[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さあいよいよ今日からは、ゴールデンウィークがスタートですね。
わが地元の笠間市では、『第35回笠間の陶炎祭(ひまつり)』
が始まりました。(4/29~5/5まで)
先日には、出展者の陶芸家のひとりが、当方を訪ねて来るところ
を、出展作品の積み込みで忙しく、珍しく遅刻して来たことがあ
りました。
年間でも最大の稼ぎ時、1年近くを懸けて作って来た作品を満を
持して買って貰う機会だから、チカラも入るのでしょうね。
さてさて、今日の話題は新潟日報HPの今朝のコラムから。
●日報抄(2016年4月29日付 新潟日報)
同紙がかつて募った「おにぎりの体験談」からの話だったが、記事
にある新潟市出身の作家、藤沢周さんも上越市の児童文学作家、杉
みき子さんも<人生最後に食べたいものはおにぎりだ」と語ったと
あった。
確かにおコメが旨ければ、中身が何であってもおにぎりは究極のご
馳走かも知れない。
このコラム氏は最後に『災害時には命をつなぐことになる炊き出しの
おにぎりにも思いをはせつつ』と結んでいたが、熊本では「こんなに
カップめんばかり送られても、(お湯に沸かす)水がないのに、(どう
しようって言うの!!)」と怒りの声さえあるという。
避難所への救援物資を仕分けたり、届ける人員不足で菓子パンを日付
切れにしてしまったり、カップめんばかり突き詰められてもな。せめ
てものおにぎりを・・・と願う。
また、上記記事には『ゆうべこしょたばかりのにぎり飯だすけ食べれ
や』やら『うんめねぇ。これらっけやめらんねえな。』うむむ、この
新潟訛りが、新潟を第2の故郷とする当方には、文字だけであっても
懐かしくて胸に詰まった。
以下のリンク記事には、そのおにぎりの写真が載っていたもので、上記
とは何の脈絡もないのだが、おにぎりの写真を「みつめて欲しくて」あえ
て引いてみた。
●おいみんな、「やっぱ日本スゲエ」って感じたことを挙げてみようぜ!
=中国メディア
(2016年4月28日 サーチナ モーニングスター株式会社)
●人気ブログランキング へ
昨夜は、ちょうど我が家のおコメが切り替わる時だった。
それなら家人もサッサと帰ればいいものを、好きなだけサークル活動で
遊んで来た後に、もう18時前の頃に「今から精米に行こう・・・」と
きた。
おいおい、と思ったのだが、精米しないことには晩飯が喰えない。
そうして炊いた炊き立てご飯はウマかったな。
今度のは、北浦近辺の「ヤクルトおばちゃん」のトコのおコメだった。
なぜ「ヤクルトおばちゃん」なのか?
まだ我が家の子ども達が小さかった頃。
挨拶がてらそのお宅へ行くと、必ず子どもたちにヤクルトを飲ませてくれた
ことから、それで、「ヤクルトおばちゃん」となった。
もう80歳を過ぎたはずだが、先日には家人が行った法事の際に、ひとつで
イイものを、タケノコをどっさり持たせてくれた。
駅まで迎えに行った当方もビックリだったのだが、タケノコだもの、その重い
こと、重いこと。
息子さんが、自宅から持って来るのだって大変だったろうに、頂戴した家人が
駅構内をウンコラショとタケノコと同道させるのも大変だったろうと、いろいろ
想い乍ら掘り立てタケノコを味わったな。
おっと、脱線しちまいましたね。
やっぱ、おにぎりでなくとも、炊き立てゴハンの旨さの話でした。
お米が出来るまでの苦労だって大変だったろうに、そのおコメを頂く有難さ。
昨日だったか、JA全中が無料配布を始めた『稲作体験セット』に応募をして、
バケツ稲づくりに挑戦することにした。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。