忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日も暑い一日だった。
笠間の最高気温は、今日も35度を記録。


ほんの家の近くに、唯心寺という寺がある。
今日も暑さの峠を越えた時間に、八反山界隈へ散歩に出たのだが、
この散歩道の途中に、旧街道の切通しがあり鬱蒼とした森の中を
細い道筋が走る。

かの親鸞が茨城在住の頃に、本拠とした寺が西念寺という寺なの
だが、ここから、石岡や遠く鹿島の方面へも出向いたという。

そして時には、今では笠間市ではあるのだが、旧友部町、宍戸の里に
ある、唯心寺にも親鸞が訪ねて来たとのこと。

同じ笠間と言っても、旧岩瀬町(現・桜川市)の方が近い西念寺から
宍戸の唯心寺までは相当な距離だ。


今日のような、ジリジリと暑い夏の日にも行き来したのだろうか。

今では唯心寺へは、笠間市内からショートカットして、北山自然公園
経由で歩いた方が坂道はきついが、相当な時間短縮のハズだが、親鸞
の時代には、八反山の切通しの方から歩いて来たのだろう。


額に汗して、黙々と歩いた親鸞をふと考える時があったのだが、今日の
新潟日報「相馬御風」の欄は、相馬が新潟・糸魚川の誇り『良寛和尚』
の糸魚川帰国の道筋を考えている一文で、ほほえましく読ませて貰った。

●良寛和尚は、この帰国の旅の道順を、信州から松本街道にとり、姫川
谷を下る。
(新潟日報『相馬御風』2015年07月28日)



相馬御風について付記しておくと、糸魚川出身の文人で、早稲田の校歌
<都の西北>の作詞者でもあるそうだが、若くして東京から故郷に引っ込
み、地元で多数の和歌を残しながら隠遁の人生を送ったということだ。

新潟日報では、故郷の<巨人>の歌を日々紹介するコラムを掲載している
のだが、今日は珍しく歌ではなくて、良寛の帰郷の道筋を考えている一文
で興味深く読んだ。



人気ブログランキング       
ランキングに参加中、よろしくお願い致します。

大分前だが、家族旅行で金沢へ行った帰り、糸魚川から松本街道を姫川沿い
に、小谷村・白馬から松本方面へと抜けたことがあった。
最近でも地震やら豪雨土砂災害に見舞われた現代でも難所の道筋ではあるが、
良寛研究の委細は知らない筆者でも、糸魚川への帰途は、北陸道ではなくて
松本街道を良寛が選んだという推理には、首肯するな。

当方の岐阜時代に、北陸道の長良川沿い美濃から郡上八幡・五箇山への道も、
琵琶湖沿岸から賤ケ岳・敦賀への道も車で走ったことがあるのだが、良寛さ
んの経路は乏しい当方の経験からしても、険しくてもショートカットの近道
を選んだものと思われる。
松本街道も白馬を過ぎて、小谷村から糸魚川に向かう頃は下り一辺倒になる
から、意外と楽な道筋になるものな。(一方、逆方向は相当な難所だ。)


PR


当ブログは「休載中」・・・・、とお断りを入れているにもかか
わらず、カウンターを見る限り、何やらご訪問頂いている方が毎
日おられるご様子、心苦しい限りですーーー。


訪問しても、更新がされていない時の<ガッカリ感>を、当方も
少なからず他ブログの閲覧時に感じているもので、今日見たネット
記事から引いて置きますので、「ツイデ」と言っては何ですが、よ
ろしければ、読んでみて下さいまし。

●自民党が作成した安保法制動画「教えて!ヒゲの隊長」の再生回数
をパロディ動画が超える!!佐藤議員「吹いた」
(コモンポスト 2015年7月22日 作成者キムロイ)




まあ、ヨク出来たパロディ-で、心底ビックリでありますね。

数年前に、東京・永田町の衆院議員会館前の道路で、当方らの集団の
リーダーが佐藤議員と知り合いだったことで、挨拶がてらの立ち話に
なった折、1mほどの至近距離でヒゲの隊長の実物と<ご対面>した
ことがありました。
この自民党制作アニメのヒゲの隊長の声は、まさしく実際の佐藤議員
そのものだ。


自民党が制作した「本家」版と、パクったままのパロディ-版とでは、
ヒゲの隊長のセリフはソックリそのままだから、パロディ-版も佐藤議員。

あかりちゃんと言う女の子のセリフだけが、全く異なっていて、ヒゲの
隊長のセリフの間にはめ込んでいるのだが、その秒数の中にシッカリと
自民党の安保法制への反論をぶち込む手法には、多分クロウトなのだろう
が、そのフィット感たるや座布団10枚!!レベルの完成度だ。

いやはやパロディ-版のもの凄さ。


さて、話は急に飛ぶ。
19日(日)夜に、テレビの衛星放送で戦争映画『遠すぎた橋』の放映が
あって観たのだが、第2次世界大戦時、1944年9月にくりひろげられた
連合国軍最大の激戦を描いた映画だった。

アメリカ軍のパットン将軍、イギリス軍のモントゴメリー元帥双方のライバ
ル心が根底にある中、連合国軍最高司令官アイゼンハワー将軍は政治的配慮
からモントゴメリー立案の無謀な作戦を承認。
ベルギー・オランダ間の5つの橋を占領して橋頭堡を確保することで、一気に
ライン河を渡りオランダを解放する。ひいては、ベルリン侵攻を企図しクリス
マスまでには戦争終結まで目論むという野心的作戦であったが、無謀な戦いは
悲惨を極め、悲劇的な結末を迎えることになる。(参考:Wikipedia
「遠すぎた橋」の項。)

モントゴメリー元帥は「この作戦は90パーセント成功した」と総括したらし
いが、映画を観れば、何ともその言葉が虚ろで空々しいと思う。
9日間の戦闘で、連合国軍の戦死・戦傷・行方不明者は実に1万7000名以
上だったという。
(参考:Movie Walker「遠すぎた橋」ストーリーの項)


長々と書いたが、この映画のモデル「マーケット・ガーデン作戦」の大失敗と
悲惨・悲劇のもとを辿れば、一人の元帥のライバル心や功名心が源と言われる。
結果、虫けらのように死んだり、負傷したり、爆薬の直撃で身体が胡散霧消し
て行方不明者に数えられた兵士達のことを考えると忸怩たる思いに駆られた。



いよいよ参院に持ち込まれる安保法制審議、いま70数年前の第2次大戦の欧州
でのエピソードを脈絡もなく並べるなど、無茶苦茶なようにも思えるが、憲法を
無視し前のめりで性急な審議は、やがて大きな禍根を残すように思えるのだ。

徴兵制などありえない・・・、と現在は否定するが、現実自衛隊員の退職者が
目立って増えて来ているというから、これだって、やがてはどう転ぶか分からない。


パロディー版だとバカにしたものでもなくて、伝える真偽に真剣に向き合う必要
があると思う。
昨日にTBSニュースが報じるところによれば、このパロディー版の再生回数が
31万回にも及ぶという。

当方は、今日初めて知ったのだったが、もっと広まることを願いたい。


(ああ、ネットの記事の引用で終わるハズが、つい、書いちまいました。反省。)




人気ブログランキング        
よろしくお願い致します。

今般の芥川賞受賞作、又吉直樹『火花』を遅まきながら読み始めた。

受賞後増刷されたらしいが、受賞のニュース直後は、本屋さんによっては
品切れで手に入らないところも多かったらしい。

当方は、『文學界』掲載号の増刷時に、その<異常事態>を知って取り寄せ
ていたものを、今頃になって開いてみたのだ。


まだ途中なのだが、やはり、受賞作ゆえ読ませる・・・。

昨日は、又吉先生お薦めの『漁港の肉子ちゃん』を頼んでみた。

小説は、数か月前に『あん』を読んでみたが、普段は小説は読まない。
感性磨きに、たまには小説も読まないとナ、とは、先日の『情熱大陸』に
出ていた又吉直樹さんを観ては思ったものだ。



ただいま、こちらのブログは休載中です。

ご訪問ありがとうございました。   



  ●菩薩願行文(ぼさつがんぎょうもん)


うむ、こう言う教えがあるのを知りましたが、
合点が行くまでにはなりません。

瞑想を続けることに致しましょ。

安保関連法案が衆院を通過した。

●文化人から反対の声、「法治国家の基礎失いつつある」
(2015年7月16日(木)6時54分配信 TBS)


記事によれば、日本ペンクラブ浅田次郎会長「どうしてもやるんだ
ったら順序としては改憲が先でなければならない。・・・」
まったくそのとおりだと思う。

だが現実的には、憲法改正など至難の業ゆえに姑息な手段を講じて
来たわけだが、それにしても・・・・、と思う。

●安保法案「成立すれば国民は忘れる」強行採決の背景
(朝日新聞デジタル 7月16日(木)7時34分配信)


「どうせ、国民ってアホだからすぐ忘れる」とは、ユルユルに舐め切っ
てるなァ。



さてさて、今日の本文だ。

当方は毎日寝る前に、韓国ドラマの『ホジュン 宮廷医官への道』(BS
日テレ)『伝説の心医 ホジュン』(BSジャパン)を録画して観ている。

「ホジュン」を知らない人もいるだろうから、まずはBSジャパンの番組
案内を以下に引いて、ご理解いただこうと思う。
<世界記憶遺産・東医宝鑑の編纂に命を賭け「心医」と呼ばれ敬われた
ホジュンの波乱万丈の生涯を描く歴史エンターテインメント大河ドラマ>
(BSジャパン・番組表より)


番組案内をそのまま引けばこうなるのだが、もともと韓流時代劇やら歴史
ドラマは、「大河ドラマ」といっても、日本のそれとは違って、まず朝鮮史
そのものが妄想の産物で、まともな歴史書が存在しないファンタジーの世界
と言われるものだから、まともに取り合ってもしょうがない。

さて、頭書のホジュンは、韓国で何度もドラマ化され韓国国民に敬愛される
立派な人物だったと思われるが、実際のところは伝説に近い人物であり、物語
の大概は脚色されたもので、いわゆる、日本で言えば「水戸黄門」のドラマに
近いと思って観ていれば間違いはない。

だが、そうは言っても、後付で娯楽作品として描かれてはいても、長丁場の話
のなかに、韓国文化やら韓国人気質が色濃く反映しており、なかなかに興味深
い作品になっている。

「あ~でもない」「こ~でもない」恨みやら妬みやら、韓国人を貫くく恨>の
情が連綿と連なる。
ネチネチとしたエピソードが毎回毎回これでもかと続くのだが、現代の韓国朴
大統領(パク・クネ)の言いがかりに近い、日本非難の数々をこのドラマの景色
と重ね合わせると、お隣の国の本質的気質なんだと合点も行くのだ。


と、まあこんな暮らしをしている矢先に、SNSでのある投稿が、なにやら、当方
へ向けてのものであることに気がついた.

「おおっと・・・、コワッ!?」


テレビの中の、しかも韓国ドラマのことと思っていたら、トンだことに、思わぬ
ところで直接に「飛び火」して来たじゃないの!?


ビックリして、早速に13日の日だったか、長らく読みやすいデザインでのブログ
を維持して来たのを、デザイン替えした。

SNSでの作法としては、「いいね!」は押すにしても、何たら批判めいたことは
書かないのが常識だ。

どこか虫の居所でも悪かったのか知らないが、モロ捌け口とされた方はたまったもの
ではない。

そんなで、そんなことのお相手しているよりは、サッサと(ブログを)辞めるが得策
と思ったもので、本日をもって暫く休載することとしました。


拙いブログに長らくご訪問いただきました皆様には、本当にありがとうございました。
まずは、取り急ぎ御礼申し上げます。



人気ブログランキング     

「(しばらく書いてないけど)ブログ、どうしました?」と訊いたら
「・・・・・・挫折・・・デス。」なんて話した人もありましたが、何度ブログを
訪ねても更新がされないまま、という方もおられます。
人それぞれ、ま、ブログなぞ、それこそ自由な表現活動なのだから、とやかく責める
ものでもないのかも知れません。自由きままに書きたい時に書きたいことを書き、
気に行った人が、ブラリ訪ねる・・・・・・、そういう気まぐれなものでイイのかも
知れません。

しかし、当方の場合、書いてもいないのに、何度もご訪問いただくのも心苦しいもので
あえて、今日、「休載」のお知らせをいたしました。

再開するのか、このまま自然消滅してしまうのか、今は分かりません。



昨日の読売新聞の文化欄に鷲田清一さんの著書『しんがりの思想』(角川新書)刊行の
記事が出ていました。
「今の大学生ぐらいの人って、授業でも『自分に合わない』と感じたら、すーっといなく
なるんです。」(鷲田氏)

当方は、じっちゃんですが、うむ、この気持ち分かるな、とおもいましたね。


別に「読んで・・・・」と頼んだ覚えもない人が、いつの間にか読んだと思ったら、
書いたコチラをとやかくーーー。

すーっとコチラがいなくなりましょ。

どうにも、コワいの苦手なもので・・・。







いやはや、クソ暑い日が連日続く。


今朝のテレビで「梅雨の晴れ間・・・」と言ったと家人が口を尖
がらせて言って来た。
「えっ!? そんなの当たり前でしょ。」「まだ、梅雨明け宣言な
ど出されていないもの・・・。」

同じテレビを観ているのに、何を聴いてるんだか!?



ウチでは外へ出ない日は、ちょうどお昼の時間には、TBSテレビの
『ひるおび!』を観ながら・・・が定番だ。

先頃発表された<人気気象予報士番付>では、名前も出なかったのだが
この時間帯に出て来る気象予報士の森さんのファンだ。

いろいろ気象に関する模型まで作って、懇切な解説が気に入っているの
だが、偉ぶらずトボケたお人柄にも結構惹かれている。



さて、このところの天気だが、今日の「ひるおび!」での森さんの解説が
判り易かった。
今後、この1週間ほどで梅雨明けになるのか、はたまた梅雨に逆戻りして
その後は当初予報どおりの冷夏になるのか?
それは、太平洋南方海上をゆっくりと進む台風11号の進路次第だとか。



ところで、森さんの解説を再現するほど力量もないし、紙幅を費やすほど
ヒマでもないもので、今日のネット記事を以下に引いときましょう。

●列島各地、午前中から猛暑日
(2015年7月13日(月)11時59分配信 共同通信)


この記事にもある日本海側でのフェーン現象でか、気象庁の発表では、各地
で猛暑日を記録する中、最高気温は38.4度の新潟県胎内市だったとか。



当方が新潟にいる頃に、月に一度許された茨城への帰省の際に通った山際の
町。日本海沿いの国道7号線を選ばずに、少しでも時間を稼ぐために選んだ
ショートカットの道だった。

百名山の飯豊山を主峰にした磐梯朝日国立公園へと連なる、胎内山脈が迫る
狭い道筋で、緑一色の山がコセコセと迫る、見るからに蒸し暑そうな場所だ
った。

38.4度は、どのぐらいの暑さだったのか。考えるだけでも眩暈がする。



今日の笠間は、やはり猛暑日の35.5度。
日向は焼けるような暑さだった。

また7月11日(土)は、全国で2番目の暑さを記録した。
岐阜県郡上市が35.8度で、これに次ぐ暑さ。3番が群馬県館林市の35.0
度。

NHKの夜7時からのニュースでも報じられたらしいのだが、画面のキャプション
に1.2.3位が出ていながら、アナウンサーが伝えたのは1位の岐阜県郡上市
3位の群馬県館林市だけで、2位の笠間市は文字だけだったと、これまた、ウチ
の家人が不満な口調で教えてくれた。

「暑い場所」なんかでニュースにならなくたって、イイじゃないの!!と言って
やったのだが、「滅多にニュースに出ないんだもの、こんな時ぐらい、読んで
欲しかった・・・・」だと!? そんなものかな・・・。



それにしても、群馬県館林市も岐阜県郡上市も、それから新潟県胎内市も仕事が
らみで「着地」したことのある場所で、つくづく『思えば遠くへ来たもんだ・・
・・。』と齢を感ずるな。



人気ブログランキング       
ランキングに参加中、よろしくお願い致します。

ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]