忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[1147] [1146] [1145] [1144] [1143] [1142] [1139] [1138] [1134] [1133] [1132]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日は、夕方から、録画しておいた映画を観た。

タイトルが『天はすべて許し給う』NHK衛星第2 15日午後1時~)

いやはや、もの凄い大時代的なタイトルで、観る前からビックリ越えて
しまったが、せっかく録画したもので勿体無いと思い観始めたら、
引き込まれてしまった。

1955年製作のアメリカ映画。


1回観ただけで、グダグダ書けるほどワザがないので、熱い方の
ページにリンクさせて、映画のフレームを理解していただく。

●ブログ『映画の感想文日記』(2007年10月12日(金))の項
 <「天が許し給うすべて」


もうひとつ、詳しく書き込んでいるページをご紹介

●天はすべてを許し給う
(ALL THAT HEAVEN ALLOWS)




1955年と言えば、日本の年号では昭和30年。
映画の製作年と物語りの年代は、当然一致しないことの方が多いの
だが、この映画の場合、主人公の1人、植木職人のロン・カービー
の友人が「朝鮮戦争に行って来た・・・・」と言っていたことから
考えて、製作年と物語りの時代はほとんど同時代と思われる。

その1955年ごろ、アメリカの地方のスモールタウンでは、いくら
保守的とは言え、裕福な層と植木職人との恋を軽蔑し阻害する厚い
壁が立ちはだかっていた。

今では考えられない「階級差別」、メロドラマとして観るというより
も、わずか55年前に厳然としてあった「階級」意識を理解するのに
勉強になった。(ま、今でも隠然とは存在するのかも知れないが。)



また、自由なナチュラリスト(現代の言葉で言うと。)として生きる
植木職人ロンの周囲には、裕福な層のクラブと対を成すように、老若
男女、同様の趣味人が集まっている。

今では、憧れられ、社会的にも尊敬の対象になっているような人々
が、当時は胡散臭い世捨て人のような存在に見える。


朝鮮戦争から帰った、という友人の家に招かれた主人公キャリーは、
ソファの脇の読みさしの本を手に取る。
ソローの「森の生活」であった。

自然回帰、エコの先駆者と言われるソローを小道具に使う監督の
先見性にも、いま、あらためて眼を見張る。



<映画の感想文日記>の筆者が書いている。

 人種差別、赤狩り、階級格差の拡大、教育問題、消費文化の
 進行なども反映されており、タイトルとは裏腹に、キリスト教
 批判的な面もあるように見える。



映画をタイムカプセルとして観ると、時代は明らかに「流れている」
ことに気づかされる。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加中。クリックよろしくお願い致します。

 今日のブログを書くにあたって、下調べをしたら、以下の
 HPにもヒット。熱い人がここにもいましたね。

 ●ソロー「森の生活」
PR



コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:
ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]