この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜日なのにやること一杯あって、その上、先ほど事務所に入りまし
たら、朝の8時10分に着信あり。かけてみたら行政書士相談会の
当番の問い合わせ。
普段日曜などに電話など来ない方からでしたから、ビックリしたじゃ
ないですか。
そんな訳で、ブログも早くに更新しときましょう。
昨夜は23時半ぐらいに事務所を出て、そういえば、NHK衛星放送
で緒形拳さんの追悼ドラマがあったのを思い出し、テレビをつけて
みました。
ドラマのタイトルは『破獄』(10月11日NHK衛星第2、23時~)
演技の巧さは、評価してはいましたが、どうもあまり好きな俳優さんで
はありませんでした。しかし、10日の読売編集手帳を見てから、
思い直しまして見る気になったのでした。ドラマは30分も既に過ぎて
いましたが、主役が脱獄を繰り返す囚人。そしてその係りの看守役
が津川雅彦。何度も諭して聞かせるのですが、出し抜かれ裏切られる
ばかりの看守。口の重い、しかし油を張ったような不気味な目が光る
爬虫類のような緒形の囚人。やがて晩年の二人に友情のような信頼感
が生まれ、娑婆での老人同士の寄り添うような付き合いの後、囚人は
先に亡くなり、元看守ゆかりの寺の無縁仏として葬られる。
ドラマは、元看守がその寺への墓参するところで終る。
緒形拳が亡くなった直後、ワイドショーで津川がインタビューされて
いる場面がアチコチのテレビに流れましたが、最初なぜ津川が出て
いたのか解かりませんでした。
このドラマでやっと合点が行きました。その後もあれこれ交友を深め
られたのでしょうが、このドラマ同様の付き合いを彷彿とさせました。
なるほど・・・・・。
●10月10日付 編集手帳
このドラマが終って、引き続き深夜の映画タイムとなりまして、
見るともなく、その映画に。
そうしましたら、いやあ、これまた凄い映画だったんですね。
フランス映画の2003年作品。
『ピエロの赤い鼻』
ご案内の方も多いのかも知れませんが、当方はまったく知りません
でした。
凄い完成度の高い、感動作でした・・・。
見たことのない方は、レンタルしてみて下さい。よって荒筋などは
書かないことにして置きますね。
☆『ピエロの赤い鼻』公式サイト
☆『ピエロの赤い鼻』関連ブログ(映画評)
明日は、午後から行政書士会無料相談会の相談員の当番があります。
その前に今晩は今晩でやることやっとかないと・・・・。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
今日は14時から、NHK全国学校音楽コンクール・中学校の部
が放送されています。
アンジェラ・アキの<手紙>が課題曲になっていますが、なかなか
学校によって味がありますね。
中学生たちの透き通る歌声に、オジサン、やっぱウルウルっす。
☆★☆NHK学校音楽コンクール課題曲・手紙
たら、朝の8時10分に着信あり。かけてみたら行政書士相談会の
当番の問い合わせ。
普段日曜などに電話など来ない方からでしたから、ビックリしたじゃ
ないですか。
そんな訳で、ブログも早くに更新しときましょう。
昨夜は23時半ぐらいに事務所を出て、そういえば、NHK衛星放送
で緒形拳さんの追悼ドラマがあったのを思い出し、テレビをつけて
みました。
ドラマのタイトルは『破獄』(10月11日NHK衛星第2、23時~)
演技の巧さは、評価してはいましたが、どうもあまり好きな俳優さんで
はありませんでした。しかし、10日の読売編集手帳を見てから、
思い直しまして見る気になったのでした。ドラマは30分も既に過ぎて
いましたが、主役が脱獄を繰り返す囚人。そしてその係りの看守役
が津川雅彦。何度も諭して聞かせるのですが、出し抜かれ裏切られる
ばかりの看守。口の重い、しかし油を張ったような不気味な目が光る
爬虫類のような緒形の囚人。やがて晩年の二人に友情のような信頼感
が生まれ、娑婆での老人同士の寄り添うような付き合いの後、囚人は
先に亡くなり、元看守ゆかりの寺の無縁仏として葬られる。
ドラマは、元看守がその寺への墓参するところで終る。
緒形拳が亡くなった直後、ワイドショーで津川がインタビューされて
いる場面がアチコチのテレビに流れましたが、最初なぜ津川が出て
いたのか解かりませんでした。
このドラマでやっと合点が行きました。その後もあれこれ交友を深め
られたのでしょうが、このドラマ同様の付き合いを彷彿とさせました。
なるほど・・・・・。
●10月10日付 編集手帳
このドラマが終って、引き続き深夜の映画タイムとなりまして、
見るともなく、その映画に。
そうしましたら、いやあ、これまた凄い映画だったんですね。
フランス映画の2003年作品。
『ピエロの赤い鼻』
ご案内の方も多いのかも知れませんが、当方はまったく知りません
でした。
凄い完成度の高い、感動作でした・・・。
見たことのない方は、レンタルしてみて下さい。よって荒筋などは
書かないことにして置きますね。
☆『ピエロの赤い鼻』公式サイト
☆『ピエロの赤い鼻』関連ブログ(映画評)
明日は、午後から行政書士会無料相談会の相談員の当番があります。
その前に今晩は今晩でやることやっとかないと・・・・。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
今日は14時から、NHK全国学校音楽コンクール・中学校の部
が放送されています。
アンジェラ・アキの<手紙>が課題曲になっていますが、なかなか
学校によって味がありますね。
中学生たちの透き通る歌声に、オジサン、やっぱウルウルっす。
☆★☆NHK学校音楽コンクール課題曲・手紙
PR
地元の図書館の蔵書にない本を、相互貸借制度により常総市立図書館
より取寄せて貰いました。
それが、やっと届いた知らせ。
■小西正弘『バイクの交通安全』ぎょうせい 平成元年3月発行
もう絶版になっている本なのですが、二輪車事故の参考になる本と
思いますと意外と少なくて、しかも、近親者とのやりとりで、大方
目鼻が付きそうで、今更必至の本でもなくなりましたが、著者が
当時<総務庁長官官房交通安全対策室参事官>だったというので、
一応目を通すことに。
連絡があって図書館に行く前に、手元の借りていた本が貸借期限を
昨日切れていたことを確認して、それに目を通してから行くことに
しました。
■大野勝彦『よし、かかってこい!』㈱サンマーク出版
■二部治身『治身さんの自然暮らしノート』海竜社
■鹿島茂[編]『あの頃、あの詩を』文春新書
『よし、かかってこい!』は、農業を営んでいた著者がトラクターの
掃除中に、右手を巻き込まれ、それを取ろうとして左手も巻かれ、
両手切断。中身は知らなかったのですが、挑戦的なタイトルに魅かれ
手に取った本でした。タイトルに違わず氏のガッツある生き方に
曳き込まれましたね。
失意のどん底から、入院3日目に手が無い患部に筆ペンを縛り付けて
詩を書き始め、その後3000回あまりの講演会を行って来たという。
詩画にも才能を発揮し、「風の丘 阿蘇 大野勝彦美術館」を設立し
たあと、大分飯田高原、北海道美瑛にも美術館を開いているといいます。
両手が無い訳ですから、食事、トイレなどにも介助が必要でしたが、
やがて義手により自立の道を突き進む精神力、行動力は見事というほか
ありません。
当方、交通事故業務を扱う者として、大いなる勇気と示唆を与えられ
ました。
一部この本の中で響いたことを写して置きます。
「見えるもの、見えないもの」と題する一文の中で、「自分の心の
定め方ひとつで、真実の見え方がちがってくる。」
氏は植物を描くことが多いのですが、その作品に添えることが多い
言葉として、
「いそがしい人の前に花は咲かない」と書くそう。
SEEはしているのでしょうがWATCHしていないから、見えない
のでしょうね、反省。
2冊目の『治身さんの自然暮らしノート』、これは新しい本では
ありませんでしたが、いやはや著者のナチュラルさ、品性の高さには
驚いてしまいました。
飾らず、自らの農園仕事を通じて滲み出る自然への讃歌。
本は今日返却しましたが、アマゾンで古書を見つけて発注してしまい
ました。
「畑の栄養は人の足音、と言った人がいたけど、
ほんとうにその通りと思う。肥料だけやってもダメ。ちゃんと目を
かけて、お母さんがおなかの赤ちゃんにいろいろ話しかけたりす
るように育て上げないと。」
(二部治身著『治身さんの自然暮らしノート』海竜社より)
『あの頃、あの詩を』は、共立女子大教授の鹿島茂さんが、団塊の世代
が中学生だった昭和30年代~40年代の国語教科書に掲載された詩
の中から、掲載頻度の高かった詩、思いで深い作品111編を選び
収録した(同書扉のコピーより)本。
当方などもこの世代ゆえ、やっぱ、いいよねー。
近いうち、近所の書店に取寄せを頼もうと思いましたね。
借りていても、この種の本に目を通す余裕もなかったのですが、
今日は少し、命の洗濯した日となりました。
●人気ブログランキング へ
図書館の帰り道、久々散歩に。
復路で、上空に大きな積乱雲が夕日に輝いておりました。
ネパールヒマラヤの山もこう見えるのかな、なんて何度も何度も
季節はずれの雲の塊を見上げたものです。
で、帰って30分も立たないところで、突然の夕立。
夜には、夕立後だからでしょう、グッと気温が下がりコオロギも
凍えたように、普段より声が小さいようです。
より取寄せて貰いました。
それが、やっと届いた知らせ。
■小西正弘『バイクの交通安全』ぎょうせい 平成元年3月発行
もう絶版になっている本なのですが、二輪車事故の参考になる本と
思いますと意外と少なくて、しかも、近親者とのやりとりで、大方
目鼻が付きそうで、今更必至の本でもなくなりましたが、著者が
当時<総務庁長官官房交通安全対策室参事官>だったというので、
一応目を通すことに。
連絡があって図書館に行く前に、手元の借りていた本が貸借期限を
昨日切れていたことを確認して、それに目を通してから行くことに
しました。
■大野勝彦『よし、かかってこい!』㈱サンマーク出版
■二部治身『治身さんの自然暮らしノート』海竜社
■鹿島茂[編]『あの頃、あの詩を』文春新書
『よし、かかってこい!』は、農業を営んでいた著者がトラクターの
掃除中に、右手を巻き込まれ、それを取ろうとして左手も巻かれ、
両手切断。中身は知らなかったのですが、挑戦的なタイトルに魅かれ
手に取った本でした。タイトルに違わず氏のガッツある生き方に
曳き込まれましたね。
失意のどん底から、入院3日目に手が無い患部に筆ペンを縛り付けて
詩を書き始め、その後3000回あまりの講演会を行って来たという。
詩画にも才能を発揮し、「風の丘 阿蘇 大野勝彦美術館」を設立し
たあと、大分飯田高原、北海道美瑛にも美術館を開いているといいます。
両手が無い訳ですから、食事、トイレなどにも介助が必要でしたが、
やがて義手により自立の道を突き進む精神力、行動力は見事というほか
ありません。
当方、交通事故業務を扱う者として、大いなる勇気と示唆を与えられ
ました。
一部この本の中で響いたことを写して置きます。
「見えるもの、見えないもの」と題する一文の中で、「自分の心の
定め方ひとつで、真実の見え方がちがってくる。」
氏は植物を描くことが多いのですが、その作品に添えることが多い
言葉として、
「いそがしい人の前に花は咲かない」と書くそう。
SEEはしているのでしょうがWATCHしていないから、見えない
のでしょうね、反省。
2冊目の『治身さんの自然暮らしノート』、これは新しい本では
ありませんでしたが、いやはや著者のナチュラルさ、品性の高さには
驚いてしまいました。
飾らず、自らの農園仕事を通じて滲み出る自然への讃歌。
本は今日返却しましたが、アマゾンで古書を見つけて発注してしまい
ました。
「畑の栄養は人の足音、と言った人がいたけど、
ほんとうにその通りと思う。肥料だけやってもダメ。ちゃんと目を
かけて、お母さんがおなかの赤ちゃんにいろいろ話しかけたりす
るように育て上げないと。」
(二部治身著『治身さんの自然暮らしノート』海竜社より)
『あの頃、あの詩を』は、共立女子大教授の鹿島茂さんが、団塊の世代
が中学生だった昭和30年代~40年代の国語教科書に掲載された詩
の中から、掲載頻度の高かった詩、思いで深い作品111編を選び
収録した(同書扉のコピーより)本。
当方などもこの世代ゆえ、やっぱ、いいよねー。
近いうち、近所の書店に取寄せを頼もうと思いましたね。
借りていても、この種の本に目を通す余裕もなかったのですが、
今日は少し、命の洗濯した日となりました。
●人気ブログランキング へ
図書館の帰り道、久々散歩に。
復路で、上空に大きな積乱雲が夕日に輝いておりました。
ネパールヒマラヤの山もこう見えるのかな、なんて何度も何度も
季節はずれの雲の塊を見上げたものです。
で、帰って30分も立たないところで、突然の夕立。
夜には、夕立後だからでしょう、グッと気温が下がりコオロギも
凍えたように、普段より声が小さいようです。
9月は、行政書士の他の方が誰も忙しくない頃、こちらは、チラシ
デザインやら、新聞広告作りやら、はたまた、相談会会場にはためかす
のぼり旗のデザインやら、もうボコボコになる位追われました・・・。
それで、今はその相談会の真っ最中。
午前の当番の先生2名、午後からの先生2名という計画で実施して
いただいておりますが、夕方の終了の時間の前ぐらいになると、
電話がかかって来ます。
会場の撤収になる訳ですが、「のぼり旗はどうすればイイ?」
研修の会場とか、理事会の席とか、これから「出会う機会」はある
のですから、その時返してくれたらイイのに、まあ、イチイチ電話
かけてこなくたってイイと思うのですが・・・。
もう、こちら、9月の作業でボコボコだっつーのに・・・・。
スタートの心配の頃、ワザワザ水戸まで出かけましてね、そこで
処理の仕方説明して来ているというのに、飛び石の3回目あたりの
会場から15時50分頃、ヤッパ電話が来るのです。
「のぼり旗はどうすればイイ?」
コチトラ、もうプッツン!!
1回目の会場に行って指示して来ていて、3回目の午前の当番
の方には、電話でも話してあるというのに、その同じ日の午後の当番
から「どうすればイイ?」
だもの、プッツンもするっしょ・・・。
オラ、のぼり旗の「門番」じゃねーーー!?
そろそろ自分の本来の業務に戻り始めた今週、よりによって、預かって
いる交通事故案件の3件が、3件とも勝ち合う事態に。
「何時ごろ伺ったら宜しいでしょ?」
そんな、今日の今日はヤメテよ、と思うわけですが、
そうハッキリ言っては身もフタもないワケで・・・。
2つ目の事案は、暴言吐いたとかで8日目に退院させられたとメール。
暴言吐いたのは、<病気>のセイでしょ。そんなこと、病院で判んない
の・・・。救急病院は急性期過ぎたからお払い箱とはヒドイ!!
そんなで、当方が動くことでもないのですが、次の段階をアレコレ
考えて、リサーチ。
昨日は、リハビリテーションセンターへ偵察に。
そろそろ解決に向かう事案が、今週のメイン業務だったのですが、
そんなで、書類書けず仕舞い。
まー、電話がビンビン今日あったようですが、
こちら、昼前からぶっ倒れておりました。
今日は、ある時は救急車呼ぼうと思いましたよ。
人の心配して、自分がぶっ倒れるとはサエナイ話ですが、
9月からの疲れの蓄積・・・・、と思い直して今日は自重した一日。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
☆★☆昨夜読んだ本
■橋本圭司『高次脳機能障害 どのように対応するか』PHP新書
間違って2冊買っていた本のため、アンダーラインを引きながら
読んでみた。
脳の働きから導入し、高次脳機能障害を説明。それから診断と
症状、認知症や精神病との違いの説明なども入り、患者の家族や
周囲の心がけるべきこと、リハビリテーション、障害への対応法、
社会復帰までの道のり、まで、懇切に科学的にコンパクトながら
よくまとまった本。
高次脳機能障害への社会的認知は、まだこの7,8年に過ぎない
現在、この障害を理解する上で好個の本といってよい。
ただ、アマゾンの書籍類をチェックしてみたら、結構冊数は出て
来ている状況が解かった。中には、イラスト多用の取り付き易い
本も出始めたようだが、専門書はともかく、手に取りやすい本と
しては、ベーシックな価値ある本といえる。
いま係わり始めたある家族にも、メールで連絡を入れてみたが、
果たして買ってくれるかどうか?
家族が身内の患者をを見つめるためにも、羅針盤のようになる
本となるハズなのだが。
デザインやら、新聞広告作りやら、はたまた、相談会会場にはためかす
のぼり旗のデザインやら、もうボコボコになる位追われました・・・。
それで、今はその相談会の真っ最中。
午前の当番の先生2名、午後からの先生2名という計画で実施して
いただいておりますが、夕方の終了の時間の前ぐらいになると、
電話がかかって来ます。
会場の撤収になる訳ですが、「のぼり旗はどうすればイイ?」
研修の会場とか、理事会の席とか、これから「出会う機会」はある
のですから、その時返してくれたらイイのに、まあ、イチイチ電話
かけてこなくたってイイと思うのですが・・・。
もう、こちら、9月の作業でボコボコだっつーのに・・・・。
スタートの心配の頃、ワザワザ水戸まで出かけましてね、そこで
処理の仕方説明して来ているというのに、飛び石の3回目あたりの
会場から15時50分頃、ヤッパ電話が来るのです。
「のぼり旗はどうすればイイ?」
コチトラ、もうプッツン!!
1回目の会場に行って指示して来ていて、3回目の午前の当番
の方には、電話でも話してあるというのに、その同じ日の午後の当番
から「どうすればイイ?」
だもの、プッツンもするっしょ・・・。
オラ、のぼり旗の「門番」じゃねーーー!?
そろそろ自分の本来の業務に戻り始めた今週、よりによって、預かって
いる交通事故案件の3件が、3件とも勝ち合う事態に。
「何時ごろ伺ったら宜しいでしょ?」
そんな、今日の今日はヤメテよ、と思うわけですが、
そうハッキリ言っては身もフタもないワケで・・・。
2つ目の事案は、暴言吐いたとかで8日目に退院させられたとメール。
暴言吐いたのは、<病気>のセイでしょ。そんなこと、病院で判んない
の・・・。救急病院は急性期過ぎたからお払い箱とはヒドイ!!
そんなで、当方が動くことでもないのですが、次の段階をアレコレ
考えて、リサーチ。
昨日は、リハビリテーションセンターへ偵察に。
そろそろ解決に向かう事案が、今週のメイン業務だったのですが、
そんなで、書類書けず仕舞い。
まー、電話がビンビン今日あったようですが、
こちら、昼前からぶっ倒れておりました。
今日は、ある時は救急車呼ぼうと思いましたよ。
人の心配して、自分がぶっ倒れるとはサエナイ話ですが、
9月からの疲れの蓄積・・・・、と思い直して今日は自重した一日。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
☆★☆昨夜読んだ本
■橋本圭司『高次脳機能障害 どのように対応するか』PHP新書
間違って2冊買っていた本のため、アンダーラインを引きながら
読んでみた。
脳の働きから導入し、高次脳機能障害を説明。それから診断と
症状、認知症や精神病との違いの説明なども入り、患者の家族や
周囲の心がけるべきこと、リハビリテーション、障害への対応法、
社会復帰までの道のり、まで、懇切に科学的にコンパクトながら
よくまとまった本。
高次脳機能障害への社会的認知は、まだこの7,8年に過ぎない
現在、この障害を理解する上で好個の本といってよい。
ただ、アマゾンの書籍類をチェックしてみたら、結構冊数は出て
来ている状況が解かった。中には、イラスト多用の取り付き易い
本も出始めたようだが、専門書はともかく、手に取りやすい本と
しては、ベーシックな価値ある本といえる。
いま係わり始めたある家族にも、メールで連絡を入れてみたが、
果たして買ってくれるかどうか?
家族が身内の患者をを見つめるためにも、羅針盤のようになる
本となるハズなのだが。
久々今日はイイ天気、残念ながらシッポはないのですが、ワタシが小鳥
なら、尻尾ピッ、ピッ、っと振ってしまう気分でした・・・・。
「オッサンが小鳥????」
だなんて、ツッコミ入れないでね。
さて、そんな日。ある役所へすっ飛んで行きました。
そしたら、生憎係りは(外に)出ているって・・・。
戻るのは、30分後ぐらい、と。
その間、手元にもらった施設のパンフなどに目を通し、それでも
時間はまだあります。
んなもんで、その施設のまわりを一周散歩してみることに。
結構ありましたね・・・。
じっくりフェンス越しに、施設のいろいろを観察しながら歩いて、
20分ありました。
ジワジワっと、汗も滲んで来ました。
広いグランドに、草原がヤッホー!というぐらいに拡がっていました。
そして、ノロノロ走る車が一台。
よーく見ましたらね、障害者の方が就労移行するために自動車運転
訓練をする<運転教習所>のようなトコロだんたんですね。
前面みどり一色に覆われていますが、あの坂は「坂道発進」する
あの教習所の丘とソックリでした・・・。
ウーム、よほど走る車が少ないのでしょうね、日常、教習所ぐらいの
台数が走っていれば、緑剥げて来るものね。
そんなこんなで、相談員のお役人さんとやっとご対面。
別に、硬くなっているワケでも、あがっているワケでもないのに、
額に汗が吹き出まして困りましたネ。
交通事故で身体がヤラレタ場合、以外と頭は何でもない事例が多い。
それと反対に、身体が割りと何でもない時に、頭の損傷が大きい場合
が多い・・・・・・。
それで、昨今の救命医療の進歩で、昔なら亡くなってしまったような、
脳にダメージを受けたような怪我でも救命されるケースが増えている。
なるほど、勉強させていただきました。
しかし、こちらの望むような展望は開けず、そこそこに辞して来ました。
夕方には、近くの市役所の相談会が終了。
その時間を見計らって、宣伝材料の撤去に出向きました・・・。
当番のベテランの先生。
こちら、そんなでスーツなんか着ていませんでしたからね、
ムリもないっちゃ無いのですが、
「どうぞォー、こちらへ・・・・。」
ガ・ツ・カ・リ、でありました。
チラシを作り、新聞広告3紙に広告出して、相談員のスケジュールだって
作り、近隣の官公署へ根回しの挨拶回りだって、シトルのに、
「お客さん」と間違えたみたい・・・・・。
行政書士はスーツ着てるばかりが、行政書士じゃないのです。
そら、管工事の現場から抜け出てて、相談に来たように見えたかも
知れませんが、そんでも、そんな動きしている専門行政書士がいる
ンすよ。
憶えておいてネ・・・・。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
なら、尻尾ピッ、ピッ、っと振ってしまう気分でした・・・・。
「オッサンが小鳥????」
だなんて、ツッコミ入れないでね。
さて、そんな日。ある役所へすっ飛んで行きました。
そしたら、生憎係りは(外に)出ているって・・・。
戻るのは、30分後ぐらい、と。
その間、手元にもらった施設のパンフなどに目を通し、それでも
時間はまだあります。
んなもんで、その施設のまわりを一周散歩してみることに。
結構ありましたね・・・。
じっくりフェンス越しに、施設のいろいろを観察しながら歩いて、
20分ありました。
ジワジワっと、汗も滲んで来ました。
広いグランドに、草原がヤッホー!というぐらいに拡がっていました。
そして、ノロノロ走る車が一台。
よーく見ましたらね、障害者の方が就労移行するために自動車運転
訓練をする<運転教習所>のようなトコロだんたんですね。
前面みどり一色に覆われていますが、あの坂は「坂道発進」する
あの教習所の丘とソックリでした・・・。
ウーム、よほど走る車が少ないのでしょうね、日常、教習所ぐらいの
台数が走っていれば、緑剥げて来るものね。
そんなこんなで、相談員のお役人さんとやっとご対面。
別に、硬くなっているワケでも、あがっているワケでもないのに、
額に汗が吹き出まして困りましたネ。
交通事故で身体がヤラレタ場合、以外と頭は何でもない事例が多い。
それと反対に、身体が割りと何でもない時に、頭の損傷が大きい場合
が多い・・・・・・。
それで、昨今の救命医療の進歩で、昔なら亡くなってしまったような、
脳にダメージを受けたような怪我でも救命されるケースが増えている。
なるほど、勉強させていただきました。
しかし、こちらの望むような展望は開けず、そこそこに辞して来ました。
夕方には、近くの市役所の相談会が終了。
その時間を見計らって、宣伝材料の撤去に出向きました・・・。
当番のベテランの先生。
こちら、そんなでスーツなんか着ていませんでしたからね、
ムリもないっちゃ無いのですが、
「どうぞォー、こちらへ・・・・。」
ガ・ツ・カ・リ、でありました。
チラシを作り、新聞広告3紙に広告出して、相談員のスケジュールだって
作り、近隣の官公署へ根回しの挨拶回りだって、シトルのに、
「お客さん」と間違えたみたい・・・・・。
行政書士はスーツ着てるばかりが、行政書士じゃないのです。
そら、管工事の現場から抜け出てて、相談に来たように見えたかも
知れませんが、そんでも、そんな動きしている専門行政書士がいる
ンすよ。
憶えておいてネ・・・・。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
今年はどういう年なんだろうね?後から後から新米は届くし、栗だって
いやというほど貰いまして、リンダ困っちゃう!?
茨城県筑西市の新米を食べ終わりましたら、娘の同級生がはるばる
富山から新米を送ってくれました。それも30キロはあったでしょうね。
家人の同僚の方からのもち米もまだありますが、今日はまた、あるお
客様から、ご自分で作った新米を頂きました。
田んぼで天日干ししたそうですから、こりゃ美味そうッス。
昨夜食べた栗は、大分虫喰っておりました。今どき却って珍しい部類。
先週まで食べた栗は、ほとんど虫喰いがなかったのです。
あんなに(虫喰いが)ないということは、栗にも農薬ぶっ掛けるので
しょうかね。
虫喰いがあるということは、虫も美味いと思う位安全でおいしい栗!
かも知んないですが、やはり<虫喰い栗>は、ガックリ味が落ちますね。
申し訳ないですけれど・・・。
そんな訳で、今夜は富山産の新米ごはん、になります。
ごはん党のワタクシですから、こんなに切れ目なく「新米攻め」に
遭いますと、オスモウサンになりそっ????
さて、この2,3日メンドクサイブログばかり書きましたからね、
今日はダラーッと<休め!!>状態のブログにしました・・・。
そうでなくても不況の世の中、それにアメリカの金融危機に端を発した
世界恐慌の恐れも・・・。
キツい世の中ですが、こんな時代のテレビ業界も、制作費の安いクイズ
番組がメジロ押し。
(大きなお世話ですが、先日終了したTBS「ブロードキャスター」
(毎週土曜日22時~)の福留功男さん、1週分ギャラが300万円
だったというのですから、大物司会者リストラの嵐も当然といえば
当然でしょう。草野仁さんも急降下に仕事減りましたよね。
ま、庶民の味方ヅラの太田総理などもかなり貰ってるでしょうね。
しっかし、「ブロードキャスター」1週やって300万、庶民感覚で
は想像を絶します。)
図に乗ってたら、毎晩クイズ見ているようになってしまいますから、
普段は避けていますが、昨夜のテレビ朝日『芸能人秋の学力テスト<一
獲千金ヤマワケQ!~責任者はお前だ~』は、割りと面白かったですね。
見た人も多かったのかも知れませんが、最終アンカーとなったエドはるみ
さんの学力も凄いねー。
「生きた化石と言われるこの動物は何と読むでしょう?」スゴイよね、
<かぶとがに>と読む漢字で一文字、エドさんだけが正解しました。
「理想的な政治体制を論じたルソーの著書は?」(番組のヒントはもう
少し砕けていたが忘れた為、手元の山川出版『倫理用語集』から拾った。)
エドさん、『社会契約論』と答えましたよ、スゲェー。
グ、グ、グ、グウーーーゥ!!なんてやってますが、裾野が広い人です。
ほんでもって、昨夜答えを聞き漏らしまして、今も解決がつかないのが
次の問題。
9○2○3○7=10
(○に×か+か-をあてはめ完成させなさい。÷はない。)
そしたら、東大生タレントの女の子、まず、9と2と3と7を全部
足して10より大きい場合、×がどこかに入るという法則がある、と
言いました。幼稚園のころ、これやって遊んだのだそうで・・・・。
オジサン、昨夜から悩んでます、トホホっす。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
いやというほど貰いまして、リンダ困っちゃう!?
茨城県筑西市の新米を食べ終わりましたら、娘の同級生がはるばる
富山から新米を送ってくれました。それも30キロはあったでしょうね。
家人の同僚の方からのもち米もまだありますが、今日はまた、あるお
客様から、ご自分で作った新米を頂きました。
田んぼで天日干ししたそうですから、こりゃ美味そうッス。
昨夜食べた栗は、大分虫喰っておりました。今どき却って珍しい部類。
先週まで食べた栗は、ほとんど虫喰いがなかったのです。
あんなに(虫喰いが)ないということは、栗にも農薬ぶっ掛けるので
しょうかね。
虫喰いがあるということは、虫も美味いと思う位安全でおいしい栗!
かも知んないですが、やはり<虫喰い栗>は、ガックリ味が落ちますね。
申し訳ないですけれど・・・。
そんな訳で、今夜は富山産の新米ごはん、になります。
ごはん党のワタクシですから、こんなに切れ目なく「新米攻め」に
遭いますと、オスモウサンになりそっ????
さて、この2,3日メンドクサイブログばかり書きましたからね、
今日はダラーッと<休め!!>状態のブログにしました・・・。
そうでなくても不況の世の中、それにアメリカの金融危機に端を発した
世界恐慌の恐れも・・・。
キツい世の中ですが、こんな時代のテレビ業界も、制作費の安いクイズ
番組がメジロ押し。
(大きなお世話ですが、先日終了したTBS「ブロードキャスター」
(毎週土曜日22時~)の福留功男さん、1週分ギャラが300万円
だったというのですから、大物司会者リストラの嵐も当然といえば
当然でしょう。草野仁さんも急降下に仕事減りましたよね。
ま、庶民の味方ヅラの太田総理などもかなり貰ってるでしょうね。
しっかし、「ブロードキャスター」1週やって300万、庶民感覚で
は想像を絶します。)
図に乗ってたら、毎晩クイズ見ているようになってしまいますから、
普段は避けていますが、昨夜のテレビ朝日『芸能人秋の学力テスト<一
獲千金ヤマワケQ!~責任者はお前だ~』は、割りと面白かったですね。
見た人も多かったのかも知れませんが、最終アンカーとなったエドはるみ
さんの学力も凄いねー。
「生きた化石と言われるこの動物は何と読むでしょう?」スゴイよね、
<かぶとがに>と読む漢字で一文字、エドさんだけが正解しました。
「理想的な政治体制を論じたルソーの著書は?」(番組のヒントはもう
少し砕けていたが忘れた為、手元の山川出版『倫理用語集』から拾った。)
エドさん、『社会契約論』と答えましたよ、スゲェー。
グ、グ、グ、グウーーーゥ!!なんてやってますが、裾野が広い人です。
ほんでもって、昨夜答えを聞き漏らしまして、今も解決がつかないのが
次の問題。
9○2○3○7=10
(○に×か+か-をあてはめ完成させなさい。÷はない。)
そしたら、東大生タレントの女の子、まず、9と2と3と7を全部
足して10より大きい場合、×がどこかに入るという法則がある、と
言いました。幼稚園のころ、これやって遊んだのだそうで・・・・。
オジサン、昨夜から悩んでます、トホホっす。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
ようこそ! くろだのブログへ
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(04/15)
(04/05)
(03/30)
(03/22)
(03/20)
(03/18)
(03/14)
(12/19)
(12/18)
(12/05)
(11/15)
(11/11)
(10/13)
(10/09)
(09/13)
(09/04)
(09/03)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
最古記事
(04/21)
(04/22)
(04/23)
(04/25)
(04/26)
(04/27)
(04/28)
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/01)
(05/02)
(05/03)
(05/04)
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
(05/10)
忍者ブログ、アクセス解析
アクセス解析
カウンター