忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



士業のはしくれをしていると、日頃情報収集に結構な時間を取られ
る。


昨日だか新聞広告に出た、雑誌『中央公論5月号』も日中に図書館
に行ったついでにチェックして来た。
<買うか><買わないか>、ま、本屋に行けばイイだけの話なのだ
が、本屋だと立ち読みチェックになるから、本屋より近い図書館で
座ってチェックした。

2年ほど前のベストセラーという佐藤優の『人に強くなる極意』な
る本が、一昨日だか着いたが、『中央公論5月号』の佐藤優氏の読
書特集は圧巻だったな。


さて、情報収集の話だが、先ほど見たネットでは「無資格で有料通訳
案内OK・・・観光庁が法改正検討」(読売新聞)の記事にも驚いた
のだが、以下のニュースに、より関心を寄せられた。

交通事故で要介護に・・・市町村へ届け出義務化ー厚労省が通知
(2016年04月08日20時00分 医療介護 CBnews)




記事によれば、交通事故などで介護サービスを受ける必要になったり、
要介護度が上がったりした人は、その状況を市区町村に届け出る必要
が出て来たという。
厚労省がその旨を、都道府県に通知したそうだ。

いわゆる義務化だそうで、要介護状態になったり、要介護度が上がった
りした原因が交通事故であることを、市区町村が確実に把握するためと
いう。

なぜ、「確実に把握したいのか?」

それは、「交通事故などが原因で身体状況が悪化し、公的な介護サービス
が必要になった場合」⇒「その原因を作ったのは、交通事故の原因者とな
った加害者であるから」⇒「介護サービスの費用は加害者が負担するのが
原則」という論法で、「一時的にはその費用を市区町村が立て替えること
になるが、加害者に同額を請求する。」という。

公的社会保障費が逼迫する中、国も抜け目なく考えたものだ。


被害者が市区町村に届け出る際に、▽事故の事実関係▽加害者の氏名・住所
(あるいは居所)▽被害状況を届け出なければならないというが、現在保険
請求などの際に必要な「事故発生状況報告書」や「交通事故証明書」を求め
られることもあるというが、ここまで徹底するというなら、まず加害者負担
となる介護サービス費用のトリッパグレはないだろうと思われる。


しかし、誰もワザとする交通事故はないのに(犯罪になるものも一部あると
しても)『加害者が負担するのが原則』は判るが、シビアな世の中になるな。

今までだって、健保や労災を使用した場合、事故の原因が第三者にあるかど
うかを被害者に問い合わせる負傷原因届書「第三者行為届け」があったが、
市区町村からの求償請求は、きっと、よりシビアなものになりそうだ。


当方らの専門家にすれば、厚労省通知を原因として、自賠責保険請求などの
細部の組み立てが変わってくるはずであるから、保険金請求の仕方の改定が
あるだろう。

今までだって、被害者が「寝たきり」などの重度の被害を蒙った場合、生涯
の介護費用が損害補償費用になる場合があったが、交通事故に起因した比較的
軽度の介護サービスが必要になり、その後、加齢を別にして介護度合いが進行
した場合など、どこまでが事故損害補償にあたるべきなのか?

いろいろと頭を悩ませそうな事態が想定される記事内容だった。



人気ブログランキング     
よろしくお願い致します。

「症状固定」後のどこで線引きをするのか?高齢被害者が自宅に戻って日々暮ら
す中で、事故後獲得させられた身体的不自由、そして介護サービスの活用へと移
行する時、一度解決したはずの事案が、見直しの必要に迫られることだって起こ
るかもしれない。

なかなか当事者にならなければ分からない、被害者、加害者双方にとって、大変な
時代になりそうな予感がする。

注意の上に注意の、交通安全生活が必要だ。
(買い物など日中に済ませる。極力夜間は出歩かない・・・・など。)


●どうしたら防げるの?高齢者の交通事故 (政府広報オンライン)
PR


昨日はご機嫌なお天気だったというのに、今日は一転、前線を
伴う低気圧の影響とかでほぼ一日が雨模様。

15時過ぎにはやっと<雨あがる>の状態になったが、庭を見
ればガボガボの池みたいな水溜りが残り、結構降ったのが判る。

桜の季節の雨を、「花散らしの雨」というそうだが、今年は遠
出の桜見物がまだの当方にとり、雨や風は勘弁願いたいな。



さて今日のお話。

●4/5意外!?最も交通事故を起こしているのは・・・この職
業の人たち!
(ジャーニー 2016年04月05日公開)




むむむっ、やはり交通事故を起こす人にも傾向があるってか!?

思わず身を乗り出した記事だったが、良く読むと、イギリスの「デ
イリー・メール」紙が伝えた記事だそうで、保険会社「1st C
entral」社の調査結果と。
であるから、イギリスでのことというのね。



記事によれば、交通事故当事者になった人を職業別に統計を取った
とのことだが、その結果、一番多かったのは経理職の1万6000件。
2位が事務弁護士の1万5000件、3位が医師だったそうだ。

この他の上位には銀行のマネージャー、薬剤師、電車運転手が続き、
逆に事故が少ない職業は農業、建築業、ローリー(大型トラック)運転
業などだと。


記事は、日頃、命やお金、法律に関し信頼を寄せているハズの職業人が
一番交通事故を起こしている結果だとし、調査元と言うから保険会社だ
ろうがそこが「人々の道路上での振る舞いについても、その人の職業に
よって先入観を抱きがち」とコメントしている(上記リンク記事による)
と結んでいる。


当方の経験からも、上記記事のような偉い職業の方が、長蛇の信号待ちの
車列にぶつかって来て『眩しかったから・・・・・。』などとシラバッく
れた言い訳に終始した事例に出遭ったことがあったな。


ま、お互い交通事故には気を付けましょう、というお話で。




人気ブログランキング       
よろしくお願い致します。

道路を隔てた向かいの家と家の間から、引っ越した当時など、
爪楊枝ほどの細い木ばかりだった桜公園の桜が顔を出してい
る。
春爛漫を告げる満開の木になって・・・・。


さてさて、毎年のことながら、ちょうど今頃の桜の季節にな
ると、必ずふっと思い出されるのが、木下恵介劇場というテ
レビの『記念樹』というドラマの主題歌なのだ。

♪桜の苗が大きく育つ頃 僕らはみんな大きくなるんだァ~
という歌だ。

今日は晴れたけれど、なぜか、ドンヨリと花曇りの日ほど思い
出すんだな。

●「記念樹(主題歌)」木下恵介劇場 (YouTubeより)




ところで、今日ネット記事を見ていて驚いたのが以下の記事だ。

●中国で桜を見ても分からない、日本人が「これほどまでに桜に
愛着を持つ」理由=中国メディア
(2016年4月2日(土)10時23分配信 サーチナ)


この数年ばかり、ウンカの如く日本に押し寄せ、「爆買い」に
象徴されるそのエネルギーには圧倒されるばかりの中国人だが、
加えて最近の中国人花見客も、「爆花見」と半ば嘲笑のニュア
ンスも含みながら報道されていることは周知のところ。


だが、リンクした記事は日本在住歴の長い中国人ジャーナリスト
・徐静波さんの筆によるものとのことだが、何が驚いたと言って、
「桜を巡る日本人のこころ」の冷徹で的を射た分析に驚かされた
のだ。

かつての魯迅だって周恩来だって日本留学の経験があるのだから、
爆買いに走る中国人の一方に、冷徹に日本分析が出来る中国人が
いても不思議はない。

判ってはいるのだが、それでも「お見込みの通り」の<日本人と
桜>の分析には驚いた。


筆者はウィキペディアにも掲載のある徐静波氏というが、北京オ
リンピックの聖火リレーが長野県を通過した際には、日本在住の
中国人約5000人を動員した中心メンバーとある。

そう言えば、娘が通っていたある東北地方の大学でも、中国人の
同級生がはるばる長野県まで行ったという話を思い出した。


緻密な日本人と日本文化への洞察はともかく、一旦コトが起きた場合
に、一見地道な留学生などを中心とした若い中国人が、国家という大
きな主体の思うままに、突然「反日」に組織化され、我が国の国土の
懐深く、豹変する事態が起こらないとも限らない、とは何かの本で読
んだ。

己の母国への忠誠心から、日本に在住しながら日々日本観測の深度を
深める外国人がいることを、平成元禄花見の季節にも、日本人は心し
ておかねばならないと思う。



人気ブログランキング       
よろしくお願い致します。

♪さくら(独唱)森山直太朗 (YouTubeより)


ウェザーニューズ社の、全国桜開花傾向一覧上、茨城県の観測
スポットは常陸太田市の西山公園だそうだ。
そこの開花日(一輪)は4月2日、5分咲き日4月6日、満開
日4月8日、桜吹雪開始日4月11日とあるが、我が笠間市の
今日を走ってみれば、市内のあちこちはもう今日4月5日が満
開日のようだ・・・。

無粋な夜桜見物用の提灯が鈴なりの、北山公園付近を帰りがけ
にわざわざ走ってもみたが、満開の桜は見事だった。

この分だと、各種イベントの支度がされているらしい10日の
日曜日まで、桜が持つのかどうか!?

満開の桜をみると、やっぱり、ウキウキと気が急く。



3月27日の日曜には、用あって奥久慈から福島・矢祭町まで
走って来たのだが、その時は、サクラの「サ」の字の気配もな
かった。

奥久慈・大子のあちこちに咲く、名物の一本桜を拝みたいと思っ
ているのだが、はてさて、見頃のタイミングが判らなくなって来
た。

数年前には、GW直前の頃だったと記憶しているのだが・・・・。



さて、以下はサクラから一転、無粋も無粋、リアルな現実世界の
オハナシだ。

●労基署が異例の逮捕で話題にーーー逮捕できる職業はほかにも
あるの?
(2016年4月1日(金)17時0分配信 THE PEGE)



知っていた人もいたかもしれないが、警察官意外にも逮捕権限を持つ
職業がある・・・という記事だ。


詳しくは上記記事を読んでいただけば宜しいのだが、世の中の大概の
人は知らないまま過ごし、工場やら事業主として、監督官庁の係官に
事業場に乗り込まれ、あれこれ指導を受ける場面に出くわしても、
<役人>といったって警察官とは違うと思い、舐めて懸かって、ノラリ
クラリとはぐらかし、目の前の事態を逃れようとする。

場合によっては、下手に出て言葉遣いも極力丁寧にと心掛ける指導係官
に対して、激昂して悪態をついたり、場合によっては<手足を出し>て
しまうのが、役所から乗り込まれた社長やら事業主の方だ。

・・・・・で、指導係官は余りに悪質と判断すれば、この記事にある労基
署の監督官のように、伝家の宝刀の『逮捕権限』を執行することとなる。

よって、アウト!!

労基署に留置場があるのかどうかは知らないが、警察署のブタ箱に仮留置
されるのかな?


先日には茨城県内で、処理に問題のあった産廃業者が、県廃棄物対策課の
職員の行政指導に耳を貸さず、悪態三昧の揚句、現場で県職員に対し<物
理的暴力行為>に及び、「公務執行妨害」で逮捕されたニュースが流れた。

こちらの場合は、県職員に逮捕権限はないから、その場で警察を呼ばれ、
代執行されたのでしょうね。


ま、今のお役所は大昔と違って、言葉は丁寧だからといって、我々下々は図に
乗ってはいけません。


先日、春の番組改変期なもので、特番と銘打った長尺ものの乱立のなか、観る
ものもなく「列島警察捜査網2016春・THE追跡」(テレ朝)なる、全国
の警察官たちの奮闘ぶりを扱った番組を観ていた。

番組中、歩道に車体の半分を乗り上げ駐車中の車に、警察官が職質を試みた場
面があった。

と、下手に出て、丁寧なしゃべり口の警察官に対し、居丈高な運転手のわめき
声。顔はモザイクが掛けられ見えないのだが、いやはや、いやはや、カサに着て
上から目線の激しい口調で食ってかかる運転手。

(番組での結論は、助手席側の何処から白い粉を見つけられてしまったのだが、
そんなことで、それを隠すために、そのオッサン余計に吠えていたんだな。)


警察官に対しても、舐めた口の利きようなのだから、多分、嫌疑の懸かる悪質
な事業主さんなども、労基署監督官には、さぞかし上から目線の悪態を突き、
勤務実態の資料を出さないなどの抵抗をしたんでしょうね。

そんなで、御用!!

こんなハズじゃなかった…と言っても、遅いつーーの!!



当方は、建設機械類の運転免許を取るため、この種の教習所に通い、何度も労働
安全衛生法の教習を受けたため、この労基署の逮捕権限を知っていた。

当時の教官の『労基署を甘く見てはいけません』の声が、時たま頭の中を駆け巡
る時があるくらいで、何でもがムダではないのだと思い返すのですね。



人気ブログランキング       
よろしくお願い致します。



●日報抄 (2016年3月20日付 新潟日報コラム)

このコラムで、国会議員による「演歌・歌謡曲を応援する国会
議員の会」なる議員連盟が、今月中に設立されるのを知った。


いつの頃からか、「演歌は日本の心・・・」なるフレーズが
定型化したのだが、近頃では若者を中心には、<演歌・歌謡曲
離れ>たるや、その勢いが著しい。

テレビでの先日の「外国人による日本の歌のど自慢」(日本テレビ。
正確な番組名は忘れた。)やら、テレビ東京の人気番組「THEカ
ラオケ☆バトル」を観ていても、視聴者のかなりの部分が中高年層
と思われるのだが、決まってその出場者は演歌や歌謡曲など歌わな
い。

<別れ・酒・涙>などという言葉が随所にまぶされてジトジトに湿
っぽかったり、<男意気・根性・背中>などという重ったるいフレ
ーズをこれでもか、と突き付けられたひにゃ、コチトラとっつァん
でも、『引く』もんな。

なかには、時たま天然記念物みたいな演歌少年?の登場があったり
する時もあるが、ご本人には失礼ながら、当方の年代でも(気持ち
イイではなくて)気持ち悪くなる。


時代が変わったんだろうな。

流行歌は「はやり歌」と言われて来たのだが、「歌は世につれ、世は
歌につれ」とも言った。


よって、自民・公明の幹部連(と言うことは、そこそこイイ年のおっ
さん達なのだろう)に、一部民主党の幹部も名を連ねたらしいのだが、
動機が「演歌や歌謡曲は若者からの支持が低く、日本の伝統が忘れられ
ようとしている危機感」(上記日報抄)からというが、国会議員が「世
の流れ」に掉さそうという自惚れに腹が立つな。

どうしようというの????と悪態の一つも言ってやりたい気分になる。



優れたアーティストは、時代の「半歩先を切り取り、世に問う!?」と
も言われる。

戦後各時代時代を、エポックメーキングな数々の歌が彩って来た。
それは、振り返ればそれぞれに、その時代の気分を映し取ったから大衆の
支持を得られた証左が今更ながら見える。

はやり歌と言われる所以だろう。


それを、何を勘違いしたか、国会議員がその「流れ」を堰き止め、「流れを
変える」なぞは、笑止そのもの。

こんなことで議員連盟とは、他にやることがあるんじゃないのか?と質したい
気分だな。



人気ブログランキング     
よろしくお願い致します。

今の音楽世界は、圧倒的に自らが作詞・作曲し歌い、世に問うという流れになって
おり、いわゆる、その名の通り「アーティスト」が時代の先端を走る時代になって
いる。
作品的にも、日本的な繊細さは昔ながらの上に、音楽技術的には昔の歌謡曲のレベ
ルをはるかに超えた完成度の高さを成し遂げており、当方らおっちゃんレベルが歌
える域ではなくなって来ている。

しかし、それであっても、昔だって「演歌は日本の心・・・」一辺倒に決めつけら
れるべきものではなかった。

手元にある『歌謡曲から「昭和」を読む』(なかにし礼著・NHK出版新書)によ
れば、そのP132に「演歌は歌謡曲の本流ではない」(同書)とあって、いま改
めて驚かされた。
演歌と呼ぶ歌は、いわゆる「日本調」の歌という捉え方で、なかにし氏は歌謡曲の
一部でしかないと説く。
”演歌の祖”のように言われる古賀政男は、氏によれば「ワルツもタンゴも書けたし、
軽妙で明朗な歌も、もちろん軍歌も書けた。」(同書)と明解だ。


今演歌に翳りが際立ち、廃れようとしていても、それは世の流れで、致し方がない
ことだ。
懐かしい歌に心を寄せるなら、「歌声広場」のような場所に安息を見出すほかないの
だが、どうして、「歌声広場」だって、イイ歌を毎回取り上げて歌声を合わせるが、
演歌と決めつけて歌ってなどいない。


琴線に触れる歌は歌い継がれ、口の端にのぼるが、「演歌だから歌い継ぐ」というもの
とは明らかに違うのだな。



ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]