忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



帝国ホテルの入口には、ほのかに漂う「香りの演出」があるのだそう。
ウプッ!・・・ってしてしまうような香りではダメで、あくまでも
<ほのか>がミソ。


さて、わが事務所は、どんな香りが漂っているのだか?なかなか自分で
は判らないですからね。


何かの番組で、島田紳助さんが笑わせてくれましたが。曰く、「フッと、
鼻先に加齢臭がしたもので、振り返ってみたら誰もいなくて、(その
加齢臭の犯人は)自分だった・・・・・。」って。

ゾォーーーーーッツ!?おおーー、コワっ!!



そんなで、そういえば遺言の相談が近くありそうなのを思い出しまして、
事務所の芳香剤の切り替えをと、ソレ買って来ました。

むさ苦しい臭いがしたのでは、いくら品行方正・小松方正、的確なお
答えが出来ても、先方さん、信用しないかも知れないものね・・・。



で、先ほど、取り替えましたら、う~~~~ん、いい香り。
爽やかさは、ワタシのキャラにぴったりのグレープフルーツの香り。

顔はショウユ顔だし、性格的には草食系だもん、うむ、これで
いつ来られても、信頼の置ける<先生>モードっしょ。



今週は、朝5時までダッシュの書類作りがあったり、その日中は大事な
会議だったし、翌日も書類の製本作業、アンド納品で段落したのは22時。
ハアー、ハアー、昨日は昨日で、青色申告のための資料集めでドタバタ。

アーーー、ヅガレダ週でしたね。


思い出した!!
昨日は夕方、税理士さんに来ていただきましたが、コチラ戦闘状態の
週でしたからね。昨日は<香り>で、ケツマズイタかも知んないナ・・・。
その先生、女性の方なもので、繊細だもんなーー???


また今日は、近くの書店に頼んであった例の第81回アカデミー賞
短編アニメーション賞受賞作 ■加藤久仁生監督『つみきのいえ』白泉
社 という絵本を買って来ました。

タッチの差で、当方の予約までが滑り込んだらしく、後のお客さんに
は品切れだった、とは店員さんが教えてくれました。

地球環境危機の暗示という深いテーマ、人生の時間に思いを至す、
それから家族とは? と自分の胸に手を当てて考えるキッカケになる
絵本です。

黄色基調の柔らかな色鉛筆画が、静謐な時間を与えてくれ、丁寧な
作画が飽きません。しばらく座右に置いて眺めたいと思いましたね。
オススメです。


それから今日の朝一番、昨日の新聞広告にあった本、2冊を発注。

■袖井孝子著『高齢者は社会的弱者なのか』ミネルヴァ書房
■特定非営利活動法人PASネット編
      『権利擁護で暮らしを支える』ミネルヴァ書房

今年になってから発行になった本だと思いましたが、早くも状態の
いいユーズド本が出ていました。ラッキー!!
でも、今年の本を未読で売ってしまう人とは、どんな人なんだろ??



人気ブログランキング  
 クリックよろしくお願い致します。
 苦節2ヶ月半、ヤットコサ、ランキングの200位以内にカムバック
 して来ました。「長かった・・・・・」涙。

 昨日のボクシングの新チャンピオンみたいに「オトウサン、オカアサ
 ンありがとうご×&#○=$・・・・・・」オヨヨーー

 なんて泣き崩れるまでにはなりませんが、ヤッパ、カムバックは
 ウレピーーーのこと、アル。
PR


●泥沼自動車不況 軽も「高級車」も落ち込む 
(2009年3月12日(木)11時35分配信J-CASTニュース)
●「伊勢丹」「三越」「高島屋」営業時間短縮 不況深刻「百貨店」が
コスト削減開始

(2009年3月12日(木)19時57分配信J-CASTニュース)
●損保ジャパンが日本興亜と経営統合へ
(2009年3月12日(木)6時37分配信 共同通信)



小沢だ、二階だ、民主だ、自民だ、挙句にドッチモだあー。
はては、道頓堀川に沈んでいたカーネルサンダースは、甲子園に飾る
前にKFCに返すのがスジ・・・・・、なんて言ってる場合に、
今日の経済記事だけでも負のスパイラルが果てしなく続き、留まる
ところを知らない。


記事によりますと、例えば2月の普通乗用車(3ナンバー)は40.7%減、
トヨタのレクサスは63.0%減。好調だったハズの軽でさえ、
1割減少といいます。
当方も民間企業に身を置いたことがありますが、上の普通乗用車の
40.7%減、レクサスの63.0%減とは、普通乗用車の実績が
昨対59.3%レクサス実績は昨対37。0%ということ。
ハンパな数字じゃありません。まさに狂った異常数字のレベルでしょう。


営業していて何とか許せるのは、昨対80%台までじゃないですか?
もう完全に「倒産」の数字ですよね。



損保業界の三井住友・あいおい・ニッセイ同和の10年4月統合の
決定に続いて、今日は、損保ジャパンと日本興亜がやはり10年4月
をメドに統合の方向というニュース。
これで損保業界が、大手3社ほどに集約されるのでしょうか?


それから、上の記事、百貨店での営業時間短縮の動き。
これも凄いですよね。
今まででしたら、何でもかんでも「営業機会拡大」のお題目で、
フロシキを拡げる動きばかりでしたが、一転その真逆の動きですから
ビックリ。

ま、実は当然といえば当然でしょうが。
電気代の節約程度で、大した効果があるわけでもない。
それで本番のこれから、2の矢、3の矢のコスト削減策が続くので
しょう。

顧客にとり「店はいつでも開いているもの・・・」という観念を打破
する上では、単に一企業の経営改善というだけでなく、地球のために
もイイことです。長らく続いたバブリーな生活習慣、行動パターンの
変更を迫るものともなるのでしょうか。
その意味では極めて重要な転換点とも言えますね。



当方事務所の今日。
時節柄、例年ですとこの時期、就職・進学・異動のシーズンですから、
車庫証明の依頼が増える時期です。

今年は、上記のよう、新車市場が先行き暗黒の真っ只中ですからね、
さして期待もしていませんが、それでもポツリポツリとは電話が
あるんです。


こんなご時世でも何でもアリーーーの、東京あたりからです。
市外局番「03」からの電話だと、かなり車庫証明の可能性が高いの
ですが、今日は、インターネットのHP作成会社の2社からでした。


つい、「03」からの電話だと、取ってしまうのですが、
コチラのHPを見ている・・・・なんて切り出しで、勧誘の電話。
知ってりゃ<取らない>のですが、業務の依頼か?と思って取ると
営業の電話・・・・・。

ながなが喋られた後、5分もしないうちに同じような別の会社の電話。


今日夕方見えた同業者の先生も言っておりましたが、新規の会社設立
の要望がパッタリだそうで。

今日あたりの電話でのHP改善勧誘なども、よその業界の不振を受けて
フツーなら<スキ間業態>に過ぎない、当方らのトコに電話攻勢があった
りするのでしょうね・・・・。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

今日はバタクサして、ブログの更新リミットまで、あと10分しかない・・・。


今日の仕事は、さっき22時前まで、必死コイていましたから、
ムギュー!?
今日は、更新狙いのスカスカッで、スイマセンねっ。


明日は明日で、これまたバタクサで、青色申告の準備っす。


そんなワケで、きょうのところはスンズレ、します。




人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

昨夜からある報告書の作成で、寝たのは今朝の5時でした。


報告書のまとめなど、思索をまとめるものは、世の中寝静まった時間
の方が、神経も鋭意になっていて、キッと!!纏まるような気がしま
す。

ただ、この報告書とそれの附属資料を製本する作業などは、日が射し
た昼間の方が、ニュートラルな気分ではかどるように思いますね。



今日は、午後からは会議があったため、ヤメにして明日に回しました
が、明日はまたダッシュだな。


そんなで、パンフレット印刷の色校正を夕方6時からにしました。
印刷会社の営業さんは、明日でもイイとのことでしたが、それでは
コチラが困ります・・・・。

で、夕方6時からに。


水戸での色校正のハズが、相手さん「今いるの、石岡。」って言う
もので、急遽、場所を笠間の当方事務所に変更。

だもの、今日は結局、昼食抜きの結果になってしまいました。


コンビニで買って来たオニギリを、17時45分頃パクつく矢先、
この営業さん、携帯から電話が。
聞けば、到着まで1分の距離だったじゃありませんか!!

あったく、ウラメシヤーーー、の気分。
トホホホホ。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。



三寒四温明日に待つこと身につくや   金子 篤子

    「三寒四温」は冬の季語だったんですね。また明日は寒く
     なるとか。娘のいる秋田は雪のマークです。

午前中、週刊東洋経済、週刊ダイヤモンドを買いに書店に。
事務所にこもっりぱなしじゃ、イイことないからね。

しかも、デザイナーも兼業していると、「キャピキャピの今」を常に
意識していないと、干乾びてしまいますからね・・・・。

そんな訳で、書店に行って来たというのに、午後にその書店から電話。
頼んで置いた絵本が届いた・・・・、だって。

ほんなの、早く言ってよ!!

午前に電話くれていれば、二度手間省けたのに・・・・。


その午前の本屋で、表紙の桜満開の写真で、『サライ 3/19号』
ついで買い。
おととと、これだから、本屋にゃ近寄りたくないんだよね。

この号の大特集が『春爛漫、ぶらり「桜旅」』、その1は『「京の桜」
幕末・歴史探訪』だって。
坂本龍馬と嵐山の桜、西郷隆盛と清水寺などなどあわせて8人の幕末
著名人と京の8ヶ所の桜。

うむ、これはこれとして、その2が『校庭の桜を眺め、体験学習・美味
堪能 桜満開の「学舎」に泊まる』 全国7ヶ所のかつての小学校で
今や廃校となった観光名所を訪ねる旅。

こっちの方が、ググッーーと来ましたね。

中に、茨城県大子町の「大子おやき学校(旧槇野地小学校)が出ています。
いやはや、ウレピかったね。

この特集の巻頭言・「わたしにとっての学校」を映画作家の大林宣彦氏
が書いていて、これも良かった。

 僕の世代にとって、学校といえば木造の校舎で、夏は暑く、冬は
 寒い。春は教室に桜の花びらが舞い込んで梅雨時には廊下が雨で
 びしょ濡れになる。いつも季節感と一緒にあるところでした。
 -------(略)---------------
  (『サライ』⑥2009年3月19日号から)



桜が割りと好きでしてね、事務所の中にも桜の写真集とかがあるのです
が、見るのは今頃だけですから、時期になると出てきません。
どこかプラボックスの中に収納してあると思いますが、探すのが大変・・・。
それで、季節が巡るとまた買ってしまったりと困ったもんです。



この雑誌の広告で、3月17日(火)日本テレビ系列で『さくら道』
放送されるのも知りました。

かつて、当方が岐阜にいる時期、篠田三郎さん主演で映画化された
作品ですが、今度緒形直人さん主演でリメイクのドラマ化がされた
ようです。
昔、名古屋と金沢を結ぶ、名金線という長距離バスの路線がありました。
そのバスの車掌の佐藤さんでしたか?この方は仕事の傍ら、この路線
の沿道を、宇宙から見ても桜の並木が繫がるように、桜の若木を
植え続けたのでした。
志し半ばで病に倒れ、お亡くなりになってしまったのですが、
私も、岐阜に単身赴任時代、ドライブしていて八幡町(郡上八幡)の
長良川沿いにこの桜を見たことがあります。

愚鈍に黙々と桜を植え続けた男、何か今となってはロマンをそそられ
ます。

<太平洋と日本海を「桜の道」でつないだ男とその家族の涙と感動の物語>
(このドラマ、予告広告のコピーから)


人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

 ●茨城県大子町・大子おやき学校
  桜の咲く4月上旬、宮沢賢治の童話に出て来るようなこの旧小学校
  に再度行ってみたくなりました。

ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]