忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



高齢ドラバーを中心に、ニュースを賑わせている交通事故に
「アクセルとブレーキの踏み間違いが原因」というのがある。


この種の交通事故で、痛ましい犠牲になられた方には誠にお
気の毒で、お悔やみの言葉もないのだが、それにしてもこの
ニュースに出遭うたびに、内心イラッとした気持ちを禁じ得
なかった。


事故ドライバーが必ず言う言葉が「アクセルとブレーキを踏み
間違えた・・・・。」この言葉だ。

その度にイラッとして来た。


大概の場合、運転中のドライバーは、右足をアクセルに乗せ、そ
の踏み込み具合で、車のスピードをコントロールしている。

で、何か車を制動しなければならない事態が生じた場合、当然に
アクセルに載せていた右足をブレーキペダルに乗せ換え、踏み込
んで車の制動を図る。

ま、当たり前じゃないの!!  と言われそうなのだが、敢えて書いて
みた。


ところが、何か不測の事態で車を急ブレーキを掛けても制動して
事故を回避しなければならない場合、同じく、アクセルペダルに
載せていた右足を秒殺のスピードでブレーキペダルに移して、思
い切り踏み込まねばならない。

事故回避のマストだ! !


ところがこれが、加齢により反射神経が鈍ると出来ないわけだ。

「あっ! !」と思い、そのまま踏んでいたアクセルペダルを思い切り
踏み込んでしまう。

・・・・・・・・、そして大きな交通人身事故。


これを、報道は勿論、交通警察でも「アクセルとブレーキの踏み間
違い」による交通事故と言っているのが現状だ。

どうもその見解には、個人的には永らく納得が行かなかったのだな。



もっと理屈っぽく言ってみる。

仮に車の床面を①とする。アクセルペダルを②、ブレーキペダルを
③と番号をふってみよう。

一般的に、車の走行中にドライバーの右足は、②に置くはず。①に
置いていたら車のスピードはドンドン落ちてしまうから、何ほどか
の用も足せない。

で、何の問題もなければそのまま足は②にあるのだが、進行方向の
交差点などで信号が赤になったりして停止しなければならない時は
右足は③に乗る。


ところが、何か危険の恐れが生じた時、右足は②から急いで③に載せ
踏み込まねばならないのに、「あっ!」と声を上げると同時に、その
ままアクセルの②を踏み込んでしまう。
グワァーーーーーン! !  事故。


これを今は「アクセルとブレーキの踏み間違い」と本人も言い、マス
コミもそう捉え記事にする。警察もそういう見解なのかな?


しかし、大概の事故は、足を載せていた②をそのまま踏み込んでしま
っただけで、乗せていた②を、さらに②を踏み込んだだけなのだ。

それは、②と③を間違えたのではなくて、単に身体が反射的に<突っ
張った>だけで、踏み間違える「判断」の外のことのハズだ。


エラそうに書いているが、当方にだって加齢が忍び寄っている。
当方だって、いつ何時こういった交通事故の当事者にならないとも
限らない。
それを知った上で、当事者とならないために注意をしようと思っている。


今日は永年のイライラの溜飲を下げるような記事に出合って、少しく
セイセイしたもので、ブログに取り上げてみた。
(下記記事中の、九州産業大・松永勝也教授の認知科学による話が従来考
えていたことの裏付けになった。)


●踏み間違い事故後絶たず  車の構造、改善を
(2017年4月18日 中日新聞)





人気ブログランキング       
よろしくお願い致します。

しかし、自動運転機能が続々導入されてきている昨今だが、恩恵に浴する
のはその機能付きの新車を導入した場合だ。

上記記事にある「パニックレス・アクセルペダル」を考案した三重県の
中小企業のアイデア、これは、既存車にだって付け替えが可能なのだろう
から、もっと世間に認知されたらと思う。

残念ながら、今段階では引き合いに応ずるメーカーが現れていないとは
悲しい気がする。自動運転機能が普及するまでの「つなぎ技術」としても
もっと知れてもイイと思うのだが・・・・。


PR


今日のネットで出会ったニュースが、意外だった!?

「ウィンカーを日本一出さない県」のニュースだ。


ここのところ何かと話題のわが茨城県だからして・・・????
ひょっとして・・・・と思ったのね。



今年に入ってから、久々の日本人横綱・稀勢の里の横綱昇進
があったり、この4月からのNHK朝の連続テレビ小説『ひよ
っこ』だって、燦然と輝くわが茨城が舞台だ。

だもの、「ウィンカーを日本一出さない県」だとしてニュース
にもなるのなら・・・・、もしかして? 茨城じゃアあんめェガ?
と思ったのね。


当方自身の運転体験からしては、U字工事のご両人からクレー
ムの恐れはあるのだけれど、やっぱ、栃木県の運転マナーが
最低!と思うことが何度もあったな。

とくに、「ウィンカーを出さないでの車線変更・右折・左折」な
どは、那須・黒磯方面を走っていたらもう、日常チャハンジだ。

「ほらほら、この前の車きっと左折するぞ・・・・!?」と思うと
予測したとおり左折した。
しかも、ウィンカーも出さずに、まったくの不意に曲がるから危
ないったらない。

ま、U字工事は「茨城の車の方がアブネエ!」というかも知れないが。



さて、ネットニュースによれば、日本一は岡山県だそうだ。

意外だったけれど、ま、アブナイ車は何処にでもいる、ということ
なんだろうナ。

危なさそうな車は予測して、セイゼイ予防運転するしかない。



●「ウィンカーを日本一出さない県」で皮肉動画が話題に
  (TBS NEWS 2017年4月17日19時27分)






人気ブログランキング      
よろしくお願い致します。

数日前の新聞に出ていたことだが、自動車販売店の試乗車で運
転中、同乗の営業さんが言う「自動運転機能を作動させたので、
ブレーキは自動でかかりますからブレーキを踏むのを我慢して
下さい・・・。」「我慢です、我慢!」


運転していたお客さんは、何せ初めてのことなのでアアッと焦
りつつも、言われるままに我慢した・・・。

と、信号待ちの直前車にドンッ! !


昨年11月にあった、千葉県の日産自動車の試乗車の事故だそう。


で、この14日に警察庁の通達が出て、事故の責任は運転者にあ
るとなったそうだ。


上記の千葉の事故でも、14日、男性客を自動車運転死傷行為処
罰法違反(過失運転致傷)容疑で千葉地検に書類送検したそうで。

「我慢です、我慢」と言われるままに、そうしたはずなのに、警
察庁はハンドルを握っていた運転者に一義的責任ありとし、「事故
の責任は運転者」とする判断だという。


実用化されている自動運転機能にも「天候や周囲の状況によって適
切作動しないことがある」としてのことという。(2017年04
月15日 読売新聞)
手元の読売新聞が報じた11月の千葉の事故の場合も、『当時は暗
くて雨が降っており、前方の車を検知しなかったという。』


試乗中に、営業さんに「我慢です、我慢!」と言われ従っただけなの
に気の毒ではあるが、指示をした販売店の営業社員と店長も業務上
過失傷害容疑で書類送検とあったから、少しは納得かな。(読売記事)


●自動運転「事故の責任は運転者」・・・警察庁通達
(2017年04月15日 08時56分 読売新聞)





自動運転機能が実用化されて来ているとはいえ、まだまだ発展途上の
道半ばにある・・・・という警鐘でもあるニュースだった。

今はまだ、事故の責任は<運転者>、つまりはヒトの側にあるというこ
とを再認識しなければならないのだろうな。

ヒトであってみれば、千差万別、人それぞれではあるだろうが、交通安
全という一局面では、法と規則に則った節度ある運転が求められる。


だがそうは言っても、厳密に星座と性格、またそれと交通事故にどれほど
の連関性があるのかは定かではないのだが、以下に引いた愛知県警の分析
結果に、興味を引かされたし、自分なりに反省もしたもので、ご紹介し
たい。

●死者数最多は「みずがめ座」 星座別交通事故の特徴
(自動車保険ニュース 2017年04月15日 10時10分 文/稲森真美)




人気ブログランキング       
よろしくお願い致します。






今日は4月15日。
さすがに、今シーズンの桜も終わりだろうな・・・。


自宅の南側にある桜公園の花も、遠目にはまだ満開の風情だ
が、心なしか色もカッ褪めて「終わり」を予感させる。

この地に住んで大分経つが、向かいの家と家の間から満開の
それが見えるほどだから、木も大きくなったものだと感慨も
過ぎる。


今日の午前には風が吹いて、この桜公園のものか家の西側に
ある児童公園の桜のものか、距離は結構あるのだが、いっとき
は庭に桜吹雪が舞い、庭の芝のあちこちに花びらが舞い降りた。



先にも書いたが、この季節の桜にソワソワして、ネットにアッ
プされている「茨城一本桜番付」で見に行く桜を物色したのだ
が、茨城の桜には行ったところも多くなって、結局今年は、隣
県の桜に触手が動いた。

手始めには、昨日このブログにも書いたが「栃木県・太平山自
然公園」まで出張ったのだが、月曜日だし、の予想に反して人
出が多く、満足の行く遠出にはならなかった。



そんなで、<お口直し>に、木曜には県内でも冷涼地で開花が
遅くなる『奥茨城村』方面、いや元へ、奥久慈方面まで出向
くことにした。

以前に大子町外大野のしだれ桜を見に行ったことがあって、山
間地ということもあり、梅、桃、コブシ、桜が同時期という百
花繚乱の風景を堪能したことがあり、イヤが上にも期待が高ま
った。


ただ今年は、「どこの、何を!?」という具体的目標物もないまま、
何せ『奥茨城村へ』ということだけで車を走らせた。
大子町外大野の、徳川光圀お手植えのしだれ桜再訪だけは考えて
いなかったナ。

茨城県最北西端のJR下野宮駅近くまで行くと、地元有志が作った
手作りの『沓掛峠への山桜案内表示』を発見。
「右折ってか?」。
おおっ!?  イイね・・・・・。

さらに進むと、今度は左折。急な勾配の細い道・・・・。

なんやかんや、下って来た車と、何とかすれ違いすれ違い現地着。


標高400mの峠の頂上。
峠のヤマザクラ群は26本もあると案内が。
ソメイヨシノの寿命が約60年というが、ヤマザクラの寿命は700
年もあるのだという。

植えられているソメイヨシノは6,7分咲きだったが、肝心の山桜
は大子でもさらに寒冷地の高所のためか、全然咲いていなかった。

仕方なく、現地の案内板を頼りに、標高480mの高見山頂上まで登
ると、奥久慈の山並みのパノラマが広がり、遠く、男体山など日光連
山、その右手に那須岳が望めた。
ま、目的の山桜は咲いていなかったが「山の眺望」に満足、満足。


沓掛峠の山桜が見られなかったので、「山の花見」に期待をして、さ
らに一歩、矢祭山まで足を伸ばすことに。

この一歩で、福島県に入り込んだことになった。
JR矢祭山駅に車を停めて、駅前の食堂で遅い昼食にしたが、15時を
回っていた。

駅前の桜が見ごろで、写真の片隅に軽トラが写るのはガマンして撮った。


食堂のオバちゃんが、ソフトクリームを買いに入って来たオジサンに
「トツベノサクラハシッテッケ?」「知らないけど・・・。」「うん、
この先、4つ目の駅の傍まで行くと、有名な桜があるんだヨ。」



エッ!?「トツベノサクラ」って何じゃ!????????????

お耳ダンボにして聴いた「トツベノサクラ」を、駅で手に入れた観光案内
パンフで調べる・・・・・・・。


矢祭町に親戚があるもので、大子の隣町ーーーという認識だけだったが、
パンフに曰く『東北最南端の町・矢祭町』とあった。

アララら!???   「今日は東北地方まで走って来てしまった・・・・」わけで。



さて、「トツベノサクラ」とは、何じゃ??????


パンフレットによれば、『戸津辺の桜』と書く。
<近隣では一番先に花をつけ、遠く久慈川の対岸からも望まれる樹齢600
年・樹高18m・胸高周囲6.5mのエドヒガンザクラで、県の天然記念物
にしてされています。見頃は4月初旬>(矢祭町観光協会パンフより)


まったく知らない場所へおっかなびっくり行ってみると、いやあ、これは今
年の花見のハイライトでしたね。

それはそれは立派な桜の大木で、感動ものでした。

●福島の一本桜より 福島県矢祭町~戸津辺の桜  (動画/菅野隆夫氏)

●満開になりました ~戸津辺の桜(矢祭町)~
         ブログ「楽に暮らす、しらかわ」 より




今シーズン、栃木県、福島県の桜を見てきて、わが茨城の足元を見ずに終わる
のも何なので、昨日は近くの北山自然公園の桜を散歩ついでにチェック。

家人は、買い物ついでに笠間ショッピングセンター・ポレポレ脇の公園の桜も
良かったヨ、と。
15年ほど前の商業施設開店に合わせて植えられた桜だったが、大分大きくな
ったようだ。

新潟にいた頃、長岡の赤十字病院脇、信濃川沿いの桜の景色にどこか似ている
笠間のこの桜も好きなのだが、今年は北山の桜を見たからヨシとしよう。



今朝の読売新聞に載ったコラム『よみうり寸評』(4・14夕刊)で紹介されて
いた話。お天気博士倉嶋厚さんが<桜の満開を境に、季節は「春が行く」に変
わる>と書いているそうだ。続けて、寸評氏は「緑がだんだんと色を増す。ど
こか感傷の漂う春が去り草木の生い茂る夏へと向かうのである。」と書いた。

いつまでも桜でもないと、フッと我に返る。

桜の次の季節に踏み出す気持ちと勇気、だな。



人気ブログランキング       
よろしくお願い致します。






ちょうど前回のブログ更新の翌日のこと。いつものようにパソ
コンを立ち上げようとすると、エエッ・・・・!!

まるでいつものようじゃない。


どうしたと言うんじゃあああああ???????????


ウチの場合、2台のパソコンを使っているのだが、この今書い
ている方がメインなもので、気を使って余計なアプリなども入
れないようにしていて、細心の注意を払って来たつもりだった。


それなのに、今回の不具合。

「再起動」も含め、当方のレベルなりにあらゆることを試みた
がダメ。


『困ったときに開く本』を見ながら、「システムの復元」しか
方法がない・・・・・、とは踏んだのだが、持ってる本がXP段
階の本だったからアキマヘン!?

XPの場合の機能が、Windows8だと違って来るらしくて万事休す。


あくまでシロウトなりに<踏んだ・・・>だけだから、”エイト"の
本をワザワザ買っても、不具合の原因が違えば本がムダになると考
えて、「パソコントラブル解決サポート」に持って行くことにした。



10日の月曜日は、桜前線は待ってはくれないもので、当初予定
通りに、約4000本の桜が咲き誇るという栃木県・太平山県立
自然公園と蔵の街栃木へ行って来た。

「パソコンが調子悪いまんま」という中、気分だって盛り下がって
ダダ滑りだったのだが、加えて、月曜日だというのに太平山への道は
大渋滞で駐車場も満杯。
頂上付近に10軒もあるという茶店で、名物をパクつくはずがそれ
も儘ならず、ガックシの他県遠征桜旅、だったッスな、トホ。


さらに帰ってみれば、夜7時のNHKニュースの後の、7時28分頃の
天気予報の時間があるじゃないですか。あれでの導入部の話題が「栃
木県太平山自然公園の遊覧道路」だって・・・・・。

「桜のトンネル」が<今見頃です・・・>とかなんとか。
私ら、その昼間に混雑で早々に引き上げる途中、この桜のトンネルを
潜って山を下りましたけれど、散々茶店にも寄れず、謙信平からの眺め
も観られずに帰って来たというのに、それを逆なでするようなタイミング
でのテレビでした。

トホホホホホホホ・・・・・・・・・・・・・。



以上、ブログ更新があいたご報告です。


で、パソコン直しは、翌11日の火曜日。
ドシャブリの雨の中、水戸まで。

こりゃまた、エライ日にぶつかりました。



そうして、今日に1週間ぶりのブログ更新です。




人気ブログランキング        
よろしくお願い致します。



ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]