この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日のブログに、研修での『言い換える』について書きましたが、早速頼んだ参考書の話、いやはやアマゾンの早いこと早いこと・・・・。
もう今日着いてしまいました。
こちらは、落語の八っつあん、熊さんのご同類でして、どうも単刀直入な物言いの方が性に合ってるんですね。それをヨシとする気分もありまして。ところが、専門家として相談を受ける場合、それじゃあマズイっしょ、ということがよく判った訳です。
ということは、先日の研修はキツかったですけれど、大変有益な研修となりましたワケで・・・。
さて、件の本ですが、■鈴木健二監修『言いづらいことがうまく言える方法 ちょっとした言い換えで人間関係はまるく収まる』PHP研究所
まだパラパラとしか目を通していませんが、「はじめに」で鈴木健二氏が書いています。雪国の先生が氏に質問の手紙を寄せたそうですが、『先生は黒板にこう書いたそうである。「ひとのいやがることを、すすんでやりましょう。」これを見た悪童どもが、飛び上がって喜んだというのである。』
この「はじめに」の原稿を、鈴木氏は1994年11月に書き、中で上記
のエピソードが10年前、と書いていますからもう20年以上も前の話でしょうか。それでも「ひとのいやがることを、すすんでやりましょう。」は、先生の意図するところとは、ズレて子供に伝わったようです。今ならイジメ推奨の檄文として、大問題になるところでしょうね。
鈴木氏は「先生は北国の冷たい水の中に手を入れて、雑巾がけをするのは誰でも辛いが、そうした仕事を率先して引き受ける子が良い子なのである、との思いを込めて書いたはず」と書いた後、それでも「正直に言って、これは書き換えようがない。」とも断じています。
言葉は難しいですね。
鈴木氏曰く、「問題はここにある。つまり、言葉の本質の中に、相手の受け止め方によって、意味がどのようにでも変化する性質があるのである。」
またこの本のカバーにも『「せっかちですね」と言われると不愉快ですが、「テキパキしていますね」と言われればイヤな感じはしません。そんな上手な言い換えフレーズを、依頼・説得から謝罪まで、ケース別に徹底紹介!』とキャッチコピーが。
これはまさしくこの本のセールスポイントを突いていますが、同種の本は調べた限り、コレしかありませんでした。
しかも絶版で、中古本だけ。
本では日常の話題が主ですが、こういう「言い換え」の技法はこの簡単レベルから入りませんと難しいですね。
研修の皆さんにお奨めしたかったのですが、在庫が僅少でしたから、このブログを覗いた方だけにお知らせしておきましょう。
ちなみに監修者の鈴木健二氏とは、言葉のプロ、元NHKカリスマアナウンサーのあの鈴木健二氏でした。
先日の研修でチラッと聴いたところでは、弁護士さんはこういった「言い換え」を日常でも意識的に訓練しているとか。
「ひとのいやがることを、すすんでやりましょう」
難しい・・・・・・・・。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参戦中。クリック宜しくお願い致します。
もう今日着いてしまいました。
こちらは、落語の八っつあん、熊さんのご同類でして、どうも単刀直入な物言いの方が性に合ってるんですね。それをヨシとする気分もありまして。ところが、専門家として相談を受ける場合、それじゃあマズイっしょ、ということがよく判った訳です。
ということは、先日の研修はキツかったですけれど、大変有益な研修となりましたワケで・・・。
さて、件の本ですが、■鈴木健二監修『言いづらいことがうまく言える方法 ちょっとした言い換えで人間関係はまるく収まる』PHP研究所
まだパラパラとしか目を通していませんが、「はじめに」で鈴木健二氏が書いています。雪国の先生が氏に質問の手紙を寄せたそうですが、『先生は黒板にこう書いたそうである。「ひとのいやがることを、すすんでやりましょう。」これを見た悪童どもが、飛び上がって喜んだというのである。』
この「はじめに」の原稿を、鈴木氏は1994年11月に書き、中で上記
のエピソードが10年前、と書いていますからもう20年以上も前の話でしょうか。それでも「ひとのいやがることを、すすんでやりましょう。」は、先生の意図するところとは、ズレて子供に伝わったようです。今ならイジメ推奨の檄文として、大問題になるところでしょうね。
鈴木氏は「先生は北国の冷たい水の中に手を入れて、雑巾がけをするのは誰でも辛いが、そうした仕事を率先して引き受ける子が良い子なのである、との思いを込めて書いたはず」と書いた後、それでも「正直に言って、これは書き換えようがない。」とも断じています。
言葉は難しいですね。
鈴木氏曰く、「問題はここにある。つまり、言葉の本質の中に、相手の受け止め方によって、意味がどのようにでも変化する性質があるのである。」
またこの本のカバーにも『「せっかちですね」と言われると不愉快ですが、「テキパキしていますね」と言われればイヤな感じはしません。そんな上手な言い換えフレーズを、依頼・説得から謝罪まで、ケース別に徹底紹介!』とキャッチコピーが。
これはまさしくこの本のセールスポイントを突いていますが、同種の本は調べた限り、コレしかありませんでした。
しかも絶版で、中古本だけ。
本では日常の話題が主ですが、こういう「言い換え」の技法はこの簡単レベルから入りませんと難しいですね。
研修の皆さんにお奨めしたかったのですが、在庫が僅少でしたから、このブログを覗いた方だけにお知らせしておきましょう。
ちなみに監修者の鈴木健二氏とは、言葉のプロ、元NHKカリスマアナウンサーのあの鈴木健二氏でした。
先日の研修でチラッと聴いたところでは、弁護士さんはこういった「言い換え」を日常でも意識的に訓練しているとか。
「ひとのいやがることを、すすんでやりましょう」
難しい・・・・・・・・。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参戦中。クリック宜しくお願い致します。
PR
ようこそ! くろだのブログへ
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(04/15)
(04/05)
(03/30)
(03/22)
(03/20)
(03/18)
(03/14)
(12/19)
(12/18)
(12/05)
(11/15)
(11/11)
(10/13)
(10/09)
(09/13)
(09/04)
(09/03)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
最古記事
(04/21)
(04/22)
(04/23)
(04/25)
(04/26)
(04/27)
(04/28)
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/01)
(05/02)
(05/03)
(05/04)
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
(05/10)
忍者ブログ、アクセス解析
アクセス解析
カウンター