忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



●大卒者内定率過去最低水準続く・・・・・・
(Garbagenews.com 2011年01月19日06:46)



なんとも大変な時代ですよね。

出口の見えないデフレ不況といいますが、中国の台頭に代表される、
世界経済構造の大変化の荒波が、そのバックボーンになっている
ことも周知の通り。


●ますます超氷河期に ソニー新卒採用は「外国人」増
(産経 zakzak 経済マネーニュース 2011.01.20.)



企業が生き残りを賭けて、海外へ生産拠点だけではなくて、販売の
軸足をシフトしようとする時、あらかじめ自前で育てた海外に母国
を持つ人間を使ったほうが、販売に有利なことは自明なこと。

かつてなら、採用計画の中で新卒全体の何%かを外国人と決めていた
のが、大概の企業の採用戦略であった。しかしここに来て、日本人
、外国人の別なく応募枠は一からげ、と聞く。

プロ野球じゃないが、外国人枠何名でなく、応募は全部一緒。
それをシャッフルして、優秀な人材、今後の戦略にあった人材を
冷徹に選別してゆく。

外国人は通常、母国語と英語など最低でも2ヶ国語の会話が出来る
のは常識。それに、国の将来を担う・・・・という使命感、家族を
含めあるいは自己の上昇志向からモチベーションが、甘ちゃんの
日本人とは格段に違うとも言う・・・。

かつてなら、海外進出企業が現地採用でその国の従業員を雇用したが、
これからは、企業が採用するのに、日本人も外国人もないから、
立ち寄ったローソンの店舗で、レジを打つのが外国人!といったこと
が、多々出てくるのかも知れない。

ある小売業では、内定者の40.8%,58人が中国人だったというの
だが、応募は5000人。超一流大学出身も多かったという。
高校時代は暗記メインの受験勉強、3年生から会社訪問に明け暮れ、
英会話どころか日本語も覚束ない日本人大学生には、地獄のような
就職戦争が続く。


ここまでの項、少し古いが個人ブログで詳しく書いてくれている方
があったので、ご参考にリンクしておきます。

●日本企業の新卒採用様変わりーーー外国人の採用枠を増やす企業が
 相次ぐーーー益々就職難に拍車がかかる
(ブログ『旭川からの発信です』2010.6.20(日))




昨年年末の頃、NHK「クローズアップ現代」で<頭脳流出>のテーマで
放送されたのは、苦境の国内家電メーカーをリストラされた技術者が
中国メーカーに再就職を目指す日常の話題。中国家電メーカーも
力をつけていて、今では大学院卒、国内メーカーでの経験を、白物家電
なら特定の白物で20年以上のキャリアを要求。冷蔵庫で5年、洗濯機
で3年などという中途半端では採用基準を満たさないところまで来ている、
という。

年明けては、同じ番組で中国国内を拠点に、中国国土でビジネスチャ
ンスを目指し、着々と地歩を固めるエネルギッシュな日本人を追った
ドキュメントが放送された。世界に根を張る中国人パワーの「華僑」
の向こうを張って、名づけて「倭僑」。
したたかな若い日本人パワーを知った機会となった。

昨年のNHKスペシャル「灼熱アジア」の中では、<貸し金は悪>とい
うイスラムの教えが定着しているイスラム世界・インドネシアで、バイ
クの割賦販売網を築く伊藤忠社員の奮闘を地道に報じていた。

また、日経の1月1日付新聞では、「跳べニッポン人ーー国を売り込め」
という特集記事を組んでいたが、<海外最前線で奮闘>するひとりとして
ヤクルト本社インドネシア駐在員・上村恵加さん(28)を紹介して
いた。まあ、その頑張りぶりには、元日朝から涙したものだ。

「トイレに紙はない。昼食は街の食堂で100円ほどのぶっかけ飯。
・・・・・・(略)・・・・・・・・・・・・
今では知名度抜群の商品に育ち、毎日170万本以上を売る。
・・・・・・(略)・・・・・・・・・・・・
現地社員やレディーと毎日汗だくになって住宅街を歩き、現地社員
の指導で不足する部分を補う。
・・・・・・(略)・・・・・・・・・・・・
ジャカルタ駐在は2年を超え、インドネシア語の会話はポルトガル語
より得意になった。
・・・・・・(略)・・・・・・・・・・・・
「アジアの消費力を取り込んで伸びる企業の最前線に立っているとい
う自負はある。」きりっとした表情で話した。
 (同紙 ジャカルタ=野沢康二 記者)




広告収入激減で逼迫のテレビ業界のはずなのに、今年の正月も、
相も変わらず延々とお笑い番組を流し続けた。
元日に読売、茨城新聞のほか、日経、朝日、産経の5紙を読んだが、
今日書いているようなことに触れていたのは、日経1紙だけであった。

日経の一面トップの見出しが、『三度の奇跡』「先例なき時代に立つ」
記事に言うには、日本の奇跡とは、明治維新、第2次世界大戦の敗戦
からの復興、そして今、衰退の先頭を走る日本は、今に安住するだけ
では、「三度目」の奇跡はない、と指摘する。

しかもそれは、モデルも目標もない「先例なき時代にたつ」ことなの
だと。


冒頭、新卒者の就職内定率の低迷から書き出したが、今日の結論としては、
単に若者だけに担わせる問題ではないことを指摘したかった。

今何か食を食む職業を持ち、目先は安住し就職戦争を傍観していられ
ても、おなじ日本丸に乗船している限り、やがては我が身に降り懸かる
ことは間違いない。

そう、日本人として、「刻々と変化する大潮流の中で、立ち尽くさない
ために」考え、行動し、解決してゆかねばならいことが、それぞれにある、
と思うのだ。



人気ブログランキング   
 ランキングに参加しています。クリック宜しくお願い致します。


 私ども士業は、言ってみれば「静脈産業」。
 国民の<おこぼれ>にあづかる職業だ。

 トラブル解決業、あるいは、<面倒臭い>の代行業。

 市井の国民が喰えなくなっては、私どもも生きては行けない・・・。


 よって、目を皿のようにして「生きる道」探しをシコシコ考えて
 いなければなりません。

 今朝の新聞の書籍広告に
 ●『週刊エコノミスト 臨時増刊12/20号』<特集・エリート資格
  者 弁護士 会計士たちの憂鬱>が載っていた。

  去年の暮れに出た"雑誌"ですよーーーー。

  それが、今朝の広告に。「好評発売中 3刷」という。

  こんなの異例じゃないかな。

  わたしは暮れに買いましたが、中身は別にどうということもない
  "雑誌"でしたが、3刷とは・・・・。

  やはり、エリート集団なりに模索しているということなので
  しょうか。


  当方が関わるある会社で。

  入って一日働いたら、翌日プッツン。
  総務担当者が電話してみたら「ワタシに合いません・・・!」と。

  結論早すぎでしょ!?

合う、合わないには「石の上にも1ヶ月」ぐらいは必要じゃ
  ないのかな?
  一日で「合わない」結論ということは、入る前のリサーチやら
  事前の研究さえしていなかった、ということ????
  
  入れるのにも、会社はすでに金がかかってるなんてことは
  想像も出来ないのでしょうね。


  日本人の若者のひ弱さを真近に見た経験でした。


  昨夜も2名の新人の受け入れをしましたが、何とも頼りない
  日本の若者を実感しましたね。

  どうなるんだろ?日本。


  書籍やらマスコミだけでなく、身体をいじめて実業の最前線で
  の「定点観測」が、無駄ではないことを実感する体験でした。
    




PR


今朝の茨城新聞コラム「いばらき春秋」は、1件の交通事故のウラに
も、かけがえのない<家族の暮らし>があることを、あらためて教えて
くれている。

一つ一つの交通事故の裏にある、人生模様、家族のアヤ、楽しい団欒
が一瞬にして崩れ落ちる「その瞬間」を思いしらされる。


●茨城新聞 「いばらき春秋」
  (2011年1月22日付)




今朝の同紙によると、本年の茨城県内の交通事故件数772件、
死者11人、負傷者990人(県警察本部集計、1月20日現在)

統計としてみれば、そうかァーで終わってしまいそうだが、年明けて
たった20日しか経っていないところで、この件数。


自分でも反省だが、統計としてしか見えないこの習性は、やはり
現代の「異常さ」なのだろうな。




人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。

ある業務をこなして来て、帰ったのが朝3時過ぎ。
 録画しておいたアジアカップの日本対カタール戦を見始めたが、
 日本が負けた場合の録画を延々2時間超も観ているほどヒマじゃ
 ないもので、外のポストへ朝刊を取りに・・・・。

 新聞で勝ったのを確かめてから、じっくり応援させてもらった。

 よって今日のブログは、ことのほか短くなりました・・・・。

今朝の新聞の経済記事、読売では小さなベタ記事でしたが、茨城新聞
では1面トップに。
国内生産の空洞化が懸念される中、なんとも景気の良い話で気持ちが
良かった。

●本社工場、20年までに閉鎖=茨城新工場で生産拡張ーー日野自
(時事ドットコム 2011/01/20--10:02)



今日の記事が出る前、関連として日経ビジネスのある記事をみていた
もので、余計に興味深く接することになった。

その記事は、日経ビジネス「ビューポイントーーあらゆる最前線か
らの眺めーー茨城県」という記事で、茨城県が世界に繋がる港湾を
持つこと、巨大マーケットの首都圏に近接していること、平坦で
安価な土地を広く確保できること、常磐道など交通インフラが整って
いること、県など行政の補助・支援が手厚いこと、いたれり尽くせり
の好条件が揃っているとの指摘であった。


この記事、2010年1月1日号の記事というが、エエッとと探せば
あいにく買わなかったようだ。その前後は買っているのに・・・、
と思い気や、「2010年」と言えば、去年じゃないッスか。

そういえば、茨城県の航空写真が写って、たしか知事の顔写真も
載っていたような、ないような・・・。
去年は買っていたんじゃないかな?

ま、いずれにしても、出た当時にはよく読んでいなくて、アンコ椿
よりエレエ遅い1年遅れでもって、今頃、<茨城の立地>記事に
感心している始末であります。


当方も、常陸那珂港区の東京電力発電所を見学したことがありました
が、臨海立地の有利性にあらためて驚かされました。

記事中に出てくる建設機械のコマツ。栃木の真岡工場では建機の完成
車を一度分解して京浜地区の港湾に輸送していたそうで。
輸送費、納期でえらいロスしていたでしょうね。
それが常陸那珂港そばに新工場を建てた後は、そのまま、完成車が
自走して輸出船までゆくのだそう。

国内で作っていれば、掛け替えのない、機密度の高い技術の漏出も
防げるでしょうしね。


●「ビューポイントーーあらゆる最前線からの眺めーー茨城県」
 (日経ビジネス 2010年1月1日号・・・同誌HPから)


人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリック宜しくお願いいたします。

今日は大寒。暦どおりに寒い日となりました。
日が差し、青空が見えるだけ、雪国の人たちよりは恵まれています。



そんな日、何を思ったか急に散歩に行きたくなりました。

じつに、1年ぶりのこと。

選んだのは、お決まりの「八反山コース」。

知らなくていいんです、当方だけのマイ・コースなんですから。



途中に一軒屋があって、そこに吠える犬がいたんです・・・・。

「いたんです。」というのは、一年前、いやそれより前の夏の日、
脇を通っても<無音>で、犬小屋まわりには夏草が繁っておりました。

当方を見れば、火が付いたように吠える犬でしたが、
いないとなれば、ちょっとシンミリとしたものです。


と、ところが、ところが、
今日通ってみれば、かつての犬と同じ大きさ、色も同じ、
そう、柴犬のミックス風だからして、あの、死んだとばかり
思っていたあの犬のようでした。

吠え方もおんなじ!


散歩の中間点前まで行って、Uターンして戻って来たら、
また吠えられるかな?と思って通れば、あれっ、またいません。


吠えられたのは幻だったのか?

首を捻りながら歩いていると、ちょうど道がY字路になった
反対側の道の遠くに、あの茶色の犬の歩いているのが見えました。


反対側だけど、行って脅かしてやろうかとふと思いました。
自分の敷地内の縄張りと、まるで関係のないアウェー状態とでは
アイツ、どんな反応をするのか?



日中勤めの家人がいれば、きっと「ヤメテよーー」「まったく
脳ミソが犬レベルなんだから・・・・。」
こう言ったと思うな。

自分でもそう思う。



さて、運転していて思い出し笑い。
誰だったか忘れたのだが、オバカ3人組の話をテレビで聴いた。

「高い」の反対は?という問題に「いかた」、?
「重い」の反対には「いもお」、??「早い」の反対は「いやは」。
???
こう答えるバカ友達がいて、もう一人の友達も、これまた振るって、
「高い」の反対は「高くない!」、「重い」の反対は「重くない!」、
「早い」は「早くない!」まあ気楽なご同輩がとっても好きになり
ました。

ずェ~~~~~ーーーーーーんぶに、<ない>をつければ、反対に
なるわね、確かに。


犬に向うを張る、当方などは、ま、お脳は犬並みでありますが・・・。




人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。
 ワンッ!



さて今日のブログを書く時間・・・・と思っていた矢先、その前に
メールチェックをしましたら、「交通事故」関連のキーワード検索
に引っ掛かっている記事を発見。

ま、今日の予定原稿もあったのはあったのですが、急遽変更とし
ましょ。


ここのところ、グダグダと長ったらしいのを書きましたから、今日は
短く。


さて、その検索記事は2チャンネルの記事でした。
うむ、多少は品がないページでしたが、これ、この記事に限っては
<真理>だよなァーーーー、と感心してしまいましたので、リンク
を張って置きます。

●交通事故を起こした時の、男女の違い



アタクシも、ショッピングセンターに勤務時代の出勤時、わが店舗の
駐車場(そこに自分の車置き場もあった)で、駅への近道でそこを
突っ切ろうとした女子高生に,ぶつかって来られたことがありました。


何十台も置けるスーパーの駐車場ですから、避けることはいくらでも
出来たはずなのに、ゴム鞠のように・・・というか、ネコのように
というか、その子のバイクは突っ込んで来ました!!

で、
その後は、めそめそと泣きじゃくるばかり。


まるで、オジサンが、悪いコトしたみたいじゃないの・・・。


その広い駐車場の真ん中では、何もラチが明かないもので、
とりあえず、「暗がりに連れ込んでーーーー」あ、いや、店の総務
の部屋に来てもらって、その子の自宅に電話をかけてもらいましたヨ。


ま、私のバヤイ、こんな純な女子高生でよかったのですが、
女性との交通事故の場合、道路交通法では口が酸っぱくなるまで、
警察への連絡、負傷者の救護と言われ、次に損保会社への連絡も
あるはずなのに、そうならない!!・・・・・・、このコトは
憶えておいたほうがいいでしょうね。


その時、ゴメンナサイ、ゴメンナサイと謝った筈なのに、後では
このリンク記事にあるように、入れ知恵が入ったか!?唖然と
するようなシラを切られる場合だってあるのですね。

今日女性が読んでいると拙いのですが、事故の相手が女性の場合、
鼻の下を伸ばして甘い対応していると、アッケラカンと裏切られる
場合がありますから、ご用心、ご用心。



人気ブログランキング  
 ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしますね。

 一般的傾向を書きました、女性の読者もクリックをお忘れなく
 お願いいたします。

ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]