忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[438] [439] [440] [441] [442] [443] [444]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



業務で外を歩っていたら、突然電話!!
「もしもし、こちら・・・・○○・・・という雑誌社なんですが、
・・・・、実はですね、先生のホームページを拝見致しまして・・・」

(えっつ、ヤケに早いなあ、何か原稿の依頼?・・・・)
             なんて、つい思ってしまいましたよ。

「ところで、<シミズショウゴ>ってお分かりになります?」
「知ってるよ。俳優の清水章吾、でしょ?」
「そうです。よく知ってますね」
「アイフルのCMに出てたでしょ。」
「そうです。実はあの方も犬数頭飼ってましてね・・・」
「知ってるよ、今埼玉に引っ越したよネ・・・。」
「エライ良く知ってますネ!」
知ってるっチ。何でも知ってないと行政書士は勤まらないのっ!!

という訳で、早くも<まだ工事中>のHPを見たという”大阪”の
雑誌社(もう、ココ見てないだろうから書くと、うさんくさい類の。)
からの電話でした。

清水章吾サマと一緒に写真に収まって、ペット関係の雑誌に
掲載(半ページ位?)されると、<コチラのお支払いがン万円>という
企画なのでした。
予定日(私の出産日ではない!!)は11日という。(撮影の)
私、忙しいし・・・・とお断りしましたが、
タレントの岡○なつ□嬢との同様企画で、2度ほど電話いただいた
ことがありましたが、<ペット関係先>に焦点が絞られた
新バージョンの模様。
全国の関係者の皆さん、あなたが次、カモシレマセン。


別にサギ、ではないんですが、
(近所の医院に、先生と岡○なつ□嬢とのツーショット写真が
 誇らしげ?に張り出されております。はい。)

よりによって、アイフルの営業停止の処分は今日から3日間という
その<今日!>というのが、グスン、気に懸かる・・・んです。

なんでそんな日に電話来るかな?
別に「(縁起)カツガズ」強く生きていこうと思うのですが、
でも、少しションボリ。とほ・・・・・・・。



(チワワのくうーちゃんには、なんの責任もないハズなのに、
 今日からの全国アイフル一斉営業停止処分の影響は必至でしょ。

 清水章吾サマの埼玉の豪邸は、もう「アイフル御殿」と
 言われているそうな。
 しかして、CMの芸達者ぶりで、善良な市民を陥れた罪??により
 俳優生命のイメージダウンは避けられそーーもないという。)

 【清水氏だって、俳優としての仕事シッカリ!やっただけ。
  今日の項、書くに当って清水章吾を調べたら、一生懸命
  ブログも書いてましたね。がんばれ!!】


 とは解かっているが、
 アイフル処分の初日に・・・・・、章吾サマとご一緒企画のTEL・・・
 しかも、ホームページ見ました!!って最初の電話がこれ、とは。

 ぐったり・・・・・・・・・・・・・・・・・。
PR


ホームページの原稿書きも終わってないし、やることいっぱい。

しかし、せっかくのGWに、散歩にも連れて歩かない家人にせがまれて
ちょこっとお外へ。

昼に立ち寄ったそばや。水戸に本店のある、それはそれは大繁盛店の
支店ということで寄ってみた。

そんなに混んでるわけでもないのに、遅い!

それはガマンとして、よくある来店した有名人の写真が、
この店、石原伸晃衆院議員と水戸の殿様(現在の当主)の
ツーショット写真。それがドーシタ???

禁煙という(当店の由緒正しい・自慢の味を損ねる故・・・、とエラそう)ので、外にたばこふかしに行って戻ると、
合い席に移動をと・・・・。

お隣が初老のご夫婦、当方も二人。よって二つ束ねると1テーブルに
4人でピッタリ・・・・・って、勝手に束ねるなっつーの!!

大概「合い席」を頼む場合、後から来た方が「合い席」のはずなのに、
私ら、束ねて1箇所に・・・・との思惑と行動に
ブッチン!「はあーーーー?」まで言ったが、


・・・・・(間)・・・コホン!?
(「汝、仕事柄を考えよ。」と空から聴こえたようで・・・。)


何とか堪えたが・・・・、もう2度と行かね。

やっぱ、乗らない時は歩くべからず、まさしくそう・・・・。


4月末にブログをアップして、製作中のHPも連動して貰ったら
これが結構<来訪>戴いているようでして・・・・。

そうなると、それなりにガッカリさせたくなくて、
今朝は、朝5時まで「ペット・動物」部分を書きましたよ。
よって、その反動、今日の日中はボロボロ。
でも、でも、ガンバ。


さて先ほどテレビを見ていましたら、
綾小路きみまろさんが出ていまして、今や中高年の星とか。
彼が世に出るまで、「潜伏期間30年」その後の活躍はご承知のとおり。

彼のエラさは、潜伏30年もの間クサラず、<世に出る>チャンスを
窺って、努力を怠らなかったこと。
(手作りで配ったテープが三万本。ヘェーーーというより、ハハァーー、という感じ。)

市場をセグメントし、自分の顧客を「中高年」に絞込み、徹底した観察。
研ぎ澄ました話術もさることながら、市場から共感を得る徹底した
人間観察力なんでしょうね。

ネタ帳百冊、売れたCDが今まで160万枚というからモノ凄い。(CD
第2集も最近発売になったとか。)

もっと凄いのが、自分という商品の<売り方>そして<ブランド維持力>
今夜のテレビでも、「サワリ」の一部分しかオンエアしないですものね。

爆発的に売れた売れっ子が、テレビ出まくり、CM出まくり、家を新築して完成前に人気下降、あっという間にどっか行っちゃった・・・・なんて
方もいたりしますが、彼は違う。

局側のその手に乗らず、テレビは顔出し程度。
テレビでは漫談一本<全て>を絶対やらないようにしているとか。

やれば、青森行っても、鹿児島行っても、『あー、それテレビで見た。
』『別なのやってヨ!!』となって、タレント寿命を縮めるから・・・、
というらしいんですが、その徹底振りは凄い・・・、というかプロ。


さてさて、おらあも仕事はじめっか。
ガンバ。



【エー、業務放送。】
●コ、コーチにも大変お世話戴いてまーす。
 おとといのメール、AM2時近かったですものね。
 パソコン難民への救済活動、ホントありがとうございます。
 旦那様に怒られないようどうぞ程々にお願いしますネ。(切に。)
 

東京電力の広報誌に『Graph TEPCO』というのがある。薄っぺらな月刊無料配布誌で、5,6年郵送で送って貰っているが、最近ではコンビニ店頭にも置いてあって気軽に手に入る。

さてその5月号が届いた。今号の特集は『水のチカラ』。
同誌の冒頭を引くと、「当たり前のように飲んだり使ったり、毎日の暮らしになくてはならない<水>。最近は”健康にいい水”にこだわる人も増えている。水と体の関係、ミネラルウォーターの活用法、飲むだけにとどまらない水のチカラを知って、日々の生活に上手に生かそう。」とある。

巻頭で、あの寄生虫学の藤田紘一郎さんの話がまとめられているが、氏が『効能別のウォーターレシピ』でも知られているのを初めて知った。体内で水が果たす役割から、健康状態に合わせた水選びの提案までコンパクトながら、役立つ内容がいっぱい。

コンビニに寄ったついでに貰ってどうぞ一読を。出来たら、無料ですから定期購読をオススメします。

ちなみに私、水環境学会会員・浄化槽管理士の資格も持つほど「水」には関心を持つタチなので余計にリキ入って書いたようなところもありますが、水以外の通常月号でも上品な編集・クオリティ高い内容がコンパクトにまとめられていますので、何かの折にきっと役立つはず。

ちょうど今、TBSテレビ『情熱大陸』(「伝説の狩人マタギの里に日本の原風景を見た」)の放送が終わった。
そう言えば、今日のブログを書いてないのに、番組途中で気がついた。

ヤベ、毎日の日課が途切れてしまう。

今日の放送は、新潟県山北町に住むマタギの親方の話であったが、実は7,8年前のサラリーマン時代にこの町の隣町、村上市に単身赴任していたことがあり、大変懐かしく画面を見た。新潟県の最北部に位置し、村上を北上すると、JR羽越線も国道8号線も波打ち際といってもよい海岸線ギリギリを走っている。山北町を過ぎると鼠が関を境に山形県に入り、藤沢周平の故郷、鶴岡へと向かうのだが、海岸線地帯でも辺鄙なところなのだがマタギの里は、さらに山懐深く入いって行くのだろう。タイトルにもある「日本の原風景」はまさしく間違っていない形容だと思う。いやあ、懐かしい記憶をひととき思い出させてくれた番組であった。

ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]