忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2016年も、あと残すところ一日となった。


今日あたりも、振り返ればさしたる仕事をした訳ではないのだが、
まあ、時間に追われながら、細々とした正月準備に追われたな。



まったくの予想外はおととい夜の事態だ。

28日夜の茨城県北部を震源とする地震の発生のこと、だ。
一時は年末・年始に<災害支援相談>の任務に出動!?かと、身構え
た瞬間でもあった。


今年は茨城県行政書士会で、昨年の関東・東北豪雨による常総市地
域の大規模水害を教訓に、社会貢献の一環として<災害支援相談員
養成>研修に取り組んだのだが、当方もそれに応じて参加した。

その出動機会一番目になる恐れだってあったのだ。


地震は午後9時38分頃だったが、その直後からNHKでは臨時地震
情報報道一色になった。

震源の高萩市で震度6弱、その南隣に位置する日立市で震度5弱。


すわっ、エライことになってはいないか?
今年は我が家の二人の子の結婚式にも夫婦で出てくれた、弟夫婦の
安否確認に、日立まで電話を入れた。

「ああ、大丈夫だ・・・。」とのことだったが、壁に付けていた額
が落ち、テーブルの上の物が床に落ちた・・・・と。

まあそれぐらいのことで済んで、まずは一安心。


報道によれば、5年前の東日本大震災の「余震」とのことで、2,3
日は同規模の余震があるかも知れないと。

それにしても、正月3が日に「災害支援相談」のために出動などという
事態にはならずに良かった。
一時は、出動時のヘルメットの支度まで過ぎったものな。


●茨城県北部震源、高萩市で震度6弱・・・2人けが
(2016年12月29日08時28分 YOMIURI ONLINE)





さて、この28日夜の地震直後には、偶然茨城県常陸大宮市に居合わせた、
NHK『おはよう日本』でスポーツ担当をしている森花子アナウンサーも、
臨時地震情報報道に引っ張り出され、午後10時台に電話口に出て<茨城
県常陸大宮市の現地情報>を発信していた。


NHK臨時地震情報の放送中、再三流れた地震後の水戸放送局局内の様子で
は、黒いコートを来た女子が慌ててコートを脱ぎ、赤いセーター姿になっ
た様子や、これまた慌ててネクタイを締める男性(アナウンサーらしい)が
映った。
これは、一度退勤していた放送局員が、地震発生により「報道のため」再度
出勤した模様らしいが、聴くところによれば、アナウンサーや放送スタッフ
は、水戸市大町や五軒町など、水戸放送局近辺に住むのが義務という。


その伝で行くと、先の常陸大宮市の、夫の実家に帰省していた森花子アナウ
ンサーも、28日から休暇に入っていたのだろうが、急遽「現地からの報道」に
駆り出されたと思われる。




なぜ森花子アナウンサーを書いているかというと、当方らの出身大学では数少な
いアナウンサーであるから。
つまり、当方の後輩にあたるのですヨ。

森花子アナの妹の森葉子さんも同じ大学出身で、テレビ朝日のアナウンサーだ。
妹さんは、前にレギュラー放送されていた『なんでも珍百景』のMCだった。

森花子アナは、先だってのリオ五輪開会式を阿部渉アナと一緒に担当していた
から、思い出す人も多いでしょう。



森さんは、既婚者でお子さんも一人。

NHK『おはよう日本』のスポーツ担当で、ま、余計なお世話ですが、水戸から
東京勤務になってから<お子さんの世話は誰がしてるのだろう?>と心配して
いたのでしたが、28日の地震速報ニュースで合点が行きましたね。


ご本人は単身で東京勤務。
旦那さんとお子さんは、常陸大宮市の旦那さんの実家に住み、旦那さんはそこか
ら仕事場へ。お子さんは旦那さんの親御さんが見ているということのようだ。

それで、久々夫婦・親子水入らずでのお正月を迎える準備の日の夜に、突然の
地震!! 東京の放送センターから<地震発災直後の常陸大宮市の様子をレポート
せよ」の指令・・・・・・だったのだろうか?

放送の世界もツライよね・・・・。



地震翌朝の読売新聞のコラム『編集手帳』欄で、俳句の季語に「年の港(湊)」と
いうのがあるのを知った。

その部分を引いてみよう。

  『・・・(略)・・・・◆きのう、きょうが仕事納めで、ふるさとに帰って
   正月を過ごす人も多かろう。年末を指す「年の港<湊>」という季語が
   ある。迎える年の出航まで、しばしの休息を得て港のドッグに帰る船の
   ような心持ちに違いない。・・・・・・(略)・・・・・・・・・・・・』
    (2016年12月29日(木)付 読売新聞『編集手帳』欄 抜粋)


森アナウンサーは、27日夜に茨城に帰ったか、はたまた地震発生の日の昼間
に帰ったのか、単身赴任の妻(母)を郷里の実家で迎えた夫と子は、久々に水入
らずで過ごす正月を前に、幸せな時間を噛み締めることだろう。
この方の暮らしと、奇しくも知った「年の港(湊)」の季語が重なった。


28日夜の臨時地震情報報道の一コマで知った、同じ大学出身者の、遣り甲斐
はあるのだろうが過酷な人生ドラマの、一端をかい間見た思いがした。



当方だって、大学まわりの凍るような夜道、相手を下宿へ送る道すがら、見上げ
た冬の星空の記憶が蘇る瞬間がある。

そうして40年もの月日は流れ、相手は今もソファの脇で寝こけていたりするの
だが、やはり、同じ場で出会い、同じ時を生きた"同志感"というのは、格別なも
のがあるものだ。



今年も明日一日を残すのみ。
年が明けるとまた、齢ひとつを重ねることになる。



人気ブログランキング      
ランキングに参加中、よろしくお願い致します。

季語「年の港(湊)」は、手元にある『合本俳句歳時記 新版』角川書店編には
なかった。国語辞典の『大辞林』第2版にもなし。『広辞苑』には(年のゆきはて
るところの意)とあり、年の瀬と表示。

『カラー図説 日本大歳時記』講談社版の「冬巻」には季語としての表示はあっ
たが、例示句は残念ながらなくて、【年の暮れ】【年の瀬】の句が多い。

今年もあと一日。











PR


今日は世の中の大概、"仕事納め"の日だった。
どなた様も、この一年ご苦労様でした。



さて、拙宅では先日のリフォームのトバッチリで、今頃に、元
は廊下に収納していた本箱の、片付け作業と相成った。


取り敢えず、工事中、本もろもろを"突っ込んで"置いた部屋の、
襖を閉めて置いて、目隠ししたまま越年して、啓蟄に出て来る
虫さん同様暖かくなってから何とかしよう・・・と思っていた
のだが、家人がそれを許してくれない・・・。


そんな訳で、ギリギリ今日の晴れの日を狙って、急遽の土方仕
事、となったのだった。



まずは2階にある、昔買い集めたキャワイイ・ステレオコンポーネ
ントを泣く泣く処分することにして、2階から下の階、そして屋外
へと運び出しを。
で、その往ったり来たり。

それが終われば、1階の件の部屋に"突っ込んで置いた"書籍やら
業務のファイル類を2階へ運び上げ。

もう、ヘロヘロだったナ・・・。


甲子園を目指す高校球児が、神社の階段をうさぎ跳びで登り降り
する、あの苦行が思い浮かんだぐらいに、死にそうでしたヨ・・・。


あ~あ、でも終わってみれば、奥さんの言う通り年末に終わらせて
おいてヨカッタァ。 
フゥーーーーーッ!?




さて今日の話題。

●意外とトランプ支持者にウケた?真珠湾訪問「ショー」
(2016年12月28日 16時05分 ニューズウィーク日本版)



詳しくは記事本体を読んでいただくとして、まさに『真珠湾訪問「ショー」』
が言い得て妙だよな。

先だってのオバマさんの広島訪問に続く、「安倍さんの真珠湾訪問」とい
うエールの交換だものな。


自民党の受けとめも、SMAP解散旋風で<ウケ狙い>がぶっ飛んだという
のが正直なところというのだから、シラケる。



それにしても、今朝家人に聴いたこれの関連ニュースで、今の中学生だか高
校生の話にもビックリ! だった。
その話によれば「真珠湾ってどこにある?」との問いに、「エッ??三重県!?
???」と答えたというのだから。


その意味では、こういうセレモニーにも、確かに意味はあるのだろうな。



今朝のある新聞コラムにも、軌を一にして<戦争がらみ>のものが載った。

●日報抄 2016年12月28日付 (新潟日報 コラム)



国の指導者やら政治家が動くと何やら胡散臭さが漂うが、歴史に翻弄された
人々の、小さな声なき声の真実に触れる時、心の底から突き動かされる。

やはり、「戦争を語り継ぐリレー」(日報抄)は、途切れさせてはならないと思
うよね。




人気ブログランキング       
よろしくお願い致します。

何やかや言っても、「世の中って、結構マトモ」だよなァと思
うことが、時たまあるのだけれど、下の記事を読んだ時もまず
はそう思ったネ。


●北野武「家族のルーツを辿る番組」にもらい泣き続出
(2016年12月25日 11時00分 R25)



このことに関しては、グダグダ書くよりもリンク記事を読んで
いただけばよろしいのだけれど、『貧乏は教育で絶つ』という
その哲学と、それを見事に貫徹した北野武の母さきさんの生き
方というのは、お見事と脱帽するしかない。



それにしても、この地味な(と思っていた)番組への反響の大きさ
にも驚いた。
何せ、ニュース記事になるほどなのだから、もの凄いのだろうが、
観た後で番組の感想をアップするその数の多さにもビックリだ。




世の中、ふわふわ軽薄な風潮が増すばかりと思っていたのだった
が、親孝行だの、子供へカネは残せないが「教育を付けてやる」
といった、今どき、昔ばなしのような親ごころに多大な反応があ
ったことに驚いたのだった。

ヘマすれば、連日ニュースを賑わすのは、家族内殺人事件やら
子殺しの悲惨だったから、いつぞやの昔へタイムスリップした
感があったのだ。


しかしねェ。

番組内で北野武さんが言っていたが、お笑いの道に進むべく家出をし
た後も、母・さきさんは、<いつ戻るかも知れないから・・・・>
と、家出後も明治大学へ授業料を払い続けていたのだと。


また、何かで読んだのだが、さきさんはたけしさんに会う度に決まっ
て小遣いをせびったのだそうだ。
「ホラ、寄こせ」「そら、寄こせ」「マタカヨ!?」とたけしさんが悲鳴
を上げても、許さなかったのだそうで・・・。
その殺し文句が「オマエ、育てて学校へ出したのにはイクラ懸ったと思
ってんだ!!」


そんなで、「この強欲ババア!!」とたけしさんは悪態を突いてたそう
だが、やがて、母・さきさんが亡くなったその時になって、たけしさん
名義の貯金通帳が出て来たのだそうだ。

自分では一銭も使うことなく、息子のために貯金をしていたのだそう。


「芸人なんて、浮き沈みが激しいのだから・・・・。」「今は良くたって
いつまで続くか判らないから・・・。」
息子からフンダックて、せっせと貯め込んでいたのは、これまた、結局
息子の為だったと。



人気ブログランキング     
よろしくお願い致します。

「日本の母」の元祖みたいな母親といえば、北野さきさんの前に野口英世
の母・シカさんがいる。

野口英世の伝記ものを読むうちに、シカさんの境遇にも興味を抱いて、昨日
には一冊の本を借りて来た。
■田中章義著『野口英世の母 シカ』白水社 というのがそれ。


まだ読むうちに入らないが、満59歳の時の、海外での研究生活15年にも
なる息子への手紙が有名だ。

やっと覚えた字で、たどたどしい文面の手紙を書いたワケだが、赤貧の小作
農家にあって「英世に勉強させて、貧乏を脱しさせる」燃えるような信念は、
これまた常人ではなかった、ように思う。

無学ではあったが、普通に考える<水飲み百姓>ではなかった。


両親を早くに亡くし、14歳にして天涯孤独の身の上。
それでも、会津戊辰戦争の折に、官軍により近隣農家が焼き討ちに遭う中、ひとり
敢然とそれに異議を唱え、わずか7軒のみの焼失で阻んだのは、19歳の小娘だっ
たシカだったという。

後半生では、無学とはいえ勉強熱心は生来のことで、県の免状を取りお産婆さんも
して3000人だかの赤ん坊を取り上げたと。

「この母にしてこの子あり」の言葉どおり、英世の無類の努力の中での歴史的功績
ではあるけれども、この母あって野口英世が生出したのだとも思える。


その生涯に興味が尽きないのだが、手元の本を読むことから始めようとしている。

ただ、最初に読む本としては字数が多すぎに思ったもので、その入門書も追っ掛け
発注。
■『ノグチの母 野口英世物語』小学館



年末恒例の"紅白歌合戦"まで、あと10日を切った。


前にこの欄でも書いたことがあるが、この数年は、個人的には興
味も湧かなくなって、実際、観ないで年を越したこともあった。



そんな当方なのだが、出場が常連だった和田アキ子さんの落選や
ら、細川たかしさんの辞退など、師走のネットニュースを読むと
もなく読んで、「少しは何か変わるのか?」と思ったものだ。

土台、その1年ヒットらしいヒットもないまま、何故だか紅白に
は選ばれてしまう不思議さ!?には、疑問がないではなかったから、
その不穏当さが晴れるのなら"年越しの通過儀礼"として、今どき
の歌に興味ゼロであっても、テレビの前に座ってもイイかな、と
も思い始めていた。



昨日の昼、NHKの『スタパ』という番組(2016年12月22日
午後1時5分~)に、紅白初出場を決めた市川由紀乃さんという女
性演歌歌手がゲスト出演していた。

新聞のテレビ番組欄には、「あと9日 紅白初出場!デビュー23
年挫折と涙の復活」とあったもので、昼食をこの時間帯に合わせて
観てみた。


放送によれば、演歌歌手の初出場は、水森かおりさん以来13年ぶ
りという。
ご本人にとっては、デビュー以来23年目にしての念願の紅白だと。



15歳だかの時の『素人のど自慢』出場・合格の鐘の場面のビデオ
も流れたが、その後プロになってからの苦節23年・・・。

いっときは、芽が出ない不遇に思い悩み、番組中では「休止」と言っ
ていたが、一時<引退>したんでしょうね。


その後は天ぷら屋さんでのアルバイト生活。

同僚らには、「元は歌手」とは一切言わず、ホール係やレジ係をして
いて、凄いよね、同僚らとカラオケに行っても、聴き手に回って、
一切歌は歌わなかったと言う。

元は大御所作曲家・市川昭介さんの弟子でありながら、一切の歌を絶
って、一般社会の縁の下の力持ちに徹して暮らす。


ある時、ヘマをしてクレームとなり、そのお客さんのご自宅を店長とも
ども詫びに上がった帰りに、踏切そばのラーメン屋さんに立ち寄った際、
初めて店長さん(女性)に、自分が元演歌歌手であったことを明かしたそう
だ。

店長さん曰く、不遇であったかも知れないが、「(歌の道)それが夢なの
なら、今スグ、店をやめなさい!!」「ネームプレートは取っといてあげる
から、まずは歌だよ!!」


そう後押しされ、決心が固まり、市川昭介先生の元へ再入門の詫び。



なるほどね・・・・。

「素人のど自慢」合格の15歳の前に、6,7歳ごろから地元のカラオケ
大会などの参加多数。
「将来の夢は歌手!!」


歌手の五木ひろしさんも、番組中にビデオ出演して「(自分の持ち歌だけで
なく)先輩方の歌もこなせるような歌手を目指して!!」とエールを送ってい
ましたが、この番組の後、ネットで見る限り、都はるみさんやテレサ・テン
さんの歌も充分にこなしていましたから、歌手生活23年のキャリアは無駄
ではなかったように感じましたね。


『市川由紀乃ってだれ????』『AKB48にそんな名前のコ、いたっけ????』と、
まだ無名に近いですが、実力的には演歌界を背負っていけるでしょう。
先細りの演歌界で、有名歌手も高齢化が進んでいますから、努力次第でポスト
を占めることは可能です。

水森かおりさんは、13年前に紅白初出場を果たしてから、今年まで14年
連続出場という。
市川由紀乃さんにも是非ともご活躍を・・・と祈りたい。



●市川由紀乃 『命咲かせて』(ナレーション 松坂慶子) 祝 紅白決定
 (You Tube 花ノ木勇太郎 より)




  人気ブログランキング      
よろしくお願い致します。

先週は、自宅にリフォーム業者が入って、バタバタと落ち着かな
い毎日が続いた。


火曜日、水曜日に、入れ替わり立ち代わり職人さんが動き廻り、
一日飛んで、金曜日までの3日間が当初予定だったのだが、「仕
残しが出た」とかで、結局は土曜日午前中まで・・・。


自分ちなのに、まあ、見ず知らずの人に何人もウロウロされると、
その、落ち着かないことといったらない。



自分の経験からすると、職人さんといったら、「朝の8時にはもう
庭先に来ている」というハズなのに、今のシゴトときたら、一人は
早々に来たと思ったら、後の二人がバラバラと、8時40分ごろや
ら、9時前に来るお人もいる始末。



昔なら、8時キッカリの頃集合して、サッサか「やる!」ものだから、
10時には小休止の休憩が必ず入ったものだ。

今回も、家人などは10時前を見計らってお茶の支度をして、今や、
お盆を運ぼうとしたものだから、コチラ、思わず「制止」しました
ヨ。

9時ごろに到着したお方がいて、9時10分だか、15分頃に始動
したのに、休憩のタイミングとはどう考えても思えなかったものナ。



しかし、そんな案配なもので、今回お世話になった<チーム>は、
10時の休憩も午後3時の休憩もなかったみたいだな!?

休憩しない分どこかシマリがなくて、ダラダラ感が拭えない。


今の季節、日没は午後4時過ぎなのだから、いくら室内作業といえ、
ふつうこの時間が来れば、その日の作業はオシマイだと思うのだが、
2日目などは午後6時過ぎまでやってましたネ。

人んちの廊下やらトイレ廻りを、6時過ぎの頃ウロウロされたら、
そこの住人は「何の作業もしていない」とは言え、生活がズタズタ
じゃないのか?と思うはずなのだが、そこまで気が回っていないら
しい。



作業前には、こちらにハンコ、それとこっちにもハンコと、パラパラ
書式を出して面倒くさいことこの上ないカイシャだったが、えらい
キチッとしてるなと一方では感心もしたのだが、なあに、フタを開けて
みれば、「作業工程スケジュール」など吹っ飛んで、仕残しが出たので、
明日の午前中まで<伸びました・・・>には、流石にプッツンしたな。

何しろ<伸びました>に、言葉とは裏腹に、全然申し訳ない感など無か
ったものだから・・・。



さてさて今日は冬至。
実際の寒さは、年明けから春先に向かって一段と厳しくなる季節なのだ
が、明日以降は日増しに日没時間が遅くなって行くだけ、気持ち救われ
る。

●日報抄 2016年12月21日付 (新潟日報コラム)

新潟の郷土料理のっぺが紹介されていたもので引いてみたが、当方が
新潟の店舗にいた頃、そこのショッピングセンターにあったレストラン
で昼食を摂るのが常だった。で、冬場のメニューにはのっぺが出ていた
のだ。

当方は新潟で食べたもので、のっぺは新潟の郷土料理と思っていたが、
後では、秋田でも同じような料理を経験して「どこにでもあるのだナ」
とは気づいていた。



ところで、冒頭の話をぶり返すけれど、大袈裟に言えば、何か、日本人
のマインドにも劣化が起こっている、ような気がして来ているのだ。

「職人さん」という人にシマリが無くなって、現場シゴトにいちいち
クレーム防止のための証拠書類作成を持ち込み、それでいながら、信頼
の醸成への無頓着さやら、基本的モラルの欠落・・・・・・、単に一つ
のカイシャの特異性であればイイのだけれど。


今日見たネット記事では、中国人の方がエライ日本人を持ち上げてくれて
いて、こそばゆかった。
恥ずかしくない中国人になろうと、日本で息をひそめて一生懸命生きてい
る様は微笑ましかったのだが、日本人もいつまでも、そう思って貰える日
本人であるために、日々努力を怠れないなと思うのね・・・。

●印象深い日本のドラッグストア、日常のささいな点に日本人の素養ー在日
中国人
(2016年12月3日(土) 1時40分 Record China)





人気ブログランキング       

よろしくお願い致します。

ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]