忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[265] [264] [263] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あるテレビのクイズ番組での問題ですが、どうでしょう?お解かりになりますか。


■今日本で一番たくさん食べられている果物はどれでしょう?
 ①リンゴ  ②みかん  ③バナナ


はい、この3つのうちどれでしょうか?


①リンゴかな?昔から食べてるし・・・・・、いや②みかんか。
③バナナは輸入品だし、身近な果物は①リンゴか②みかん。
ん?やっぱ、②みかんかな?



さて、ここまで書いて、ズバリ!!その答えは?!


つまんない話題でヤに引っ張りますなーーーーあ。



その答えは、そう、③バナナなんだそうデス。


リンゴは嗜好の変化で、高級化の方向に進み、価格的にも割高感が高まったこともありますが、何より、そう、あの<皮むき>が面倒。

何でもスピードが要求される今日、手間掛けてモッタイぶってもメロンなら格好付きますが、リンゴでは絵にならない。


みかんはお手軽に皮を向けますが、ガキの頃から散々喰って来た日本人、
オコタでみかんにテレビ・・・・・、平和な雰囲気ですがナントも古臭い。
それより何より、あの酸っぱさが嫌われる原因らしいです。


そこ行くと、バナナは片手で剥けますし、ナガラ食に向いてます。腹に溜まり、朝食替わりに食する方も多く、今じゃあ、日本の果物の王様らしいですね。(消費量で。)

ガッツ石松さんなど、玄関にもバナナ、廊下にも風呂場にも、トーゼン応接室にもバナナ・・・・・・、と家中バナナがあるらしいですが、当方なども朝めし替わりにバナナ党です。


まあー、ニッポン国中、どなた様もお忙しいようで・・・・。


しっかし、フト考えますな。


小麦の自給率は14%,大豆は5%、5%ですよっ!
その他の食糧でみても、自給率の1980年と2005年を比較しますと、野菜が97%から79%に、肉類も80%から54%、魚介類も97%から50%へと軒並み大幅ダウン。果実合計でも81%から今じゃ41%へと大幅下降しています。(原因はバナナ?)

エネルギー自給率は18.1%(2004年)という国なのに、食糧自給率の下降も食糧安全保障の面からは由々しき問題であるハズなのですが。

現代日本農業は農家戸数の減少、それに農業就労者の高齢化と2重の危機が重なっておりますから、エライことです。2006年の統計によりますと、農業就業人口の実に58.1%が65歳以上のお年寄りというのですから、もうこのまま<沈没>しかないのでしょうか?



たかが<バナナの話>から、怖い日本の近未来が仄見えます。


【注】統計資料は、『表とグラフでみる 日本のすがた2007』
   「日本国勢図会」ジュニア版(財・矢野恒太記念会編集・発行)を参照しました。



人気ブログランキング  
  ランキングに参加中。クリックよろしくお願い致しますね。


PR



コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:
ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]