忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



差し迫った業務を抱えてはいるのだが、今日の午後は事務所内の
あちこちに散らばったままの資料整理にあてた。

相続にからむ<生前贈与><父親の再婚問題><老後破産><空
き家対策特別措置法><後見信託><任意後見><障害のある子
の親なき後問題><農地バンク>のほか、<アダルトサイト高額
請求と非弁><マイナンバー制度><地震保険料19%値上げへ
損害区分見直し(TBS・今日)>などなど、キーワードだけで
もワサワサ・・・。

だが近頃の、ニュースに目ざとい市民のことだから、あちこちの
相談会に立ち会う立場からすると、しっかり頭に入れておかない
と用を足せない。

それから話の次第では、この4月からスタートした「介護予防・日
常生活支援総合事業」というサービスのことだって知っていなけれ
ばならない場合だってあるから、その辺の資料もファイルに綴じ込
んだ。


そんな矢先、どんな拍子か忘れたが、前の民主党政権時・東日本大
震災発災の時の自衛隊災害派遣10万人態勢を指揮した元防衛大臣
の北澤俊美氏の著書を何かで見て、忘れないうちにと発注。

今の安保法案に躍起の自民党政権とは異なり、未曽有の大災害に直
面して最大限の努力を傾注し、今となっても「防衛大臣としての任
務を粛々と果たした」と言う点で、定評が高い人物の書だ。
いささか古い部類になっては来ているが、現憲法の下での自衛隊全
体に対する持論も述べている部分があるというので、安保法案喧々
諤々の今あらためて確かめてみることにしたのだ。

■北澤俊美著『日本に自衛隊が必要な理由』(ONEテーマ21)



さて今日のニュースでは。

●3参考人全員が「違憲」表明
(2015年6月4日(木)12時10分配信 共同通信)


そうだよな、常識的に考えて今の安保法案の持って行き方は強引の
誹りは免れない。

東アジア情勢は、中国の横紙破り的な強権体質丸出しな体制をはじめ、
北朝鮮問題、悪化したままの日韓関係どれをとっても、風雲急を告げ、
一刻の猶予も許さない。

それは判るのだが、そうなれば結党の精神でもある『憲法改正』しか
ないのだが、戦後日本のぬるま湯的国民風土の中では、政権を維持出
来ない現実論が勝る。

であっても、政権を預かる立場からは、正攻法で国民に分かってもらう
努力を営々とし続けることしかないのではないか。

今の現実は、姑息で短兵急、一人芝居の前のめりとしか捉えられない。



●防衛大卒業生25人が任官拒否 安保法制によるリスクも影響か
(2015年6月1日(月)7時0分配信 NEWSポストセブン)


上記の記事を読むと、自衛隊は軍隊ではない故に「軍法会議」はなく、
<自衛隊が戦闘で敵を殺害した場合も日本の刑法で裁かれる>とある。

敵が攻めて来たと言って、戦車が敵前に向かう矢先にはスピード違反
で道路交通法で警官に止められる!?直線距離で急行した戦車が人の
畑を突っ切れば、民法の損害賠償・・・。戦死した自衛隊員を仮埋葬
するのに、児童公園を使いたい・・・・となっても、市役所に許認可
申請?????
以前に読んだ本でこんなことが出ていたが(今はどこに収納したか出て
来ないので、ラフに書いた。)有事の現実とはこういうことだ。

それを、有事ではない<平時>に、冷徹に計算まで行って備えるのが
有事法制の整備というものだ。

それを、国民が理解して共有してゆくことが、有事法制の現実なのだ。

自宅を突然接収され、狙撃兵が潜む・・・とか、自分の敷地を陣地とし
て使うと言われても、国防のためと唯唯諾諾に従う覚悟を求めるのが
世界の現実。

どうだろうか?到底そういう覚悟を国民全体で共有出来るまでに醸成さ
れる未来が来るだろうか?

今述べられている集団的自衛権の中身など、詭弁もいいところだ。
こういう詭弁で、「とりあえず」成立を目論むのを姑息と言うほか他に
言葉はないだろう。

戦前のような軍国主義日本を望む立場ではないのだが、戦前アレルギー
を払拭して、世界のどの国でもしているレベルの有事体制の整備を最低限
望む立場から書いたまでだ。

ま、ペケにはなったのだが、選挙権年齢の引き下げの議論の中で、国会に
AKB48メンバーの参考人招致案なども、その姑息な仕掛けづくりには
口アングリだった。

大阪の都構想住民投票の敗北は、選挙への投票率貢献度の高い<高齢者層>
に負けたと、市長が言ったとか言わなかったとか・・・。

世界の趨勢はともかくとして、「選挙権年齢の引き下げ」が急浮上したのも
憲法改正国民投票へ向けての布石と考えると(若年齢ほど憲法9条改正への
アレルギーがないと言われる。)これだって、戦術的にはいい狙いだろうが
正攻法で国民に向かわないという点では、姑息と言わざるを得ない。

●AKBの参考人招致、自民が一時検討 選挙権年齢議論で
(2015年05月27日 11:23 朝日新聞デジタル)




                                                                                                    (つづく)

人気ブログランキング        
ランキングに参加中、よろしくお願い致します。

PR


何ということもなく、単純に画面がキレイだったから・・・だ
けでリンクしてみた下の記事。

●九州南部で梅雨入り 九州北部から関東は
(ウエザーマップ 気象予報士 長谷部愛)




天気図やら衛星画像なぞ、テレビの天気予報画面で毎日見ている
わけで珍しくも何ともないのだが、あらためてネットの画像を机
の上でマジマジと見直すと、いろいろと感慨も湧く。


宇宙からこの日本界隈を見下ろしてみると、まあ、小さいコトに
一喜一憂して右往左往している<人間界>というものとは、ナンタ
ルチア???と思うよね・・・。

ネットニュースの見出し<緊張高まる南シナ海>だの<年金機構の
共有フォルダに侵入>etc.とか読んだって、ナニ騒いでんのんじ
ゃあ!?という感じにもなるのだが、あんまり達観し過ぎると、「人
間ヤメなくちゃ」ならなくなるから、現実に戻ろう・・・。



今日九州南部が梅雨入りしたという発表だ。
晴れるとクソ暑かったここのところだったが、いよいよ関東でも梅雨
入り間近か。

4月に植木屋さんが入ってくれた我が家だったが、その後にヒョロヒ
ョロとまた伸びた梅の枝の幾本かを今朝切った。

そうしたら、4月の剪定で大分少なくなってしまった梅の実が、もう
ピンポン玉よりか2回りほども大きくなって、連なって葉陰に付いて
いるのをみて、枝切りは途中で止めた。


少ないながら大粒の今年の梅の実。
自分で漬ける梅酒か、家人にまかせる梅ジャムか。
どっちにしろ、年経て今は大切に「手作り」ものの材料にしよう。

昔なら双方が勤めに忙しくて、落ちるままに任せた梅の実だったのだが。


●梅の実画像 (ネット記事から)



人気ブログランキング         
よろしくお願い致します。

関東では明日午後には雨の予報。
よりよって、こういう日に県行政書士会の総会予定だ。
傘を持ち歩く面倒が過る、これも梅雨近しゆえ?


今日着いた本は、■窪田順生『死体の経済学』小学館101新書。
高齢者介護・福祉の先にあるものは、葬儀というセレモニー。
葬儀社だけでなく、納棺師や遺品整理屋まで「おくりびと」達を
扱ったルポ。冷徹に把握して置かねばならない世界を知っておく
ために。

早いもので、今日からはもう6月だ。

今日の朝方、我が家の各部屋のカレンダーを6月にしていたら、
2階にある寝室の暦の6月は、奈良・香久山の写真と万葉集の
以下の歌になった。

 春過ぎて 夏来たるらし 白たえの
              衣干したり 天の香久山

          (持統天皇 巻第一・二八)


誰でもが高校生の古典の時間に習ったことのある、万葉集の歌だ。

たいがいが日々の仕事に追われ、万葉集など露ほども思い出さな
くて暮らしているが、当方はあるキッカケでふと、鮮明な印象で
この暦の6月を開いた。

暦は大袈裟なものではなくて、『サライ』という雑誌の特製カレ
ンダーという小さなもので、平成26年12月号に付いていた。


さて、上記に記した持統天皇の歌はどなたも思い出されたことと思
うので、<天の香久山>も思い出して欲しくなって、以下奈良県橿
原市のHPから香久山をリンクしてみましょう。

●香久山 (奈良県橿原市の『かしはら探訪ナビ』から)


「春過ぎて 夏来たるらし 白たえの・・・」、今年なぞ5月には
もう真夏日が3日もあったような年だから、まさに<夏来たるらし>
の今日だよなァ。



で、今朝はどうしてまた万葉集に反応したのか?と言いますと、5月
30日(土)午後、NHK・Eテレで放送された「こころの時代」
<聖典として読む万葉集>と題して、奈良大学教授・上野誠さんの
お話を偶然聴いたからなのでした。


この複雑怪奇な現代社会にも、浮世離れした万葉学者と言われる人がい
るのだと、初めはヒヤカシ半分に聴いていたのでしたが、『「万葉集」
の挽歌史的研究と、万葉文化論を主な研究対象とし、主な手法研究は歌
から飛鳥・奈良時代の生活情報を導き出し、それを用いて万葉集の読み
を深めるという方法で著名。』(ウィキペディアから)なのだそうで、
柔らかアタマで、アプローチの仕方は深かった。

番組中のお話でも、単に抒情や情緒に流れることなく、現代から当時の
経済的基盤までも考察して、古代歌人に今ある人と同じ目線で近づく鑑
賞を心掛けるという取組みは、熱心な語りとともにその姿勢のいちいち
に首肯でき引き込まれた。


●ようこそ 上野誠の万葉エッセイへ(上野誠先生のページ)




人気ブログランキング      
ランキングに参加中、よろしくお願い致します。

上記にリンクした上野先生のページのタイトルバックの写真は、奈良県
飛鳥村を映すものだろう。
昔、この田園風景の中の畦道を、家族だけで歩いたことがありました。
辺鄙な山あいの空間が、日本最初の律令国家が生まれた場所というのが
何とも不思議な気がしました。

しかしそれでも、白村江の戦いに敗れた古代国家日本が、この飛鳥のそこ
ここに、朝鮮半島からの追撃・侵略に備え、石垣による防備体制を敷いた
その名残が残っているというのですから、飛鳥の鄙びた田園は、まさに
「国家」だった証しなのだろう。遠い歴史と悠久の時を想いますね。





昨日の口永良部島噴火のニュースには驚かされた。
今後火山活動の長期化が予測される中、大変だとは思いますが
島民の皆さんはじめ、関係者の皆様には頑張っていただきたい
と思います。

なにより、昨日はひとりの犠牲者もなく全員が無事避難された
ことには嬉しく思いましたね。

●口永良部島噴火の瞬間・・・地元住民が続々ツイッターで証言
(Jタウンネット 2015年5月29日 10:58配信)




昔、三宅島が噴火して何日か経った頃のこと。
仕事で車を走らせていた茨城県常陸大宮市の国道上でも、それな
りの騒音もある時間帯の日中なのに、三宅島の噴火の音が太鼓で
も叩くように聴こえたことがありました。
その時ヒシヒシと感じたのは、自然って凄いもんだと・・・。

雲仙普賢岳噴火直後には、勤め先の百貨店で募金活動をすること
になり、緊急チラシ折り込みの投入を決め、徹夜で原稿を作った
ことも急に思い出しました。
1週間ほどで、義援金が30万円ほど集まったのですが、募金い
ただいた方に長崎名物のザボンの砂糖漬けをお渡しするべく、島原
市のお菓子屋さんに電話発注したら、突然の「発注」に大変喜んで
いただきましたね。
募金者も<島原>を身近に感じ、被災地のお菓子屋さんにも喜んで
いただき・・・・。自然の驚異の前には、見ず知らずのみんなでも
急にひとつになれた思い出だ。



それにしても、昨夜も地震がありましたが、日本が地震大国・火山
大国であることをあらためて実感し、一旦コトが起こればその自然の
猛威ぶりには畏怖さえ感じるところです。





さて、今日の話題。

●知ってる?日本中の火山が見られるライブカメラ、気象庁が公開中
(2015年5月29日(金)22時10分配信 インターネットコム)



私は知りませんでしたが、北の北海道から南の鹿児島県まで火山の60
地点からライブカメラが作動中なんだそうですヨ。

先ほど覗いて見たら、笠間市は昼前から青空が出て来てイイ天気なのに、
桜島をはじめ南の方面は一面雲に覆われどの山も見えません。

鳥海山や蔵王など東北の山は<見晴らし>良好でした。
見えるところと見えないところ、これがまたライブカメラの魅力でしょう。


そう言えば、浅間山(実際は常時噴火の恐れがあるため、浅間山そのもの
は入山禁止になっている。外輪山の黒斑山などを周回し<浅間山登頂>と
見做される。)に登った折に、浅間山の山体を常時監視している無人カメラ
があったことを思い出しました。

「浅間山の火山活動を監視中」のような注意書きの札が下がっていて、その
脇を通るとき、<活火山>の不気味さに、首をすっこめたものでした。




人気ブログランキング      
ランキングに参加中、よろしくお願い致します。

気象庁のライブカメラは「火山活動の監視用」だから、画像的には観光写真の
ように魅力的ではありません。
それでも、なかなか山登りが出来なくなっている当方などにすると、数分前の
『今!』のあの山が覗けるのは、なかなかご機嫌なものなんッスね・・・・。

今朝がたの地震、午前1時過ぎのことだったと思うのですが、その直前まで事
務所で業務をしていましたので、トホホ、ライブで感じた地震でした。震度3。

●気象庁 火山カメラ画像 (気象庁HPより)

ネットを見ていたら、今日の表題のような記事。

交通事故のケガで健康保険は使える?使えない?
どう思います???


やっかいなのはリンクした記事にもあるように、病院の受付で
「交通事故のケガには健康保険は使えない」とキッパリ言われて
しまうと、たいがいドギマギして、そう思ってしまうんじゃない
かと思われることだ。

始終そういうケガの患者を受け入れている病院から、そう言われて
しまうと、初めてそういう場面に遭遇した当事者は「そうなんだ・
・・!?」と思ってしまうのも無理からぬこと。


「使える」と知らなかった方は、今日リンクした記事を読んでしっ
かり頭に入れて置いて下さい。

エッ・・・病院から「交通事故には健康保険が使えない」と言われ
たらどうすべき?
(WooRio 2015年5月20日15時00分)


この記事にあるような、交通事故のケガで健康保険を「使いたい」治
療者とは、大概の場合、「被害者」の場合が多いでしょうから、「使
えない」と言われると、「(交通事故加害者が悪いのだから)治療費
を負担するのは加害者だし、健康保険が使えなくてもイイや。いくら
懸かろうが自由診療だって知ったこっちゃない!」と、つい思いがち。

しかし、治療費を出来るだけ低く抑えることが出来れば、その他の賠
償金の実入りが少しでも増えるのも確かだ。


ケガをさせてしまった負い目から、加害者側からの「健康保険を使って
欲しい」とは強くは言い難いこともあるから、被害者側が『健康保険を
使うことの有利さ』を理解し、折悪しく一旦交通事故被害者になった時
のために、「交通事故にも健康保険が使える」ことを憶えて置いて欲し
いと思う。




交通事故の実務に携わるものからすると、記事中の『病院から"使えない”
と言われたら、ご自身が加入している健康保険者に申し出て、病院に是正
してもらうといいでしょう』とか、『第三者行為による傷病届』の掲出な
ど書いてあることに即座に賛成出来ない部分もあり、タイミングの微妙な問題
があったりする。



また、自分がいつ何時「加害者」になるとも限らないのが交通事故だ。
毎日毎日『オレオレ詐欺被害』のニュースが後を絶たないが、誰でも<自分
は大丈夫!!>と思って暮らしていてもコレだ。

それと同じように、交通事故には細心の注意とともに、自賠責保険や任意保険
のメンテナンスにも十分な注意が必要だ。

「満期日」:保険が切れていたりしないか?「運転者限定」:<家族限定>に
してあって、子が最近結婚して別居となったのに保険の書き換えをしていない
とか・・・。以外とこういう事項で、人生のおおごとになったりする。


高齢化が進む日本、統計によれば平成24年の高齢化率は24.1%(総人口
に占める65歳以上の高齢者の割合)にまでなったという。

4人に1人が65歳以上。道路を走ればお年寄りを引っ掛けてしまうリスクも
非常に高くなっている。


最後に問題です。
交通事故加害者のあなたは何かの加減で、自動車保険が払って貰えないリスク
に直面して(保険証書の変更の必要があったのにしていなかった失態)、被害
相手はお年寄り。
しかも、その方は生活保護を受給していて健康保険を持っていない。

幸い事故によるケガでも命に別状はなく、あなたは事故直後の救護義務責任も
果たした。
お年寄りは病院へ緊急搬送されたが、入院の見通しは6か月という・・・・。

あなたはどうすれば???



人気ブログランキング      
ランキングに参加中、よろしくお願い致します。

上記のような事例は、加害者にとり『お先真っ暗』/顔は真っ青の状況だ。


「禍福はあざなえる縄の如し」と言います。
被害者が次には、いつ加害者になるとも限らないのが交通事故。

<加害者が悪いのだから自由診療でもイイや>ではなく、故意でもない限り
加害者の事情も察してあげるのが、人の世ではないでしょうか?

[交通事故にも健康保険は使える」は、ドライバーの誰もが知って置きべき
ことと私は思うのですね。


上の問題に書いた事例の場合だと、受傷部位、入院期間にもよりますが、6か月
も入院すると、健康保険が使えたとしても1千万円近くにもなります。

自動車保険の変更書き換えをしていなかったとしたら、全くの「自腹」になりま
すから大変なことになります。
(長年懇意にしていた保険代理店であっても、保険支払いの権限はまったくあり
ませんから、大本の保険会社から、それこそ、告知事項の漏れを指摘され、一銭
も払って貰えません。
保険の根本は営利事業であり、保険勧誘時の猫撫で声を一変させ、「払いたくな
い」思想で凝り固まっていますから、一貫の終わりとなります。)

ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]