忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[1553] [1552] [1551] [1550] [1549] [1548] [1547] [1546] [1545] [1544] [1543]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日の昼は、昨日までよりは小暑かったもので、今年 初めて
のそうめんとなった。

なあに、小暑いと思ったのは午前中ばかりで、結局はそれほど
でもなくて、そうめんを食べる頃には<乗らない 天気>ではあ
ったのですがね・・・・。


さて、そのそうめん、東京の伯母が送ってくれたもので いつも
ながらこだわって考えて呉れた結果なのですが、 今年は<小
豆島・甚助>『手延そうめん「枝豆」(宮崎県 産枝豆100%)』
といった。

いつもいつも三越まで行って送ってくれるのですが、当方のか
つての職場は提携先であったもので、こちらにいても外商部の
部長さんが入れ替わり立ち替わり訪問してくる間柄だったから、
別にどうってことはないのですが、年寄りは拘るんでしょうね。



さて、そんなで、三越のwebを見ると、このそうめんを紹介する
ページでは<味覚の冒険>のキャッチコピー。
「宮崎県産の枝豆を練り込んだ手延素麺。新鮮な枝豆を味わう
ような、つるりとした食感と爽やかな風味が魅力です。」ときた。

うへー、ウソばっかり。
じぇんじぇんフツーのそうめんだったな。

こちら、新潟に住んでいたもので、『枝豆そうめん』の文字に
触手が動いたのだが、三越のバイヤーはチャンと喰ったのか?
あ~~ん!?と噛み付きたくなりましたな。

<味覚の冒険>だなんて、こんなコピーを選ぶ方が、火星旅行
より大冒険だと思うな。



枝豆と言えば、新潟。

しっかし、何であんなに新潟の人は枝豆が好きなんだろ?

「ホクギンMonthly」という冊子の『健康笑百科』という欄にさとう
内科・青山クリニック院長佐藤万成先生が「枝豆と健康のお話」と
いうのを書かれている。(2011年7月号)(ネットで読んだのだが
今日は探せなかったのでリンクはしていない。)

その記事中にも枝豆の栽培量日本一は山形県と新潟県が激しく
争っているのだそうですが、<県内消費量>というのでは、新潟
県が一番なのだとか。
新潟県は、「出荷に回さずに自分たちで食べて しまうのです。そ
れくらい新潟県人は枝豆好きなのです。」(佐藤先生)


当方が新潟在住の頃も、当然スーパーだから積極的に店頭売り
もしたのですが、何せ、申込書を作って従業員向け拡販セールま
でやりましたからね・・・・。
首都圏で有名なのは「だだちゃ豆」ですが、 新潟県は「茶豆」、い
やあ、あの「茶豆」熱気は凄い。

枝豆の栄養価のことは、それこそ、星の数ほどもネットに載ってい
ますから割愛します。
しかし、燃える新潟県人の枝豆のブログを発見しましたので、最後
にご紹介。

●枝豆のマメ知識 
(マメ知識じゃない膨大な枝豆のページを見てやって下さい。)


  ●枝豆に藍色の猪口好みけり      長谷川 かな女

 (2013年7月13日付 毎日新聞『季語刻々』坪内稔典選より)



人気ブログランキング       
 ランキングに参加中、よろしくお願い致します。
PR



コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]