忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



さてブログの更新が、9日ぶりと空いた・・・。

13日の日曜日が年に一度の行政書士試験で、その試験監督に割かれ、
前後にある大仕事の打診があったもので、エライ騒ぎ。
その業務の業界団体、県の関係部署、はては農林水産省の出先機関ま
で廻り、業務の<輪郭>を掴み相手方へ説明したのが15日。

日によっては、結果、24時間無睡眠の日があったりして、ボコボコ
でした。

クロダどうなった?????とご心配いただいた方には申し訳ありま
せんでした。



さて、今朝の毎日新聞『仲畑流万能川柳』という欄に載っていた一首。

 ●自転車も刃物持ってる気で乗って   (富田林市 児玉暢夫)


ホントそうだよね~。

10月末に警察庁が発表した『自転車は「車道」通達』(毎日新聞見出し)、
確かに、歩道での歩行者を巻き込む自転車事故を減らす改善策にはな
るものと思います。

ただ自転車を、車道に追い出す政策は、今度は車との兼ね合いでは
自転車の方が明らかに<弱者>ですから、自転車が被害者となる交通
事故が多発することが懸念されます。



拙ブログで、10月27日付『自転車は「車両」・・・』なるものを
書いたところ、都市工学の専門家・白井道也さん(慶応義塾大学大学
院修士課程修了)からコメントをいただきました。

今回の警察庁の<方針転換>にも影響を与えたらしい、自著の紹介で
したが(黒田はまだ未読)、専門家からの<地方道での一方通行化>
の提言など示唆に富むものらしい。


一方でここのところ、新聞の投書欄でも、バスの運転手さんの切実な
訴えやら市民感覚からの反論やら極めて活発。今朝の毎日新聞の投書
でも、大阪市の河井慎平さんの「危険な運転取り締まりが先決」の
意見が載っています。


先の白井道也さんの当欄への2回目のコメントでは、笠間市へも実地
踏査の経験がある旨書かれてありました。

研究者として、笠間稲荷前通りの「一方通行化」も考慮されたようで
す。単なる観念論でないフィールドワークに裏打ちされた論拠の提示
は、きっと貴重な提言に溢れているものと思います。

●『明日の地方都市』白井道也ブログ


賛否両論合いまみえる中、厳しい現実への真剣な対峙から、きっと
安全で安心な新しい道路交通のあり方を見出せるのだと思います。



先日のテレビの対談番組で、日本文学研究者・ドナルドキーン氏が
語っていました。
かつて、芭蕉の歩いた<奥の細道>を、自分の足で歩いて実体験し
ようと歩き始めたと言います。頃は昭和30年代、今から50年以上
も昔のことです。

その頃の<奥の細道>は、車が通るたびにモウモウとした土ぼこり
が立ち、やがて、キーンさんは芭蕉と同じ道を、同じ徒歩で<トレー
ス>することを諦めざるを得なかったいいます。


モウモウとした土ぼこりの道を、今の日本で探す方が難しいでしょう。
自動車、自転車、歩行者の誰にとっても、安全で安心で気持ちの良い
「道路交通」の未来は、きっと開けるものと期待しましょう。



人気ブログランキング   
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

PR


昨夜の『報道ステーション』で知ったのだが、長崎沖での中国漁船拿捕
のニュース、今朝の手元の2紙には、カケラも載っていなかった。

テレビでもフジの『とくダネ!』で取り上げていたぐらいで、目立った
報道はなかった。


どうしたことだろう???


先の尖閣諸島沖の時の、上へ下への大騒ぎだった時と比べると大違い。

それに、これより以下のニュース価値と思えるものが流れているのに
なんともヘンな感じだ・・・・。


前の大騒ぎの反省から、殊勝な心がけになったとは思えない<日本の
報道>の特性からして、何か「規制」がどこかから懸かった結果なの
か?と勘繰りたくもなる。


最近だって、いつもの大騒ぎで、大臣だって辞任に追い込んでしまう
ワッショイ体質にどんなバイアスが懸かったのか?

奇しくも、今週末からAPEC。
10日からが財務大臣会合、11日は閣僚会議。12日(土)と
13日(日)は首脳会議の予定とあれば、「中国漁船拿捕」の
事実などあってはならないこと・・・・。

であるからして、テレビ・新聞は「黙っててネッ!!野田のお願い
聴いてよネっ!!」ナンツーことは無いんでしょうネエーーー。




●日本が中国漁船の船長をまた逮捕したぞ!
【中国BBS】<サーチナ>2011/11/08/(火)09:17


●長崎・五島沖で中国船長を逮捕 立ち入り検査拒んだ疑い
 (asahiドットコム 2011.11.6.23時57分)



人気ブログランキング   
 ランキングに参加中。クリックよろしくお願い致します。

●毎日新聞・火論「11/8 2等兵の目で=玉木研二」


日頃自分の頭で考えよう、と思っているもので、以下の本をアマゾン
に頼んでみた。
■中村秀樹著『尖閣諸島沖海戦ーー自衛隊は中国軍とこのように戦う』

戦争オタクではないのだが、防大卒、元自衛隊潜水艦艦長の著者が
警鐘を鳴らす西南日本防衛のツボとは何なのか?著者の言う戦えない
自衛隊とは何なのか?

数日前の新聞でも、北海道にある虎の子戦車部隊を沖縄近海の島嶼へ
フェリーで移送する実験が報道された。現実日本に「想定外」が
生じないようにする試みである。国民も冷徹な現実世界を直視して
行かねばならないと思う。

そんな矢先の中国漁船拿捕のニュースであった。


いよいよ行政書士試験まで、あと一週間と迫った。


昨日は茨城県の試験会場、筑波大学での試験監督員説明会に行って
来た。その道中、どうも風邪でもひいたか、身体の節々が痛くスッキリ
しない・・・・。
ナニは風邪ひかないというが、ウムその例外もあるのか????


お蔭様で、ここ数年風邪らしい風邪もひかずに過ごして来た。
コチラは絶対に休めないある場所でも「すみません・・・、熱があって
今日は休みます・・・。」こんな安易な?電話をよく受ける。

「バアローーーッ、ザケンナっ!!」と言いたいところを、やっとの
ところで我慢する毎日だったが、この日は、そんな電話を掛けるお方
のお気持ち、ヨック解かりました・・・・。

たまには、風邪も引いてみるもんっすね。



そんなで、気持ちも弱っているせいか、随筆の類がこころに滲みる
昨日でありました。

そんな新聞の一文のひとつから、抜書きしようと思ったら、ネットに
そのまま載っていたもので、有難やリンクしてみよう。
装丁家の毛利一枝さんの「好きなもの」

●毎日新聞・今週の本棚(2011年11月6日付)から
       毛利一枝「好きなもの」


<(1)の消えるもの、消えたもの>もいいが、『家畜人ヤプー』の
作家、故・沼正三さんのエピソードに心引かれたのだ。
<「いったん装丁を頼んだ以上は優美になろうと無残になろうと本望
です」と言われ>たそうで・・・。この潔さというか思い切りというか。

グダグダわけの判らないことをほざいて、無駄な時間を費やす輩も
いる中、何んといういさぎ良さ。

胸のすく痛快ささえ憶えた一文だったな。



人気ブログランキング   
 ランキングに参加中。クリックよろしくお願い致します。

昨夜、早めに寝る前、「行列のできる法律相談所」の佐渡トライア
 スロン完結編を思い出して見入ってしまった。
 かりゆし58の「オワリはじまり」という歌が、この番組をきっか
 けに火が点いているとか。たしかにイイ歌だ。

 ♪「オワリはじまり」かりゆし58 (YouTubeより) 

水戸といえば納豆というけれど、納豆以外にも旨いものはあると
テレビなどでこの話題のたびに内心反発していた・・・。

なんでこうもワンパターンなのか、と。


しかも、そう言っても、格別に水戸の納豆が美味いとも思えなかった。

昔子供の頃に食べた納豆と、今の納豆とは<どこか違う・・・>と
思いつつ、食卓に出るからシャーナイ食べていた。


地球環境の悪化の中、原油高騰は一本道。ご多分に漏れず、納豆の
包材も石油製品だからして、これまた上がる一方。

中身の納豆の量が少なくなるばかりだったが、そんなに美味いわけ
でもなかったから、執着もなかったナ。



ところがところが、世に「美味い納豆」というのが本当にあるの
だというのを、最近知ってしまった。

スーパーの棚にデンと構える”高級納豆”などではなく、ある納豆
工場の直売場で手に入る5個パック100円のそれ。

いやこれは美味い・・・・・。

昔子供の頃に食べていた納豆本来の味。


今の納豆って、食べた後も口の中に納豆を食べた食後感が残るじゃ
ない・・・。アレがないのね。

食べた後には、スッキリ、さっぱり。
そう、嫌味のない食後感。

これはどんな食品にも言えることで、清酒でも牛肉でもそれこそ
どんな食品でも美味いものは、食後感はスッキリ。

それでいて、「薄い」とかなんかではなく、本来のコクがしっかり
と主張をしている。


オバハン同士の口コミで、最初は家人が買って来たのだが、昨日は
わざわざその工場の直売場まで行ってきましたよ。


それなのに、我が家のオバハン、昨日の夕食にも、挙句に今日の
朝食にもその納豆を出さないのね。

昨日の行動テーマが「美味い納豆をわざわざ買いに行く」だったハズ
なのに、何たるデリカシーの無さ。




人気ブログランキング   
 ランキングに参加中。クリックよろしくお願い致します。

 スズランの自生地を白日の下にさらさないように、美味い納豆
 の販売先も書かないようにしました。

 地道に、しっかりと、納豆本来の味を守り続けるその工場が
 荒れるとイケナイものね。


 どうしてもーーーーーー、という納豆マニアはお電話下さいね。
 その切は、こっそりとお教えします。


 子供のころには、朝は納豆売りのおじいさんの声で目を覚まし
 ました。朝日の中、あるいは朝霧が消える頃、肩から大きな
 箱を担いだおじさん。何処から来たのか歩きで通って来ていた
 のです。


 水戸の梅まつりの頃、水戸のお土産屋さんの店先に藁つとの
 納豆がぶら下がります。あの製造元の社長さんは、我が高校時代
 の先輩(喋ったことはない。)で野球部。
 県営球場の場内アナウンスで呼ばれ、打席に立ったユニフォーム
 姿。それがもう、息子さんがキリモリするのを新聞で読みました。

 福島第一原発の放射能漏れで、藁つとの「藁」が敬遠されて、今や
 経営が青息吐息なのだと・・・・。

 時代は流れ、世代は日々更新して行きます。


♪「里の秋」芹洋子 (YouTubeより)

ちょっと気温が高かったけれど、気持ちイイ天気でしたね。

今日は生れて初めて、地元公民館主催の「歌声喫茶」に行って来ました。


この催事、6月に初めて実施した時は35名の参加者で、その方々が
帰りがけに口々にリクエストするもので、今日はそのリクエストに
応えての2回目の開催になったものだったのだとか。

いやはや大盛況で、今日の参加者は100名。
参加者決定のハガキには<欠席の場合、必ず連絡のこと>とありました
から、キャンセル待ちも出る状況だったのでしょうね。


で、冒頭に引いた歌「里の秋」が最初の歌でスタート。


いやァ、良かったです。

ギター、アコーディオン、はては尺八による伴奏での大合唱は
最高でした。
当方、もともと男声にしては、高音が好きな方なので、10人ほど
の男性の近くには座らず、女性の方々の間に座って、心置きなく
声張り上げて歌うことが出来ました。

●「ポテト姫の気まぐれ雑記 2009.3.27.歌声喫茶」

このブログにも紹介されている吉川篤三郎さんが歌声リーダーの
お一人でしたが、ノリノリの指導でオッサンの当方もいつのまにか
大ブレーク!!でしたナ・・・・。


♪「千の風になって」秋川雅史 (YouTubeより)

これも歌いましたナ。


16時過ぎに終了し、車の給油をしてから事務所へ。

それからバタバタと準備してあった資料を揃え、水戸での行政書士会
の会議へ。
帰ったのが、20時を過ぎていた。

うむ、充実した一日。



人気ブログランキング   
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

 今日貰ったパンフ。
 『懐かしのうたごえ喫茶』2012年2月3日(金)
             13:30~16:30
             水戸プラザホテル・1Fガーデンルーム
              ¥2,500
 なんか、申込みしそう・・・・・。

ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]