忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



さーて来週初めの支部研修会へ向けて、準備のダッシュで一日パーァ
でしたね、今日は。
他にもやることある、というのに、あーーー疲れっ!!

ただ参加する人には「楽屋裏」解んないから仕方ないけれど、
ほとんどもうボランティアだもんねーーーー、ふうっーーー。



挙句に、おとととォ、昼食予定のホテルの親会社が民事再生手続き
の申立てをした・・・と予約頼んできた後、数日後の新聞に。

<諸般の事情でお受けできなくなりまして・・・・>なんて電話の
一本もないものだから、大丈夫なんだろうな・・・・、と思いつつ
幹事としては、やはり心配でしてね。


最終人数が固まったところで、フツウだったら電話で済むはずなのに
行って来ましたよ、さっき。ホテルまで・・・。

金は払っていないから実害はないのですが、でも、当日急遽<コンビニ弁
在り合わせ>、マゼマゼのため人によってメニューは異なります!!
では、「幹事君何してたの?」の非難轟々は火を見るより明らか!!


よって、ホテルへ行って来た訳であります。偵察。

クウーーーッ、疲れる!!

ま、今日9日現在異常なし。
フロントに3名の従業員。極めて平静な勤務態度。

で、でも判りませんからナー。

今夜、解散の職場集会があったりすることだって、あるもんねー。

いや、ヒヤヒヤです。

よしんば<だいじ・・・>でも、食材が落ちてるかも知れないし・・・。


来週問題なく終わりますように。

それなりに美味い昼食となりますように・・・。

幹事はつらいのだ、とほほ。



人気ブログランキング 
 ↑当方ブログランキングに参加しています。
 上記太文字をワンクリックお願いします。そしたらワタクシ
 「元気ハツラツゥ!」になれます。ヨロシクゥ!!

PR


今日は午後から、県の動物愛護街頭啓発キャンペーンに参加して来ました。
朝方は曇りで雨も心配された天気でしたが、午後からは薄日も差して
暑いぐらいでしたよ。県の職員に混じって、動物愛護推進員の方々も
結構集まりまして、総勢30人に近かったですね。
それに、県北の鳥愛好家の白いオウム君やら県の施設の犬<ピッピ>君
など賑やかな陣容。疲れましたけれど結構面白かったですね。

9月20日から26日は『動物愛護週間』ですが、その一環の行事でし
た。(今日の全国紙第一面に政府広報として環境省の広報が出ています。)



今週は奇しくも、相次いで動物関連の裁判の判決が報道されているのが
注目されます。ひとつは6日に大阪地裁での<捨て猫訴訟、飼い主探す
グループが勝訴>(朝日新聞)、今日の時事19時10分発では
<愛犬死で133万円賠償命令>の東京地裁判決。ペットの犬を
精巣がんで死なせたとして動物病院に約577万円の損害賠償を
求めていた訴訟判決で、東京地裁が去勢手術ミスをを認める判決
を出したというニュースですが、ペットの死をめぐる訴訟の賠償額
としては過去最高額といいます。


今まではたかがペット(民法上は、モノ扱い。)でしたが、
これからは「伴侶動物」として、ますますその<かけがえのない
家族>という視点が、世間的にも法的にも認知される流れが強まって
行きます。

ペットをいま飼っている人も、飼ってはいない人も、この動物愛護週間
が<動物の愛護>について考える機会になれば・・・と思いますね。



最後に、冒頭に書きました茨城県動物指導センターの<ピッピ>君に
ついてちょこっと・・・。

実はこのピッピ君、コーギーの雑種のようですが4月ごろ、無駄吠え
が過ぎ、近所の苦情が殺到して飼い主も飼い切れなくなって、センター
に持ち込まれたのだそう・・・・。
通常こういう場合、当然に処分されてしまうのですが、どういうことか
センターで、試しに再教育の実験をしてみようということになり、
万にひとつの<命拾い>をした犬となったのでした。

名前は前からのピッピがそのままに・・・。<ステ吉>だとか、
<(生き)のび太>とかじゃなくて、よかった、よかった。
4月ごろは、行くとやはり吠えまくっておりましたが、今日見たら
いやはやキャワイイ犬に変身しとりました。


10日の日曜は「愛玩動物飼養管理士」という資格取得の研修会です。
朝10時から夕方5時前まで缶詰め。12月には試験だったかな。

趣味とかじゃなくて、動物法務のスペシャリストを目指して頑張ろうと
思っているのです。きっと、必要とされる時代がすぐそこに近づいて
いる・・・・と思いながらね。

応援よろしくお願いします。



人気ブログランキング 
 ↑当方ランキングに参加しています。上記太文字をクリックして
  頂きますとウレシイです。お願いしますね!!



いやはや、今日はデスクに座りっぱなしの一日でしたね。

で、まだ今日やろうとしていたことが終わりません。


合間にブログランキングを見たりしているのですが、コレがなかなか
ポーーーンとは上がりませんでね・・・・。

なぜ競争率の高い『人気ブログランキング』を選ぶのか?

なかなか人生を見る思いで、<深い>んですね。

ハナから、競争率の高いココを避けて別のところへ・・・という方も
あるやに聞いておりますが、でも、なかなか上がらないから
意味あるように思うんですよね・・・。

なかなか目に見えての「競争」をしたがらない世の中ですが、
白日の下に順位が付くランキングの<遊び>、いいんじゃないですかね。

目一杯時間をかけて書いたからといって、どうってことなくて
ひとり<笑って>しまいます。

すごいランキング上位だからってねーー。というのもあるし・・・。



さて9月10日からでしたか?大相撲秋場所。

常時力士は600人以上がしのぎを削っているといいますが、

十両にも届かず、幕下以下で10年以上も、という力士が結構いるん
ですよね。
東幕下60枚目なんてあって、さらにその下に三段目、またその下
序の口などなど・・・・、横綱など雲の上もいいとこ、なんせ
幕下まで行き着けない力士がうじゃうじゃ挫折して、年中入れ替わって
いるそうです。厳しい・・・。



でも、人気が思いっきり下がっている大相撲ですが、両国界隈に行くと
相撲部屋に通ずる路地に若い女の子の<追っ掛け>が結構おります。
しこ名も???なんて力士でも、モテるんだそうで・・・。

その気になって、「ボク、相撲やめてキミのため頑張る!!」なんて
言っちゃったりする訳ですが、とたんにヒジ鉄・・・。

やっぱ、しこ名は???でも、部屋にいるうちは力士・・・。

「キミのために頑張る!!」なんて言われても、相撲をやめた
ニイチャンは、もう『タダのでぶ』でしかないのだそうで・・・・。
もう<所有価値>ゼロ!!になってしまうのです。


いや、横道にだいぶ逸れてしまいまして。
ま、その、わたくし、人気ブログランキングへの挑戦の日々は
この、相撲の番付表と思って生きているのでございますよ。



(昔、両国で現役時代の舞の海にバッタリ。コンビニでヨーグルト
 か何か買って出て来たところで、オッサン二人にサインをせがまれ
 佛頂ヅラ・・・・。NHKの相撲解説などでは「営業用」のお顔で
 すが、まあー、あのブスっとした顔は今でも忘れられません。
 ただコンビニに行っただけでサインして・・・はわたしでもヤダもの、
 気持ちは解りますが、でも、あんなに<落差>がある人もねーーー、
 と今でも思いますね。ギャルなら違ってたのかな?)


どすこい、どすこい・・・・・・・・・・・・


人気ブログランキング 
 上記の太文字をクッリクして下さい。
 お願いいたしますね。

今日はある件で消費生活センターに電話をかけてみました。

もともと量販店業界に身を置いた者として、消費生活センター主催の
「消費生活講座」を半年ばかり受けてみたり、地元大学と県がタイアップ
しての消費生活講座をこれまた半年(週1回の)大学まで通って
受けてみたこともありました。


で、「解決の道筋」を大変期待して電話したのでしたが、かなりガッカリ。
ま<消費生活>といえば、衣食住は勿論、金融・PL法、悪徳商法まで
かなり分野が幅広い。
であってみれば、広く浅く・・・はしょうがないのかも知れません。
後で考えれば、消費生活講座自体が高校程度の一般教養といって
よいものかも知れませんね。

弁護士では到底ありませんので、ムリ聴く方が拙かったのかもしれませ
んが、でも、チンマリ椅子に座って型通りのことを言ってれば
いいのだから、気楽な稼業の印象を持ちましたね。


さて、実体を知ってしまうと現実の相談というのは、相談者に取り
役立つ回答が出ているのかな?要らぬ心配をした今日でした。


現実の企業活動は厳しく、もっともっと<塩辛い>もんすよっ!!
当方なども企業時代、近くの大学の新入学セールで入寮時配達の
『苦情処理担当』をしたことがありました。
入寮の3日間の内に、約1億5千万円分の商品を配達するのですが、
もう現場はシッチャカメッチャカ。
誰のがいつ配達に向かったか・・・・、などもう全然解かりません。

そんな中、北海道や九州に帰る父兄からヤンヤの催促電話が雨あられ。
もう完全な修羅場です。
その3日をひたすら苦情処理にあたるコチラは、ボディブローの
連打に見舞われ、アッパーカットもガンガン!!
もう息も絶え絶えの3日間でありましたよ・・・・・。


そんな経験からすると、今日の消費生活アドバイザー様の応対など
まるでノー天気で、こちらが目眩にくらくらっとしたことでした。



人気ブログランキング 
 (↑)ブログランキングに参加しています。
  上記の太文字をクリックして下さると、コチラ元気が出るのです。
  よろしくお願いします。


昨夜は「登録記事の保存」が出来なくてアセりました。
結局、制作者のH税理士さんへSOSしてしまいました。
いつもいつも申し訳ありません・・・・・。

テンプレートの<空ノート>を大変気に入っていたのですが、
どうにも再設定がムリのようですので、テンプレートを変えました。

どうか訪問頂いていた皆様、今後ともよろしくお願い致しますね。

ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]