忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



事務所で仕事しておりましたら、突然<♪山のお寺の鐘が鳴り>ましてビックリ致しました。
出先に出ていない限りは、事務所で執務しているのですが、はて、鐘が鳴ったりしたことはないのですがね・・・。

で、大晦日には毎年鐘がなるのですが、幻聴?かと思う年もしばしば。

でもやっぱ、今鐘がなりましたね。

ということは、大晦日だけ除夜の鐘を突く寺がある・・・・、ということ。


当所は江戸時代、水戸藩の支藩・宍戸藩一万石の城下町。小さい町ながらやたらお寺が多いところなのです。この近場だけでも、光明寺、完全寺、唯信寺、円通寺、養福寺、高寅寺、龍穏院、清水寺、200m四方に
これだけ密集してるんですね。
さきほど鳴ったのは、ここではなく東性寺のだと思われます。


しかしね、午後4時40分過ぎって、なんの脈絡もない時刻でありました。鳴らすなら鳴らすで、何かの必然性のある時刻にしてもらいたいもの。きっと、除夜の鐘の試し打ちだったのでしょうが、一年間やったこともない鐘つきを突然やるものだから、こちとらビックリするっつうの!!

それに、あんまり追い立てないで欲しいっすよ!!

まだまだ年内にやること、いっぱいあるんすから・・・。


昨日送った速達の件で、都内ある区役所から電話。<身分証明交付>依頼をしたのですが、ご本人に代わって行政書士として請求した訳ですが、そのためにご本人からの委任状を添付しているのに、いやはや個人情報保護からか、ますます厳しくなりますな。

原則、代理請求は出来ない模様。一歩引いて代理を良しとしても、ご本人の身分証を添付せよ、だって。(ま、運転免許証のコピーなど。)
委任状に自筆の署名があるのに、さらに身分証を付けろと。
今回は<許すけれど>、以後は認めません、と。
去年まで、そんなことなかったんですけどね。
刻一刻、時代は回る・・・・・・・・・。


人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。
PR


先週金曜に出せなかった速達郵便を、今日朝一番に出して来ました。

週末に<巻き舌>の練習までして、もう「オジさん、怒ったドー!怒ってるドー!プンプンッ!!」と向かったんすが・・・・・。


やっぱ、土日を挟みましたからね・・・・。

<怒り>のモチベーションを維持するのがムズカしかった。

ドーハアジア大会水泳チームでも、人の応援ばっかりの毎日で、自分の
番が最終日にやっと巡って来た選手(名前は忘れた、スミマセン。)が
言ってました。モチベーションの維持が大変でした・・・・。
それでも、金メダル取りましたからね、立派!!


一方、当ブログの黒田選手は<怒りのモチベーション>維持に失敗しました・・・・・・。グスン。

郵便局窓口で、毒づいたには毒づいたのですが、インパクトに欠けたかな?やっぱ、つい<教養>が邪魔してしまう・・・・・。ノダ。

こち亀の両津勘吉のように、「わははは!」と奔放には行けませぬな。


帰省している娘曰く、オトーサンの<ブチ切れ>は、両津勘吉とは違うって!娘が言うには、両津の方が「良性」の部類なのだとか・・・。

してみっと、ワシの方が<ダメ!!>つーことになる?????



ま、冗談はさておき、定額小為替が31枚、27千円分、役所に請求する
証明書106枚分、中に入れる返送速達の切手、それから外身の速達依頼と結構神経使いましてね、5箇所の役所あて郵便で1時間半近く掛りました。
顔見知りの松田さんという局員だから、細かくやって頂けましたが、水戸の中央郵便局でココまで出来たかどうか?
その意味で結果的には、今日この局でやったからよかったように思いますね。


それにしても・・・・・、両津勘吉以下?????

「生協の白石さん」のよう、人格者になるために日々精進せねば・・・と誓った今日でありました。



人気ブログランキング 
 ランキングに参加しています。クリックしていただくとウレシイです。
 当方の別ブログ みどりの風更新しました。
 <カワセミ>のことを書きましたが、ご熱心なカワセミ愛好家のページ
 にリンクさせて頂きました。カワセミを見てやって下さいね。


先ほどウチの娘が帰省して来ました。Y県の大学に通っているのですが、途中渋谷で降りて買い物をしてから、この時刻に駅に着くから迎えに来て、と連絡が入り、黒田タクシーが駅まで迎えに出ました。

来週末には、大学のフィールドワークでフィリピンに行くというのですが、その前に明日、F県の大学の編入試験の説明会に出るというのでの帰省でした。


親が言うのもなんですが、なかなかエネルギッシュで感心するのですが、ある時は帰省の日にあんまり遅いもので、イチオー父なもので心配した時がありました。

理由を聞きましたら、アッケラカンと『海を見たくなったので、海を見て来た』と・・・・・。
ウチの最寄駅で降りないで、水戸まで乗り越し、さらに鹿島線に乗り継いでとご苦労さんしてまで、<海を見て来た・・・>というのには、唖然としてしまいましたね。


今回は、ネットで探して「大学編入試験」を目指すと言います。

トーサンとしては、よく殺人事件のニュースに写る鑑識課の女子係員、あの背中に「○○県警」という文字がでかでか書かれた作業服着てる鑑識さんになって欲しかったのですが、自分には自分の意中のシゴトがあるらしい。


ま、しょうがないっすね。

兎に角、納得出来る生きかたをして貰いたい、と思うだけですね。



☆★☆今日のお奨め本
  独学の技術東郷雄二 ちくま新書
                 2002年2月第一刷


人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。上記太字をクリックして下さいね。
 よろしくお願い致します。

 なお、今日は当方の癒し系別ブログみどりの風
 も、更新致しております。ココログの通信不良のためご迷惑をお掛け
 致しましたが、復旧致しました。どうぞご覧いただきますと、嬉しいで す。

今週はバタクサしまして、7日には行政書士会の研修を欠席。
もう、意識してのキャンセルじゃなくて、てんで頭にありませんでした。

いわゆる<ポカリスエット!?>でした。

これあるとマズイんですね。

手帳にはしっかりメモしてあるのですが、最近カレンダーに付けとくのを
横着してますからね・・・・・。これが原因すね。

介護サービス情報の公表制度調査員という業務もしているのですが、こんなのでポカッしますと一大事です。
来週分忘れたら、大変!!


それから、20日には日本行政書士会連合会の研修が控えておりますが、これなども県の代表で出席し、後日報告会をしなければなりませんので、エライことです。

バタバタと毎日が過ぎて行きますが、来年こそはチャンとせねば・・・。



来年1月末の県書士会新春賀詞交歓会の案内が、今日届きましたが、当方そんなレベルじゃありません。年内、もう<明日>のことしなくちゃレベルだもんで・・・・・。

平成19年はまだまだ来てはイケマセン、ワシのバヤイ・・・・。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。上の太字クリックお願いしますね。



☆★☆当方の別ブログ『素浪人「真」の北山文庫』、ココログの動作不良   により1週間ほど不通でしたが、復旧致しました。
   6日に更新致しましたので、合わせて読んで戴きますと幸いです。

いやはや今日は朝から分刻みでドタバタしましたね。

朝8時半から書類を作り、時計睨みながら何とか予定通りで仕上げて法務局へ。予定どおりにコトが済んで、アポしておいても時間がその通りにならない恐れもあるため、税理士さんのところへはアポなしで突撃!!

案の定、外出中とのことで書類だけ預けて、笠間の事務所へ戻る。
カーナビは13時到着!と予想していましたが、ったく、まるでピッタリ。

それから16時目標に、他県の市役所、役場、区役所へインターネット経由で戸籍・住民票の依頼作業・・・・と。
朝法務局へ向かう車中でオニギリ2個の後、もうメシも喰えずにひたすら
作業。グルジーーィ!?

ムムッ、全部が終わりそうになくなって、取り合えず近くの郵便局へ駆け込みました。
「ええっ、4時まで?」アウッチ!!
明日明後日は土・日!!
困った(↓)・・・・・・。


聴けば、水戸中央郵便局なら午後7時までやってるって?

ウーーム、あと2時間半ある・・・・・。

事務所へ戻って、先ほど諦めた分(現地の市役所まで行くか、と思っていた分)も終わりそうだな、とダッシュ!!


オーーシ、終わった!

時計睨みながら、朝行って来た水戸まで17時半過ぎにまた向かいました。18時半前に局に着いたのはイイのですが、右折しようとしているのに、渋滞で入れません!!対向車が信号待ちで塞がりイライラ。

入ったら入ったで、ガードマンのおばさんが整理しているのですが、なかなか駐車場が空きません。こりゃアキマヘン!!

ハアーハアー、やっと間に合った!!


と、ところが、窓口の局員「あ、6時で終了しましたが。」

ハアー???????

「友部の郵便局では、7時までと聞いて来ましたが・・・・・」

「申し訳ありませんが、6時に終わりました・・・・。」

なん、ナンダトー、<終わったあ???> ハアーー???


オジさん、ブチ切れ寸前!!でありました。

星飛雄馬の父と同じく、もうちゃぶ台ヒックリ返す寸前でしたね。

にやろーー、先日『超こち亀』の記念出版が出たの知らねーのか??




・・・・・・グスン。
・・・・・・・・・・・・帰りはつらかった・・・・・トボトボ。



☆★☆2・3日前の深夜、NHK衛星でのミニ番組で、『レットイットビ』が流れました。  ウーム、滲みましたね・・・・・・。


人気ブログランキング 
 ランキングに参加しています。今晩夜はヤケ食いでしたね。
 月曜日は近所の郵便局に突撃予定。もーー、巻き舌の練習もしとかなき ゃ。
 あ、そうそう、クリックお願い致しますデス。

ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]