この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
それまでは、したり、しなかったり、お医者に訊かれて<出来な
かった言い訳>ばかりして来たのだが、11月は一念発起して
『散歩』を日課にした。
で、その11月の結果は、30日のうち散歩した日が23日。
実に散歩率?7割6分7厘、我ながらよく頑張ったと思うな。
散歩での歩行距離が、八反山コース(3.2㌔)で14日、已む無く
ショートカットして団地周りのコース(1.6㌔)にした日が9日、合わ
せると 46.6kmだった。
12月は、70kmを目標にしようと思う。
『サライ』12月号の特集にも『「健康寿命」は歩いて延ばす』とあり、
<一日8000歩と生活環境作りが肝要>とある。
第2特集の<”歩く旅”に出かけよう>という提案にも賛成。
今週に家人が参加してきた(公民館講座「エンジョイ ウォーク」)の
コース<御前山ハイキングコース>も、12月中には歩いてこようと
思う。
身近な低山歩きは、やはり冬場に歩くのがベストだから、抱えている
業務に目星をつけて、日がな一日歩いてみたい・・・・。
さて、今日の話題。
●学力テスト:検討教委少なく・・・学校別公表解禁 本紙調査
(毎日新聞 2013年11月29日 22時03分最終更新)
文科省は、全国学力テストの学校別の結果を市区町村教育委員会の
判断で公表できるように実施要領を改訂したというニュース。
まったく、何を考えてるんだか?
<学校の序列化>などの弊害の恐れが火を見るより明らかだという
のに、またもや、同じような<歴史>を繰り返すことになるアホさ加減。
今日の毎日新聞コラム『余禄』欄が、イイところをついているので以下
リンクしておくが、つまるところ、学校教職員のシリを叩いて競争心を
煽るだけでは、<良い教育>は生まれない。
●毎日新聞『余禄』 (2013年11月30日付)
いみじくも同じ新聞に岩川直樹埼玉大教授(教育学)の話が掲載され
ているが『低所得の親が多い学校の平均正答率が低いことは過去の
調査で分かっており、全国学力テストの成績は良い教育をしているかど
うかの指標にはならない。学校を評価できるという誤解の助長につなが
る。』( 毎日新聞2013年11月30日付一面)
教育の根本は、学校教育だけが全てを担うものではなく、多分に家庭環
境やら社会環境に負うところも無視できない。
そういう取り巻く環境全ての相互作用の中で『教育』効果というものは実
現されるのだろう。
点数主義に走る愚かさを、また繰り返そうとしているその愚。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。よろしくお願い致します。
実を言えば、家人は「半生」に近く教育現場に身を置いてきた。また弟夫婦
も揃って教員。はたまたウチの娘も大学院を出て、あろうことか教員の道へ。
よって毎晩に近く、娘から電話が入るのだが、オヤジそっちのけで家人とグ
チャグチャ延々とした話が続く・・・・・。
「おとうさん」も「ご亭主」も全然カヤの外で・・・。
もう、世の中教育問題の話はやめて欲しいっす!?
フェイスブックに、飼っているセキセイインコちゃん(文面通り)にヒナが生まれた
らしい・・・・・の投稿あり。ホワンと心が和みました。
今日届いた本は■『ゼロ!こぎゃんかわいか動物がなぜ死なねばならんと?』
(集英社) 「犬の殺処分0を実現した熊本市動物愛護センター、10年の闘い」
と帯にある。
茨城県は「動物指導センター」というのだが、動物に何を指導するの!?って
感じで、ま、名前からして「殺処分」を減らせない印象だ・・・・。
そんなで、いまだに全国トップ3に入る「殺処分」記録を更新続けているわけで。
かった言い訳>ばかりして来たのだが、11月は一念発起して
『散歩』を日課にした。
で、その11月の結果は、30日のうち散歩した日が23日。
実に散歩率?7割6分7厘、我ながらよく頑張ったと思うな。
散歩での歩行距離が、八反山コース(3.2㌔)で14日、已む無く
ショートカットして団地周りのコース(1.6㌔)にした日が9日、合わ
せると 46.6kmだった。
12月は、70kmを目標にしようと思う。
『サライ』12月号の特集にも『「健康寿命」は歩いて延ばす』とあり、
<一日8000歩と生活環境作りが肝要>とある。
第2特集の<”歩く旅”に出かけよう>という提案にも賛成。
今週に家人が参加してきた(公民館講座「エンジョイ ウォーク」)の
コース<御前山ハイキングコース>も、12月中には歩いてこようと
思う。
身近な低山歩きは、やはり冬場に歩くのがベストだから、抱えている
業務に目星をつけて、日がな一日歩いてみたい・・・・。
さて、今日の話題。
●学力テスト:検討教委少なく・・・学校別公表解禁 本紙調査
(毎日新聞 2013年11月29日 22時03分最終更新)
文科省は、全国学力テストの学校別の結果を市区町村教育委員会の
判断で公表できるように実施要領を改訂したというニュース。
まったく、何を考えてるんだか?
<学校の序列化>などの弊害の恐れが火を見るより明らかだという
のに、またもや、同じような<歴史>を繰り返すことになるアホさ加減。
今日の毎日新聞コラム『余禄』欄が、イイところをついているので以下
リンクしておくが、つまるところ、学校教職員のシリを叩いて競争心を
煽るだけでは、<良い教育>は生まれない。
●毎日新聞『余禄』 (2013年11月30日付)
いみじくも同じ新聞に岩川直樹埼玉大教授(教育学)の話が掲載され
ているが『低所得の親が多い学校の平均正答率が低いことは過去の
調査で分かっており、全国学力テストの成績は良い教育をしているかど
うかの指標にはならない。学校を評価できるという誤解の助長につなが
る。』( 毎日新聞2013年11月30日付一面)
教育の根本は、学校教育だけが全てを担うものではなく、多分に家庭環
境やら社会環境に負うところも無視できない。
そういう取り巻く環境全ての相互作用の中で『教育』効果というものは実
現されるのだろう。
点数主義に走る愚かさを、また繰り返そうとしているその愚。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。よろしくお願い致します。
実を言えば、家人は「半生」に近く教育現場に身を置いてきた。また弟夫婦
も揃って教員。はたまたウチの娘も大学院を出て、あろうことか教員の道へ。
よって毎晩に近く、娘から電話が入るのだが、オヤジそっちのけで家人とグ
チャグチャ延々とした話が続く・・・・・。
「おとうさん」も「ご亭主」も全然カヤの外で・・・。
もう、世の中教育問題の話はやめて欲しいっす!?
フェイスブックに、飼っているセキセイインコちゃん(文面通り)にヒナが生まれた
らしい・・・・・の投稿あり。ホワンと心が和みました。
今日届いた本は■『ゼロ!こぎゃんかわいか動物がなぜ死なねばならんと?』
(集英社) 「犬の殺処分0を実現した熊本市動物愛護センター、10年の闘い」
と帯にある。
茨城県は「動物指導センター」というのだが、動物に何を指導するの!?って
感じで、ま、名前からして「殺処分」を減らせない印象だ・・・・。
そんなで、いまだに全国トップ3に入る「殺処分」記録を更新続けているわけで。
PR
ようこそ! くろだのブログへ
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(04/15)
(04/05)
(03/30)
(03/22)
(03/20)
(03/18)
(03/14)
(12/19)
(12/18)
(12/05)
(11/15)
(11/11)
(10/13)
(10/09)
(09/13)
(09/04)
(09/03)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
最古記事
(04/21)
(04/22)
(04/23)
(04/25)
(04/26)
(04/27)
(04/28)
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/01)
(05/02)
(05/03)
(05/04)
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
(05/10)
忍者ブログ、アクセス解析
アクセス解析
カウンター