかにかわいそうだ。彼らの命
  を奪うのは、明日の早朝、ここに出勤してくる屠場の職員たち
  だ。
   でもいいかい、何度でも書くよ。その肉を食べるのは僕たち
  だ。・・・・・・・・」
        (『いのちの食べかた』森達也 理論社から)
   


昨日のブログでも触れましたが、上野動物園のパンダ「リンリン」が
死にました。
今朝の読売新聞コラム『編集手帳』でも、これを書いていてなかなか
味のある記事になっておりましたね。

●読売新聞『編集手帳』2008.5.1.付記事


中原中也が長男文也を亡くしたのは、昭和11年、中也29歳の
年の11月10日のことでした。

5月に動物園に連れていった折りには、<象を見せても猫(にゃあ)と
いひ>と謳い、<ほんにおまえもあの時は/此の世の光のたヾなかに/
立って眺めてゐたつけが・・・>と、悲嘆のうちに結ぶ詩でありました。


上野のパンダ舎の思い出に涙する親もあろう・・・と読売編集手帳氏も
書いていますが、いつの世も、わが子の思い出と動物園は切っても
切れないものです。



うちでも、柵を隔てて象さんが真正面!とグッドタイミングのまさに
その時、息子が発した言葉は「クギィーー!?」

象さんに背中を向けて、象舎前のベンチを見て「クギィーー!!」な
のでした。ベンチに打ち付けてある「釘」を見つけての、発見の宣言
であったのかな?

キリンさんのコーナーへ行っても、グーーッのキリンには背中を向けて
「クギィーーーー!!」なのでした。


かといって、成人になった今、大工さんになった訳でもないのですがね。



上野動物園にパンダが皆無となってしまいました。


直近に予定される中国胡錦濤主席の訪日時に、不人気福田総理から
起死回生人気挽回策の切り札として、「パンダ借り出し」のオネダリ
があるやも、と巷の噂ですけれど、あのフッフッフッ不人気オジさん
の政治的道具になど、して欲しくはないですな・・・・。

もっと、もっと、世の親子の純粋無比なものとして、動物園は
あるべき・・・・だと思うのですね。まして、パンダなのだもの
余計です。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。

 つくばで、リーマンしていた時には、パートさんの中に環境なのか、
 薬学か医学の研究なのか、旦那さんがその研究者という方がお勤め
 でした。

 子供は一度たりとも動物園に連れて行ったことがない、と言って
 おりました。旦那が「動物園は汚いところ」と言って、連れて行か
 なかったと言います。
 そら、顕微鏡レベルでは「汚い」かも知んないよォ・・・。
 でも、動物園も知らないまま育つ子って、ドーヨ???と思いま
 すがね。



<本日の参考本>
■大岡昇平編『中原中也詩集』岩波文庫
■『群像日本の作家 15 中原中也』小学館 1991年

黒田は、愛玩動物飼養管理士でもあります。ヒトと動物のいい関係な
社会を目ざして・・・・・、日夜奮闘しとるんっす。
 

ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]