この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●戸建て街にコンビニ出店解禁へ・・・買い物弱者対策
(2016年5月29日(日)8時52分配信 読売新聞)
政府は「買い物弱者対策」として、「第1種低層住宅専用地域」
でのコンビニエンスストア出店を許可できるよう規制緩和する
方針、というニュースだ。
いやはやこれは判り易い朗報だ。
都市計画法は、土地開発がらみでは避けて通れない、行政書士に
とっては極めて重要な法律だ。
いろいろな場所で催される無料相談会の席でも、いつ何時この法
律が関係してくる事案にぶつかるか判らないから、『都市計画法』
の参考書持参は必須だ。
だが、そうはいっても、この分野が得意だという先生にはあまりお
目に掛かかったことはない。
みんなそれぞれに、具体的事案にぶち当たる度に難行苦行をしてい
るのが実態だろう。
それほど厄介な法律だ。
さてさて、そんな面倒な都市計画法なのだが、今日のニュースは、
実現すれば、珍しく社会変化にタイムリーに対応する具体例としては、
<稀有なヒット>じゃないかな。
当方が暮らす住宅団地も、法的には典型的な「第1種低層住宅専用地
域」。
自治体の外郭団体が開発した団地で、当初のパンフでは、開発完成後は、
保育園、商店等が併設されるように書かれてあったのだったが、それが
実現されることはなく、戸数300を数える団地も、今となっては、近
い将来「買い物弱者」ゾロゾロの、老人ばかりの集落になりそうな雲行
きだ。
団地が開発された当初は、ほどなく団地が位置する高台の下の道路沿い
に、団地住民を当てこんでコンビニが開店した。
だが、毎晩深夜残業で帰還が夜中の、当方のようなヤクザな住民以外は
利用することなく、真っ当な住民は、昼間のうちに車で遠方のスーパー
に行っていたようだ。
そんなで、そのコンビニも店を閉じて、今ではタバコ一つ買うにも、車で
もっと遠方のコンビニまで出掛ける始末。
うむむ、もう「買い物難民化」は始まっている!?
ひとりだけ、団地内にいた独居老人だけが、このコンビニへの買い物姿を
頻繁に見掛けたのだが、コンビニ無き後、その方はどうなったのだろう?
さらに月日が流れ、分譲団地に入居当時、30代、40代だった住民たち
も優に<高齢者>と呼ばれる世代になって来ている。
かつては、住居と目と鼻の先にあったコンビニなど目もくれず、車で遠方
への買い物をした世代が、もう近々「免許証返納」の年代になりそうだ。
高台の団地だから、若い時代には気分のイイ環境を満喫したはずだが、こ
れからは、その「高台」が災いして、自転車での外出も物理的にキツイ。
徒歩で買い物が出来る環境でなかったことは、開発当初から判っていたの
だが、『運転が出来なくなる・・・』『加齢』のことが、購入当時に過ぎ
った人がどのぐらいいただろうか。
さてここまで書いて来て、「第1種低層住居専用地域」にコンビニ出店が
許可されるという、規制緩和の可能性のニュースというのは、嬉しいこと
なのだが、だとして・・・・・、我が団地にコンビニが進出するかどうか?
は別な話だということに、ハタと気づいた。
先に書いたように、高台に位置する我が団地。
国道への取り付け道路が団地の真ん中を貫き、先に書いた閉店コンビニの
前の旧道が団地下を走る。
車で走る分には便利なのだが、団地住民以外が大勢交錯する地域ではない。
ということで、コンビニが出来たとして、団地住民以外の”流しの客"をた
くさん見込める状況にはないだろうな。
つまり、慈善事業やら善意の第三者でもない限り、この団地での営業活動
はペイしないのではないか?
うむむ、ということは「買い物弱者」への道まっしぐら。お先真っ暗とい
うこと?
最近、車で10分ほどのところにあるセブンイレブンの、小さな電気自動
車の配達車とよくすれ違うのだが、意外とこの車のお世話になることにな
るのかも知れないな。
運転するお姉さんに、今から手を振っておこうと思ったが、ジッチャン・
バアチャンとしてお世話になるころには、世代交代してるんだろうな。
●人気ブログランキング へ
よろしくお願いします。
(2016年5月29日(日)8時52分配信 読売新聞)
政府は「買い物弱者対策」として、「第1種低層住宅専用地域」
でのコンビニエンスストア出店を許可できるよう規制緩和する
方針、というニュースだ。
いやはやこれは判り易い朗報だ。
都市計画法は、土地開発がらみでは避けて通れない、行政書士に
とっては極めて重要な法律だ。
いろいろな場所で催される無料相談会の席でも、いつ何時この法
律が関係してくる事案にぶつかるか判らないから、『都市計画法』
の参考書持参は必須だ。
だが、そうはいっても、この分野が得意だという先生にはあまりお
目に掛かかったことはない。
みんなそれぞれに、具体的事案にぶち当たる度に難行苦行をしてい
るのが実態だろう。
それほど厄介な法律だ。
さてさて、そんな面倒な都市計画法なのだが、今日のニュースは、
実現すれば、珍しく社会変化にタイムリーに対応する具体例としては、
<稀有なヒット>じゃないかな。
当方が暮らす住宅団地も、法的には典型的な「第1種低層住宅専用地
域」。
自治体の外郭団体が開発した団地で、当初のパンフでは、開発完成後は、
保育園、商店等が併設されるように書かれてあったのだったが、それが
実現されることはなく、戸数300を数える団地も、今となっては、近
い将来「買い物弱者」ゾロゾロの、老人ばかりの集落になりそうな雲行
きだ。
団地が開発された当初は、ほどなく団地が位置する高台の下の道路沿い
に、団地住民を当てこんでコンビニが開店した。
だが、毎晩深夜残業で帰還が夜中の、当方のようなヤクザな住民以外は
利用することなく、真っ当な住民は、昼間のうちに車で遠方のスーパー
に行っていたようだ。
そんなで、そのコンビニも店を閉じて、今ではタバコ一つ買うにも、車で
もっと遠方のコンビニまで出掛ける始末。
うむむ、もう「買い物難民化」は始まっている!?
ひとりだけ、団地内にいた独居老人だけが、このコンビニへの買い物姿を
頻繁に見掛けたのだが、コンビニ無き後、その方はどうなったのだろう?
さらに月日が流れ、分譲団地に入居当時、30代、40代だった住民たち
も優に<高齢者>と呼ばれる世代になって来ている。
かつては、住居と目と鼻の先にあったコンビニなど目もくれず、車で遠方
への買い物をした世代が、もう近々「免許証返納」の年代になりそうだ。
高台の団地だから、若い時代には気分のイイ環境を満喫したはずだが、こ
れからは、その「高台」が災いして、自転車での外出も物理的にキツイ。
徒歩で買い物が出来る環境でなかったことは、開発当初から判っていたの
だが、『運転が出来なくなる・・・』『加齢』のことが、購入当時に過ぎ
った人がどのぐらいいただろうか。
さてここまで書いて来て、「第1種低層住居専用地域」にコンビニ出店が
許可されるという、規制緩和の可能性のニュースというのは、嬉しいこと
なのだが、だとして・・・・・、我が団地にコンビニが進出するかどうか?
は別な話だということに、ハタと気づいた。
先に書いたように、高台に位置する我が団地。
国道への取り付け道路が団地の真ん中を貫き、先に書いた閉店コンビニの
前の旧道が団地下を走る。
車で走る分には便利なのだが、団地住民以外が大勢交錯する地域ではない。
ということで、コンビニが出来たとして、団地住民以外の”流しの客"をた
くさん見込める状況にはないだろうな。
つまり、慈善事業やら善意の第三者でもない限り、この団地での営業活動
はペイしないのではないか?
うむむ、ということは「買い物弱者」への道まっしぐら。お先真っ暗とい
うこと?
最近、車で10分ほどのところにあるセブンイレブンの、小さな電気自動
車の配達車とよくすれ違うのだが、意外とこの車のお世話になることにな
るのかも知れないな。
運転するお姉さんに、今から手を振っておこうと思ったが、ジッチャン・
バアチャンとしてお世話になるころには、世代交代してるんだろうな。
●人気ブログランキング へ
よろしくお願いします。
PR
ようこそ! くろだのブログへ
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(04/15)
(04/05)
(03/30)
(03/22)
(03/20)
(03/18)
(03/14)
(12/19)
(12/18)
(12/05)
(11/15)
(11/11)
(10/13)
(10/09)
(09/13)
(09/04)
(09/03)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
最古記事
(04/21)
(04/22)
(04/23)
(04/25)
(04/26)
(04/27)
(04/28)
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/01)
(05/02)
(05/03)
(05/04)
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
(05/10)
忍者ブログ、アクセス解析
アクセス解析
カウンター