この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
当方の定番散歩コースは、年間を通じ八反山と決めてきた。
しかし、いよいよ初冬を迎えたこの時期、ほとんど歩く人もな
いコースでは、何か不慮のことがあった場合、倒れても通る人
もない中、身体は冷たくなり、ヘタをすると死後硬直まで始ま
ったりしたら運の尽きだ。
そんなことで、ここ一週間ばかり、刻々と紅葉の色増す北山公
園に場所替えしとりますヨ・・・。
北山公園は、最近さらに整備が進み、大きな池の周回コースは
アンツーカーでの舗装までしてくれた。
未舗装のデコボコ道では、予定外に足を取られ捻挫の恐れだって
あるから、これはイイ整備事業だ。
今日あたりは、風ひとつない青空の一日だったから、最高でした
ね。
北山公園の中でも、ポピュラーな池周回のコースでなく、それよ
りは、一段高い森の中をダラダラと縫うように走る細道で、言って
みれば未整備の山道然としたコース。こちらを選んで歩いてみた。
コースの中間点あたりに、新規の看板が立ったのだが、それによる
と<いばらきヘルスロード>に選定されているらしく、コース名は
『北山公園新池コース』と名付けられたらしい。
紅葉した小さな落葉樹の林を、落ち葉を踏みしめて通ると、昔オー
トキャンプや山歩きに行って通った、栃木県塩谷町だの栗山村の
山道と一瞬錯覚する。木の間越しに、視線の下には、鏡のような
水面に紅葉の北山を映した新池が見下ろせる・・・。
んっと・・・・・・・・・・。
いくら字を書いても、今の北山の良さ加減が伝わらないだろうナ。
イライラ、イライラ・・・・・・・・・・・・・・。
で、ネットを探して、一枚ものの写真だけでは判らんからーーー、と
さらに探してみたら、出て来ましたヨ!
ネットへのアップは古い(2010年とある・・・)のですが、写って
いる景色は、今日の景色クリソツ!!でっす!
見てやって下さい!!
●紅葉ーー笠間市北山公園
(ブログ『一人暮らし老人のサバイバル・ゲーム』2010.11.16)
どうですか?
イイ紅葉でしょ?????
太古の昔にも、この北山周辺にはヒトが住んでいたようなのですね。
縄文時代に人が住んでいた痕跡が見つかり発掘調査も行われた場所。
また公園への入り口は、旧笠間と友部市街とを結ぶ道が走っており、
友部側に下る先には、唯信寺という古刹がある。
ここへは、あの親鸞が通って来たとも言いますから、親鸞が居を構えて
いた笠間市・稲田の西念寺から唯信寺へは、この今でいう北山公園脇
の道を歩いて下ったかも? まさにその道なのです。
当方の自宅から車で5,6分の場所なのに、自然の真っ只中に浸り、
ふと、歴史の息遣いに引き入れられるそういう貴重な散歩道なので
あります。
今日読んでいただいた方で、北山散歩にご興味が湧きましたら、お電話
下さいませ。予定が空いていればいつでもご案内致します。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加中、よろしくお願い致します。
雨が降りそうな曇り空の、しかも16時前の薄暗くなる頃、まだカメラを
構える方に、北山で出会います・・・。
初冬の夕方、暮れ方の低い太陽がまぶしいのに、その方向へカメラを
向けているお兄さんにも出会います。
「おい、おい、大丈夫かいな???」「逆光でしょ???」と思うのだが、こ
ちらはカメラに素人だから、黙って通り過ぎました。
今日リンクした写真の「一人暮らしの老人」の方とも、ひょっとしたら
北山ですれ違っていたかもしれません。
ネットへのアップは不定期と書かれていますが、新しいところでは2014
年春の投稿もあるようですから、まだまだ、お元気なのでしょう。
でも、同じような場所をウロウロしている方を知ってしまうと、その瞬間
から、少し消息を心配してしまいますよね。
しかし、いよいよ初冬を迎えたこの時期、ほとんど歩く人もな
いコースでは、何か不慮のことがあった場合、倒れても通る人
もない中、身体は冷たくなり、ヘタをすると死後硬直まで始ま
ったりしたら運の尽きだ。
そんなことで、ここ一週間ばかり、刻々と紅葉の色増す北山公
園に場所替えしとりますヨ・・・。
北山公園は、最近さらに整備が進み、大きな池の周回コースは
アンツーカーでの舗装までしてくれた。
未舗装のデコボコ道では、予定外に足を取られ捻挫の恐れだって
あるから、これはイイ整備事業だ。
今日あたりは、風ひとつない青空の一日だったから、最高でした
ね。
北山公園の中でも、ポピュラーな池周回のコースでなく、それよ
りは、一段高い森の中をダラダラと縫うように走る細道で、言って
みれば未整備の山道然としたコース。こちらを選んで歩いてみた。
コースの中間点あたりに、新規の看板が立ったのだが、それによる
と<いばらきヘルスロード>に選定されているらしく、コース名は
『北山公園新池コース』と名付けられたらしい。
紅葉した小さな落葉樹の林を、落ち葉を踏みしめて通ると、昔オー
トキャンプや山歩きに行って通った、栃木県塩谷町だの栗山村の
山道と一瞬錯覚する。木の間越しに、視線の下には、鏡のような
水面に紅葉の北山を映した新池が見下ろせる・・・。
んっと・・・・・・・・・・。
いくら字を書いても、今の北山の良さ加減が伝わらないだろうナ。
イライラ、イライラ・・・・・・・・・・・・・・。
で、ネットを探して、一枚ものの写真だけでは判らんからーーー、と
さらに探してみたら、出て来ましたヨ!
ネットへのアップは古い(2010年とある・・・)のですが、写って
いる景色は、今日の景色クリソツ!!でっす!
見てやって下さい!!
●紅葉ーー笠間市北山公園
(ブログ『一人暮らし老人のサバイバル・ゲーム』2010.11.16)
どうですか?
イイ紅葉でしょ?????
太古の昔にも、この北山周辺にはヒトが住んでいたようなのですね。
縄文時代に人が住んでいた痕跡が見つかり発掘調査も行われた場所。
また公園への入り口は、旧笠間と友部市街とを結ぶ道が走っており、
友部側に下る先には、唯信寺という古刹がある。
ここへは、あの親鸞が通って来たとも言いますから、親鸞が居を構えて
いた笠間市・稲田の西念寺から唯信寺へは、この今でいう北山公園脇
の道を歩いて下ったかも? まさにその道なのです。
当方の自宅から車で5,6分の場所なのに、自然の真っ只中に浸り、
ふと、歴史の息遣いに引き入れられるそういう貴重な散歩道なので
あります。
今日読んでいただいた方で、北山散歩にご興味が湧きましたら、お電話
下さいませ。予定が空いていればいつでもご案内致します。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加中、よろしくお願い致します。
雨が降りそうな曇り空の、しかも16時前の薄暗くなる頃、まだカメラを
構える方に、北山で出会います・・・。
初冬の夕方、暮れ方の低い太陽がまぶしいのに、その方向へカメラを
向けているお兄さんにも出会います。
「おい、おい、大丈夫かいな???」「逆光でしょ???」と思うのだが、こ
ちらはカメラに素人だから、黙って通り過ぎました。
今日リンクした写真の「一人暮らしの老人」の方とも、ひょっとしたら
北山ですれ違っていたかもしれません。
ネットへのアップは不定期と書かれていますが、新しいところでは2014
年春の投稿もあるようですから、まだまだ、お元気なのでしょう。
でも、同じような場所をウロウロしている方を知ってしまうと、その瞬間
から、少し消息を心配してしまいますよね。
PR
ようこそ! くろだのブログへ
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(04/15)
(04/05)
(03/30)
(03/22)
(03/20)
(03/18)
(03/14)
(12/19)
(12/18)
(12/05)
(11/15)
(11/11)
(10/13)
(10/09)
(09/13)
(09/04)
(09/03)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
最古記事
(04/21)
(04/22)
(04/23)
(04/25)
(04/26)
(04/27)
(04/28)
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/01)
(05/02)
(05/03)
(05/04)
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
(05/10)
忍者ブログ、アクセス解析
アクセス解析
カウンター