忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



大気汚染防止法、騒音規制法、建築基準法がらみで関係役所を飛び
回り、カーラジオで聴いてきた大相撲九州場所の大関、横綱戦に
かかろうという時間の頃、帰り着きました。


と、日中留守だった担当の係官から電話が・・・・。

かれこれ、1時間近くも該当法がらみの質疑のやりとり。
コチラも疲れて帰って来たのですが、それにしても、こちらの言い分
を律儀に納得行くまで聞こうとする、その役人さんの態度には
好感が持てましたね。

ま、電話でいつまで話してもラチがあきませんので、日を改めて
役所を訪問することで、今日のところは打ち止め。



さて、19時半からのNHK『クローズアップ現代』、今日のテーマ
は<演歌ヒット連発の秘密 ジェロ>
おやおや、何と言う砕けたテーマなの!?そう一瞬思いましたね。

フムフム、演歌が「復活」の兆し・・・・。
いいことじゃないの。
でも、サスガに、アタシのような「オトーサン」でも、
ど演歌、ヤダな・・・・と思う時があるのよね。


昔は、北島三郎の『祭』など、ボリューム一杯にしてマイカー吹っ飛
ばして出勤してたりしたのですがネ。


でも、今日の番組見て、新しい動きも再発見でした。

♪『青春のたまり場』あさみちゆき (You Tubeから)


どんどんスパンの短くなる現代の曲事情。そんな中、ジワジワと
3年近く懸かって9万枚のヒット。
阿久悠さん最期の作詞らしいですが、誰にも心のスミに張り付いた
ほろ苦い青春の思い出、フッと胸キュンに蘇ります・・・・。


ウチは幸せな方かな?
家人50ン歳にもなりますが、付き合い始めたのが、むこうがハタチ
のとき。青春がほとんどお互いカブルもの、ネ。





人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

 あさみさんの歌、「聖橋で」「井の頭線」「あさがお」「港の
 カラス」しっとりと聴ける歌です。上記のユーチューブから
 それぞれに入って行けますヨ。
PR


日曜日の9日に、行政書士試験の監督員業務で一日取られ、明けて
月曜は、交通事故業務やら環境関連業務の打ち合わせ。
火曜日は大分先輩にあたる行政書士さんの通夜に参列。
水曜日の今日は、支部業務研修会で午後一杯取られ、帰ったのが18時。

こう書いたものでも、いろいろ神経使うことがあって、研修ひとつで
も、月曜に人数分のお茶を予約しておく・・・・だの、今日の研修後、
お葬式の生花の領収書を事務方へ届けるだの・・・、細かい雑用が
グジャグジャ。


こうして、もう、11月が半分終ろうとしておりますね。


先日、■一川誠・池上彰『大人になると、なぜ1年が短くなるのか?』
(宝島社)なんていう本も取寄せてみましたが、このバタクサでまだ
中は開いていません、トホッ・・・・。

帰りがけに、建築基準法がらみの本を7冊借りて来たのですが、おっと、
窓口係に1冊返却期限切れがあります、と指摘されてしまいました。
帰って確かめたら、確かに!?

■野末陳平『定年病!』講談社+α新書 がソレ。
陳平さん、最近トントテレビには出ませんが、なかなか鋭い指摘を
される方ですからね、読まずに返すわけにも行きません。


こんな毎日なのですが、行政書士試験の監督を同じ教室でやった先生
から、礼状のハガキが昨日届きました。
ワープロ横書きの、手馴れた作りでしたが、今どきハガキを寄こす
その心情に痛み入りました。
中明朝の端整な書体、的確な無駄の無い文章。
その静謐なハガキに、書き手の誠実さがヒシヒシ。


波風を立てない穏やかな物腰、間髪入れず届く謙譲の書簡。

反省・・・・・・・・、っす。



先の建築基準法関連本探しで目に留まった本をツイで借り。

「ひとつとなりがいい。人気のある山、よく知られた山のひとつ
となり。『日本百名山』などに入っていないお山。
人があまり訪れない。週日だと、めったにこない。だから山も山道
も静かである。」(池内紀著『ひとつとなりの山』)


■池内紀『ひとつとなりの山』光文社新書 2008年10月初版

池内氏がひとり登山で出かけた20の山の随想。茨城県の男体山も
そのひとつですが、中に、新潟県と山形県の県境にある<日本国>と
いう山が、書かれているのを目に留めて、借りてみたのでした。

当方も新潟に単身赴任のおり、ひとり登山で登った山でしたから、
懐かしくこの項真っ先に読んでみました。

この界隈、時代に取り残されたような不思議な空間でしたが、当方が
歩いた<その時>が、彷彿と蘇りましたね。

「慶応四年(1868)10月、出羽街道・小俣宿を舞台に官軍と村上
・庄内藩軍が戦った。宿に火が放たれ、集落53戸が灰と化した。
世にいう戊辰戦争は、このような山里にも及んでいた。」
        (池内紀著『ひとつとなりの山』から)


旧出羽街道は、細いアスファルト道でひっそりと続いていましたが、
道脇の農婦は、頭巾のような物を被り、目以外は頭巾に隠れた独特の
風貌。なにか、中近東の異郷に迷いこんだような錯覚を覚えたもの
でしたが、新潟県山北町といいました。

単独行の登山といわず、<ひとり登山>という著者の平らかさも
いい。


先のハガキ、そしてこの本、力抜いてのんびり、ゆっくり、静かな
スタンスの生き方をと・・・・・、教えられます。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

新潟県山北町。「やまきたまち」ではなく、「さんぽくまち」と
 読みます。村上市に住みはじめた当初、「やまきたまち」と言って、
 地元のオバさんに<訂正>されたものです・・・・。

 月山、鼠ヶ関、羽越線、府屋駅、粟島、佐渡島、懐かしい単語が
 随所に出て来ましてね、ウットリでございました。
 鼠ヶ関は、奥の細道紀行で芭蕉、曾良も通った関所跡。日本海の
 荒波が洗う海岸淵。JR羽越線も国道8号線もこの海岸スレスレ
 に走るところでした。








先日、行政書士試験の試験監督任務のため、腕時計の電池交換に
近くのホームセンターに行った時のこと。


時計コーナーは、ガラスケースをカタかなの「ロの字」型に組んだ
対面のコーナーなのですが、見渡しても店員が誰もいませんでした。

訝しそうに辺りをキョロキョロしている、70代と思しき老人と
当方がその時の客でした。

と、向かいのセルフのコーナーが担当らしい男の店員が通りかかり、
老人がその男に声を掛けました。

「ココ、誰もいないのだが・・・・」
すると、その店員「ハイッ、今日休みなんですよ・・・。」
(元小売業業界人の当方としては、対面コーナーを無人にしておく
 なんて・・・・・、とビックリ。)


次に、その老人、ポケットから古い電卓ではなかったのでしょうが、
電子手帳だか、ゲーム機だか、年代ものの小さい機械を2台ほど
出して、電池交換を頼みました・・・。

裏ブタを開けて、ボタン電池の番号を確かめたら、同じ記号の
電池を買えば済む話のようなのですが、ここのコーナーに頼んで
前回も交換して貰った由。

すると店員は「交換したとたん、メモリーが消失する恐れがあるから
出来ない・・・」と。「でも、以前来た時には、してくれた・・・」
老人の奥さんらしきおばあさんも合流して、二人でそう言うのですが、
店員は「メモリーが消失する恐れ」をタテに、<出来ない!>の
一点張りで、とうとう二人を追い返してしまいました。
(どうせ、記憶させて置くような機能など、使っていそうになかった
 のですが、可哀そうに。)


で、その次が私の番。

ガラスケースの上に、手書きのPOPで、時計の電池交換で水漏れ
など、交換後の苦情が増えているため、(機種のリストが書いて
あって)該当機種の電池交換は「一切断わる!」と明示されていまし
た。

店員の男、「10気圧の防水、と裏ブタに表示がありますが・・・」
と、やっぱり聴いて来ました。
それから、「裏ブタを外す時にキズを付ける恐れがありますが・・・」
また聴いて来ました。

別段、そんな高い時計じゃないし、今さらスキューバダイビングを
する積りもない旨告げて、やっとこ、メデタク交換作業に入って
いただくことになりました。



先月の行政書士広報月間のおり、販促物ののぼり旗を取り付ける
土台(中に水を入れると、重しになる土台。)を、この店員に6個
取り寄せてもらったことを思い出して、声を掛けてみました。

安い中国製でしたから、そんなに期待もしてはいなかったのですが、
下ろし立ての初日、ある公民館の廊下で掃除係のオバさんに水漏れ
を指摘された不良品が出ていたのです。

下ろし立てのその土台の回りに、水がこぼれていたのでオバさんは
キチンと拭いてくれたのですが、15分もして戻るとまた、回りに
水がこぼれていたのだそうで・・・・。
まさか、新品と思しきその土台のヒビ割れからとは、思いもしなかった
そうでした。


そのことを、その店員に話したのです。

そうしましたらね、その店員。
「・・・・・、そうですか。(ヘェーー。)・・・・。」


それで、アッケラカンと、その話、終ってしまったのです。

当方の、元某流通業の社員の経験からしましては、
「エッ?そうですか!? それは申し訳ございませんでした!!」
「すぐ、それをお持ちいただけましたら、お取替え致します!!!」

このぐらい、言うと思ったのでしたが、ガックリ。


ま、その某流通業の社員でも、きょう日の社員ときたら中国製のデ
ジカメを買った時、スイッチを切っても、画面が消えない不具合の
不良品を持ち込んだ時の第一声が、「まあ、値段が値段ですか
らネェーーーー。」だって・・・。
これにはあまりのレベルの低さに、絶句したことがありましたが・・・・。

(デジカメはcanonのも持ってはいましたが、文具替りにイイか
 な、と思い買ったのでしたが。貧乏で中国製を買ったワケでは
 なかったのですが、このイイザマ。呆れ返った経験あり。)


このホームセンターの「お客様相談室」へは、連絡してやろうと思って
いますが、どんな返答するのか?
今の30代クラスの店員を見てますと、何処か「(サービスの心が)
壊れて来ている」と思うのは、当方の思い過ごしなのでしょうか?



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

 上記のようなことで、買って置いた本を読んでみました。
 ウム、世の中のメルトダウンというのか、ズッコケぶりというのか、
 「狂った今そのもの」を随所に間接体感出来ました。
 自己防衛のためにも、お薦めの本ですね。

 ■多田文明『私をクレーマーと呼ばないで』
               アスキー新書 2008年9月初版

さて、いよいよ明日は行政書士試験の本番です。
健全な受験生は、もう今夜はお休みになった時間でしょうかね。

どんな受験対策書にも、前夜は十分な睡眠を取って鋭気を養いましょう
とか何とか書いてありますからね。

当方のような<不健全な>受験生は、前夜であろうがなかろうが、
「やるだけやった!!」という確信が持ちたくて、もう半徹夜のような
按配でしたけれど・・・。


ま、人それぞれ。


この資格に人生を賭ける!?その意気込みと熱意があれば、
徹夜して受けたって、どうってコトはありません。

現に、本当に行政書士になってみれば、必要があれば当然に徹夜
だってアリーですから、そのぐらいの体力がなければなりません。

今日、試験の前夜にこんなコト書いてても、読んでる受験生は
皆無でしょうからこの位にしときましょうか?

いずれにしても、試験を目指して来た皆さんには是非とも頑張って
下さいね。


当方も明日は、試験の監督員として動員されましたので、
試験会場でお目にかかる方もおられるかも知れません。


今日も大気汚染防止法がらみの調査で、半日以上潰れました。
都市計画法関連が一番神経を使いまして、用途地域の細部を丹念に
調べましたが、該当自治体の住宅地図と都市計画図を交互に見比べて
再確認。自分のアプローチの仕方が間違っていないか?懇意にしている
他県の行政書士さんにまで電話を掛けて・・・と、念を入れました。


受験生の皆さん、受からなければ話の埒外ですが、受かってもこんな
生活が続くとよ、それでもやりたいの?
ま、ヤリ貝は背中にビンビンですけれどね・・・・。


そんな業務の合間、明日使う腕時計の電池交換もして来ました。
受ける人が真剣なんですからね、コチラだって、マジ気合入れて
立ち向かうのですよ。



人気ブログランキング   
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

今日はメインの業務が、予定より早く終ったもので、急遽懸案の仕掛け
仕事の調査業務へ。

市町村合併で自治体庁舎も「タコの足」状態ですからね、神経使い
ましてね・・・・。いろいろ大変です。
メイン業務の出先から近い庁舎も考えたのですが、元々小さな町役場
でしたから、大した施設もないと判断。それより遠方の国道6号沿い
の別な庁舎まで出向くことに・・・。

時計を見れば、行程1時間をみても悠々間に遭うと思いましてね。

普段走ったこともない道筋ですから、まあ”小旅行”の気分。
誰だったか「横丁を曲がれば、それはもう旅。」と言った人がいました
が、メイン業務を終えた安堵感もあって、ルンルン走りでした。

予報が外れて、西日の夕日も綺麗だったし、ね。


最初、大気汚染防止法の「ばい煙発生施設」の届出が必要かと思えた
ものが、同法施行令の別表第一の精査で、昨夜、ぐふふと一人喜ぶ
事態が生まれました。
騒音規制法で抵触しそうなのが、空気圧縮機および送風機の規模なの
ですが、これが「定格出力7.5kW」以下なら、これもクリア。

問題は、都市計画法のどういう区分の地域か?
その地域区分によって、騒音規制値が定められているため、近隣住民
からの苦情等が寄せられる場合を想定して、予防措置として自主規制
を予め想定する必要も考え、まずは、市役所の都市計画図の入手を
と向かったのでした。

それと消防法のチェックもと、合わせてその自治体の消防本部へも。

うむ、地図を購入してみると、市街化調整区域にみえました。
いやはや、これだと、計画が頓挫しそうっす。

消防の方は、状況を説明して、該当の申請書類をいただく。
とても親切な対応に感謝。
消防の方はともかく、<環境>がらみの届出も必要でしょ、とまで
言っていただきましたが、ソチラも動いていますで落着。
本に載っていた「火災予防条例準則」が、法改正で無くなっていると。
いや、イイこと聴きました。
今夜あたりこの「準則」調べるとこ、でしたからね・・・・。

労働安全衛生法がらみは問題なし、でありますが、建築基準法で、
煙突に関わる確認申請が必要。あそこは、すり鉢の底のような地形
ですから、煙突を高めに延伸しなければならないだろうな。

むむっ、高さ20mを越える煙突には避雷設備が必要?


ひとつ事案で、行政書士もまた、すこーしオリコウになるんですね。
帰ったら、アマゾンに頼んでおいた『注解 消防関係法規集』近代
消防社刊 が届いておりました・・・・・・。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]