忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



●日報抄 (2016年3月20日付 新潟日報コラム)

このコラムで、国会議員による「演歌・歌謡曲を応援する国会
議員の会」なる議員連盟が、今月中に設立されるのを知った。


いつの頃からか、「演歌は日本の心・・・」なるフレーズが
定型化したのだが、近頃では若者を中心には、<演歌・歌謡曲
離れ>たるや、その勢いが著しい。

テレビでの先日の「外国人による日本の歌のど自慢」(日本テレビ。
正確な番組名は忘れた。)やら、テレビ東京の人気番組「THEカ
ラオケ☆バトル」を観ていても、視聴者のかなりの部分が中高年層
と思われるのだが、決まってその出場者は演歌や歌謡曲など歌わな
い。

<別れ・酒・涙>などという言葉が随所にまぶされてジトジトに湿
っぽかったり、<男意気・根性・背中>などという重ったるいフレ
ーズをこれでもか、と突き付けられたひにゃ、コチトラとっつァん
でも、『引く』もんな。

なかには、時たま天然記念物みたいな演歌少年?の登場があったり
する時もあるが、ご本人には失礼ながら、当方の年代でも(気持ち
イイではなくて)気持ち悪くなる。


時代が変わったんだろうな。

流行歌は「はやり歌」と言われて来たのだが、「歌は世につれ、世は
歌につれ」とも言った。


よって、自民・公明の幹部連(と言うことは、そこそこイイ年のおっ
さん達なのだろう)に、一部民主党の幹部も名を連ねたらしいのだが、
動機が「演歌や歌謡曲は若者からの支持が低く、日本の伝統が忘れられ
ようとしている危機感」(上記日報抄)からというが、国会議員が「世
の流れ」に掉さそうという自惚れに腹が立つな。

どうしようというの????と悪態の一つも言ってやりたい気分になる。



優れたアーティストは、時代の「半歩先を切り取り、世に問う!?」と
も言われる。

戦後各時代時代を、エポックメーキングな数々の歌が彩って来た。
それは、振り返ればそれぞれに、その時代の気分を映し取ったから大衆の
支持を得られた証左が今更ながら見える。

はやり歌と言われる所以だろう。


それを、何を勘違いしたか、国会議員がその「流れ」を堰き止め、「流れを
変える」なぞは、笑止そのもの。

こんなことで議員連盟とは、他にやることがあるんじゃないのか?と質したい
気分だな。



人気ブログランキング     
よろしくお願い致します。

今の音楽世界は、圧倒的に自らが作詞・作曲し歌い、世に問うという流れになって
おり、いわゆる、その名の通り「アーティスト」が時代の先端を走る時代になって
いる。
作品的にも、日本的な繊細さは昔ながらの上に、音楽技術的には昔の歌謡曲のレベ
ルをはるかに超えた完成度の高さを成し遂げており、当方らおっちゃんレベルが歌
える域ではなくなって来ている。

しかし、それであっても、昔だって「演歌は日本の心・・・」一辺倒に決めつけら
れるべきものではなかった。

手元にある『歌謡曲から「昭和」を読む』(なかにし礼著・NHK出版新書)によ
れば、そのP132に「演歌は歌謡曲の本流ではない」(同書)とあって、いま改
めて驚かされた。
演歌と呼ぶ歌は、いわゆる「日本調」の歌という捉え方で、なかにし氏は歌謡曲の
一部でしかないと説く。
”演歌の祖”のように言われる古賀政男は、氏によれば「ワルツもタンゴも書けたし、
軽妙で明朗な歌も、もちろん軍歌も書けた。」(同書)と明解だ。


今演歌に翳りが際立ち、廃れようとしていても、それは世の流れで、致し方がない
ことだ。
懐かしい歌に心を寄せるなら、「歌声広場」のような場所に安息を見出すほかないの
だが、どうして、「歌声広場」だって、イイ歌を毎回取り上げて歌声を合わせるが、
演歌と決めつけて歌ってなどいない。


琴線に触れる歌は歌い継がれ、口の端にのぼるが、「演歌だから歌い継ぐ」というもの
とは明らかに違うのだな。

PR


昨日の新聞の県版に、下のような記事が出た。

●新型農薬 トンボ減らす?実験水田で確認
(2016年3月17日(木)付 読売新聞)



記事によれば、近年水田での使用が広がった新型農薬によって、
水田で生育するトンボの数が<大幅に>減少することが国立環
境研究所の研究チームによる実験で明らかになったという。



詳しくは上記にリンクした記事を読んでいただきたいのだが、
新型農薬のうち、トンボの減少に最も大きい影響を及ぼしてい
たのが「フィプロニル」という農薬だったそうだ。

他に「クロチアニジン」と「クロラントラニリプロール」という
農薬では、ヤゴの数そのものではほぼ無農薬と大きな開きはなか
ったというが、「フィプロニル」同様に抜け殻の数が少なかった
のだそうだ。(トンボに羽化する前に死んでしまった。)


農薬は3種とも水中では急速に薄まるらしいのだが、土壌中には
長期間残留するため、ヤゴが餌を食べる時に、同時に農薬残留の
泥を体内に取り込んでしまい死んでしまうと研究チームは判断し
ているという。
「フィプロニル」を散布した水田では、ヤゴの数が無農薬の水田
の2割程度と少なく、抜け殻の数は無農薬より8割以上も少なか
ったそうだ。(コチラは卵からヤゴに成る前に駆除されるほどに
強力な農薬ということか。)



今日はどうしてまた、こんな記事を紹介したブログになったのか?

実は当方は、ここでも書いたことがあるように、趣味のひとつにも
なっているものが、「散歩」だ。

自宅近くの、八反山界隈の水田地帯。それから森林に隣接する北山
公園のあたりを定番のコースにしている。


それらのコースで、夏場の頃に歩くにつけ感じていて、訝しく思って
いたのが、今日引いた「シオカラトンボ」を全然見かけなくなっていた
ことなのだ。


トンボというのは面白いもので、道端の縁にとまって休んでいたりする
ところを、コチラが歩いて行くと、飛び上がるはイイとして、奇態に
コチラの歩く方向の先10mほどのところにまた着陸してとまる。

コチラが歩いて行くから、また距離が縮まり、トンボは慌てて飛び上がり
道の先へ向かって飛ぶ。


飛ぶ時に、コチラの進行方向の右か左に旋回して避ければ、何のことはな
くリスクは避けられるのに、コチラを道案内するかのように、当方の進行
方向の方へ飛んでいく・・・・。


それが、ほぼこの4,5年程前までなら、ある時はシオカラトンボだったり、
またある時はムギワラトンボだったりしたのだ。


それが、ハッキリ意識した昨年の夏の頃には、トンボに遭うたびに、八反
山であろうが北山公園であろうが、いつも、ムギワラトンボにしか出会わな
くなったのだ。


ナゼ?どうして???

本当に訝しく思っていたものだったから、昨日の国立環境研究所研究チーム
の実験結果を報じた記事には、ヒザを打ったのだった。



人気ブログランキング       
よろしくお願い致します。

今日はトンボが心配!?のブログだが、通称赤トンボだってまるで少なくなった。


しかし、水田そのものに目を移すと、作業している農家の人たちだって、会う人
会う人、お年寄りばかりだ。

トラクターがカッコ良く動いていて、遠目には近代農業の姿をウットリと眺めたり
するのだが、近寄ってみると、運転しているのはかなりご高齢のジッチャンだった
りする。


ハァ、あと何年かしたら、それこそもっともっと遊休農地が<一斉に>増えてしまう
臨界点が近づいている。

トンボを見かけないどころか、お百姓さんの姿を見かけなくなってしまったら、ニッ
ポンの食糧はどうなってしまうんだろうか?


・・・・・と言いながらさらに蛇足を。

シオカラトンボ(塩辛トンボ)とムギワラトンボ(麦藁トンボ)の「白」と「黄色」
と対を為すような、鳥類では「ハクセキレイ」と「キセキレイ」の2種がある。
ハクセキレイは名前の通り、体色が白いセキレイで、キセキレイは体色が黄色い。

散歩していると、この小鳥のほうは、トンボとは逆にハクセキレイはよく見かける
のだが、子供の頃の学校帰りにはよく見かけた、キセキレイを見かけることが皆無
となった。


どうしたことなのか?

南風が一日吹いた今日は、花粉症対策で外出を避けて過ごしたのだが、ふと『沈黙
の春』というフレーズが過ったな。

いつの頃だったか、下の子が四つか五つだったと思うが、小学校
の高学年になっていた上の子と3人で、神宮球場のナイターを観
に東京まで出っ張ったことがあった。


生来のヤクルトファンの当方が、これを我が子らに伝承したかっ
たという思惑もあったのだが、それよりなにより、夏の暮れなず
む球場の空気感、そして、夜の帳に反して時間を経るごとに、輝
度を増すカクテル光線に浮かび上がる、プロ野球の臨場感を味合
わせてやりたかったからだった。


下の子には、どれだけ記憶に残っているかは分からないのだが、
地元友部駅を午後の1時過ぎの電車で出発し、球場へは3時過ぎご
ろだったかに着いた。

試合開始までにはタップリと時間があり、子供ふたりをスタンドに
残して、弁当などの食べ物を調達しふたりのところへ戻り、また
スタンド下の売店へ・・・とウロウロ。

今度はヤクルトのロゴの入った応援グッズの確保。
当時黄緑色を基調としたメガホンで、時によっては手拍子も取れるグ
ッズなのだが、息子用には色の変わった白が基調のものを。


陣取った一塁側スタンドは、当然に前も左右の脇も後ろも、みんな
がヤクルトファン一色で、地方では言うのも憚かられる少数派なの
だが、この時ほど心強く、盛り上がったことはなかった。


ゲームの帰趨を見届けるまで長居しては、小さい子供を連れての帰宅
が覚束なくなるため、6回か7回ぐらいまでで球場を後にした。
たった一度のゲームを観ることだけが目的でもなくて、本当の公式戦
に行ったことがある・・・という「体験」が目的であったから、それ
で良かった。

それでも、帰りの電車の中では下の子が居眠りするハメになったし、
ガラガラの電車というのに、効き過ぎた冷房に風邪を引かれてはと
心配したことが思い出される。



さて、新聞テレビを賑わせているニュースなのだが、今日の「日刊ゲン
ダイ」記事が、正鵠を射て自分の頭の整理が付けられた。

●巨人ロッカーで平然と賭けか
腐敗止まらぬ巨人軍 球場を”賭場”にしていた選手の金銭感覚
(2016年3月16日(水)9時26分配信 日刊ゲンダイ)



今日は、ささやかな我が<プロ野球観戦談>から書き始めたが、球場遠征
が無いと言っても、テレビや新聞のプロ野球記事に引きつけられてン十年、
その愛好度は中年日本人の平均レベルではあった、と思う。

だが、この数年テレビのスポーツニュースを除けば、活字媒体での「プロ
野球記事」には、どうしてか、あまり関心が湧かなくなって来ていた。


先日の世界卓球のテレビ中継では、連日欠かさずテレビに張り付き一喜一憂。
男女の決勝戦の翌日、たしか月曜日だったと思うが、応援疲れでボロボロな
ほどだったし、3日前のバドミントン・全英オープンでの日本人選手の活躍
には、新聞記事も食い入るように読ませてもらった。

しかし、新聞のスポーツ欄で広い面積を占めるプロ野球のニュースなど、半年
ほど大概スルーだ。

どうしてなのか、自分でも分からないのだが、当事者たちの<職業>ではある
ことは認めるが、こちらに伝わって来る『ひた向きさ』が感じられないからか。

勝手にやってれば・・・・、という感じ、が近いかな。


そうこうしているうちに、巨人軍選手による野球賭博。そして「円陣で声出し
した選手に、勝てばカネ」と聞いたヒにゃ、自分の中ではジ・エンドだ。

もう、好きな年寄りだけが関心を持つ『古典芸能』として残したら・・・と思う。



昔は、汗と涙、一途なひた向きさ・・・・の象徴が、野球だったような気がする
のだが。

●涙の敗戦投手 舟木一夫 (YouTubeより)


私事ながら、今度の日曜日に予定されている「うたごえ広場」に、1か月前に
リクエストして来たのが、上記の「涙の敗戦投手」だ。

タイトルが<敗戦>と縁起でもない言葉が付けられているが、春、夏の甲子園
での大会でも、夏にある各地区の県予選大会でも、ただ一校の優勝校の投手以
外はみんな「涙の敗戦投手」になる運命だ。

『♪みんなの期待 背にうけて/力のかぎり 投げた球』一番の歌詞の冒頭だが、
プロ野球の選手達には、それぞれにこういう自分の原点を思い出して欲しいと思
うな。


明日からは、バタバタと日程が詰まった日が続き、「涙の敗戦投手」の歌の練習
する時間が取れない。

キーを忘れないため、ときおりスマホで「涙の敗戦投手」を聴きながら、日曜日
を目指そう。



人気ブログランキング      
よろしくお願いします。

2月にリクエストをして来た時には、「選抜」の日程など判らなかったのだが、
奇しくも3月20日は、「センバツ高校野球大会」の開幕日に。

しかも、わが茨城の代表・常総学院の試合が、この初日の第2試合ときた。
つまり、当方が歌うころには、常総の試合中だな。

「うたごえ広場」も筋書のないドラマだなあと、しみじみ・・・・。

さて昨日に続いて、当事務所での「光通信」業者の乗り換えがらみ
の騒動を書くことにする。


新規プロバイダーからの派遣員が来て、もろもろの機材を繋ぎ直す
段になって「空いているコンセントはどこ?」

訊かれた当方も、そう言われてみれば、既設で引いてあるコード類
の何がどれで、どれが何に繋がっているのか?ハテ!?状態だった。

時間もないもので、とりあえず、判っているファンヒーターのコンセ
ントやらシュレッダーのそれを抜いて、そこへモデムだのホームゲー
トウェイ2台の電源を確保。

エッ!!足らない???

無線LANルーターにスイッチングハブ用のコンセントも探さなければ
ならない・・・・。
何せ、C社のひかり通信開通までは、NTTフレッツひかりの機材はそ
のまま<生かし>て置かねばならないから、狭い事務所の中で2社の機
材の電源確保が必須だ。

そんなこんなで、この日から6日ほどは室内整理作業を是が非でも進め
ねばならないのに、暖房はそれほど温かくもないエアコンだけとなった。

グジャグジャ、ゴチャゴチャの配線コードやらケーブルがひっ絡まった
ままでは、仕事にならない・・・・。


それより何より、大問題だったのは事務所内の隅を走る配線コードやケー
ブルが、時の経過とともに「何がどうなっているか?」本人さえもが
不明となっていることだったな。

補助デスクの真下にあるコンセントなどは、何のだか瞬時には説明のつか
ない安定器が差し込んであり、しかもそれの自重でコンセントの差し込み
が緩んでいるかも知れず、いつトラッキング火災が起こるか?と時折その
心配が頭をもたげることもあった。


そんなで、C社開通の時には、現在稼働中のNTTひかりの各種機材を
取り外し、返却送付をしなければならない。
そしてようやくその開いたスペースに、C社のゲートウェイ2台を設置し
無線LANルーターとスイッチングハブも移動の作業が待っている。


C社ひかり開通までの期間、這い回っている配線コード・ケーブル類の整理
に充てることにして、<線ごとに元を辿って>使用機材の名称をネームラン
ドで印字して、各コード類に張り付けた。

使っていないデスクトップパソコンやらプリンターはコンセントから抜いて
無用な待機電力を減らし、それより、奥まったコンセントのリスク減少を図
った。

薄暗いデスク直下の狭い空間で、懐中電灯による地道な作業。

結構疲れたが、気掛かりを解消させて清々したな・・・・。

「たこ足配線」のリスクは、「コンセントの定格はジュールの法則で電圧100
V×電流15A=1500W」とは、Wikipediaで改めて知った。
デスク下のセラミックヒーターの定格消費電力1200Wという表示を初めて
マジマジと読んだが、4穴の同じテーブルタップにパソコン2台と何だったかを
差し込んでいたのだが、アブナイ、危ない。気をつけないと・・・。

●たこ足配線(Wikipedia)


さあて、「電力自由化」という昨日来の当ブログのテーマにやっとこ戻すと、結論
は、自分宅で独占状態にある現電力会社から他に乗り換えるのは時期尚早だと思う。

聞くところによれば、この4月以降の電力自由化に向けては、参入業者は玉石混交
100社余りにもなるとのことだ。

自社設備で発電を目論む比較的優良な企業がある一方で、従来の電力会社から電気
を仕入れ、それの小売りを目指す中小の会社もあるようだ。

しかし、歴史上紆余曲折はあるにしても、既存の電力各社にはインフラ基盤の最たる
電力を支えて来た、社会資本としての発電設備、その保守能力・技術、サービスのノ
ウハウまで、夥しい蓄積がある。

この地元で言えば東京電力なのだが、福島の原発事故以来、その対処には綻びを感じ
反発も覚えるとは言え、一旦広域を巻き込むような災害が起こったような場合の対処
を考えれば、今は「いくじなし!」と言われようが、「様子見」が現実的だと思うの
だ。


●電力自由化 (Wikipedia)


ほかに、リンクはしていないが以下のページも参考になります。
●電力自由化とは?しくみやメリットを徹底解説|エネチェンジ


人気ブログランキング     へ
よろしくお願い致します。

2,3日前、県内のある地域に行った家人の話。

近くのENEOSのスタンドに立ち寄ったところ、件の「ENEOSでんき」の
勧誘員がいて、早速に電気契約の営業を懸けられたそう。

それはそれとして、雑談に「ENEOSでんき」のCMの話になって、「面白いネ」
と褒めたところ、苦い顔で、対応客には『評判が悪い』のだと言ったそうだ。

当方などは、サラリーマン時代に宣伝販売の部署にいたもので、面白がって観ていた
のだが、存外市民の<強迫観念>を誘うようで、嫌われているようなのが、意外だった。





●ENEOSでんき 彼女の反応 吉田羊(30秒CM)

いよいよこの4月から「電力自由化」がスタートするが、女優
吉田羊さんのENEOSでんきCMが強烈なインパクトだ!!



助手席の吉田さんが「替えるのエネオスでんきに?」と尋ねる
と顔のよく映らない運転席の男性が答える。

「ちょっと様子を見ようと思って・・・。」


と?
知的でクールな彼女が発した言葉は「いくじなし!」

しかも、何度も何度もリフレインして「いくじなし!」



クウーーーーッ!?
関係のない当方だって、好みの彼女に嫌われたくないもの、ビビ
リまくるナぁ・・・。

別れ際のトドメのお言葉が「そうやって一生様子だけ見てれば、
いいんじゃない!?」

で、車のドアをバッタァーーーンと閉められる・・・・。


うむ、吉田羊さんに嫌われたかないから、<グスン。絶対!EN
EOSでんきに替えてやるゥ~~>と、つい思いがちだけれど、
ここはグッと我慢して「ちょっと様子を見ようと思って・・・」
当方の直近の経験からしての結論だな。


さてその直近の経験とは?


実は、「電力自由化」の前に<インターネット・電話サービス>の
分野での競争も激化していることはご承知の通りだ。

いわゆる「ひかり通信」でのこと。


話は昨年12月に遡るのだが、2,3年所有していたスマホの充電が
すぐに消耗して、夜間にフル充電したはずが、午前中には残量が風前
の灯という事態に。
ショップに飛び込んだら、機種が古くなって入れ直した新しいソフト
の負担に耐えられなくなっていると。

その3週間ほど前に、スマホが機能不全に陥った時に、このショップ
で、新しいソフトに入れ替えたことが原因なのだが、その非には触れず
に、「古いソフトに入れ戻しは出来ない・・・・。」とバッサリ。
ムカっと来たが、結局、男は黙ってスマホを買い替えるハメに。

その時、NTTのフレッツ光から「○×ひかり」(以下B社とする)への
乗り換えを勧められ、今ではなぜB社のが有利なのか忘れてしまったが、
その時は、その場での勧奨の前に自分でもNTTのは替え時と思うところ
もあって、応じた。


ところが、年も押し詰まった12月の末の頃、今度はC社の<ひかり>の
個別訪問営業があり、B社に替えたばかりだと言うと、このB社のサービス
の問題点をいろいろ指摘して、C社の有利性を披瀝してきた。

確かにB社の場合、「重要事項」の説明はなかったし、今考えても固定電話
回線の工事をし直すような説明もなかったから、電話サービス自体はNTT
に乗っかったままで、ネットのプロバイダーを変更する程度のものだったら
しい。
B社の場合、当方が15年ほども加入しているプロバイダーに変更するもの
だったのだが、ウチに限れば、プロバイダーは元のままということになり、
何も変更にはならないようなことだったのだが、プロバイダー内部でのチェ
ック体制が甘いのか、他の加入者同様に、また新しく利用ガイドと加入キッ
トが送られて来たのには、呆れ返った。



まあ、ともかく、そんなことで、電話通信会社をC社に替えたのだが、業務
の合い間を縫って、2月中旬に工事申し込みをしたところ、工事日は3月4日
になるという。(申し込みから2週間後。)
工事日になってみれば、当日作業者の電話は「NTTの工事の件で・・・」
ハァ?
NTTからC社に替えるのに「NTT」とは。

普段は主にNTTの工事をしている会社なもので、いつもの口調が出たらしく、
C社が自前の工事部門を持っていないことがよーく判った。(傘下の下請けも)


工事の数日前に光通信用のホームゲートウェイなど機材が送られて来ていたが、
工事作業者は外のケーブルを張り替えるだけだと言うのにもビックリ!?
(それも、NTTからC社になるのに、以前に解約したNTTひかりが母屋に
残存させていたケーブルを流用すると。)
どうなってるの!?

事務所の回線変更なのに、わざわざ距離のある母屋の回線を使うなぞシロウト
でも首をヒネった。


さらには、外のケーブル工事だけで、内部の機材の結線は『セルフ』だというの
には、ビックラこいた。
あわてて東京のC社へ電話すると「同梱のペラ1枚の説明書を読んで繋げて繰れ」と。


工事の後、プロバイダー派遣の要員が来る事になっていたもので、ソチラにやって
貰うことにしたが、プロバイダーの要員が来てみれば「(契約の)予定時間は
1時間(だけ)」と言う。


既にインターネット環境がある場所の場合、既存の配線を一度<取り払って>付け
替え工事となるから、手間と時間が掛かる。

外のケーブル工事が押していて、プロバイダー業者の作業員が事務所に入った時に
は、すでに15分ほどが経過していて、残り45分ほどしかなくなっていた。


アセッたな。

これを機に無線LANも新規導入したもので、到底45分では終わるべくもなかった。

その人も予定より30分ほど超過して、なんとか作業を終わらせていったが、「時間
がない」故に、取り敢えず仮結線をしてもらったのだが、「目に見える」形で機材を床
に置いたままにして繋いでもらった。
おかげで、デスクの引き出しに蜘蛛の糸のようにコードやらケーブルが絡まり垂れ下
がり、引き出しも開けられない状態で終わった。


そんなことで、今週はセルフによる、不満足な工事の後の終戦処理に時間を取られた。
結局、事務所のネット・電話環境整備に追われ、4日を要した。

「緑のランプが点けば、NTTからC社に切り替わったことになりますから・・・。」

その時は、こちらはシロウトだから、床に2台並んだホームゲートウエイの方を覗い
て「ランプが点きましたね。」と言ったのだったが、実は肝心の小さなモデムはデス
ク上にあり「いや、ゲートウェイのじゃなくて、コチラのモデムのランプですよ!」
とも何とも言ってくれなくて、後でヒドイ目をついた。


実は物理的な外部のケーブル工事の他に、C社内部の『工事』があって、それが終わ
るのは、10日から2週間後とは、今週に東京のC社に電話して初めて知った。

その時の男がまた、面倒くさい感じの応対だったな。


結局、工事申し込みから完了まで、実に1か月を要しそうな雲行きだ。

3月4日に工事が終わったはずが、はまだ稼働しているのはNTTのひかりという
ことになる。
C社への電話の時にもそう訊いたら「まあ、そういうことですね。」と相手の男はこ
ともなげにそう返事したな。
「あ~~た、誰というんヤ!?」なんぼかそう怒鳴ってやりたかった。


ああ、NTTのままでも良かったのかなと、ふとそう思う。

                                                                                                (つづく)



人気ブログランキング    
よろしくお願い致します。



ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]