忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今朝の新聞の社会面は、ちょうど紙面二分割で、山口のボイラーCO
漏出事故と、東京・板橋でのクレーン落下での死亡事故が大きく報道
されていました。


亡くなった方には大変お気の毒でありましたが、仕事柄その事故原因
が気にかかります。
まだ調査段階ですが、山口のボイラー事故は山口県警の調べですと、
「ボイラー配管複数亀裂」(読売)が原因のようです。

またクレーン落下事故は、原因はまだ不明のようですが、大型クレーン
撤去解体の初日の惨事であったらしい。



ま、コチラ、ど素人には違いないのですが、許認可業務に携わる関
係から、それなりに「教訓」を学びたいという思いがありまして、
喰い入るように記事を読んでしまいました。


業務を受けるからには、半端な気持ちでは出来ない・・・、これを
モットーにしておりますが、ボイラー事故関連では当方も「二級ボイラ
ー技士」「酸素欠乏危険作業主任者」の資格者。それから、クレーン
がらみでは、ちゃっちいですが、一応、「小型移動式クレーン運転
技能」「高所作業車運転技能」などの資格者です。

この絡みでは、<労働安全衛生法>の講習を何度受講したか判りませ
ん。最近の不況下、労働災害の増加傾向には、心を痛めておりました
が、またしても!?が率直な気持ち。
しかも、ボイラー事故は「お客様を犠牲者にしてしまった」のですか
ら、安全・安心が第一のハズのサービス業であってみれば、憤りさえ
感じます。


さて報道によりますと、ボイラー事故のホテルは2007年11月に
経営を引き継いだもの。その後大規模な改修もなく、いわゆる「居抜
き」での経営。当然に機械や設備には無頓着で、知識もなくリスクの
想像すら出来ない。プロパンガスによる給湯ボイラーも9年前の中古
だったといいます。
1982年建設のホテルで、機械・設備の設計図書が保管されていた
のか疑問ですが、あったとしてもそれに目を通す専門家もいなかった
のでしょう。
ボイラーの点検は、ガス屋さんがしていたようですが、その点検内容
のチェックもせず、ましてや煙突の点検などはしていなかったという。

建築基準法など詳しい内容は知りませんが、ボイラーの煙突をいくら
外観を大事にする客商売とは言え、外壁と内壁の間に排煙官を通すの
が許されるのでしょうかね?
建築から30年近い管に亀裂。点検口はあったのでしょうが、それに
思いを至す設備スタッフなどいなかった?


一方、山口県警は早かった。被害者の事故当時の症状、死亡者の皮膚
の色などから一酸化炭素中毒を把握し、翌日には白煙を実験的に管に
通し「漏れ」を発見した。


当方なども「先生は、お願いしたことをやっていただけばイイんで
す!!」なんて言われますが、廃棄物処理法の依頼事項だけでなく、
消防法やら、ばい煙防止法、騒音防止法、自治体の環境保護条例まで
突っ込んで調べて怒られます。
テレビのCMに、外為ドットコムの「あなたの為だから・・・!!」と
いうのがありますが、アソコまでお節介じゃないにしても、「依頼者
のため、ひいてはお客さんのため・・・」を考えますと、テキトーに
は出来ないんですね。


クレーン事故は原因調査が端緒についたばかりですから、差し控えま
すが、テレビのクレーン外略図を見ましたら、クレーンを下ろすのに、
一段づつ下ろして、ピンで一回づつ留めるのだと。
なるほど・・・なんて勉強になりましたが、今朝の新聞では、それを
「油圧」でやるそう。そりゃそうだよな。
一回づつ、人力でやっていたのでは、日が暮れてしまいますね。
なるほど。


被害者はこういう作業のベテランで、「慣れ」があった。絶対に事故
は起こらないという思い込みも。死者にムチ打つようで気が重くなり
ますが、これでしょうね、死亡の原因は。

そして「安全帯」を付けていなかったのではないでしょうか?
たとえ、クレーンが落下したとしても、地上までの高さより短い
ロープに繋いだ安全帯を付けていれば、空中に宙ぶらりんとなり
「助かったハズ」。

当方など、このようなモノを知りませんでしたから、「高所作業車」
の実習の時は<付け方>も解りませんでした。
でも勉強すると「身に付き」ます。でも次には、現場に慣れ過ぎると
「横着」してしまうのでしょうね。残念です。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

 *読んだ本
 奥村康『「まじめ」は寿命を縮める「不良」長寿のすすめ』宝島社新書

 免疫学の権威が書いた本。長生きにはナチュラルキラー細胞の
 活性化が肝要。ストレスは禁物、「笑い」、自然体、中高年でも
 肉を食え、身体は温める、タバコは50過ぎたら止めたりするな、
 死ぬまで吸えって!!止めたストレスの方が心配だそう。
 ワタクシもそのように「生きる」と決めました。

中村秀樹『自衛隊が世界一弱い38の理由』文藝春秋 2009年5月

 戦後長きに渡っての不毛な憲法論議の中、自衛隊はどうしようもなく
 なっておりますね。戦前への過敏なアレルギーから「鬼っ子」扱い
 して来たために、まさかの「有事」の時には、国民を守る実力など
 さらさらないのが、ヨーーク解る本。
 書中に、想定未来の事変直後の文章、なども挿入されていますが、
 仮想敵国(本には国名表示あり)の我が国領土への侵入により、
 護衛艦五隻撃沈、2000名の自衛官戦死・・・・などが出てき
 ます。
 国防が、極めてリアルな現実であることを意識するためには、
 目を通しておくことをおすすめ致します。



PR


さて、昨夜のブログは書きすぎでした。
今日は、ホントに短く・・・・。

外歩きだの、会議があった翌日は、机回りに雑用が溜まりイライラ。
今日はそれの整理だの、図書館の本を返す準備だな。

そんなでブログ更新は、まるで早目に。





  大銀杏騒げる窓に夏の富士       阿部みどり女




もう5年も経つんですね、娘が山梨の大学に行っている頃、アパート
そばから、周辺探索に車で走った機会がありました。

富士吉田に向かっては、細い国道がずっと登り坂のまま。
左手に、生まれて初めて見た、それはデッカイ富士山。

車の家族全員で、感嘆の声!!



その時、まるで<ツヤ消し>に携帯の呼び出し音が・・・。

茨城県行政書士会のある会員からの電話でしたが、別に山梨の、
今、富士山の真ん前にいる時に話さねばならないコトなんかじゃ
ありませんでした。

「誰から・・・」とは言いませんが、やはり便利な世の中ですけれど
不要の電話はあるんじゃんないのかな!?


あの時以来、でっかい富士山に出会う機会に会わないでいます。




人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。


今日の午前は、ネット経由の相談業務でご返事書き。午後にはある
会社をお訪ねし、ある許認可関係の打ち合わせ。

うむ、ネット経由の相談は大概ボランティアになってしまいますから
考えモノですね・・・・。

相談者さんは、疑問点をパソコンに打ち込むと、回答が<自動で>
却ってくると錯覚しているフシがあるものね。

とは言え、無視するワケにもいかないしねェ・・・・。

困ったものだ!?


仕事の話は、この程度にして。




さて、昨日の読売新聞文化欄の記事が面白かった。

記事によると、中央公論新社の中公新書が創刊以来、2000点を
超えたそう。記念の冊子『中公新書の森』を全国の主な書店で無料
で配布したところ、初刷4万部がすぐ掃けてしまったのだとか。

知りませんでした・・・。


田舎におるものでね、この記事がなければ永久に知りませんでした。

この冊子、2000点の全巻リストに加え、作家や研究者のエッセー
や対談、それから識者179人が回答したという「思い出の中公新書」
のアンケートを掲載していると言います。


で、一番得票数の多かったのが、会田雄次『アーロン収容所』だった
という。
うむ、そんなに中公新書を読んでる訳でもない当方ですが、この本
は読んでました。


記事では、「ビルマ(現ミャンマー)
の英軍収容所で送った厳しい強制労働の日々をつづった」

一冊とありましたが、今思い返しても、何故だか、それほど「厳し
い強制労働の日々」の印象を受けなかった記憶があります。


会田雄次氏が、タレント教授のハシリのようにテレビに出まくって
いて、ソフトな印象を受けていたこともありますが、それよりか、
西洋史家としての確かな目で捉えた、稀有の文明論としての完成度が
高い著作であったことも、関係していたのかも知れません。


記事の中でも、高い評価の声が再録されています。「西洋、とくに
イギリスに対する見方を変える役割を果たした」(川北稔氏)
「稀有の戦記であり、文明批判の書でもある」(半藤一利氏)



当方の記憶でも、川の中州に取り残された日本軍、周囲を完全にイギ
リス軍は包囲したのに攻めて来ない。川岸からは丸見えの中洲で、
食糧不足の上に何するにも煮炊きさえ出来ない。イギリス軍は、こちら
の様子を完全包囲した中で、双眼鏡で見ているばかり。

食糧欠乏の中、判ってはいるのだが、中洲を這うカニを生で食べる兵
が続出。そしてアメーバ赤痢でバタバタと命を落として行った日本兵。

会田氏は、イギリス流の残酷さを思い知ったと書いています。


また、捕虜になってからは、イギリス士官の部屋を掃除に行く使役
もあった。イギリス軍には女性士官もおり、彼女達の部屋を掃除に
行く使役は日本兵の人気抜群・応募者多数でエライ騒ぎ。
若いイギリス女性なのに、日本兵(男)が部屋にいても、着替えなど
全然平気。
いやはや何年ぶりか、いや人によっては、生まれて初めて若い女性の
裸が拝めるとあっては、倍率が高くなるのは、私も肯けます・・・。


ウッシィーシー!とばかり、この夢見ごこちなお仕事にありついた
日本兵は、大層目の保養をしたそうな。(この項、確か会田先生は
こんなオゲレツな文章ではなかったデス。あくまでも、クロダの意訳)


である時、そこにイギリス軍の将校がやって来た時があったのだとか。
<そこに>とは、イギリス軍女性将校がまさに今、お着替えをしている
<そこに>なんであります。

日本兵には、胸が見えようが、真っ白いお尻が見えようが平気の平左。

ところが、イギリス軍の男子将校が突然入って来た時には、なんと、
「きゃあーー!!」と声を上げたそう。


うーーむ、日本兵達は考えた・・・・・!?

イギリス軍将校は「男」、ところが日本兵の男は男と認識されていない
のではないか???いや、マチガイなく、日本兵は男とは認識されて
いない。黄色人種は「人間」でなく、「モンキー」という理解なんだと。


それからというもの、日本男児をナメるんじゃネエーー!!
イギリス軍女性将校の部屋掃除の使役希望は途絶えたそう。



あと記憶に残っているのが、日本の教育レベルに関するエピソード。
物資をトラックから下ろす使役でのこと。


例えば、タテに12列、ヨコに5列、高さに5段の段ボールがあった
とします。日本人なら12×5×5の総個数は、300個って暗算する
じゃないですか?

会田さんがコレしたら、ウデに何やら刺青しているイギリス兵の
アンチャンが、会田さんの顔をマジマジと見つめて「オマエ、ダイガク
デテイルノカ???スゴーーーィ!!」と言ったのだとか。


この会田雄次著『アーロン収容所』は、1962年中公新書創刊時の
一冊だったといいます。
今回のアンケートで最も多くの票を集めたのも判ります。
上記の黒田の書いたポイントも、手元に本が無い中で記憶で書きましたが、
インドを長きにわたり植民地化したイギリス気質、西洋人の東洋人
を見る眼差し、西洋社会の階層の乖離度が見て取れて、非常に啓蒙的
啓発の書になっていたのでした。



最後に、この『中公新書の森』増刷され、全国の主な書店で無料配布
というので、近くの書店に頼みましたら、やはり、営業ツールでした
ね。<フェア>をやる書店だけだそうで・・・・。
水戸だと、川又県庁前店のようなところでしょう。

笠間市の三洋堂書店は、当方事務所までFAXをくれまして、
中央公論新社に直接連絡すればいいでしょうと、その電話番号を
教えてくれました。

☆一番安い方法
 中央公論新社へ180円分切手と、送り先を書いたメモ同封で
 申し込む。(黒田はこの方法で、今日送付済み)
 〒104-8320
   東京都中央区京橋2-8-7
   中央公論新社 営業局販売部 中央公論新書記念冊子送付係宛
   (TEL:03-3563-1431)
   (上記へ電話し、宅急便送料・着払いで申し込む方法もあり。)



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

 『アーロン収容所』の内容を書いて見ましたが、手元にない中で
 書いておりますから、原本とはまるで文章が違っているはずです。
 それと、著者との教養の差が雲泥ですから、お下品さが強調されて
 いるのは、このブログの記者の気質によるところが大です。
 悪しからずご承知下さい。
 でもイイ本ですから、是非原本にあたって下さいませ。


早いもので、<行く年>2009年もあと7か月しかなくなりました。

皆様、年頭に誓った通りに計画は順調でしょうか?

当方は、ヤッパリ・・・・、不順調デス、トホホホホホホホっす!!



さて、今日は6月1日。

電波の日、バッジの日、気象記念日、写真の日、チーズの日、麦茶の日、
氷の日、チューインガムの日、梅の日、ねじの日、真珠の日、NHK
国際放送記念日、人権擁護の日、国税庁創立記念日、マリリン・モンロー
の日、スーパーマンの日、あとモノロモロの日なんだそうで・・・。

チーズの日は、この日が「写真の日」であることから、「はいチーズ!」
に引っ掛けて。バッジの日も、この日が「気象記念日」なので「徽章」
からだって・・・・。
クッだんねェーー!?
もう、あまりのクダラナサに暴れそうになりました・・・。


今日の読売新聞「編集手帳」には、ちょっとは「マシな」ことが
書いてありましたので、お口直しに読んでみて下さい。

  ●読売新聞「編集手帳」 (2009年6月1日付)

それから、6月1日は鮎解禁、衣替えでもありますね。
明日は、新規の業務で、ある社長さんに「御対面」致しますが、
初対面でノーネクタイの<クールビズ>ちゅうワケにもイカンでしょ。

テレビで面の割れている、どこかの麻生さんなら、「あ、そうっ!!」
で済むかも知れませんが、三下ではこうも行きません。



書いてしまいましたが、そう、今朝の新聞に「クールビズ」の政府
広報が、1面に小さく載っておりました。
6月1日から9月30日までの期間が「クールビズ」だそうです。


外出の予定がない時は、近年の暑さでは、ポロシャツでは厳しくて
Tシャツ姿で勘弁、ですが、今年あたりは、更に進んでノースリーブ
タンクトップじゃないと「クールビズ」にならないかも知れません。


お風呂の水もただ流しては勿体無いもの、確か小さなポンプがあった
ハズですから、庭の水撒き用に利用するよう考えましょう。
事務所の窓、西日が強く当たるもので、昨年は<よしず>を使いまし
たけれど、昼顔でなくゴーヤを這わせて「緑のカーテン」もイイかも。

ただね、そうなると、夕餉のおかずの<ゴーヤ責め!?>が気になって
未だに決めかねております。
でも、栽培的にはリミットが近づいてるな・・・・。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

 チーム6%委員会&環境省「MYクールビズ」のHPへ

 (みんなが、出来ることを出来る範囲で実行、が求められています。)



 (黒田は、ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
  でもあります。) 

総会直後の昨日も、バタバタしましたのでね、やっと今日は1ヶ月に
一度の病院へ。
ボロボロでしたから、行きたくもなかったのですが、クスリが切れて
はしょうがない。


で、土曜日の診療時間12:30までというその時刻ギリギリに滑り
こみ。
なのに、いつもと違って今日は10人ほどの先客の患者。
タハッ!?
こりゃ時間掛かりそう・・・・・・。

ギリギリに行って、パッと診て貰って、サッと帰る!!
この予定がハナッから大狂いじゃないの!?



それにね、診察室の前の待合イス、5人掛けのが5つもあるのに、
座っているひとが3人ぐらいで、あとの人は、診療代支払コーナー
の方のイスにいて、呼ばれると返事もなくモタモタ歩いてくるじゃ
ないの・・・・。

いやはや、イライラが募ります!!


挙句に足腰の悪いオバサンまでが、その遠いイスからヨタヨタ。

診療室の前に、はじめから座ってればイイものを。そんなのが
5人も、6人も・・・・。



コチラ、元を質せば民間流通業で25年も仕事してしまいましたか
らね、<効率・能率・生産性>が染み付いてしまっています。
何なんだ?この未開人みたいな動きは!?
と、つい、思ってしまいます。


行政書士の世界でだって、同業者の雑談中に<補助者の外出に当た
っては、【一筆書き】みたいに、外出ルートにムダが出ないように考え
ましてネ・・・>、なんて聴きますと、うむ!!とイイ気持ちがします。

それに引き換え、この病院の患者の緩慢な動き、その脳ミソの働か
せ方には、イライラのしどうし、デシタ。

ま、会社の中にも、一度に全部持てば二度目来なくていいものを・・・、
なんて「非効率」な人間もいたにはいました。
大体は、そんな輩は、何やらしてもサエない、と<お決まり>でした。



と、ここまで書いて・・・。


でも、世の中にはその、「効率一辺倒」が「正しい」のだ!!を
真逆に引っ繰り返す、そんな社会もあるのですね。

当方は、長らく勤めた民間流通業を退職した後、故郷の茨城に戻り、
ある博物館に総務課長として、就職したことがありました。
そう、行政書士で独立する直前の時期にあたります。


「効率一辺倒」が身体の芯まで染み付いていましたからね。
博物館でも、掛け軸やら、巻物の書物などなど、持てるだけ一度に
運びました。

ほら、テレビに「何でも鑑定団」という番組がありますよね。
あれよりずっと由緒正しい、徳川御三家・水戸藩の宝物なのですが、
それを、ワタクシは「効率」という<習慣>から、一時にあらいざ
らい、持てるだけ持って、資料庫から出ました。


そうしたら・・・・・・、
そこの学芸課長のオバ様から一言。

「黒田さん、資料はひとつだけ持つのです・・・・・。」

ハァ??

それはもう、厳かな天からのお声のような響きがありました。


目ェ~~~ーーーーパチパチして、瞬間何のことか判りませんでし
たが、それが「宝物」の持ち出し方なのですね。
古道具屋の<商品>じゃないのですから。


今この瞬間にも、別のモノサシで動いている別な世界があるのを
知った瞬間でありました。


人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

 今日の午後は、4時から7時まで寝てしまいました。
 ぶっ倒れるというか、「睡眠」が大事だもんね。


 *今日買った本
■森昭彦 『身近な雑草のふしぎ』ソフトバンクサイエンス新書
■阪本勝 『図説 地図とあらすじでわかる!万葉集』青春新書
■奥村康 『「まじめ」は寿命を縮める「不良」長寿のすすめ』宝島新書
■森永卓郎
  『年収防衛 大恐慌時代に「自分防衛力」をつける』角川SSC新書
■村上龍・テレビ東京報道局=編
       『カンブリア宮殿 村上龍×経済人』日経ビジネス人文庫
■M.J.アドラー C.V.ドーレン『本を読む本』講談社学術文庫

やらなければならない仕事は山積みですが、総会が終って少し開放感。
気分が乗って、つい買い出し。

なかなか遠方の登山までは出来ないので、近くを散歩していますが、
上記<雑草の本>、イラストや写真も綺麗だしイイ本でした。
精読はしませんが、一応全部に目を通しましたね。

<万葉集>の本も、今年4月に出たばかりの本ですが、関連地図も
豊富だし、万葉の「時代」解説、相関図も役立ち、単に歌を読む
だけでなく立体的理解が進んで、余計に歌の味わいが深くなります。
これも、今日のうち、目を通し終わりました。

あかねさす 紫野行き 標野行き 野守は見ずや 君が袖振る 額田王

額田王は最初、大海人皇子の妻だったのですね。やがて天智天皇の
後宮になるのですが、すでにそうなってしまった後の歌。
なんともねェ。

士業は総合力だと思うから、雑読は一生続きますね。
家人にはイヤミ言われながら・・・・。トホホ。


ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]