忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



数日前に、水戸市内で大きな交通事故が起きていますが、この交通事故
に限らず、痛ましい事故の連鎖は収まることを知りません。

●車4台が絡む玉突き事故、3人死亡 茨城
(日本テレビ系(NNN)8月7日(日)8時27分配信)



交通事故発生件数そのものは減少傾向にあるのですが、中でも際立って
いるのが、高齢者が絡む交通事故。事件記事ではそれこそ毎日高齢者
が報道されています。

高齢者の歩行者、自転車には、特に気を付けたいものです。


業務がらみで、交通事故の新聞記事を整理しているのですが、
毎日、毎日、判で押したように<高齢者>が出てきますと、気も
重くなってきます。

事故概要を短く伝える、いわゆる3面記事の向こうにどんな人生が
あり、被害者はもちろんですが、加害者の今後の人生にもふと、考え
させられるのです。


73歳の男性がはねられ重傷。加害者は「農業」の男性で、軽トラック
を運転していての事故。それにしても、目を凝らして見るとこの男性、
年齢が96歳という。

なにが悔しくてこんなお年まで「農業」をしているのか?
<庭いじり>ならまだしも、「農業」という職業の現役???
人は個体差もありますから、他人がどうこう言う資格はないのですが、
日本人の一般的イメージでは、シュワちゃん然としたご老人とは
到底思えないのですが・・・・。

そんなで、結局は人を傷つける結果に。



またある記事では、身体のご不自由なご主人を車イスに乗せて散歩
していた80歳の奥さん。コンビニ前に通りかかったところで、コンビ
ニから出て来た車にはねられ、お気の毒に死亡。

身体のご不自由なご主人(81歳)が、ひとり残されてしまいました。


デイサービスから長女(63歳)に送られて帰ったおばあさん(89歳)
が庭先で、車にはねられ脳挫傷で死亡。
嫁に行き別居していた娘さんにデイサービスの送迎をされて、今度は、
娘が薬を取りに出て、薬局から再度自宅に戻って来たこの娘さんの
乗用車にはねられたのでした。

おばあさん宅(娘さんの実家)に道路から進入する際、庭にいた母親
に気付くのが遅れたのが原因らしい。

何とも痛ましい事故です。
孝行娘さんは、どんなお気持ちで葬式をされたのでしょうか。

デイサービスから帰って、サッサと家に入ればこんなことにはならな
かったのですが、田舎の屋敷周りは広いから、それから年寄りは
細々した雑草の類が気になるもので、それでなくとも小さい身体が
屈んでいたもので余計に小さく目につかなかったのでしょうね。


ひとごとながら、悲しい事実を突きつけられます。


車を運転するに当たっては、注意の上にも注意をしたいものです。





人気ブログランキング   
 ランキングに参加しています。クリックお願い致します。



PR


今日は久々に、行政書士会の研修会に出て来た。


受付で「あらま?珍しい・・・・」なんて言われたりして。
ついこの間までなんて、研修の皆勤賞ものだったんですが、トホホ。



今日の研修は『成年後見』について。来年2月まであと4回の講座が
続く。

きめ細かい研修で、なかなか刺激的な勉強の機会にはなった。


日本行政書士会連合会作成の、オリジナルテキストを使用しての研修
となったが、中で気になったのが【障がい】の言葉。

普通、社会福祉・介護の用語としては、当たり前に【障害】と使われ
どの本でだってそう出て来る。

知的障害、精神障害のように。

ところが、今日のテキストではこれが「知的障がい」「精神障がい」
と書いてあり、読み難いってない。


書き手が横着してこう書いているのか?
だとしたら、なんと杜撰な書き方ではないか。

で、最後に質問をしてみた。
<なにか、意図はあるのか>と。



そうしたら、へえー、ちゃんと意図があったみたい。

広辞苑を引くと【障害】:「①さわり。さまたげ。じゃま。」とある。
そうすると、【障害者】とは、妨げになる人。「じゃま者」っすか?


テキストを編むにあたって、障害者ご本人たち、及びご家族の方々の
声を真摯に受け止め、【障害】でなく【障がい】【障害者】でなく
【障がい者】としたのだと・・・・。

ご本人たち、ご家族たち、何が頭に来るって「障害者」と呼ばれ
<害ある人>「じゃま者」と社会から弾かれている響きに切実に
アッタマに来るそうだ。


確かにね。


こんなお声に反応した結果、「障害」でなく「障がい」という書き方
になったのだと。

イイじゃないの、日本行政書士会連合会のスタンス!!


こんなディテールにもこだわり、無神経さを改善して行くことから
本当のバリアフリー、ノーマライゼーションが定着するのでしょう。

そんな真っ当な社会への「萌芽」が、行政書士会の中から生まれたこ
とが嬉しくもあり、誇りでもありますね。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

 先日「交通事故調査結果報告書」をまとめたのですが、
 後で見返したら、<傷害による損害>を<障害による損害>と
 書いてしまった箇所が何ヶ所も。

 バカれすね、社会福祉・高齢者介護がらみの事案に首を突っ込む
 あまり、お目々が「ショウガイ」とは「障害」と書くものと慣れっこ
 になっとりました。
 職務上、刑法的な視点が薄いと言えばそれまでなのですが、
 <アタシとしたことが・・・>

 
 急遽、改訂版として書き直して【傷害】に訂正。

 言葉にもっともっとこだわり、吟味が必要なのを反省した次第。

水曜日の朝だったか、いよいよ始まる新学期へ向けて、娘を最寄駅ま
で送りました。

朝の9時前の特急に乗り、仙台まで行ったあとは長距離バスに乗り
継いで、現地に着くのは18時前の頃と娘。



その夕刻、コチラが知らないうちに、母娘での連絡の取り合いがあった
らしくて、家人の話では、娘の後輩が交通事故に遭ったのか、その夕
現在、病院で意識不明とのことでした。



娘が現地についてほどなく、バイト先の地元テレビ局から電話があった
という。
その晩は、娘の後輩の出勤日だったらしいのですが、来るハズの時間
にも現れない・・・・・。
で、娘に「・・・何か知ってる?」という問い合わせがあったような
のでした。

娘は、一日がかりで、茨城から現地に向かう移動中でしたから、当然に
<何も・・・・・・。>


やがて、その娘さんの母親から連絡があって、事態が判明することに。



その後輩は、やはり、バイト先のテレビ局には向かっていた。

そして、何某トンネルとかいう地元の有名トンネルの中で、自転車が
地面に倒れていて、彼女は救急車で病院に救急搬送されたことが判明
したのです。


何があった!?????


ひき逃げ・・・・・・か????

せっかく夢あって、大学院にまで入学しながら、交通事故?


しかも、<意識不明>という・・・・・・。



ワタクシも人の親、名も知らず、ましてや顔も見たこともない女子
学生ですが、いやはや心配で心配で。



話は変ります。
大分昔のことですが、着任した店舗で1ヶ月も経たない頃でした。


ある夜、品だしのアルバイトをして貰っていた学生さんが、帰りがけ
交通事故に巻き込まれた、ことがありました。


「気をつけて帰れよーーー。」
必ず帰り際、どこの職場にいる時でもこう言って見送るのですが、
半ば習慣化した型通りの「言葉」になっていたかも知れません。


この時の学生さんは、異動して間もない頃でしたから、全然顔を思い
出せなかったのです。
大変申し訳なかったのですが。



通夜の席に出た時には、暑くなる前の季節だったか、かけ蒲団が掛け
られていなくて、蒲団に寝かされていたのは、エジプトのミイラのように、
頭のテッペンから足の先まで、包帯でグルグル巻きにされた小さ
な遺体でした。


本当に申し訳なかったのですが、顔を思い出してやることも出来なくて。



そしてその翌日の葬儀。

その学生さんの自宅前の、向いの家の軒下に若い女性と父親らしい
中年の方が、頭を垂れて無言で立ち尽くしておりました。


<針のムシロ>という言葉がありますが、葬儀に参列する人々の群れ
の中で、この父娘の二人だけが、身動きひとつ出来ず地獄のような
時間だけが流れていました・・・・。


死亡事故の詳細は一切解かりませんでしたが、多分に学生さんの家路
を急ぐあまり、自転車の無茶な走りが原因ではなかったか?と思うの
ですが、それにしても、人ひとりを自分がひき殺してしまった、その
不運を背負った生身の人を見た初めての体験でした。

しかも、自宅葬儀を道一つ隔てて見届け、詫び続ける映画のような
光景として。



交通事故は、被害者になっても加害者になっても悲劇です。

時速50kmで走る車は、15mの距離をたった1秒で走り抜け
普通だったら、何事もなくそのまま走りつづけます。

運命なのか、偶然のイタズラなのか、普通だとAとBとは接触もなく
過ぎるばかりなのですが、コンマ何分の一秒の差で、「軌跡」が交わ
って<衝突>が発生してしまいます。


当方の元同僚も、こうして天に召されて行きました。
当人の葬儀の日、3歳ほどの娘さんは父親の死を知らず、何やら
集まった大勢の人々の姿に、嬉しくて嬉しくてスキップを踏んでおり
ました。
この光景は何よりも、その子の不憫さを雄弁に語る光景でした。

もうこの子も、父親のないまま今ではハタチほどにもなったでしょうか。



今日、依頼者に「交通事故調査報告書」を手渡し、内容のレクチャー
をしましたが、細部に渡り現地調査を重ね、それなりに気を入れて
まとめたつもりです。
加害者であれ被害者であれ、いがみ合うばかりでは建設的ではあり
ません。
どちらにも、相手方を思いやりながらどうか解決の糸口を見つけて
くれることをと、祈らずにはいられません。




人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックをよろしくお願い致します。

昨夜読んだ本、■弁護士高山俊吉『道交法の謎 (7500万ドライ
バーの心得帳)』講談社+α新書がおもしろかった。

当方、交通事故自賠責請求も業務の守備範囲にしているため、通称
赤い本と呼ばれる「民事交通事故訴訟・損害賠償額算定基準」は、毎
年度欠かさず入手していますし、自賠責法関連の本などは勿論、『自動
車事故鑑定工学』とか『交通事故「過失割合」の研究』など、かなり
込み入ったところまで調べられるだけの本は、持っているつもりです。

ただ、道路交通法がらみの入門的本は、以外と少なく、ホントの一般的
読者向けの<スピード違反はどうの>とか<駐車違反はどうの>を
面白おかしく解説する類の本ばかりで、道交法を法としてマジメに扱う
書籍は余り見かけませんね。


で、頭初の本、新書版であり、また一般読者向けを念頭にやっぱり
面白おかしい切り口で料理しようとしたフシはあるんですね。

ただ、この弁護士先生大変生真面目なご性格のようで、速度取締り
などなど、充分面白おかしくまとめられる題材がほとんどなのに、
ケーサツにエラく<突っかかる>書きぶりがほとんどで、部外者の
当方などの方が、ヒヤヒヤしてしまう様なあん梅でしたね。

そのスタンスが、ちとワンパターン過ぎて、睨まれたって知んないよ、
と読む方は冷静になってしまうというのか、ま、鼻白むような書きぶり
で、引いてしまう部分が多かったです。


とは言いながら、「第5章 誰も知らない事故への対応法」「第6章
なぜ事故に遭わないと思えるのか」「第7章 歩行者・自転車と道交
法の関係」この3章分は大変役に立ちましね。
実況見分を作る過程やら供述調書まで行き着くプロセスのストーリー
だとか、場面を見ているように生き生き描かれ、参考になりました。
各章末の<質問と回答>という短い解説も有用ですね。


交通事故自賠責請求を業務にされている行政書士の皆さんには、この
3章分あるだけで、これは「買い」とご紹介して置きましょう。



そうそう、今日のタイトルの前科の件・・・・。

この本によると、『「赤キップ」を切られた人は、当局の記録上では「前科」として
カウントされているのです。「前科3犯」というと、
凶悪な人物を想像しますが、全部スピード違反だったりする
ことがあり得るわけです。』(高山俊吉前掲書)



当方もリーマン時代、新潟に単身赴任していて月一笠間に帰って来て
いました。ある時、7時間もかけ新潟県村上市から戻り、折り口の
水戸インター手前50m付近で停止をかけられました。
2日ほど自宅にいて、帰りは、今度は朝5時前の頃、新潟県豊栄市
付近で無人カメラにパチリ!この時は往復で捕まったわけですね。

後日、村上市の公民館で、裁判官出張の上、罪状認否だったのでしょう
か?「認めますか?」「ハイ・・・・。」とか何とか、3部屋ぐらいで
トコロテン式に多数の違反者が処理され、メデタク罰金の刑。


いや、軽く考えておりましたが、あれ罰金の刑だったんですね。

よって、こちら凶状持ち。オタオタ・・・、「前科者」だったこと、
この本で初めて知ったような次第です。とほほ。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

☆★☆そのほか読んだ本
■山本ケイイチ『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか』幻冬舎新書
■宮本延春『オール1の落ちこぼれ、教師になる』角川書店

今日の散歩は、<負荷を懸ける>を学んだ直後でしたから、急ぎ足で。
汗ボタボタかきまして、記録は32分。コレを短縮する戦いを始めます。

オール1の中学時代、中卒で大工見習い、両親の死で天蓋孤独に。
当時、漢字が書けるのは自分の名前だけ、九九は2の段まで、
英語はたったひとつBookだけしか判らなかったそうで・・・。
やがて、定時制高校に通い血の滲む努力を重ね、見事名古屋大学理学部。
大学院を含め9年間の学生生活。そして母校の数学教師に。
いやはや、波乱万丈の感動ドラマの自叙伝。
涙ポロポロでしたけれど、読後の清涼感は格別、オススメです。

あるメーリングリストに、岩手の行政書士さんからメールが返送され
ておりましたが、やはり、昨日の地震、もの凄い揺れだったようです。

女性の書士さんですが、娘さんと抱き合って揺れが収まるのを待った
と、その恐怖を語っておりました。



さて、ウチの秋田の娘、昨日は臨時バイトをしたと書きましたが、
こちらも、当方が睨んだとおり、全国植樹祭関係者の弁当づくりだった
ようです。

その数、実に7000食、とか。

衛生管理上から、帽子、マスク、衛生手袋、ユニフォームの完全装備。
勤務の7時間立ち詰め。音楽が懸かっているなど無し。私語禁止。

「わたし、あんなとこ、耐えられない・・・」が印象だったらしい
ですが、事故があったら一大事。
そんなの、当ったり前です!!

出来たら、こんな食品工場への潜入、ワタシが変ってやりたい位で
したよ・・・・。



昔、近くのコンビニ弁当製造工場で募集があったもので、ワタシ、
応募したことがありました。
いわゆる、食品工場の現場を直に経験したかったもので・・・。


そうしましたら、受付の女の子、何やら話し方の違う「変なオジサン」
から応募があったということで、製造部長へ緊急連絡をしたみたい
なのね。

ワタシが行きましたら、製造部長が出てきて、鄭重にお断りされた
ことがありました。

コンビニ用惣菜やらお弁当がどう作られているのか、つぶさに実習し
ようと思ったのでしたが、残念!!デシタ。
そんなこともありましたね。


人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。



ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]