この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数日天気が悪い。
今夜から明日にかけても気圧の谷の影響で曇りや雨の天気と
いう。
それでなくても、日が短くなり暮れるのが早くなった季節だ
から、特に夜間の運転などには気をつけたいものだ。
さて、数日前の新聞の茨城県版に載っていた記事も、なかなか
示唆に富むイイ記事だった。
●横断者の交通死1.6倍
(読売新聞 茨城県版 2015年11月6日(金))
手元の紙の新聞では、上記の大見出しの脇に『夜間 車両右側
からの接触多数』とさらに小見出しがついていて、記事内容の
肝が判り易かった。
さらに記事を読み進めると、夜間に限らず、昼間の事故でも車
の右側からの横断者のほうが、死亡例が多かったとある。
ドライバー側からの原因、高齢歩行者側(この年齢層が特に事故
に遭っている率が高い。)からの原因を、それぞれコンパクトに
まとめられていて有用な記事だった。
この記事で初めて知ったのだが、「国内では車のヘッドライトは、
すれ違う対向車がまぶしくないように、右側のライトは左側より
照射範囲が狭くなっている。」(上記記事)のだそうだ。
これは、頭に入れて置かなくちゃならないな。
右側から横断して来る歩行者の発見が、注意不足だと遅れる可能性
があることがヒシヒシとわかった。
また記事では、秋田大理工学部の水戸部一孝教授の調査結果を引いて
「高齢者は手前の車線を右から走行してくる車には気をつけるものの、
横断中は周囲をよく見ていないといい、左側から走ってくる奥の車線
には注意を向けない傾向が顕著だった。」と指摘しているという。
記事を良く読んで、あらためて注意をしたいと思う。
運転する時には、自分の右側、対向車線側からの横断者がないか?
前方に今横断している高齢者はいないか?高齢者はコチラに気づいて
いない恐れ?!あるいは、コチラの車のスピードを掴めずに<渡れる>
と勘違いして無理に直前を渡って来る・・・・かも知れない???と、
先読みする必要だってある。
当方が関わった交通事故自賠責請求事案でも、この記事どおりの<動き>
で事故になった事案に思い当たる。
しかも、「前方が東の方角で、朝日が昇る時刻のことで余計に前が見えに
くかった・・・・」「歩行高齢者は、地味な服装の上に、方角的にシルエ
ットとしてしか見えず発見が遅れた・・・。」「一旦横断歩道を渡り、30、
40メートル直進した後、<どうしてまた?>道路を渡り返して、反対方向
へ来ようとしたのか????」
まあ、どうあろうと、交通弱者の高齢者は保護する必要があるのだから、こち
らの言い分は通らない。
注意の上に注意しかない。
●人気ブログランキング へ
よろしくお願いします。
人前で歌う「歌いたい曲は歌詞を丸暗記」することが原則という。歌詞を憶えて
しまえば、歌うことに集中できると。リズムやメロディが崩れることもないのだ
そうで。(『健康に長生きしたければ1日1曲うたいなさい』アスコム)
カラオケでも何でも痒い所に手が届くように、歌詞カードやらモニター画面で歌詞
など憶えなくても歌は歌える・・・・。
だが、人前で歌う十八番は、やはり歌詞を憶えてしっかり情感タップリに歌いたい
もの。
と、ところがところが、この足った数行の歌詞を憶えるのに難行苦行だ。
一番をマスターしたと思ったら、2番の真ん中あたりでストップ・・・。
である日は3番がスムーズに出て来たと思ったら、今度は、1番ので出しで、ハテ?
皆さんも嘘だと思うなら、ご自分でやってみてください。
意外と<老化>の兆しに、ビックリするかも知れません。
今夜から明日にかけても気圧の谷の影響で曇りや雨の天気と
いう。
それでなくても、日が短くなり暮れるのが早くなった季節だ
から、特に夜間の運転などには気をつけたいものだ。
さて、数日前の新聞の茨城県版に載っていた記事も、なかなか
示唆に富むイイ記事だった。
●横断者の交通死1.6倍
(読売新聞 茨城県版 2015年11月6日(金))
手元の紙の新聞では、上記の大見出しの脇に『夜間 車両右側
からの接触多数』とさらに小見出しがついていて、記事内容の
肝が判り易かった。
さらに記事を読み進めると、夜間に限らず、昼間の事故でも車
の右側からの横断者のほうが、死亡例が多かったとある。
ドライバー側からの原因、高齢歩行者側(この年齢層が特に事故
に遭っている率が高い。)からの原因を、それぞれコンパクトに
まとめられていて有用な記事だった。
この記事で初めて知ったのだが、「国内では車のヘッドライトは、
すれ違う対向車がまぶしくないように、右側のライトは左側より
照射範囲が狭くなっている。」(上記記事)のだそうだ。
これは、頭に入れて置かなくちゃならないな。
右側から横断して来る歩行者の発見が、注意不足だと遅れる可能性
があることがヒシヒシとわかった。
また記事では、秋田大理工学部の水戸部一孝教授の調査結果を引いて
「高齢者は手前の車線を右から走行してくる車には気をつけるものの、
横断中は周囲をよく見ていないといい、左側から走ってくる奥の車線
には注意を向けない傾向が顕著だった。」と指摘しているという。
記事を良く読んで、あらためて注意をしたいと思う。
運転する時には、自分の右側、対向車線側からの横断者がないか?
前方に今横断している高齢者はいないか?高齢者はコチラに気づいて
いない恐れ?!あるいは、コチラの車のスピードを掴めずに<渡れる>
と勘違いして無理に直前を渡って来る・・・・かも知れない???と、
先読みする必要だってある。
当方が関わった交通事故自賠責請求事案でも、この記事どおりの<動き>
で事故になった事案に思い当たる。
しかも、「前方が東の方角で、朝日が昇る時刻のことで余計に前が見えに
くかった・・・・」「歩行高齢者は、地味な服装の上に、方角的にシルエ
ットとしてしか見えず発見が遅れた・・・。」「一旦横断歩道を渡り、30、
40メートル直進した後、<どうしてまた?>道路を渡り返して、反対方向
へ来ようとしたのか????」
まあ、どうあろうと、交通弱者の高齢者は保護する必要があるのだから、こち
らの言い分は通らない。
注意の上に注意しかない。
●人気ブログランキング へ
よろしくお願いします。
人前で歌う「歌いたい曲は歌詞を丸暗記」することが原則という。歌詞を憶えて
しまえば、歌うことに集中できると。リズムやメロディが崩れることもないのだ
そうで。(『健康に長生きしたければ1日1曲うたいなさい』アスコム)
カラオケでも何でも痒い所に手が届くように、歌詞カードやらモニター画面で歌詞
など憶えなくても歌は歌える・・・・。
だが、人前で歌う十八番は、やはり歌詞を憶えてしっかり情感タップリに歌いたい
もの。
と、ところがところが、この足った数行の歌詞を憶えるのに難行苦行だ。
一番をマスターしたと思ったら、2番の真ん中あたりでストップ・・・。
である日は3番がスムーズに出て来たと思ったら、今度は、1番ので出しで、ハテ?
皆さんも嘘だと思うなら、ご自分でやってみてください。
意外と<老化>の兆しに、ビックリするかも知れません。
PR
ようこそ! くろだのブログへ
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(04/15)
(04/05)
(03/30)
(03/22)
(03/20)
(03/18)
(03/14)
(12/19)
(12/18)
(12/05)
(11/15)
(11/11)
(10/13)
(10/09)
(09/13)
(09/04)
(09/03)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
最古記事
(04/21)
(04/22)
(04/23)
(04/25)
(04/26)
(04/27)
(04/28)
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/01)
(05/02)
(05/03)
(05/04)
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
(05/10)
忍者ブログ、アクセス解析
アクセス解析
カウンター