忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[1860] [1859] [1858] [1857] [1856] [1855] [1854] [1853] [1852] [1850] [1849]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2014年も余すところ、あと2週間ほど。
流行語大賞の発表やら、今年を表す漢字一文字は「税」と、お披露
目になった。

まだまだ、この一年を振り返る余裕もないのだが、それにしても、
ネット記事を覗けば、やはり、時代状況が刻々と変わることを実
感する。



●チャリ通勤ブームで大量出没中! 自転車「当たり屋」悪らつ実態
(2014年12月18日(木)8時0分配信 日刊大衆)



今日リンクした交通時事故関連の記事などをみると、「当たり屋」
も自動車じゃなくて、自転車の方にシフトして来ていると・・・。



車の方は車載カメラの普及で、シゴトがバレル恐れもあるから、
東日本大震災以来何かと普及が増えた自転車狙いになって来ている
というのだ。

しかも、曲がり角や細い路地に待機したり、『当たり屋』に子ども
や老人を<仕込む>手口もあるというのだから、用心が必要だ。


千葉や埼玉、茨城でも県南から都内への通勤に、自転車が利用される
ことは多い。また中学生や高校生の通学利用の自転車は、地域を選ば
ないから、『当たり屋』リスクは、何処にも潜んでいることを十分考
えなければならない。

記事にもあるが、放課後の自宅へ帰ってからの子どもの自転車、買い
物など日常に自転車使いの頻度が高い、主婦など女性も要注意だ。



それから、ネットで目に留まったものに以下のような記事。

●交通事故死者 減ってるのに 中高年バイク死、増
(東京新聞 2014年12月17日夕刊)


自分が車を運転している時に、要注意だ。


当方なども運転している時に、上から下まで本格的なライダー仕様で
運転する、バイクに出会う時がある。

信号などで停車した時によく見ると、「あらら、おっちゃんライダー
なんだ・・・・・。」と思い、今までは<バイクに乗ってサンジュウネン!>
の筋金入りライダー!?と思ってましたヨ!????


ある時は、30台ほどのバイクで「んぐっ・・?  暴走族????」と
一瞬思ったりしたのですが、よ~~~く見ると、おっちゃんばかりで
ツーリング中だったり。

しっかし、上記の記事を読むと、若い時に乗っていて、今久々の『リ
ターンライダー』だったりするらしいのね。

うむむ、こりゃヤバい、バイクだったんだ・・・・。

こういうバイクにも気を付けねばなりません。


そういう訳で、『交通事情』ひとつ取っても、刻々と時代状況は動き、
変化しているのですね。



人気ブログランキング         
ランキングに参加中、よろしくお願い致します。

ある出版社から連絡があって、『六法全書』の27年版を手配する
ことに。古いのを後生大事に使っていてチョンボしてもシャレにな
らないものな。
「道路交通法」が改正されて、新規に搭載された法令が「自動車の
運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律」「特定秘密
の保護に関する法律」など・・・・。
刻々と時代が変わり、法律も変わる。




PR



コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]