忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[1] [2] [3] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日は午後から、県行政書士会の会議。
冷たい雨が降り続く中、水戸まで出張でした。


♪「東京砂漠」内山田洋とクールファイブ (YouTubeから)


突然何なんだ???なんて声も聴こえて来そうですが、まあ、イイじゃ
ないですか・・・・。
アタクシ的にこの歌の前川清、好きなんですが、どうです?聴いて
くれましたか?


さて、「東京砂漠」を聴いていただいたところで、今日の本題。

今日の日経BP社”ECO JAPANメール”に気になる記事が。

●岩谷忠幸「霜も降りない東京砂漠~都市化による温暖化と乾燥」


岩谷さんは気象キャスターということですが、過去から現在までの
データに基づいて、東京の都市化による<気温上昇>、アスファルト
とコンクリートのジャングル化による、土壌への水分浸透が少ない
ことによる<乾燥化>を指摘し、それにより、初霜日の遅れ、
冬日の消滅を披瀝してくれています。


毎日のように、何かの報道で「地球温暖化」のニュースに触れる昨今
ですが、「最低気温0℃」の日を「冬日」といい、戦前の東京でも
年間60日から70日はあった、というのですが、1989年に
年間0日を観測し、それ以降年間5日以下が毎年といいます。


昨日の気象ニュースで、日比谷公園のイチョウ並木が黄色く色づき
ました・・・・・・なんて聴いて、そのまま受け入れてしまうの
ですが、馴れとはこわい。

12月なんだものね・・・・。


こうして、地球危機の時まで手をこまぬいて流れて行くしかないので
しょうか?



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

 黒田もISO14001環境マネジメントシステム審査員補なの
 ですが、今年の更新時期を過ぎてしまい、更新のロスタイムに
 入っています。
 「環境」で直接の業務はなかなか来ませんが、忙しさにかまけ
 更新を怠り失効してしまうのもな。 
 意識高く環境のことも考えて行かなくては・・・と今日思い直し
 ているところです。


♪「東京砂漠」(内山田洋とクールファイブ) (YouTubeから)
PR


いやはや、集中せざるを得ない仕事に追われますと、行政書士って
因果なシゴトだと、ふと思ったりしますね。

今日は、机の前から動けませんで、もうボロボロ。

ある介護の運営規程を作ったりしているのですが、アタシが「排泄介助」
してもらいたいぐらい・・・・。

とほっ。



さて話しは変ります、山口県の集中豪雨もそうですが、ウチの周辺での
セミの生態を考えますと、やはり、「温暖化」が進んでいるのが
実感されますね。


今日は7月の23日でしょ。

昔なら、夏休みの始まりの頃は、日中ですとやっと、ニイニイゼミが
鳴き始める頃。夕方になって、ヒグラシがチラホラ鳴き出して、いよいよ
夏の訪れの覚悟をさせられたもの。

ところが、ミンミンゼミの初鳴きは今日でしたが、例年なら8月10日
前の頃鳴き出すハズのアブラゼミが、もう大威張りで鳴いています。

全般に昔より、3週間は早まっているでしょうね。

ヒタヒタと、温暖化。



一方、昨日皆既日食がありましたが、昨日の日食の太陽の写真を見ますと、
リングのようなコロナが円ァるく、一様なリングではありませんで
した。
東西だか、南北だかにコロナの厚みが偏っていましたね。

これは、太陽の活動が弱まっていると、こうなるようなのですね。


太陽の活動は、黒点の数で活動の強い時期、弱い時期が判るような
のですが、46年ぶりの昨日のような皆既日食の時には、周りの
コロナしか見えない瞬間に、太陽活動の推移が如実に観測されるそう。


この太陽活動の強弱の周期は11年毎とか、非常に厳密な周期がある
ようなのです。
専門的には何と言うのか解かりませんが、300年毎とかに活動の
最弱期が巡って来て、50年ぐらい続くのだとか。


かつて、1600年代、この最弱期があってイギリスのテムズ川が
氷ってしまったことが、当時の絵画の中に描かれているそう。

水戸でも、この1600年代江戸初期の頃、千波湖が氷ってしまった
記録が、最近発見された古文書で証明されているそうだし。


昨日、たった6分少々太陽が翳っただけで、沖縄那覇市の気温が
1.5度下がったといいますもの、太陽活動が不活発になれば、
植物・作物が育たなくなり、動物の生命の消長にも係わってきます。



セミを通して感じる温暖化の方が、現実的だと思いますが、
もっと長いスパンで考えると、まるで真逆な話、太陽の活動低下に
よる、寒冷化も頭のどこかに入れて置かなければなりません。




人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

 「京都議定書」なんて誰も意識して生きていませんよね。
 そして、意識せず、集中豪雨やら竜巻やらに右往左往している
 うちに、やがて、人類集団破滅になって行くのでしょうか?


早いもので、<行く年>2009年もあと7か月しかなくなりました。

皆様、年頭に誓った通りに計画は順調でしょうか?

当方は、ヤッパリ・・・・、不順調デス、トホホホホホホホっす!!



さて、今日は6月1日。

電波の日、バッジの日、気象記念日、写真の日、チーズの日、麦茶の日、
氷の日、チューインガムの日、梅の日、ねじの日、真珠の日、NHK
国際放送記念日、人権擁護の日、国税庁創立記念日、マリリン・モンロー
の日、スーパーマンの日、あとモノロモロの日なんだそうで・・・。

チーズの日は、この日が「写真の日」であることから、「はいチーズ!」
に引っ掛けて。バッジの日も、この日が「気象記念日」なので「徽章」
からだって・・・・。
クッだんねェーー!?
もう、あまりのクダラナサに暴れそうになりました・・・。


今日の読売新聞「編集手帳」には、ちょっとは「マシな」ことが
書いてありましたので、お口直しに読んでみて下さい。

  ●読売新聞「編集手帳」 (2009年6月1日付)

それから、6月1日は鮎解禁、衣替えでもありますね。
明日は、新規の業務で、ある社長さんに「御対面」致しますが、
初対面でノーネクタイの<クールビズ>ちゅうワケにもイカンでしょ。

テレビで面の割れている、どこかの麻生さんなら、「あ、そうっ!!」
で済むかも知れませんが、三下ではこうも行きません。



書いてしまいましたが、そう、今朝の新聞に「クールビズ」の政府
広報が、1面に小さく載っておりました。
6月1日から9月30日までの期間が「クールビズ」だそうです。


外出の予定がない時は、近年の暑さでは、ポロシャツでは厳しくて
Tシャツ姿で勘弁、ですが、今年あたりは、更に進んでノースリーブ
タンクトップじゃないと「クールビズ」にならないかも知れません。


お風呂の水もただ流しては勿体無いもの、確か小さなポンプがあった
ハズですから、庭の水撒き用に利用するよう考えましょう。
事務所の窓、西日が強く当たるもので、昨年は<よしず>を使いまし
たけれど、昼顔でなくゴーヤを這わせて「緑のカーテン」もイイかも。

ただね、そうなると、夕餉のおかずの<ゴーヤ責め!?>が気になって
未だに決めかねております。
でも、栽培的にはリミットが近づいてるな・・・・。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

 チーム6%委員会&環境省「MYクールビズ」のHPへ

 (みんなが、出来ることを出来る範囲で実行、が求められています。)



 (黒田は、ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
  でもあります。) 

行政書士なんて、油断してますと「一日歩かない」日が出て来たり
します。
いろいろ仕事は追いかけて来るし・・・、なんてグズグズしてますと、
ホントに「一日歩かない」日が出来てしまうんです。


そんな訳で、今週から意識的に散歩の時間を取るようにしています。
いろんな都合でもって、今日などは14時過ぎ。一番気温が高くなる
時間帯ではあったのですが、トーゼン<決行!>です。

ま、少々大げさな書きぶりではありますが、その位に意識しないと
出られなくなってしまうんですね。


ものの本にいう「一日30分の散歩」ですが、ダラダラ歩いてて、
下着ドロボーに間違われると困るもので、服装はそれらしく、スニー
カーに、巨人の野球帽などは避けてアウトドア用のキャップ。
早足で歩いています。

コースはある目標物までキッカリ15分、往復で30分のコースを
自分なりに設定してるんですよ。
間が開いてしまったもので、今日でも32分ほどかかりましたがね。


緑の絨毯のような、田んぼを見ながらのコースでご機嫌な道。今日は
白サギ(チュウサギか)のほか、初めてアオサギを2羽見ましたね。

平日の昼下がりで人など見かけませんから、キジに出くわすことだって
あります。田舎はエーードォーーーーーーーー。



さて、今朝の読売新聞に『「温暖化目撃者」ネットで警鐘』の見出し
で、世界自然保護基金(WWF)ジャパンが、気候変動の影響を幅広く
知ってもらおうと1日から公開を始めたページのニュースが流れました。

●「温暖化の目撃者」(世界自然保護基金(WWF)ジャパン)

地球温暖化による異常気象?は、毎日体感している昨今ですが、これ
を読むと今更のようにその深刻さを感じます。
当方なども、使わない部屋の電気を消すとか、さすがにこの10日前
ぐらいからMy買物袋を持ったり・・・・・と、少しばかり意識し始め
ましたが、これから、もっともっと努力しなければ、と思いますね。

●デジタル台風:雲画像動画アーカイブ(北本朝展@国立情報学研究所より)
(科学データの羅列にリンクしますが、どこでもお好きな年月の記号
 をクリックしますと、地球と雲の流れの一月分が早送りで見られ
 ます。生きている地球を実感しますね・・・。)


人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

■石浦章一『いつまでも「老いない脳」をつくる10の生活習慣』
              WAC新書 2008年3月初版
 当方の手元の本は、2008年6月第12刷目。大分売れてます。
 タネを明かせば、散歩を再開したのもこの本の影響デス・・・・。


●「かぐや」が撮影した地球の出のハイビジョン映像(RBBTODAYより) 
(この地球、自分がいなくなってからだって、残ってて欲しいよね。)

昨日のテレビ、NHK<あなたのアンコール>という番組で、「Nスペ
北極大変動①②温暖化で消える氷」というのを見ました。

南太平洋のツバル共和国という小国が、海面上昇で国土が海没しそう
というのも深刻ですが、この番組での北極の氷の消滅スピードが異常
なぐらいに進んでいるのも、これまた深刻でしたね。



人類の危機が、相当リアルに迫っているのを知らされましたが、それ
より前に、北極グマにはもっと間近に絶滅の危機がある、のには衝撃
でした。


まず北極グマの生態調査をと、クマの首に発信機を取り付ける場面が
映し出されておりましたが、麻酔で眠らされた母親グマのソバをかた時
も離れない小グマ2頭がいじらしかった。

横倒しになってイビキをかく母親、その周りで作業する人間達。
コグマたちには、怖い時間だったでしょうね。



北極グマの常食は、ワモンアザラシといいます。

このアザラシは、氷の上で、その氷に穴を掘って子育てをするのだそう
で。ところが、この北極の氷が減り、至ることに海面がむき出しの
状況。残っている氷も昔に比べたら薄い氷(昔は、厚いところで4m。
今は約70cm。)よって、穴を掘っても、その穴には水が滲み出して
アザラシの子供の体温を奪ってしまう。

それで、今では北極グマの食糧の、このアザラシが獲れないのだそうで
北極グマが餓死する事態になっているといいます。



番組の最後のころに、先の母親グマに付いている発信機の点があちこち
移動していたものが、ある時、一点で「動かなく」なります。
一点に停まったまま・・・・・。

何ヶ月も食糧を獲れないまま、それでも動いていたレーダー上の点が
動かなくなってしまいました。

母グマの死。
その前に乳を飲めなくなってしまっていた2頭のコグマは、餓死して
いたのでしょう。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いいたします。

 土曜日の夜、疲れてしまって不調を訴える家人に変り、スーパーへ
 行きました。
 いやはや、知らぬ間にスーパー袋から、買物袋持参のお客さんが
 エライ増えていましたね。

 家人もそれで買物していますが、当方<軽い気持ち>で行ったもの
 で、「My買物袋」がありません。
 スーパー袋を5円で2枚買いましたが、それにしても、今どき
 自分の買物袋を持たない客は、数人しかいませんでしたね。
 格好悪くて、顔を上げないまま袋入れモクモクとして、逃げるように
 店をあとにしました。

 北極グマが可哀そう・・・・って、ウム、まず「買物袋持参」など
 出来るところから、エコ始めようとひしひしと思いました。

 フツーのオジサン、オバサンたち、「レジ袋有料」となったら、
 いやはや、その変わり身の早さったら、ビィーーークリでしたね。
 モタモタしてたら、置いてけぼりクライます。

 いやそう言うことでなく、意識の問題なのですね。

ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]