この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●日本史に手塚漫画=世相振り返る出題でーセンター試験
(2014年1月18日(土)20時45分配信 時事通信)
19日の今日はセンター試験2日目。それが終わって今頃の
時間、受験生はホッとしていることだろう。
上記は昨日の日本史の問題に、手塚漫画が顔を出した新種
の問題を報じるものだが、漫画そのものが問題ではなくて、手塚
氏の生涯を通じて、その彼が生きた時代の世相を、総合的に問う
面白い出題形式ではあった。
単純な丸暗記ではなくて、時代と経済活動、反映された政治状況
はては、まさしくその時代の世相とは?など総合的・俯瞰的な理解
を問うものであったから。
日本史Bの第6問としてであったが、おっさんがフリーハンドで試して
みると、問1から問8まで<29>~<36>合計8問中、出来たのは
4問だったな。
「引っ掛け」のような問題もあり、問3は第一次世界大戦後の日本経済
を述べた記述のうち、正しいものを選べ、というもの。
問題冒頭に「手塚治虫が1928年に生まれた」とあるため、年号に直す
と昭和3年にあたるから、③の<首相の失言をきっかけに、銀行への取
り付け騒ぎがおこり、昭和恐慌がはじまった。>を選んだらバツ。
そうだよね・・・。問いは「第一次世界大戦後の日本経済を述べた記述」
だから、大正時代のことが正しくて、「鈴木商店が経営破綻し、これに
巨額の融資を行っていた台湾銀行が経営危機におちいった。」が正しい
答え。
手塚氏は全然関係無くて、『大正時代』を問う問題だったのだ。
引っ掛けられた・・・・・・。
問題はよく読まないと。
いちいち書くと長くなるからやめるが、問7の<高度経済成長期の経済
と社会について>誤っているものを選ぶ問題、でもつまずいた。
「三種の神器」が羅列され、正しいか誤りか?
<白黒テレビ・自動車・クーラー>と設問にはあるが、時代はドンドン
経過し、豊かさを享受しっ放しの世代だったもので、当方の脳ミソは混
線しちまいましたな。
『カラーテレビ・カー・クーラー』の三種で3Cとか言われた時代があったな、
と思ったのだが、高度成長期は「白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫」を三種の
神器と言ったのでしたね。
で、「①IMF8条国に移行し、国際収支の悪化を理由とした為替管理を
行えなくなった。」は○、「②1960年代末、日本の国民総生産は資本主義
国で第2位に。」も○、「③重化学工業化で、石炭から石油にエネルギー源
の転換進む」も○、4択のうち、三種の神器に誤りのある④がバツで、これ
が正解。
思えば遠くへ来たもんだ・・・・、実感だね。
おっさんは、この流れの只中で育ったが、昨日高三の生徒には、歴史。
最後に、おっさん世代には、ヘタなクロスワードパズルなどよりは面白い
から、お好きな科目のセンター試験問題を解くのをおすすめしますね。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加中、よろしくお願い致します。
大学入試センター試験に使われたのは、手塚治虫の自伝的作品
「紙の砦(とりで)」
読んではいなかったが、買っていたことは憶えていてブログを書く
前に探してみたら、あらら、FAX台の下にバラ積みしてある本の
うち、一番上にツン読してありました。
■『手塚治虫「戦争漫画」傑作選』(祥伝社新書)に7篇が収められ
ているのだが、その巻頭を飾るものでした。
今日の拙ブログは、センター試験に取り上げられた手塚の「紙の
砦(とりで)」を読んでから書きました。
(2014年1月18日(土)20時45分配信 時事通信)
19日の今日はセンター試験2日目。それが終わって今頃の
時間、受験生はホッとしていることだろう。
上記は昨日の日本史の問題に、手塚漫画が顔を出した新種
の問題を報じるものだが、漫画そのものが問題ではなくて、手塚
氏の生涯を通じて、その彼が生きた時代の世相を、総合的に問う
面白い出題形式ではあった。
単純な丸暗記ではなくて、時代と経済活動、反映された政治状況
はては、まさしくその時代の世相とは?など総合的・俯瞰的な理解
を問うものであったから。
日本史Bの第6問としてであったが、おっさんがフリーハンドで試して
みると、問1から問8まで<29>~<36>合計8問中、出来たのは
4問だったな。
「引っ掛け」のような問題もあり、問3は第一次世界大戦後の日本経済
を述べた記述のうち、正しいものを選べ、というもの。
問題冒頭に「手塚治虫が1928年に生まれた」とあるため、年号に直す
と昭和3年にあたるから、③の<首相の失言をきっかけに、銀行への取
り付け騒ぎがおこり、昭和恐慌がはじまった。>を選んだらバツ。
そうだよね・・・。問いは「第一次世界大戦後の日本経済を述べた記述」
だから、大正時代のことが正しくて、「鈴木商店が経営破綻し、これに
巨額の融資を行っていた台湾銀行が経営危機におちいった。」が正しい
答え。
手塚氏は全然関係無くて、『大正時代』を問う問題だったのだ。
引っ掛けられた・・・・・・。
問題はよく読まないと。
いちいち書くと長くなるからやめるが、問7の<高度経済成長期の経済
と社会について>誤っているものを選ぶ問題、でもつまずいた。
「三種の神器」が羅列され、正しいか誤りか?
<白黒テレビ・自動車・クーラー>と設問にはあるが、時代はドンドン
経過し、豊かさを享受しっ放しの世代だったもので、当方の脳ミソは混
線しちまいましたな。
『カラーテレビ・カー・クーラー』の三種で3Cとか言われた時代があったな、
と思ったのだが、高度成長期は「白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫」を三種の
神器と言ったのでしたね。
で、「①IMF8条国に移行し、国際収支の悪化を理由とした為替管理を
行えなくなった。」は○、「②1960年代末、日本の国民総生産は資本主義
国で第2位に。」も○、「③重化学工業化で、石炭から石油にエネルギー源
の転換進む」も○、4択のうち、三種の神器に誤りのある④がバツで、これ
が正解。
思えば遠くへ来たもんだ・・・・、実感だね。
おっさんは、この流れの只中で育ったが、昨日高三の生徒には、歴史。
最後に、おっさん世代には、ヘタなクロスワードパズルなどよりは面白い
から、お好きな科目のセンター試験問題を解くのをおすすめしますね。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加中、よろしくお願い致します。
大学入試センター試験に使われたのは、手塚治虫の自伝的作品
「紙の砦(とりで)」
読んではいなかったが、買っていたことは憶えていてブログを書く
前に探してみたら、あらら、FAX台の下にバラ積みしてある本の
うち、一番上にツン読してありました。
■『手塚治虫「戦争漫画」傑作選』(祥伝社新書)に7篇が収められ
ているのだが、その巻頭を飾るものでした。
今日の拙ブログは、センター試験に取り上げられた手塚の「紙の
砦(とりで)」を読んでから書きました。
PR
ようこそ! くろだのブログへ
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(04/15)
(04/05)
(03/30)
(03/22)
(03/20)
(03/18)
(03/14)
(12/19)
(12/18)
(12/05)
(11/15)
(11/11)
(10/13)
(10/09)
(09/13)
(09/04)
(09/03)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
最古記事
(04/21)
(04/22)
(04/23)
(04/25)
(04/26)
(04/27)
(04/28)
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/01)
(05/02)
(05/03)
(05/04)
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
(05/10)
忍者ブログ、アクセス解析
アクセス解析
カウンター