この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一昨日だったか、NHKの県域放送で日立市の鮎川河口近くで群れから
離れ衰弱し切った、アザラシ(オットセイだったかも)が保護されたニュー
スが流れた。
その後茨城県大洗水族館に届けられ、リハビリに努めた結果、無事回
復。この程大洗の漁船に乗せられて、太平洋大洗沖に群れが近づいた
タイミングで、自然に帰されそうだ。
水族館の飼育員からは、エサを手渡しでは与えないとか、人に慣れさせ
ないための尋常ではない苦労が報告されていた・・・・。
27日(日)夜のNHK『ダーウィンが来た!』では、アマゾン川流域で暮ら
す巨大カワウソの話題。
ワニが生息する危険な自然の中、赤ちゃんを育てる苦労を、無線操縦の
ボートにカメラを載せ、肉薄映像で茶の間に届けるなど興味深い番組に
なっていた。
また昨夜は、BS朝日でイギリスBBC制作の『知られざるイヌの生態に
迫る』が放送され、イヌが<オオカミからイヌになった>を懇切に解説し
ていて興味深く観られた。
イヌとオオカミでは、腸の長さが異なり、単純にそうとは言えないという説
もあるのだが、オオカミとシュナイダー犬だったかの掛け合わせで、イヌと
オオカミのハーフが誕生することから、「種」としては同じということが証明
される。
雑種1代目では、チョコレート色のシュナイダー犬の体色をそのまま引き
継いでいたが、相貌はイヌともオオカミともつかなかった。
しかし、孫の代になると、メンデルの法則そのままに、イヌの相貌とオオカミ
の相貌と、双方の形質がハッキリと分かる孫が出来ていた。
ソ連の時代から、ロシアでは野生のキツネから「イヌ」を生み出す研究が続
けられ、60代だか70代目あたりに、人と接することを好むキツネ、つまり
「イヌ化」したキツネを生み出すことが出来た・・・といった研究結果も動画を
まじえレポートしていて興味深い番組であった。
そんなで、テレビの番組欄を注意深く見ていると、なかなかに面白い体験(間
接ではあるが)が出来る。
今日の新聞では、フンコロガシの話題が出ているが、おやおやこんな虫でも
<深か~~~イィ>があって、びっくりだ。
●余禄:古代エジプト人はスカラベという甲虫を崇拝した・・・
(毎日新聞 2013年01月30日 00時16分)
フンコロガシが天の川の明かりを道しるべにしている・・・という原記事は以下
のものらしい。
●フンコロガシ、天の川を道しるべにまっすぐ移動 研究
(2013年1月28日 11:11 AFP BB News)
人間様が万物の帝王だなんて、思い上がってはいけない。
一寸の虫にも五分の魂、あくまで、謙虚に、謙虚に、だな・・・・。
■■■●人気ブログランキング へ
ランキングに参加中、クリックよろしくお願い致します。
ファーブルの「昆虫記」でいつも思い出すのが、ファーブル「昆虫記」の訳者
で高名な、奥本大三郎先生だ。
フランス文学者にして、ファーブルの研究者としても有名な先生だが、
ある時、まるで面識もなく、アポイントも一切取らぬまま 集英社ビルにお訪ね
したことがあった。
デパートの夏休み企画の「大昆虫展」開催にあたり、先生にポスターなどへ
の推薦文のようなものを書いていただくお願いに上がったのだ。
先生はその時、ご本執筆に<カン詰め>状態で悪戦苦闘している折だった
らしいのだが、イライラした顔など一切見せずに、さも申し訳なさそうに
「・・・・、今、こんな状態なもので、 とてもとても・・・・、」と侘びを入れてくれ
たものだった。
面識もない上に、アポなし訪問のコチラにそれはそれは礼儀正しい応対で、
こちらの方がエライびっくりしたのを憶えている。
「稔るほど、頭を垂れる稲穂かな」、謙虚さの手本を目の当たりにした思いで
ありました。
離れ衰弱し切った、アザラシ(オットセイだったかも)が保護されたニュー
スが流れた。
その後茨城県大洗水族館に届けられ、リハビリに努めた結果、無事回
復。この程大洗の漁船に乗せられて、太平洋大洗沖に群れが近づいた
タイミングで、自然に帰されそうだ。
水族館の飼育員からは、エサを手渡しでは与えないとか、人に慣れさせ
ないための尋常ではない苦労が報告されていた・・・・。
27日(日)夜のNHK『ダーウィンが来た!』では、アマゾン川流域で暮ら
す巨大カワウソの話題。
ワニが生息する危険な自然の中、赤ちゃんを育てる苦労を、無線操縦の
ボートにカメラを載せ、肉薄映像で茶の間に届けるなど興味深い番組に
なっていた。
また昨夜は、BS朝日でイギリスBBC制作の『知られざるイヌの生態に
迫る』が放送され、イヌが<オオカミからイヌになった>を懇切に解説し
ていて興味深く観られた。
イヌとオオカミでは、腸の長さが異なり、単純にそうとは言えないという説
もあるのだが、オオカミとシュナイダー犬だったかの掛け合わせで、イヌと
オオカミのハーフが誕生することから、「種」としては同じということが証明
される。
雑種1代目では、チョコレート色のシュナイダー犬の体色をそのまま引き
継いでいたが、相貌はイヌともオオカミともつかなかった。
しかし、孫の代になると、メンデルの法則そのままに、イヌの相貌とオオカミ
の相貌と、双方の形質がハッキリと分かる孫が出来ていた。
ソ連の時代から、ロシアでは野生のキツネから「イヌ」を生み出す研究が続
けられ、60代だか70代目あたりに、人と接することを好むキツネ、つまり
「イヌ化」したキツネを生み出すことが出来た・・・といった研究結果も動画を
まじえレポートしていて興味深い番組であった。
そんなで、テレビの番組欄を注意深く見ていると、なかなかに面白い体験(間
接ではあるが)が出来る。
今日の新聞では、フンコロガシの話題が出ているが、おやおやこんな虫でも
<深か~~~イィ>があって、びっくりだ。
●余禄:古代エジプト人はスカラベという甲虫を崇拝した・・・
(毎日新聞 2013年01月30日 00時16分)
フンコロガシが天の川の明かりを道しるべにしている・・・という原記事は以下
のものらしい。
●フンコロガシ、天の川を道しるべにまっすぐ移動 研究
(2013年1月28日 11:11 AFP BB News)
人間様が万物の帝王だなんて、思い上がってはいけない。
一寸の虫にも五分の魂、あくまで、謙虚に、謙虚に、だな・・・・。
■■■●人気ブログランキング へ
ランキングに参加中、クリックよろしくお願い致します。
ファーブルの「昆虫記」でいつも思い出すのが、ファーブル「昆虫記」の訳者
で高名な、奥本大三郎先生だ。
フランス文学者にして、ファーブルの研究者としても有名な先生だが、
ある時、まるで面識もなく、アポイントも一切取らぬまま 集英社ビルにお訪ね
したことがあった。
デパートの夏休み企画の「大昆虫展」開催にあたり、先生にポスターなどへ
の推薦文のようなものを書いていただくお願いに上がったのだ。
先生はその時、ご本執筆に<カン詰め>状態で悪戦苦闘している折だった
らしいのだが、イライラした顔など一切見せずに、さも申し訳なさそうに
「・・・・、今、こんな状態なもので、 とてもとても・・・・、」と侘びを入れてくれ
たものだった。
面識もない上に、アポなし訪問のコチラにそれはそれは礼儀正しい応対で、
こちらの方がエライびっくりしたのを憶えている。
「稔るほど、頭を垂れる稲穂かな」、謙虚さの手本を目の当たりにした思いで
ありました。
PR
ようこそ! くろだのブログへ
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(04/15)
(04/05)
(03/30)
(03/22)
(03/20)
(03/18)
(03/14)
(12/19)
(12/18)
(12/05)
(11/15)
(11/11)
(10/13)
(10/09)
(09/13)
(09/04)
(09/03)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
最古記事
(04/21)
(04/22)
(04/23)
(04/25)
(04/26)
(04/27)
(04/28)
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/01)
(05/02)
(05/03)
(05/04)
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
(05/10)
忍者ブログ、アクセス解析
アクセス解析
カウンター