この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて昨日は、ここのところの<激務>で、ブログ書くところじゃなくてぶっ倒れておりました。
顔見知りになった宅配便のおじさん、「骨休め、ですか?」だって。
もう、そんなレベルでなくて、ホントに<ぶっ倒れて>おりましたよ。
高齢者介護がらみのこともブログに書いて来ましたが、これからは、書かないことに致しました。まあ、いろいろありましてね・・・・。
さて今日は、昼頃から調子戻してNHK昼のニュースを見ていましたら、
茨城県常陸太田市西光寺にある国指定重要文化財「木造薬師如来坐像」が80年ぶりの修復がなって、一般公開されており、しかもその一般公開は今日の午後3時半まで、というニュースが流れました。
NHK素人のど自慢の直前のローカルニュース枠でたしか数10秒程度の報道だったでしょうね。
もの好きな当方、すわっ!こりゃ行かねば!!と、それから急遽の支度。
メシも喰わず即出発準備・・・・・。
「西光寺」と聴いたが、聴き間違ってないかな?
ネットで調べてみると、奈良に同名の寺があって、それから秩父地方にも。はて、常陸太田市のは出てきません。
宛てもなくウロウロしては、午後3時半には間に合いません。
ウーーーン、困った・・・・・。
念のため常陸太田市観光協会へ電話。
日曜日なのに、いましたね・・・・。人が。
というわけで、西光寺へGO!!
西光寺は、大正12年に火災で焼失し、今は寺はない、といいます。
○○製作所を目指して、向かって下さいと。
緑深き里に、その寺院跡はありました。
寺跡には、焼失を辛うじて免れた仁王門のみが残り、その山門をくぐると
文化財を安置する収蔵庫のみが建っておりました。
薬師如来坐像は、平安時代後期の作で、京都の平等院鳳凰堂の本尊阿弥陀如来坐像と同作とされる、定朝様式の仏像で、国指定重要文化財という。
平成17・18年の2年をかけ、奈良国立博物館内にある(財)美術院国宝修理所で修復がなされ、いま地元に戻っての一般公開でありました。
いやはや、驚きましたのは、昼のニュースでたった数10秒報道されただけでしたが、そのニュースを見た人が近郷近在からワンサカ・・・。
地元集落の自治会による交通整理、臨時駐車場の設置、誘導など突然集中した見物客の整理に、暑い中エライ騒ぎのようでしたね。
午後から狭い一点の場所に、ホンの短期に600人からの見物客が集中した模様でした。
テレビの凄さを思い知りましたね。
当方もそのミーハー客のひとりでありましたが・・・・。
大正12年の同寺の火災の折には、村人総出でこの「木造薬師如来坐像」を運び出し焼失を免れたといいます。それと、仁王門の阿形像、吽形像も
その時、それぞれ240㎏内外もあるものが、門から引き出され放り出されて焼失を免れたそう。薬師如来の光背の一部は焼損、仁王像の手首も欠損したそうです。
期せずして小さな山間の村の、信仰心の深さ、村人の結束の強さの物語を
知らされた今日のこと、でした。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
顔見知りになった宅配便のおじさん、「骨休め、ですか?」だって。
もう、そんなレベルでなくて、ホントに<ぶっ倒れて>おりましたよ。
高齢者介護がらみのこともブログに書いて来ましたが、これからは、書かないことに致しました。まあ、いろいろありましてね・・・・。
さて今日は、昼頃から調子戻してNHK昼のニュースを見ていましたら、
茨城県常陸太田市西光寺にある国指定重要文化財「木造薬師如来坐像」が80年ぶりの修復がなって、一般公開されており、しかもその一般公開は今日の午後3時半まで、というニュースが流れました。
NHK素人のど自慢の直前のローカルニュース枠でたしか数10秒程度の報道だったでしょうね。
もの好きな当方、すわっ!こりゃ行かねば!!と、それから急遽の支度。
メシも喰わず即出発準備・・・・・。
「西光寺」と聴いたが、聴き間違ってないかな?
ネットで調べてみると、奈良に同名の寺があって、それから秩父地方にも。はて、常陸太田市のは出てきません。
宛てもなくウロウロしては、午後3時半には間に合いません。
ウーーーン、困った・・・・・。
念のため常陸太田市観光協会へ電話。
日曜日なのに、いましたね・・・・。人が。
というわけで、西光寺へGO!!
西光寺は、大正12年に火災で焼失し、今は寺はない、といいます。
○○製作所を目指して、向かって下さいと。
緑深き里に、その寺院跡はありました。
寺跡には、焼失を辛うじて免れた仁王門のみが残り、その山門をくぐると
文化財を安置する収蔵庫のみが建っておりました。
薬師如来坐像は、平安時代後期の作で、京都の平等院鳳凰堂の本尊阿弥陀如来坐像と同作とされる、定朝様式の仏像で、国指定重要文化財という。
平成17・18年の2年をかけ、奈良国立博物館内にある(財)美術院国宝修理所で修復がなされ、いま地元に戻っての一般公開でありました。
いやはや、驚きましたのは、昼のニュースでたった数10秒報道されただけでしたが、そのニュースを見た人が近郷近在からワンサカ・・・。
地元集落の自治会による交通整理、臨時駐車場の設置、誘導など突然集中した見物客の整理に、暑い中エライ騒ぎのようでしたね。
午後から狭い一点の場所に、ホンの短期に600人からの見物客が集中した模様でした。
テレビの凄さを思い知りましたね。
当方もそのミーハー客のひとりでありましたが・・・・。
大正12年の同寺の火災の折には、村人総出でこの「木造薬師如来坐像」を運び出し焼失を免れたといいます。それと、仁王門の阿形像、吽形像も
その時、それぞれ240㎏内外もあるものが、門から引き出され放り出されて焼失を免れたそう。薬師如来の光背の一部は焼損、仁王像の手首も欠損したそうです。
期せずして小さな山間の村の、信仰心の深さ、村人の結束の強さの物語を
知らされた今日のこと、でした。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
PR
ようこそ! くろだのブログへ
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(04/15)
(04/05)
(03/30)
(03/22)
(03/20)
(03/18)
(03/14)
(12/19)
(12/18)
(12/05)
(11/15)
(11/11)
(10/13)
(10/09)
(09/13)
(09/04)
(09/03)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
最古記事
(04/21)
(04/22)
(04/23)
(04/25)
(04/26)
(04/27)
(04/28)
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/01)
(05/02)
(05/03)
(05/04)
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
(05/10)
忍者ブログ、アクセス解析
アクセス解析
カウンター