忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



夕方、ある士業の先生と電話で話をしていましたら、ほぼ業務依頼が
来そうもない仕事関連の本を買うのは、勿体無いという話になりました。

そりゃ、そうです、同感ですね。

そんな本を買っても、スグ古くなってしまって、捨てるしかなく
なりますから・・・・。

それも、そうだよね。

めった来ないような業務の本は、「次の仕事」が来るまで、本棚の
場所塞ぎにしかならない。

ほんと、そうだ。

しかも、レアな業務関連の本は、高いんだよね!?


全般賛成ではあるのですが、チョコッと引っ掛かったのは、
「捨てるしかなくなる・・・・」、ウム、ここのトコ。



なんでそんなに潔癖なの???

ある意味、そりゃそう、で、極端に言えば、毎年のように法律は
変るというのに、古い本を金科玉条大事に抱えていたりしますと、
<命とり>になる恐れもあります。

キッパリと、新版の本が出たら、それに乗り換えないと、
墓穴を掘るリスクが増すんですよね・・・・。


だけどね、それでも「捨てるしかなくなる・・・・」の、その
思い切りの良さに、チョコッと引っ掛かったのでしたね。


どの道、滅多に来ない業務とすれば、何も慌てて捨ててしまわな
くたって、ディテールの「法改正のポイント」部分以外、つまり、
骨格部分というのは、そんなに急に、どんでん返しのように変る
ものではないと思うのですね・・・・。

滅多使わないモノなのですから、骨格部分が確かめられれば良い
わけで、その点では、ムリに慌てて捨てなくたってイイのでは
ないかな・・・・と思うわけです。


自分のメイン業務のような場合は、別ですよ。
その場合は、「改正になった部分」「改正になっていない部分」を
いちいち、照合なんかしているより、ピカピカの新本をすぐ手元に
置くべきです。六法なども、ケチらず毎年更新すべきですよね。

繰り返しになりますが、
滅多仕事にならないような分野の場合、古い本でも、釣りで言う
ところの<アタリをつける>、その最初の段階では、こんな本で
大丈夫な気がするのですがね。

で、「すぐ、捨てるしかなくな」らない、が当方の持論ですね。

<アタリをつける>段階など、これで十分だと思います。

それで、いよいよ業務として受託することが決定的になった場合、
これはもう、ダッシュで一番新しい版を入手!!に動けばイイと
思うわけです。



一昨日、図書館から借りて来た
■用地補償実務研究会編著『明解 営業補償の理論と実務』大成出版社
は、平成20年2月第1刷の新しい本です。655ページ、5250円
が定価。
<アタリをつける>だけで、いくら新しい本とは言え、こんな出費は
意味なく思えますよね。

アマゾンに頼んで置いた別の本が、今日届きました。
■編著関東補償実務研究会『最新 営業補償の実務』ぎょうせい
平成5年2月初版の本で、元の定価が4100円。
古本なもので、アマゾンで1円、送料込みで341円でした。


ディテールまで、真に受けると<ヤバイ>ことを承知で、大筋の
考え方を理解する上では、安くて便利な本。
昭和30年代とか40年代の本だったりしますと、実用書というより
出版の歴史書になってしまいますから、こりゃ論外ですが、平成の
年号でしたら、<アタリつけ>程度のことなら充分賞味期限のウチ
じゃないかな?
目次を見る限り、大成出版の新本と切り口は同じようなもの、デシタ。

念のため、この<ぎょうせい>の新本も図書館に捜して貰っては
いますが。


手元に今日買った本には、ところどころ、アンダーラインも引かれて
います。元の持ち主は弁護士さんででもあったのでしょうか?
結構使い込まれていましてね、シゴト盗めるんですよね。

オモローーー。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックお願いいたします。

昨日のブログで、ペットのことを書いたからか、今日はペットに関する
電話での相談が一件。守秘義務がありますから、内容は書けませんけれど、
世の中、ペットが大好きな方がいる反面、大嫌いな方もいるわけ。

双方は水と油のような関係ですが、ヒトという点では一致している
んですよね。もう、双方が昔の新左翼の内部闘争のような激烈な
関係でなくてもイイと思うのですが・・・。

要は何事も、<程々>というか<中庸>ということ。


バッチシ化粧を決めた美人さんも、その化粧品が出来るまでに幾多の
実験動物が犠牲になっているか?考えたこともないでしょう。


キャワイイ愛犬やら、猫ちゃんは、目に入れても痛くない???
その同じ人が、お肉大好き!!とは、どう自己合理化が出来るものなの?



屠殺場脇の繋留場所に、明日の朝、命を終える牛たちが繫がれて
います。
頭上には、最期の夜の満天の星。

冬に近い今の季節、
外は相当に冷え込みますよね。

明日の朝、屠殺される牛たちに、エサは与えられていません。

シンシンと冷える最期の夜、空きっ腹の牛たちは何を思うのでしょう。


<ペット、命>と一途な気持ちの片隅に、
肉になる、革靴になる、皮ベルトになる「命」のことも、
忘れないで欲しい・・・・・・、と思うばかりです。


●森達也『いのちの食べかた』理論社 よりみちパン!セ
PR


最近、お隣の庭の犬小屋が、チョコレート色のペンキでリメイク
されました。


確か3月頃だったか、先代の犬がガンでなくなりましてね、それ以来
無人、いや無犬の犬小屋だったのですが、新しい入居者が入ったの
かな?
家人に聴いてみました。

そしたら、”未だ・・・・・”のようなのですね。



3月の時は、直接には関わりない当方だったのでしたが、
それでも、地面に寝たきりになってしまった彼女が、ゼェーゼェー
肩で大きく息をしている姿は、見るに耐えない悲しい姿でした。


半日もそんな喘いだ姿を、そっとレースのカーテン越しに何度か
覗いたものでしたが、それにしても、命あるものの最期を見るのは、
忍びなくやるせない思いに駆られるものでしたね。

ですもの、飼い主のお隣さんにしたら、家族のような愛犬に先立た
れる辛さはいかばかりのものだったでしょう?

そして、ペットロスの心境を脱し、今新たな家族を迎え入れるそんな
お気持ちにまで、なられたのでしょうね。


どうやら、県の動物指導センターが行う、子犬の譲渡会を利用されて
新しい子犬を迎えるらしいですね。

それは良かった・・・。

処分されてしまう命が、少しでも救われるなら、こんなイイことは
ありません。



人気ブログランキング   
ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
 
 黒田は、愛玩動物飼養管理士でもあります。
 出来たら、ウチだって子犬の譲渡会から引き取って来たいと
 思うのですが、アタクシが家人のペット程度の分際ですからね。
 「ペットが、ペット飼ってどうすんのよ!?」とお尻ペンペン
 されそうで、思案中っす。

 ●茨城県動物指導センター HP 


10月の行政書士広報月間が、なんとか成功のうちに終ろうとして
います。

コチラは、その準備の頃の9月が忙しかったのですが、もう、自分の
ことは放っぽりだしてバタバタしたもので、昨日整理してみたら、
自分の事務所の領収書、レシート類は8月半ばから10月まで約2
ヶ月分がグジャグジャ状態でしたね。

その他連絡書、通達書の類は県行政書士会分、同支部分、関係団体分
と3つのヤマに仕分けは終わりましたが、まだそのまんま東状態。

まあ、いつもの事務所(いつものとは、キシッ!シャキッ!!とした)に
まで戻るには、もう少し懸ります・・・。



今日は午後から支部の会議があったのですが、たーだ、<行けば良い>
ワケではないので、朝から、昼まで時計見ながら必死こいて、資料の
整理。これが、資料の整理が付いてないもので、懸かるのよネ・・・。


そんなで、夕方5時近くに帰宅前に印刷屋さんによって、支部研修会
の印刷ハガキの支払い。
少しばかり世間話をしてから、昼間連絡のあった市立図書館へ。

他館からの相互貸借で取寄せてもらった本を借り出し。
ウーム、<明解>なんて謳っていますが、655ページもありますな。

☆★☆借りた本
■用地補償実務研究会編著『明解 営業補償の理論と実務』大成出版社

神奈川県立図書館から貸していただきました。



夜はセリーグ・クライマックスシリーズ/第2ステージ第4戦をテレビ
観戦。ンぎゅッ!? ウッズの同点ホームランまでは良かったんだけ
どネ・・・。アーーーー、しゃあないなァーーーー。
(中日の中継ぎの長峰投手、水戸商出身、鉾田市の産とか。しっかり
して欲しい、っつたく・・・。)

原監督の胴上げが始まったトコで、見るのヤメました。


当方岐阜に住んだことがあるもので、巨人よりは中日の方が好きなんだ
ナ。向こうの同僚は、芯からドラゴンズファンだったもんね。
愛知、三重、岐阜の皆さま、大変残念でした・・・。

当時のワタクシ、新聞は中日新聞、電気は中部電力でした。岐阜の
マーサ21からすぐ近くに長良川球場がありまして、ドラゴンズ主
催のゲームが年間10試合ほどはあったでしょうか?お弁当やら
飲み物、スナックなどをマーサ21で買ってから球場へ向かう、
善男善女のファン達を微笑ましく見送ったものでした。

同僚達も、熱烈ドラ吉がワンサカでしたな・・・・。


そんなで、今日は、ドラゴンズ なァむーーーーーーーーー、合掌。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

 今日の会議でお会いしたある方、このブログ読んでるって。
 テヘッ、ありがとうございます。


 またある人に、わざわざ当方の席のところまで来て、先日の研修
 会来なかったですね?と確認されてしまいました。
 コチラが誘った研修会だったのに、メンボクネェーーー。

 ●『高次脳機能障害の診断とリハビリテーション』

 行きたかったのですが、月曜日徹夜しましたからねェー、それで
 すっかり忘れてしまって・・・。
 <忘れっぽい>も大きな特徴ですから、オレにも障害があるのかも!?



 最後に。当方、誰に何と言われようと<ヤクルト>のファンです。
 ナゼ???
 説明なんかつきません!!
 前世からじゃないかな・・・・・・。

 今だかつて、身近にヤクルトファンを同僚にしたことがないので
 すが、唯一、東京神田で仕事していた時の部下、永田クン、
 君だけだね。いつか神宮でご一緒したいもんだ。






昨日の読売新聞・茨城県版に次のような記事が。

●県警違反摘発を強化「赤切符」今年3件適発             
             (2008年10月23日付読売新聞)

記事を読みますと、赤信号で横断中の自転車を避けようとした運転手
さんが、民家に衝突して死亡した事故で、自転車の男性が重過失致死
容疑で書類送検された、とあります。

ともすれば、歩行者、自転車は交通弱者ということで、保護の対象で
あるのですが、この記事を見る限りヒドイよねェー。


「赤信号を無視し、自転車で横断していた・・・」
「トラックは、その自転車を避けようとして、民家に突っ込み・・・」

結果、トラックの前部が大破。53歳の運転手さんはハンドルで腹な
どを強打して死亡。


車と自転車の事故で、自転車側が重過失致死で立件されるのは稀有と
いいます。

で、この自転車の男も転倒したらしいのですが、頭に軽傷で済んだら
しい。
ちなみにこの男、年齢はなんと96歳!!


交通法規もへったくれもなく、カトちゃんのお巡りさんじゃないですが、
<ワーータァシーーーガぁああああ、ササァゲェータぁーー>と、やっ
てたわけでもないのでしょうが、人、ひとり、殺してしまいました。


96にもなって、寝てりゃイイのに、ウロウロするから世間様に
大迷惑かけてしまったのでした。

先ほどのNHKニュースでも「96歳の男が・・・・」と報じておりま
したね。こんなことなければ、好々爺ですむのに、「96歳のおじい
さんが」でなく、「96歳のオトコが・・・」でした。

亡くなった運転手さんには、お気の毒としか言いいようがないのです
が、自転車を乗る場合にも、車に乗っていて自転車と出会う場合に
も充分に気を付けたいものです。


同じ記事の中に出ていた、昨年3月の取手市の自転車同士の正面衝突
事故。当時の新聞でも注目していたのですが、加害者の20歳代の
男性は、やはり多額の損害賠償金を自腹で払ったようですね。

月賦で賠償して行くようですと、何のために生きているか解からない
ような負担が一生続くのでしょうね。

自転車の保険、も考えて置くそんな時代になっています。


自転車の酒酔い運転、信号無視で赤切符適用が発生して来たようです
が、自転車族の自覚を促す上でやむを得ないことでしょう。




人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

もう大分前から<新書ブーム>と言われて久しいですが、大手として
最後に残っていた小学館も今月から新書市場へ参入したそう。


●小学館101新書 創刊!


19日(日)読売新聞読書欄の「よみうり堂から」という担当記者の
囲みスペースに興味深い記事がありました。


出版業界氷河期ともいわれる昨今、新書だけは残された唯一の鉱脈
ともいわれます。各社挙って新書出版に参入したおかげで、かつては、
専門書へ入る前の入門書といった趣があったのが、今では玉石混交、
有象無象の体たらく。

出版社も文化の創造などどいう世迷言を語っていたら、その前に
会社が消滅してしまうワケですから、新書は「商品」以外ではない。
軽いノリで、世の"お好み"に合わせて出さなければ、在庫の山。

出版社にとってもオイシイのは、制作コストが低く押さえられること。
装丁デザインなど、本ごとに掛からないわけで。
総合職のお姉さん方などもバッグに新書が入っていたほうが、おバカ
ブームのなか差別化戦略が簡単に出来てしまう・・・・。
そんなで、かつては新書=オヤジのもの、のイメージは払拭され、
世の中のファッションを形成する小物の位置さえ占めるようになって
いるそうで・・・。

さて、件の読売の記事ですが、創刊8冊のうちの1冊、勝間和代さん
の『読書進化論』がベストセラー入り、と書いて、記者は
「彼女は新幹線に乗る前に30分時間があったら、東京駅前の丸善に
立ち寄って自著のポップ広告を書いていくのだそう。売るために
様々な研究・実践をして、本の内容と同様に手間暇かけていることに
驚きました・・・(略)・・・」(読売新聞 2008.10.19(片))


いやあ、こんな時代なんだね、と当方としても驚かされました。

かつてなら、苦節○年の売れない歌手が、セッセコとラジオやら有線の
リクエスト番組に自分の歌を投稿した話とか、綾小路きみまろさんが、
ICでトイレ休憩中の観光バスに、自作の漫談のカセットテープを配り
歩ったりした話は聞いた事ありますけれど。

本を書く人は<ふんぞり返った>イメージですが、なかなかどうして。
今の時代、本も「商品」であってみれば、人知れずの努力の集積が
要求されるのですね・・・・。


トホ、努力だよなー、あらためて自分に言い聞かせたのでした。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

19日夜のTBS『情熱大陸』、 「ブックディレクター・幅 充孝」  
も面白かった。社会のスキ間には、こんな仕事も成り立つのか、と
 勉強になった。勿論本人の才能、努力も大前提なのだが。 


●葉加瀬太郎 情熱大陸  (You Tube より)






ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]