忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ちょうど先週の日曜、新聞の読書欄に作家開高健の特集が組まれて
いました。


日本文学史上でも、燦然と輝く作家のひとりでありましょうが、残念
ながら当方、不勉強もあって読んだことがありませんでした。

晩年には、モンゴルにも行って釣り三昧・・・・なんていうのが、
テレビにも映っていましたから、タダの遊び人に見えて、余計に
遠ざけてしまっていたかも知れません。


件の新聞によれば、早いもので没後20年にあたるそうですが、
記事では、エラク評価が高かったのです。そうですか?知らなかった!

作家のC.W.ニコルさんは、大分親しい友人であったらしい。
ニコルさんの談話が記事になっていますが、なかなか悪友関係が
羨ましかったですが、一方で文学的遺産への尊敬と確かな評価の
眼差しに触発されました。


まず、二人の対談集をアマゾンから仕入れてみました。

■開高建/C.W.ニコル『野生の呼び声』集英社文庫



それから先週には、近くの本屋へ行ってみましたが、いやスゴイよね。
「開高建」が文庫本の書棚にないのです。
いつまでだったか?ひと頃は流行作家でしたからビッシリ著作が
並んでたでしょ。
それが、今じゃ、皆無!!

<諸行無常>・・・・・・・・・・・・・・・・か!?



今度は、地元図書館に行きまして、蔵書を館内のパソコンで検索して
みますと、当然に蔵書としては<・・・・ありました!>

しかしながら、開架図書の分類の棚に行ってみますと、それが
忽然と、<・・・・ありません!?>

今では、本屋の文庫本コーナーにまったくなく、図書館の開架図書の
コーナーにも並べられておりません。



いやはや、アタクシの同時代のことであったハズなのに、今じゃ、
<過去>というよりも<昔>という分類にされてしまっているんで
すね。

自分でも知らないうちに、アタクシの年代が「おじいさん」にされて
しまう・・・・、ということが、こんなことなのですね。

もう少しで、当方と同年代の人たちが定年を迎えますが、こうして
社会の片隅に追いやられて行くという実感がヒシヒシと湧きました。


昔突っ張っていた野坂昭如さんなど、今じゃオムツ当てているんで
したっけ。五木寛之氏は今でも新しい本が出ていて、こちらにも
心強いですが、一方で旧聞ながら、当方より若い世代の西条秀樹の
脳梗塞には絶句!でした。



話がだいぶ横道に逸れましたが、今朝の新聞の、夏休みを前にした
新潮文庫の広告、「新潮文庫の100冊」なるものにも、開高建は
一冊たりともありませんでした。


*図書館で借りた本
  ■開高健『裸の王様』文藝春秋新社
  ■開高健『夏の闇』 新潮社
  ■開高健『知的な痴的な教養講座』集英社

  『知的な痴的な教養講座』を読み始めていますが、なかなか
  ユーモアセンスとともに、深い造詣および観察力の鋭さも
  並みじゃない。スッキリした文体もイイ。

  C.W.ニコルさんも「どスケベ」を指摘していますが、
  いやはやこりゃ、ホントそう思います・・・・。

  「いやらしくないから女性ファンも多かった」(ニコル氏)そう
   ですが、このブログでは引用しないでおきましょう。

  この本で開高氏は「遇客婚」というのを紹介していますが、
  人間というものは凄かった・・・。いや生物の子孫を残そう
  という本能というのか・・・。
  詳しくはこの本で。当方は2,3日前アマゾンに頼んでいたが、
  「品切れ」のメールで、先ほど、発注のし直しをしました。
  <ユルユル>の本に見えて、なかなか深い洞察力に裏打ちされた
  本の気がして、手元に置きたくなりましたもので。




人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
PR


今日は映画に行く予定にしていまして、その朝、掃除をしていた家人
がこちらの部屋に入って来たと思いましたら、
「ケッ!」だか「カッ!!」だか入るなり言いました。

コチラがタバコ吸っているのが、気に入らなかったみたい・・・。


で、こちら、ブッチン!!


わざわざ向うが休みの日に合わせ、今日の土曜日を映画にしましたが、
こんな訳で、ひとりで行くはめに。


映画は、非常にパーソナルなものと思っている当方なのですが、
前売り券は2ヶ月近く前に買っていたというのに、結局「土曜日」を
選んで、挙句に一人で行くことになりました。




中央左通路側、3番目の席に座りましたら、その左側2席には暗がり
ですから正確な年齢は解からずとも、初老のご夫婦が座っていました。

映写ギリギリの頃、当方の右の席にもひとりの男が座って来ました。

若い時分から、映画は「平日」と決めていたのですが、案の定週末は
混むもんだ・・・・・。


それから、ものの15分も経たない頃から、左の夫婦の奥さん・・・・、
だと思う・・・、これが声は大きくはないのですが「ウウーーーーン」
だか変な奇声を発するんですね。

何とも変な声なんです。

別段異常があるような感じでもなかったのですが、堪えきれず、時おり
そちら側を見るうち、旦那も気づいたか、その奥さんの脇腹か何か、
突っついたらしい。
それでもまた、5分も経つとまた奇声・・・。


右側といえば、暗がりでしたから30代ぐらいの男らしかったのです
が、それが、座席に付くやいなや、ハンバーガーを喰い出した。

いやはや、暖かいハンバーガーだから臭うのよね・・・・。

くせーーーーーー。

それで、音をなるべく立てないよう注意しているらしく、喰うの遅い
の!!スクリーンに集中している合い間、数えるともなくいたら、
結局3個喰いましたね・・・・。

んなの、外で喰ってこいや!!


読んでいる皆さんは、当方が底意地悪く思うでしょうが、あたしゃ、
2ヶ月近く前に前売り券買って、満を持してシートに座ってるワケ。

なんで、こんな目に会わにゃならんの??


1時間もした頃、右の男は、今度は大きなイビキかいて、お休みに
なった由。

真後ろの初老の夫婦は夫婦で、時おり、ボソボソボソボソなんか
映画の画面見て雑談・・・・・。
あーーたのウチの茶の間じゃねーーーーっつうの。


さて、左の席のご亭主は、こちらのイライラを察して、優しく奥さん
におっしゃいました。
「外のソファか何かで、待っててくれてもイイよ・・・」
奥さん「だってツマンナイんだもん・・・・。」
うむ、この会話だと、あの奇声は障害があるとかではなくて、
たんに、寝ぼけるとあんな奇声を発する奥さんらしい、のね。


日本映画史上に残る可能性が非常に高い映画の、劇場公開に立ち会
っているというその自覚ゼロ・・・・。
こんな奥さん、ポチの散歩みたいに連れて来ないで欲しいな。

右のオッサンも、ハンバーガー3個喰って、イビキ掻いてネチョッタ
だけだモン、きっと、ストーリーなんも憶えてないっしょ!?



ただ、ノッケから「映画は芸術だ」なんて振りかざすことでなく、
いろんな人が、まず映画館に足を運んで、身銭切って入場してくれる
ことが一番最初でありますから、これはこれでイイんでしょ。

それがいやなら、それを避けて「平日」混まない時に行けばいいだけ
なんだよね。


今日の映画の木村大作監督は、この映画を「売り出したくて」自分の
車で、全国全都道府県を回ったといいます。

「皆さん応援して下さい。」「応援して下さいというのは、<宣伝>
して下さいということです・・・・」と全国の試写会場で挨拶した
と言いますから、まず沢山の人に見てもらうことが肝要です。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

 ●読売新聞 2009年6月29日付
           文化面に「木村大作監督」紹介記事
 ●キネマ旬報
       2009年7月上旬号
           「劔岳 点の記」特集記事
 (もう本日4日に、7月下旬号発売のため、書店には数日前に見当た
  らなくなっておりましたので、今日の映画の後、図書館でこの特
  集記事は全部読んで来ました。)

 ●今日の映画では、全篇に流れるクラシック音楽も良かった。
  音楽監督・編曲・指揮 池辺晋一郎
  J.S.バッハ『幻想曲とフーガト短調』
  J.S.バッハ『管弦楽組曲第3番ニ長調』
          ~”G線上のアリア”
  A.ヴィヴァルディ『協奏曲集「四季」第4番ヘ短調<冬>』
          ~第1楽章/第2楽章/第3楽章  ほか
           この「四季」は<春><秋>各第2楽章
           も奏でられ、美しくて厳しい立山連峰など
           山岳風景に彩りを添えていた。

           2次音源でなく、画像を写しながら仙台フィ
           ルの生演奏を収録したといいますが、ドルビー
           再生で最高の音楽が聴けましたね。

           よく安直に使われる「四季」<春>のポピュ
           ラーな第1楽章は使われなくて、これが
           またよかったです。

           昔は授業に出ず、クラシック音楽ばかり聴いて
           いた時代がありまして、久し振りに音楽を
           聴けた日でもありましたーーーーー。
 
            

うーむ、今日のブログ更新は時間ギリギリだァーーー。


なぜって?

いやはや、日本テレビの金曜ロードショーで『エヴァンゲリヲン新
劇場版:序・TV版』なんていうのを、見てしまいましたから。


今まで全然見たこともなくて、「エヴァンゲリヲン」という名前だけ
は知っていましたが、それでもサエない・・・・と思いましてね。
好奇心からサワリだけでも、が、見始めたら引き込まれまして、最後
まで・・・・。


やはり人気シリーズだけあって、さすが。
メカニックな画面にワクワクするし、突然課せられた任務に疑問を
抱き葛藤する主人公、取り巻く主要人物が、キレイな女性で声も
鈴振るようなウットリする声だし、オ、オッチャンだってシビレれ
ましたわ。

このつづきが、これから劇場公開といいますが(都市部では公開中)
うむむむ、劇場まで行っちゃいそう、だな!?



●ビジネスシーンで使いたい『新世紀エバンゲリオン』
                  の名ゼリフランキング

    (2009年7月3日15時30分 gooランキング)



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

九州地方の皆様には申し訳ありませんが、関東の今日など、シトシトと
音もなく降るいかにも梅雨らしい雨。

しかも、朝から今の今まで、終日だらだらと降り続く日となりました。

隣りの犬は、何が不満なのか鳴いてばかりで、こちらにもイライラが
募ります。

うむ、やらにゃならんコトはいっぱいだし・・・・。



ふと口を撞いたのが、♪しとしとピッチャン、しとピッチャン。

エーーと、何だったっけ??

送りオオカミ・・・・・・?

うーーーーーんと!?


そうだ!『子連れ狼』、橋幸夫のね・・・・・。


   ●『子連れ狼』橋幸夫  (YOUTUBEより)


ケッ!ふるーーーーーーーー、ナンツー声も聴こえそうですが、
いいのッ!!



昼頃のニュースでは、神戸市長田区の公園に巨大な「鉄人28号」の
像が建つそう。
これもふるーーかもシンナイですが、観光客誘致が目的だそう。
「鉄人28号」の作者、横山光輝氏が長田区のご出身というのが縁とか。



そんなんで、『子連れ狼』を聞いて、今夜もガンバ、だな。
しとしとピッチャン、しとピッチャン・・・・・。


♪帰えりゃーイイが、帰えらんときィーわァー
ここ聴くと、大五郎を想って昔から、すげェー不安になるのんヨネ。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

 *昨夜読んだ本
 ■明石散人『日本史快刀乱麻』新潮新書

 博覧強記と定評のある著者の<新説>てんこ盛りの著書。
 日本って、将棋に代表される「寝返り」文化、とは、う~~ん!
 幽玄、侘び、寂びも教えられました・・・・。
 「日の丸」の蘊蓄、「古事記」の語り部は早期自閉症の子供たち
 だった!?----などなど引き込まれますよ。

 外国人に幽玄、侘び、寂び、の境地をそれなりに教えられなければ
 教養のある日本人とは思って貰えないものね。

今日もバタクサと、今携帯に電話が入ったのまで、いろんな対応に追わ
れました。


夕方には、2,3分おきに同じところから、携帯への転送電話が5回も。

出るとFAXのようで、機械音ばかり・・・・。

事務所に戻ってから、「何でしょう?」とFAXを入れてやりました
が、返事は来ません。


電話番号をよーーく調べてから、電話は掛けましょうね。


間違った電話に掛けて、その電話が転送になるまで待って・・・、
それから、コチラが出てみると「ナンダっ!?コレっ!!」
まったく、「ナンダッ!?コレッ!!」は、こっちが言いたいっす。

土台、ワタシの固定電話から携帯電話までの転送代は、コッチ持ち
なのも解かっていないんだものね。

つい、グチが長くなりました。



さて大相撲名古屋場所が7月12日から始まりますが、場所前の話題
で、今朝の新聞では、変わったシコ名のお相撲さんの紹介が出ていま
した。

大嶽部屋の「右肩上がり博保」がそれ。


三段目西3枚目の吉野改め「右肩上がり」と改名したのだとか。

それも本人が知らない間に、師匠の大嶽親方(元関脇・貴闘力)が
決めたんだとか。(師匠がいつだって決めるんでしょうが、外為ドット
コムのCMみたいに「あなたのタメだから・・・。」の気持ちも
入ってない気がしますナ。)

世の中暗いから、「せめて明るく・・・」は解からないでもありません
が、コレ背負って行く吉野君的には、ドーナのよ!!


なんか可哀そうな気がするな・・・・。


吉野君、どこが故郷か知りませんが、ふるさとの期待を一身に背負って
角界入りしたはずなのに、親方の一存で「右肩上がり」

横綱に相応しい名前じゃないでしょ。

「朝青龍」「白鵬」----、そして、「右肩上がり」
やっぱ、ありえねェーーーもんね。


結びの一番の後の<弓取り式>をやるお相撲さんとか、巡業でコント風
の笑いを誘う出し物<しょっきり>に出るお相撲さんで、関取になった
人は少ないでしょ。


今21歳で三段目の吉野君、なんか、身体張って青雲の志で飛び込んだ
相撲の世界なのに、親方から「ダメ出し」されたみたいでツライんじゃ
ないかな。


井手らっきょ、ガダルカナル・タカ、グレート義太夫、ダンカン、つまみ
枝豆、松尾伴内、ラッシャー板前、大森うたえもん、そのまんま東
柳ユーレイなどなど・・・・たけし軍団やら、江頭2:50など
本人が好きでやるお笑いならイイとして、相撲のシコ名で「右肩上が
り」は、シャレというか線香花火的「はかなさ」しかありませんね。


大相撲界をしょって立つ気概も風格も何もないもんなー。


当方が吉野君なら、もう廃業して帰って来ます。
21歳にして、第2の人生というのもツライっすけど・・・・。
皆様はどうお感じになりますか?



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。


 ●大相撲「右肩上がり博保」の大先輩「馬鹿の勇介」は強かったか
   (ネットの「テレビウオッチ」記事から)


 





ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]