忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[2295] [2294] [2293] [2292] [2291] [2290] [2288] [2287] [2286] [2285] [2284]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



前線が日本の南に停滞している関係で、今日は一日ドンヨリと曇り
のまま過ぎた。
台風が近づいているし、明日以降も天気は下り坂の一方だ。



そんな薄暗い鬱陶しい天気の中でも、我が家の庭では、健気にキャ
ラブキが黄色い花をつけ、夏の頃には育っていることも気が付かな
かった、小ぶりなセンブリが花をつけている。

センブリは薬草の一種だが、この草を見ると、昔観た韓ドラ『ホジ
ュン・宮廷医官への道』での、ホジュンの下働き時代の薬草採りの
シーンが蘇ったな。


事務所脇のムラサキシキブも、ふくよかな紫色の小さな実をびっし
りと付けた。
一粒ごとに空の光を反射させてツヤツヤと光っている。



夏の水遣りの折りには、毎日欠かさず水をやったフジバカマも、今
年は花が少なかったけれど、素朴な花を付けてくれた。
「やはり、植え替えをしないもの、少なくなるよね。」とは家人の
弁だが、庭の隅っこの方にあるもので咲いたのに気づくのが遅れた。
もうそろそろ終わりの頃らしい。

外出なしに、秋の七草のひとつに触れられのも悪くない。



それから真夏の頃には、葉の茂った梅の木の下にあるものだから日陰
になるのをいいことに、水遣りまではしなかったリンドウの小さな群
落も、丁度今が見頃になった。

<群落>だなんてちょっとオーバーな気もするが、いまはザッと数え
ると花と蕾で100個以上。株数だと70株以上はあるから、個人の
庭的には群落だ。

どんな種類のリンドウか調べたことはないが、背丈が20センチほど
の小さなもので、夏場水遣りの頃には、これらには掛けなかったけれ
ど、踏み付けには結構注意はしたな。


先日、日も暮れた頃に「その日が十五夜」というのに気がついて、もう
暗くなり過ぎ遠出はムリと、団地の隅っこの法面の土手に向い、栄養失
調のようなヒョロヒョロのススキを切ったことがあった。

後で知ったのだが、そのススキは「栄養失調」でも「成長遅れ」でもな
くて、いわゆる、「そういう種類」のススキだったらしい。

日本にあるススキの種類!?

この歳になるまでただの1種類と思っていたのだが、なんと、50種類と
勘定されるのだそうだ。

だもの、リンドウだって結構種類があるのだろうな。



デスクを離れ庭に出てみた時に、リンドウに近寄ってみると、大きい
のから小さいものまで、見慣れない蜂がモゾモゾ花芯に潜り込むのが
見えた。

キクに似たキャラブキの花にも、細長い小さな蜂が張りついていた。

いやはや、ススキの話じゃないが、蜂にもいろいろ種類がいるのが判る
な。



変哲もない身近な自然のようだけれど、今日読んだネット記事に以下の
ようなものがあった。

●独自然保護区の昆虫、約30年で4分の1以下に 研究
(AFP=時事  2017/10/19-14:17)


●「環境のハルマゲドン」は始まっている 昆虫激減が人類に警告
(2017年10月19日 19:24 sputnik日
本)


遠いドイツだけのことなどではない、地球全体の危機が音もなく進行し
ている証拠なのだろう。

八反山を散歩していても、今年は去年より更に「赤とんぼ」が少なかった
気がしたものな。



人気ブログランキング     

よろしくお願い致します。

今日着いた本。
■大石久和 『「危機感のない日本」の危機』海竜社(2017年9月刊)

ま、ひとりひとりが<人任せ>でなく、考え続けることが大切だと思うの
ですね。
PR



コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]