忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あけましておめでとうございます。


旧年中はいろいろとお世話様になりました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。


今年は早いもので、平成も19年に。
今でもハッキリ憶えておりますが、昭和64年から「平成」という
年号の発表の瞬間。

あれから19年目になるのですね。


さて、もう年が明けてしまうと、頭の中ではチラチラと仕事の影が。


年末にカレンダーを持って挨拶回りに出向きましたら、
登録許可が3月、7月に更新を迎えるだの、2月に公共工事の入札参加
資格の申請だのいろいろ仕事の依頼が・・・・。


こちらとしては、そ、そんな<仕事取り>に回った訳じゃありませんのに
困ったものです。

もう、正月だって仕事の段取り考えるようじゃありませんか!?

(で、でも、ありがとうございます。)


29日だったかな、年内に終わらせるつもりの業務が遅れ気味、
でもって、お詫びのしるしにビールのセットをお送りしましたら、
あろうことか、吟醸酒が元日に届きました。


これじゃ、お詫びのしるしになりません、まったく。
申し訳ございません。


でも、東北の酒はやっぱり美味かった。

フルーティな香りあくまでも深く、芳醇な味わいが広がりました。
ありがとうございました。
さあ、年初からダッシュ致しますです・・・、もうっ!!



当ブログにご来訪戴きました皆様、今年も宜しくお願い致します。
個人事務所の仕事ぶり、日常の息づかい、それからちょびっとは
何とかお役立ち情報の発信をと心がけて参りますので、どうぞ
今後とも宜しくお願い致します。


それから、それから、皆様のクリックの応援が何にも増しての
力になりますので、どうか今年も応援宜しくお願い致しますね!!



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。(↑)上の●印の後の太文字を
 クリックして下さいね。ヨロシク。
PR


昨夜の天気予報で「大荒れの天気」ということでしたが、日中はと言うと
それ程でもなかったのですけれど、今になるともうホント凄いっすね。


外は<叩きつける>ような激しい雨です。
先ほどブログを書くために、庭先の事務所まで来たのですが、
どうしよう、帰れるかな。もう遭難しそうな雨音れす。


今日の上野アメ横の正月商戦も、「ぶっ飛んだ!」ようですね。
オセチ材料の水産物は、投売り状態だった、のだとか。
それなりの予算を立てていたでしょうからね。前年実績がありますから、
それなりの算段をしていたでしょうに・・・・・。


ワタクシも元には、あるスーパーにおりましたもので、解ります!!
今日の恨めしい天気による「ケ躓き」は、大晦日まで尾を引きますね。


食品部門にとりましては、年間でも最大のヤマ場。
今からの一日一日が戦争なのです。
そして、それぞれの一日が「平月の一日」とはまるで違うもので、
今日のマイナスは、大晦日までで穴埋め出来ないでしょうね。
(アメ横など、この時期のアメ横は、<ニッポンのアメ横>でしょうから
 今日の雨は恨みの雨。いや”殺しの雨”でしょうね。)


一般的には、地方のスーパーなどでは、嵐が26日という日で救われたでしょうね。クリスマス商戦の直後、29日から大晦日までの正月商戦との間の商品切り替えの時期ですから、ま、例年何を仕掛けたってお客様が踊りませんので、従業員のいい骨休めになったのではないでしょうか。
きょう日は、元日だって営業の店が多いですから、今日あたりグダーーッと休ませて貰わないと死にますデス。
(いやホントに死んだヒトは聞きませんが、ジャスコで65歳定年制が発 表されましたから、これからはそんなコトがあるかも・・・・。)


で、「報道STATION」でどこぞの海岸から富川アナが、先ほど言っておりましたが、明日は20℃近くにもなる、とか!?
これまた、エライ騒ぎですね。
年末に20℃近い気温なんてあったでしょうかね?



いやはや、みち草食い過ぎ・・・・。


今日は、F県まで高速飛ばして行って来ました。
行程416キロ。現地の法務局、税務署などへ行って来たのですが、
あの手の役所は12時から昼休みが入ります。
はるばる出向いて、ヘマすると1時間ロスが出てしまいますから
必死でしたよ。

ある書類を11枚請求したのに、名前呼ばれてカウンターへ行って
みると、1枚しかない・・・・・・。
「11」と書いたのに、のんきなオバサンは「1」と読んだみたい。
<勘弁してよーーー!!>
分刻みで動いてるのに、このザマです、モウッ!!


で、とか何とかして、税務署に滑り込んだのが、11時50分。
ふうっ、間に合った!!


こんな風にドタバタの半日だったのですが、
磐越道を向かう時には、高速道の電光板に『ここは雪国。冬装備は
万全ですか?』の表示があって、ドキッ!?<ん??(当方)まったく
万全じゃない!!>
アセリましたね。
これまた高速道の電光板に、『只今の気温、2℃』なんてのもありま
して、スリップ心配しながら、帰って来ましたよ。
ヅガレダーーーー。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしますね。




さて、当地では明日市町村合併に伴う「出直し市議選挙」があります。
いやはや、やかましい選挙カーの大音響にも、明日からやっと開放されますね。

まとまったパイの住民が住んでいて、選挙活動には効率の良いことこの
上ない、とでも思うんでしょうね、候補者は。

まあ、平日の日中から夜の8時前まで、選挙カーが来るは、来るは。
当方、団地内の事務所ですからイヤハヤたまりませんでした。



今どき、平日の昼間だってヒマな奥さんなど何処にもおりませんよ。

私は昔、スーパーや百貨店におりましたから解っておりましたが、選挙参謀らはこの点全然解ってませんね。

きょう日、五体満足な奥様はパート勤めか何かで、絶対家になんかおりませんのです。

あとは、よっぽどのお年寄りか、私みたいなヤクザな職業の人間しか、昼間自宅近くにはおりませんよ。

だもので、私らが代表して聞きたくもない選挙カーの大音響の犠牲になることに・・・・・。

いやー、たまりませんでした。


挙句に今日は、ダメ押しで何を思ったものか選挙カーが一台、当方の家の前に止まりましてね。やおら、我が家に向かって演説を始めるじゃありませんか。

○産党の車でしたが、ワシがオタクらに一体何をしたって言うんじゃ?
家の前の道路は、幹線道路でもなく、住宅街の中のただの道で一日10台の車が通るか通らないかというところなのですが、なしてこんなトコで急に演説始めるんじゃい????



何のインボーなのか、明日は投票日という前日の夕方、我が家に向かって
のスピーカー大音量の演説は何であったのか?
理解不能の○産党の車でした。

おらあ、地道に生きて来ただけなのに・・・・。


○産党の本部の方が、このブログ読むことがあったら、一度連絡されたし。
もー、参りましたよ・・・・・。
(ワタクシは、あなた方の支持者でもない代わりに、何かした訳でも
 ありません。小心ものの当方、この時ばかりはもう雨戸締めました   よ。)



 人気ブログランキング  
  宜しかったら、上記太文字をクリックして下さいね。


おととい、昨日と2日も出張で出歩くと、事務所内がグジャグジャで
今日などその整理に追われて、まだ終わりません。

困ったもんです。


午後からは、地元の法務局まで行って書類を受領して参りましたが、
IT化が進むと、やはり便利なことは便利ですね。


F県のある企業の商業登記簿謄本(IT化で「履歴事項全部証明書」というんですが。)も、土地登記簿謄本(これも「土地の全部事項
証明書」と言いますが。)も、当方の最寄の法務局で取れてしまいました。


昔からの紙ベースから、<コンピューター庁>に変わったお蔭なのですが、この一年の間に、庁舎内のレイアウト変更も二度ほどあって、戸惑ったこともありましたけれど・・・。


はるばるF県の法務局まで行かずとも、カジュアルルックでちょっとの間で済ませられることは、有難いことです。


さっと行って、さっと済ませる積りが、そんな時に限って若い独身女性の司法書士さんとバッタリ。マズッ!?なんてこともあるんですが、いずれにしても、コンピューター庁推進は大賛成ですな。



今夜もいろいろまだ終わりません・・・・。



家内は先ほど22時過ぎに帰りました。
職場の忘年会というか、ご苦労さん会というか。
昨夜、2次会どうするかな?と言うもので、<止めたら・・・>と
言っておいたもので、今日は早かったみたい。
放って置いたら<午前サマ>・・・・・。



昔は、ワタクシが不良だったんすが、今じゃ<逆転!!>っす。
イソイソとお帰りをお待ちしてますのが、亭主なんすよ。トホッ?!



人気ブログランキング  
 今日も読んで頂いてありがとうございました。
 クリックおねがいしますね。

昨日は一日東京出張でしたので、ブログ,サボってしまいました。
面目ない・・・・・・、トホッ。

今朝も朝一番で、ある介護施設への調査のため高速道ぶっ飛ばして
行って参りました。

午後帰ってパソコンを開けて見ましたら、あらーー???メールが
気が狂いそうなほどビッシリ・・・・・・。

オトトトーーーーーッ、さて、何から開けたら良いのやら・・・。



そんな中、MYさんって、who!?

ムムムッ?????

中国大連。

経済開発区????


ま、ご本人のMYさんも読んでるかも知れません。

でも、大丈夫です。

当方、行政書士ですから守秘義務を承知しています。
ご安心を。


しかし、中国にお住まいの方が、いつの間にか当方のブログを読んで
いらして、それでメールを当方宛に寄こした・・・・・。


インターネットが「ワールドワイド」なことは、自明のことではありますが、はるか空間を見事に飛んで、茨城県笠間市の黒田真一行政書士事務所をキャッチして、それに反応して返事のメールが届く、ウーム、エライ世界になりましたね。


それまでにも県内はもとより、群馬県とか、静岡県とか、大阪府とか、東京都とか、国内からの突然メールには驚きませんが、海外から当方のHP・ブログを見ました、というのは初めてでありました。
MYさんありがとうございました。


MYさん、当方個人宛で結構ですので、当方ブログを発見した経緯など書いて頂きますと、うれしいな。お願いしますね。


その他、どちらの国からでも結構です。メールなど頂けましたらウレシイです。aomori国でもkagosima国でも、ネパール国でも、チリからでも大歓迎です。お待ちしていますね。



☆★☆当方10月7日付ブログ
    日中友好を考えて・・・・・・」  



人気ブログランキング  
  ランキングに参加しています。上記太字をクリックして下さいね。
  皆様の応援が何よりウレシイですね。
  

ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]