忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



年が明け、3日目となった今朝の笠間は、最低気温が-6℃と
予報よりも厳しい寒さで明けた。


昨日から子供たちが来訪したりのバタバタした日を過ごしてい
たが、遠方の子供一家は帰省の混雑を避けて、思ったより早め
の帰りとなった。


箱根駅伝の中継も終わってしばらく後、ふと、居間を覗くと、
家人がテレビを観ていた。

画面には、見たことのある<王様役俳優>が映っていて、すぐ
に韓ドラだと判った。

この風雲急を告げ浪高し!の日韓関係だというのに、いまだに
そこにチャンネルを合わせる神経が解からない・・・。

当方など、トウの昔に韓ドラなどオサラバしているというのに、
しかも、「もう、(観るのは)ヤメにしてよ!!」と言ってい
るのに、これだもの、もう呆れ返って、黙って居間を離れたな。



さてさて、今日のネット記事を繰ってみると、本当に「風雲急を
告げとり」まっせ。

まずは、ニュース記事だとこれ。

●韓国、「反論映像」公開へ=レーダー照射問題
(2019年01月03日18時03分 時事通信)



msnを開いてみれば、朝鮮半島地域研究で名を上げて来ている
政治学者、神戸大学大学院教授の木村幹氏による解説記事が出て
いた。
ここのところの先方政府の対日姿勢に対し、極めて正鵠を射た指摘
をしていて納得出来た。

●韓国政府はなぜ「日韓関係」の深刻な状況を認識していないのか
(文春オンライン  木村幹 2019/01/03 07:00)




まあ、タイミングがイイことにメルマガでも今日の本紹介は”韓国”
だった。
購読していてここで紹介される本を買うこともあるメルマガ、『一
日一冊』というメルマガなのだが、今日はローダニエル著「竹島密
約」と言う本。


戦後、韓国初代大統領となった李承晩が朝鮮半島と日本の間の海に
勝手に李承晩ラインというのを引いて、その境界を超えて操業して
いる日本漁船を拿捕する事件が当時多発した。

当方など小学校時代であったが、時折ラジオから流れた「李承晩ラ
インで日本漁船拿捕された!」のニュースは、何事かを知らぬまま
心を痛めたものだった。


今日の本は、その時代の日韓の竹島領有を巡る日韓政治リーダーたち
による、”密約”の経緯を扱った力作という、紹介だった。

あの時代、どういうことが密約され、それを、それ以降の先方大統領
が勝手に破棄し、日本から幾多の”賠償金”というタカリ銭を巻上げて
来ていたのか? 
ちょっと触手が動く本だ。


昨年の年末の頃に、あちこち本箱を漁ってみたらいろいろ出て来て、
引っ張り出してみた。
今年年初はそれらをヒマを見ながら、読み始めてみようと思っている。
■澤田克己『韓国「反日」の真相』文春新書 ■武貞秀士『韓国はどれ
ほど日本が嫌いか』PHP ■三橋貴明『愚韓新論』飛鳥新社 ■呉善
花・加瀬英明『呆れた哀れな隣人・韓国』WAC ■豊田有恒『本当は
怖い韓国の歴史』祥伝社新書 ■山崎赤秋『日本人なら絶対知っておき
たい韓国の歴史』幻冬舎ルネッサンス新書


暮れの頃、■室谷克実『呆韓論』産経セレクト という本もアマゾンで
探していたら、「あなたは○年○月○日にこの本を買いました・・・」と
アマゾンから告げられ「えっ!?」

探しても出て来ないもので、あることはあるのだろう・・・と考え、よく
部屋に2冊並んでいる本があるもので今回は買うのをヤメにして、図書館
から借りて来た。
読んでみて手元に起きたくなったら、買うことにして。



正月そうそう面倒くさいブログになったが、チコちゃんに「ボーーっと、
生きてんじゃねーよ!!」と言われないために、少しは勉強せんとネ!!



人気ブログランキング    
今年もよろしくお願いいたします。

明日から仕事始めになるところも多いと思いますが、頑張りましょうね。
PR



  あけましておめでとうございます

    本年もどうぞよろしくお願い申し上げます




               2019年 1月元旦

                  黒田 真一

平成最後の年も、静かに暮れようとしている。
あと残り6時間と少しを残すばかり。


テレビを中心としたマスコミでは、<紅白>の前振りにヤンヤ、
ヤンヤと大騒ぎであったが、こちらは、まるで興味なし。

サボリ気味だった今年最後のブログを書いている。


何年前だったかは、紅白中継中にもテレビの部屋に近づかなか
った年もあったが、そこまでへそ曲がりでは家人も可哀相だか
ら、今は早めのブログ締めだ。


さて、5,6年前までは、今頃の時間には近くの寺から除夜の
鐘の練習?の音が響いていたのだが、ここ数年はとんとサッパリ。

何の物音もしない静かな大晦日だ。


どんな経緯かは知らない。

住職が歳を取り過ぎたのか、世の中同様<(鐘の音が)うるさい>
とのクレームが入ったからなのか知らないが、この場所へ引っ越し
て来た時には、昔ながらの除夜の鐘に嬉しさを憶えたものだったの
だが。


まあ、刻々と時代は変わって行くな。

日中ネット記事を読んでいても、多死社会到来に向けて「孤独死保
険」が出て来たり、AI導入で銀行員がリストラされる現実だったり、
卑近なところでは、いつの間にかガムの消費が4割も減少していると
か・・・・・。


うむむ、ここへ来て突然話題に上ったような記事にもビックリだった。

●幸楽苑”元日休業”広告が話題
「売上2億円を失っても・・・」ラーメン幸楽苑の「元日全店休業」が
 話題
(2018年12月31日13時30分 J-CASTニュース)



小売業歴25年の当方からしても、これはもろ手を挙げて喝采の記事だ
ったな。

幸楽苑は外食産業だが、12月29日には小売業でも「スーパーアルプ
ス」や「マルエツ」「いなげや」なども元日休業するとの記事が出た。
とりわけ、「スーパーアルプス」と「いなげや」は一部店舗を除き1日、
2日と2日間休業とするそう。

●元日・2日は「従業員の『元気』充電のため休みます」
スーパーの取り組み、応援の声も
(2018年12月29日17時00分 J-CASTニュース)



<従業員の『元気』充電のため>ホントその通り、よく言ったネ!という
感じだ。

総合スーパーの衣料フロアや、家庭雑貨のフロアなどは食品に比べまだマシ
だと思うが、食品担当だと12月から年始は<地獄>だな。
ひと月のうちに次々に販売切り口が変わるのが12月から年始。

12月は正月準備の乾物・調味料の大量陳列・クリスマス用品の売り出しで
始まるのだが、12月24日を境に正月向け一色になり、31日の客数増の
中、正月の年始用品、来客向けお菓子などの大量陳列へ売場替え。
(一方で加工食品担当は、歳暮ギフトの担当を兼ねたりしているから、こちら
でも土日を中心にギフトコーナーが戦場のようだった。そして、このギフトも
年始ギフト(1000円から2000円クラスの商品が中心となるから、歳暮
商品とはまったく異なる。発注、荷受け、陳列から要員管理までやることが
ハンパない。)

この時期、クリスマス用品が売場に残っているなど許されないから、カケラも
残さないよう撤去し、何事もなかったかのように年始用へ売場替えを行う。

もう、10日近くも休んでいない(昔のことだ)うえに、次々に場面転換する
労力も限界に近い時期。もうヘロヘロ状態なのが食品売場の担当者達だ。


しっかし、昨日何の気なしにフト思ったのだっだが、あの頃、当方ら”若夫婦”は
どんな風に正月を迎えたのだったか?

まあ、ハンパじゃない正月だった。

世の中が正月に一段落した1月の6日とか7日の頃に2日位の連休があった気が
したが。

<元気『充電』のため>、イイ言葉だな。

スーパー従業員だって、人間なんだものナ。


●小売り・外食、広がる「元日休業」=人材確保、働き方改革を意識
(2018年12月27日06時34分 時事通信)


最後の締めの日に、取り留めもないことを書いてしまった。

しかし、物言わぬ彼らの汗と涙の一端を体感した当方として、こういう世の動き
が何ほどかの啓示となることを祈るばかりだ。


この一年、このブログにお立ち寄り頂いた皆様に感謝申し上げます。
どうぞ、来年も宜しくお願い致します。




人気ブログランキング   
 
今ブログを閉じる間際に、以下のような記事も。

●おせち1200個余り届かず、「ヤマト運輸」”冷凍”を”冷蔵”で
(2018年12月31日16時40分 TBS)

ヤマト」のドライバーさんだって、必死コイて頑張っていたとは思う
のですが、”冷凍”と”冷蔵”を間違うなどは初歩も初歩のミスだ。

会社として何をしてたの???と言う感じ。

販売元も1月4日以降に「返金」するとの意向だが、ヤマトの型通りの
お詫びと販売元の返金で済まそうとする甘さが何とも情けない。


顧客は、2万円だか3万円だか、あるいは5万円だか知らないが、年に
一度の<贅沢>で、手作りおせちなど替わるものを作っていない・・・と
いうのが、「おせち予約」の恐ろしさなのだ。

ここが判っていない!

この届かなかった御宅の「お正月」はどうなるのだ!!

お詫びされても、代金を返金されて、<楽しみだった贅沢なおせちで祝う
2019年のお正月>は決して戻っては来ない。

お詫びも、代金の返金も当ったり前のこと。


じゃあ、「2019年のお正月」をどうしてくれるというの!?



替わりの効かない唯一の形を扱うものとしては、自覚と責任を骨の髄まで
沁み込ませてシゴトをしなければならなかったはずだ。


当方はある企業の商品部としておせち料理予約も預かったことがあったが、
12月31日店着前に、12月29日深夜には予約数の最後の突き合わせ
をして総量チェックをした。
確定数を確認した上で、それでもそのうえで、念のための事故を想定して、
5万円のおせちに1個プラスさせた。
(予約したもの以外は、何かの間違いがあった時に取り換え品はないのだ
から。幸い事故はなく、よって当方はこの年、5万円のおせち・2個分を
払った。)
30日午後には、東京都内などの受注者分配送のため、都内周辺部の宅急
便デポ数か所へ自分で持ち込んだ。
(当時は歳末ギリギリに水戸から都内への運送便は全て動かなかった。)

部下に走らせて事故でも起こされたら1年間悔やむことになることを恐れ
自分で動いた。


全て配送を終え、12月31日早朝、持ち込んだ毛布に包まって3時間ほど
仮眠を取ってから、本部へ戻ると大晦日の日中の戦場が待っていた。

で、大晦日の年間最大の売上確保の日が終わって帰る頃、夜の22時過ぎ
だったか、電話が鳴った。

配送されたおせちを開けてみたら、お重が逆さまで中身がグジャグジャだと。


県北のある場所へ行って、件の念の為の商品とお取替えして、空き地で他の
部員と元日午後に行く羽田空港のことを打ち合せし(2日から全店50店舗
で行う「全国名産寿司大会」の空輸品荷受けのための羽田)では、と言う時、
我が車のリアタイヤが何かを轢いた。

今取り換えた逆さまおせちだったのだが、お蔭で逆さまの上に、お重と飾り
青竹までがグジャグジャに。

値下げしたくて轢いたのかと思われるのもシャクだったから、そのおせちで
も5万円を支払った・・・・。


ま、長々と書いてしまったが、お詫びや返金で、かけがえのない一度しかない、
「2019年の正月」は戻らない、ここが判っていない今の企業の浅薄さには
震撼とする。






●日報抄 2018年12月12日付 (新潟日報コラム)


冒頭に地方紙のコラムを引いたが、この記事の記者は、若い頃は
新潟特有の気象がイヤだったと書き出していた。


ある時期、単身赴任で新潟に住んだことのある当方なども、毎日、
毎日ドンヨリと鉛色の空が終日の上に、しかも、音もなく降り積
もる雪が続き、ウワっと吠えたくなった時だってあったな。


しかも、NHKの「おはよう日本」が放送されている、朝のその
時間帯の一瞬だけ、ものの2,3分だろうか?ふっと、厚い雪雲
の間から、一條の日の光が射す瞬間がある。
「おっ?今日は晴れるのか・・・・」

ま、その日の光も一瞬だけのことで、またまた長い雪国の鉛色の
世界に逆戻りし、音もなく雪が降りしきる現実に引き戻された。


上記コラムでも「東京での、大学時代の晴天の冬」にも触れている
のだが、JRの駅まで長靴を履き、転倒しそうなのを堪えながら辿
り着いて、東京での会議に出向くと、お昼のビル街の路地を歩くサ
ラリーマン達は、白いワイシャツを腕まくりしていたりして、茨城
育ち俄か新潟からのお上りさんの当方でも、そいつらに<殺意>さえ
持ったと言っても過言ではない。



そうなのだった。

元日の前後から降る雪が、春3月までの、スッポリと雪に閉じ込めら
れるその雪国の、根雪になるものだった。

そして、その本格的な雪の前に何日も雷の夜になるのだった。

茨城生まれの当方など、雷は「夏」のものとインプットされていたの
だが、新潟ではちょうど今頃の季節に多発するのだった。

単身赴任の寒い夜中に、結構な大音響のカミナリが夜中じゅう響き渡り、
そのうちいつの間にか寝入り、朝を迎えていたりしたもの。

雷は夏・冬どちらが・・・・と比べてみると、厳寒の真冬のそれは気分
のイイものではなかったな。


さてさて、冒頭日報抄の記者は、ある程度の年齢を経た今、やはり生ま
れ育った故郷・新潟が好きという書きぶりで結んでいる。



当方は昨日、地元笠間で「民泊」の先鞭をつけた3軒の民家への見学会
に参加して来た。

参加者は20名ほどとこじんまりしていたが、さすが、地域のトップラン
ナーたらんとする人たちだ。
勉強はしているし、何しろマイクロバスで移動する車中でも、まあ、喧し
いぐらいに会話が途切れない。


3軒目の海外体験も豊富なお宅での、インバウンドの宿泊者にも好評という
餅つきの後、その納豆モチ、あんこモチ、黄粉モチ、おろしモチを御馳走に
なってのミーティングで締めた。

なかなか、リアルなホスト体験談、料金設定、サービスと「サービスしない
ことのサービスの機微」などなど、いろいろ勉強になった一日となった。



「民泊」など東京やら都市部でのこととタカを括っていたのだが、なかなか
どうして、茨城、しかも<な~~んにも無い>と思っていたここ笠間でだっ
て、現実にニーズがあるのが理解出来た。

笠間での住宅宿泊事業法に基づく登録者の1番目、2番目、3番目というト
ップ曳き3名に、石岡市での登録第1号者など意識高い系の面々。アンド
その真後ろを狙う方々だから、寒い日だったが議論は前向きで熱かった。

で、その方々「故郷笠間が大好きなんデス!!」





ジョン・デンバー『故郷へかえりたい』 (YouTubeより)

 (上記の日報抄中で紹介されていて、グググと思い出しちまいましたね。)



●民泊 (ウィキペディアより)

●Airbnb (ウィキペディアより)




人気ブログランキング     
よろしくお願いいたします。

先日のM1グランプリ終了後も、当日の審査員のコメントの言葉
尻を捉えて、アレコレと論争になっていて喧しい。


番組そのものの視聴率も18.8%もあったというから、今どき
単なるいちテレビ番組を超えて、"ビッグな社会現象"だったとも
言える。
一夜の"お遊び事"として笑って流せない人々もいるのだろうし、
社会的関心事としては、無視出来ないレベルの事という熱い意見
もあるかもしれない。


ま、何にしても、国民の大概がスマホを持つ時代で、あっと言う間
に写真がアップされ、あれよと言う間にコメントがSNSにアップ出
来る時代だから、油断もスキも無い時代なのだろう。

そして、そんなMyスマホを武器に、人それぞれが「あっ!」とか「
うっ!」とかの間投詞レベルで、ガヤガヤと意見を言える時代がその
背景にある。



さて、今日の話題に。

これだって、昔ならお笑いのネタにあった『訴えてやる・・・!!』の
レベルのことで、世の中の大概は<そうは言っても、(訴えるのは)
冗談デショ?????>のことだったハズだ。

それが、ホントに訴えてしまったの????????というレベルの
ニュースだ。


●「カーナビに従い走り車に傷」修理費請求 地裁、男性の訴え退ける
(2018年12月05日 10時03分 毎日新聞)



記事には、カーナビ製造会社と地図データ作成会社に、車の修理費用支
払いを求めた原告の男性の年齢が書かれていないから判らないが、幾つ
の方がこんな訴えを起こしたのか、そこにも興味が湧いた。


今の世の中、日本の全就業者の約半分は低収入の非正規の方々だったりす
るから、30,40年前のバブル時代と異なり、車だってそうそうは買い
替えたり出来ない。
その意味では、今の方が「車は大事な財産」の意識が強いのかも知れない。



よって、タウン走りでなく、山道を走る可能性の高い寺社巡りの原告が、
自分の趣味性向を棚に上げて、カーナビの案内だってそんな道を選ぶ可能
性が高かったにもかかわらず、『道にせり出した草木で車に擦り傷が付い
たのは』カーナビのせい。
「どうしてくれるんだっ! 訴えてヤル!!」・・・・。

で、ホントに訴えた。



なんでこうも、子供じみた大人がいるんだろうネ?


おお、いまあらためて記事を読み直してみたら、原告の車はスポーツタイプ
多目的車(SUV)と書いてある。

本来、未舗装の道なき道を走る設計の車がSUVのハズで、草木で車が擦れる
などというのはモノともしないで走る車なのだ。


やですね。

アフリカのサバンナとかサハリの砂漠地帯を疾走する設計の車だというのに、
山形県最上地方の観音札所巡りの山道で「草木で車に擦り傷」で裁判にまで。

話がビンボー臭くて眩暈がしたナ。



いや、気持ちは解かるけれど、ね。
それがニッポンジン、それが日本なんだね。


裁判の経緯、判決文の趣旨は上記記事を読んで見て下さい。




人気ブログランキング     
よろしくお願いいたします。

ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]