忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日は何の日?????

こう聞けば、答えとして「8月11日は山の日」というのが、
模範的な回答なんでしょうね。

新たに今年から出来た「国民の祝日」ですね。


今朝の読売新聞には、長野支局柳沼幸太朗記者が『「自然と共
生」考える契機にしたい』と書いている。

また同紙には、広告局の『日本百名山』にちなんだ広告も出て
いた。青い空をバックに連なる日本の名山100のリスト。

『つながる山々、つながる人々』というメインコピーとともに、
北の利尻岳から屋久島の宮之浦岳まで100名山のリスト。
よく見ると、左肩にdocomoのロゴ。そうか、この写真自体が広告
だったのだ・・・・。

でも、いいよね、山・・・・。


そう言えば、実は昨日、「蔵王山 1841m」に行って来ました。

蔵王山とは書いてあるが、正式には蔵王連峰のうちの一番高い熊野岳
を指しているようで、もう一峰の刈田岳は1758m。

100名山のひとつを占めるが、実際は蔵王ハイラインで車で登って
行けてしまうもので、軽装の観光客レベルで<登ったことになってし
まう>そんな山だった。

8月10日という真夏の山だったのだけれど、いやはや、寒いこと、寒
いこと。
観光客のひとりだったもので、早々に退散して来た。

でも、やっぱ、山はイイよね・・・・。


昨日の読売の『いろはにほへと新聞部の時事わーど』という欄が【山の
日】というワードを特集していて、8月11日に決まった声のひとつに
『「八』が山、「11」が山の木々の形に似ているから、この日がいい』
というのもあったそうで、面白い話だった。


株式会社明治のお菓子に『きのこの山』というのがありますが、この会社
の申請で、「8月11日はきのこの山の日」というのが「記念日」として
認められたとか、以前に何かで読んだのでしたが、昨日の新聞には早速そ
れでチャッカリ広告が出とりましたね・・・。

世の中には『きのこの山』ファンがいる一方に、『タケノコの里』のファン
というのもいるのだそうで、両派でカンカンガクガク、「一方だけ記念日が
出来たのは、許せねー!!」とか何とか、モメテいる話もあるのだとか?


それにしても、8月11日は「山の日」というのは「ナルホド」として、「き
のこの山の日」とは、アタクシ個人としては、シャレとしても許せネエ!!派
なんすけど、ねェーーーー。


なにせ、当方、生まれてこのかた8月11日は「私の誕生日」とシッカと思い
込んで生きて来ましたもので、「山の日」はメールアドレスに「yama」のアル
ファベットを入れ込んで使うぐらい好きなものでイイのですが、「8月11日
はきのこの山の日ですーー。」と言われてしまうと、ひとり、ムッとしてしま
のですヨ!!


●8月11日はきのこの山の日 (株式会社明治の広告)
PR


さあ、いよいよ今日から2016リオオリンピックが開幕だ。


午前中は、NHKのリオ五輪2016「開会式」の生中継に見入
った。

アルファベット順「J」の日本が行進して来るまで、まあ長いこ
と長いこと・・・・。

歳が歳だけに、昔の東京オリンピックの開会式だってハッキリと
憶えている年代なのだが、昔、北出清五郎アナが実況した時など
こんなに参加国はなかったから、隔世の感があった。


●開会式に日本選手ら感激 右代啓佑「旗手の喜びかみしめ」
吉田亜沙美「夢の道みたい」/リオ五輪
(産経新聞 8月6日(土)12時54分配信)



参加する日本選手には、自分の最高のパフォーマンスを期待した
いが、この記事の最後には、ゴルフの片山晋呉選手の開会式参加
の感想が述べられている。

片山選手は茨城県筑西市出身の上に、水城高ゴルフ部出身とコテ
コテの茨城産だ。
このほかにも本県出身または関係先が茨城の参加選手がいる。合
わせて12名の参加選手。
是非、是非頑張って欲しいよね。


すでに1試合を終えたサッカーには鹿島アントラーズから植田直
通、櫛引政敏の両選手。水球の大川慶悟選手(土浦市)、バレーボ
ール女子の佐藤あり沙選手(日立リヴァーレ/ひたちなか市の日立佐
和体育館がホーム)、体操男子の山室光史選手(古河市),、卓球男子の
吉村真晴選手(東海村)、クレー射撃の中山由紀枝選手(結城市)、背泳
ぎの金子雅紀選手(筑波大院)、陸上三段跳びの山下航平選手(筑波大)、
ボートの中野紘志選手(新日鉄住金)、そして連続4回目のオリンピッ
ク出場となるベテランのトライアスロン・田山寛豪選手(大洗町)の
12名だ。
祈・健闘!!



今日の開会式の実況中継を観ていて、男性アナはすぐに阿部渉アナ
と判ったのだが、もうひとりの女性アナが誰だかを理解するまでに
しばらくかかった。

ツバル共和国の行進になって、阿部アナが「ツバルの前の大統領が
日系のモリさんという方。森さんのご親戚とかじゃないですヨネ?」
という冗談で、やっと、森花子アナと判った。


森さんがリオ五輪の現地派遣、というのは知ってはいたのだが、ま
さか開会式の実況に起用されるとは予想もしていなかったナ。

家人と、「あまりイイ声じゃないな。」「誰なんだ?この人!?」なん
てブツブツ言いながら観ていたのだが、森花子アナと知ってビックリ。



森アナと言えば、東京勤務の前にはしばらく、NHK水戸放送局勤務で
ニュースを読むのが主で、たまに誰かのピンチヒッターで東京の放送
センターからの全国放送に出たり、3月に放送のある『NHKのど自慢
・チャンピオン大会』の客席インタビューなどをしたりしていた。

今は東京勤務で、朝の『おはよう日本』のスポーツコーナーのリポー
ター役が主だったから、水戸にいた頃の方が出番は多かった。



しかし、五輪開会式実況はご本人も『大役』と言っていたようですが、
五輪開会式のキャスターを担当するとは、親でも親戚でもない当方が言
うことでもないのですが、非常に、非常にうれしいことだったな。

ちなみに、森花子アナは千葉県出身なのですが、茨城大学卒業の我が
後輩なのです。

テレビ朝日の森葉子アナは妹さん。姉妹揃って茨城大学卒、水戸の袴塚
近辺で4年間を過ごしたのだもの、テレビ画面を見ながらとても他人と
は思えないで応援してしまうのですね。

●杉浦友紀アナ、森花子アナにアドバイス「五輪は本当に体力勝負!」
(マイナビニュース 2016/06/23)




人気ブログランキング      
よろしくお願い致します。

8月6日広島原爆記念日、2016リオ五輪開幕。
こういう日に別のニュースも。

ノホホンとばかりはしていられない。

冷徹に事態を見据え、気温37℃にもなった猛暑の日の洋上で、必死に
任務遂行に精励したであろう、海上保安庁職員の労苦にも思いを馳せね
ばならない。

そして刻々と変化する国際情勢の動きにも目を逸らせない。

●尖閣周辺に中国漁船230隻=公船も7隻、外務省が抗議
(時事通信 2016年8月6日(土) 2時間前)








火曜日(2日)は、都合5日間あった、ある研修会の最終日。

行く日は、水戸の旧県庁跡の駐車場に車を停めるのだが、珍し
くこの日は開始20分前に行っても、なんと、駐車場は満杯だ
った。


困ったナ・・・・と、ソロソロ、キョロキョロ場内をゆっくり
と走って、おっ、やっと1台分が空いていてホッ!?


この日ばかりは、その後に着いた人達は停められなくて、その
場から講義室へ<遅れる>旨、電話を寄こした人が続出した。


どういう訳か、いろんな研修やら市民講座が集中した結果だろう。
平日の午後だから、参加者は高齢者や主婦層が大多数なのだろう
が、その勉強熱たるや大したもんだ・・・・。

それから、やはり感じるのは<高齢社会の真っ只中>ということ。




●日報抄 7月31日付 (新潟日報コラム欄)


さて今日の話題は、上記のコラムに触発されてのことだ。

当方も新聞で読んでいたことなのだが、このほど博報堂生活総研
が60~74歳の人を対象にしたある調査の結果、『いま欲しいも
のは「幸せ」よりも「お金」という答えで、30年前の同じ調査と
は逆の結果』という。

何ともゲンキンなもので、マジ、リアルと思ったものだが、そりゃ
そうだよなあ、とは同感した。

日報抄欄も『「カネ次第」の風潮が加速していく。』と絶望的に結
んでいる。


ま、それはそうとして、今日この欄を引いたのは、コラムの前段で
紹介している、葛飾北斎晩年の人生の紹介があったもので・・・。

死ぬまで極貧の暮らしをしながら、あくなき画業完成への執着。
その凄まじい人生を知るにつけ、『欲しいものは「お金」』という
現代の高齢者のチンケさを思うな。(ー自分を含めてなのだが。)



何年か前に、家人と長野県小布施を訪れたことがあった。

どんな動機で小布施に行ったのか?
今では思い出せないのだけれど、北斎最晩年の4年ほどを過ごした土
地で、もの凄い肉筆の天井画が書かれ、今もそれが残された場所があ
ったりした。

北斎84,5の頃に、江戸から<歩いて>訪ねた地というのだから、言
う間でもないが、今頃驚きが去来する。


●小布施を知る  (小布施文化観光協会 小布施日和 から)




勉強不足で、北斎は中学校の美術教科書レベルの知識しかないもので、今
しがた、Wikipediaを覗いて見たのだが、このページのボリュームでも、そ
の赤貧ぶりと誇り高き生きざまには、ただただ感銘を受けたものだった。


●葛飾北斎 (Wikipedia より)



人気ブログランキング      
よろしくお願い致します。

家人と娘が「温泉にでも行きたいね・・・。」で、急遽山形・蔵王へ盆前
の混雑期に出掛けることに。
帰省のピークは11日「山の日」というのに、急がなくちゃ電車も座れない
ゾーーと、こちら大慌て。
だが、当人らはノホホーーーーーーーンとしていて・・・・。


JR水戸線、東北線、東北新幹線、山形新幹線の時刻を繋ぎ繋ぎ、あたふた。

今回は急なことで、山寺で松尾芭蕉の名句に思いを馳せ、ウム、丁度真夏ゆえ
セミしぐれの真っ只中で「せみ塚」を詣でることになるか???


と・・・、「おとーーさん、クラゲの水族館はどこに・・・?」

ったく!!

蔵王近辺だというのに、どこにスイゾクカン探すんじゃああああ!?


「おとーさん、藤沢周平記念館に行きたいって言ってたヨネ!??」

鶴岡だから、今回はムリっしょ!!!!!


山形県だって、広いんだっつーーーの!!


まったく、出掛ける前から疲れます。


でもこうやって歩くと、小布施同様に、出合いが楽しみですね・・・。




いやはや、今日だって日中はハンパない暑さだった。


今朝の読売新聞『読売俳壇・歌壇』を覗くと、正木ゆう子選の投句
に以下のようなのが・・・・。
正木先生の【評】と合わせて引いてみよう。

■面白きほどの暑さとなりにけり
          高槻市 東谷 直司

 【評】人間が生息できる気温ではないと思うほどの猛暑が年々続
    く。今年はどうなるか。冗談では済まないけれど、この句
    の気分はよくわかる。(撰者:正木ゆう子)
      <2016年8月1日(月)付読売新聞 『読売俳壇』欄>


本当だよね。
『人間が生息できる気温ではないと思うほどの・・・』まさにそれ
だ。

昨夕には、我が家の郵便ポストに、2匹の雨蛙が避暑?のために入り
込んでいた。
その内の一匹は、開閉式の前面の鉄板に挟まれていて圧死状態。もう
一匹は奥まった角に鎮座してジッとこちらを見ていた。

どうしてこんなところに入り込むんだ??


先日に庭の剪定が入り、見事なまでに刈り込んでくれたから、今まで
鬱蒼としていた我が家の庭が他所のそれのようだ。
だもの、日陰というのが皆無状態。


そんなで、雨蛙は黒い郵便ポストに避難したと見える。
日中などは、鉄板製のポストだからジリジリと焼けたフライパン状態
になるはずで、こんなところに入り込んだら却って蒸し焼きになって
しまうのに・・・。

昨年は、そんなで一匹がカラカラのミイラのようになっていたナ。



そう言えば、この間までチョロチョロとよく出くわしていたカナヘビ
を見なくなっている。(庭が綺麗になり過ぎて隠れる場所が無くなった)

反対に、昨夏は7,8月の頃にはいなく無っていたスズメが今年はヤケ
に多いのも気になる。(例年だと、虫などエサの多い水田地帯に出向いて、
そのままアシ原などで寝ていたのが、暑すぎて民家の軒先の夜を選んで
いるのかも知れない。)

そんなふうに、生き物たちの生息環境に猛暑の影響がヒタヒタと影響を
及ぼし始めているような気がするな。


しかし、健気に何とか暑さを凌ごうとして、郵便ポストで圧死した雨蛙
には何とも言葉もない。
俺がポストを閉めようとして!? それとも家人??  郵便配達さん???
ま、不可抗力とはいえ、何とも不憫なことだった。

もう一匹は今朝、暑くなる前に、ポストの前扉を開けて出るように促すと
勢いよく地面に飛び出した。


さてさて最後に、今朝の『読売俳壇・歌壇』から一首引いてみる。

■「水飲めよ」十七の孫通学の途中によりて二度も言い行く
                      三島市 中村 節子

 【評】おばあちゃんはきっと一人暮らしなのだろう。近所に住む孫
    が
気遣って通学の途中に声かけて行く。なんともいい孫だ。
    実に
恵まれた老境を過ごされている。(撰者:小池 光)
              
< 同 上>
         


午後には、暑中見舞いのハガキが2通届いた。

これから暑さが本番。
どうぞどなた様にもお身体ご自愛下さいませ。




人気ブログランキング      
よろしくお願い致します。


いまNHKの朝ドラ『とと姉ちゃん』が好調だ。


当方は、エライぶっちぎりの評判だった『あまちゃん』は、一話
たりとも観なかったのだが、どういう訳か第89作『ごちそうさ
ん』第90作『花子とアン』第91作『マッサン』と3作続いて
観た後、『まれ』はその気になれずに飛ばしたけれど、また第
93作目『あさが来た』を見始めたらハマった。


それ以前ときたら、『梅ちゃん先生』と『ゲゲゲの女房』は観た
けれど、それ以外は全然。

昔、サラリーマンをしていたし、家人だって仕事をしていたから、
我が家では朝ドラを観る習慣が生まれなかった。

いや、それでも、出張に行った折には、ご同輩が出発前の旅館のロビ
ーで、朝ドラの<続き>に齧りつくのを見たから、観ない習慣を「サ
ラリーマン」にするのは、間違いかも知れない。



そんなで、今では『とと姉ちゃん』を全話観とります・・・・。

今週は、もう出遭うこともないと思っていた常子の恩師・東堂チヨ先
生に、テレビ画面で再会して感慨もひとしおだった。

常子の生涯の生きざまに少なからぬ影響を与えた東堂先生には、一視
聴者にしか過ぎない当方にとっても、己の生き方を見直す啓示に富む
言葉を多々残していたから、東堂先生との再会は嬉しかったナ。


●『とと姉ちゃん』片桐はいり演じる東堂先生に視聴者号泣!!  ネットが
「切ない」「悲しい」の嵐
(サイゾーウーマン 2016年7月27日 16時40分更新)



この記事中の「97話」「98話」という書き方が間違っているように
思うのだが、明日は100話目のはずだから、今日の本当の回は「98
話」でなくて、「99話」目のはずだ。

ま、これは細かい話だから読み飛ばして欲しいとして・・・。



さて、東堂先生は常子の女学校時代に、担任教師として登場したのだった。
片桐はいりさんは強烈なお顔同様に、教壇から常子たちに強烈な教えで教
導します。平塚らいてうの言葉を引いてだった。


この回の直後には、思わずネットを繰って「平塚らいてう」を調べてしま
ったな。
著作権のことでグダグダ書いてあったもので、ここではリンクしませんが、
「日本文学館」だったかなにか、そんなページに格調高い平塚らいてうの
高らかな雄叫びのような原文が載っていて、感動させられた。
ご興味の方は、一度原文をご覧になってみて欲しい。

●東堂チヨ先生が登場。片桐はいりさんです。平塚らいてうも名前のみ登場
-朝ドラ『とと姉ちゃん』37話の感想
(ディスディスブログ から)


さてさて、当方だって男だから、美形とそれ以外とを比べたら、美形の方が
好きだ。
なもので、片桐はいりさんには悪いけれど、以前はドラマなどで彼女を見か
けた時は、どちらかと言えば画面から目を逸らしたものだった。
(片桐さん、申し訳ありません。)


しかし・・・。

この東堂先生を拝見してからは、変わりましたね。

それで、どういうキッカケだったかは忘れたのだが、彼女がエッセーの名手
だというのを知るに及んで、今では文章ともども、『とと姉ちゃん』の東堂
先生を注視しているのだ。

今では彼女の作品を、我が事務所の本棚に置いて時折繰っていることを告白
して置こう。
■片桐はいり著『もぎりよ今夜も有難う』幻冬舎文庫
■  同   『わたしのマトカ』幻冬舎文庫
■  同   『グアテマラの弟』幻冬舎文庫



人気ブログランキング       
よろしくお願い致します。

実在の人物がモデルのドラマだから、余計に興味を惹かせるのだが、先週の
18日に放送された特別枠の『「とと姉ちゃん』と、あの雑誌』(NHK。18
日)という番組も、進行役を東堂先生役の片桐はいりさんがつとめ、イイ番組
だった。(視聴率:17.3%  /27日付読売新聞『深読み視聴率』欄)

●大橋鎭子 特設サイトーー暮らしの手帖に捧げたその生涯



最後に、今日の項の蛇足を書くと、朝ドラの1本(1日分15分番組)の制作費
は900万から1000万円という。
俳優陣のギャラ、衣裳代、セット製作費、小道具調整もろもろ。半年完結の
朝ドラ全体でざっと144,000万円。

単純計算だが、意外と莫大な制作費が懸かっているのだ。

精々視聴者は番組を満喫しなければ、ねっ!!











ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]