この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて今日は、明日から猛ダッシュするための「環境整備」で一日かんずめ状態でしたね。
ヅガレダーーーーーーぁ。
先週もまるで休みなしでバタバタ。昨日は休みにするか、と思っているところへ土木事務所から電話。
書類が下りたので、「取りに来て!」だって・・・。
予定は2日頃と言ってたのに早まって、<取りに行かないとマズいっしょ>と思い、行きましたよ。
で、休みのハズが夕方まで仕事するはめに。
仕事は<予定通り>やって頂戴!!と声を大にして言いたかった・・・。
挙句に、当初言ってなかった点の追加事項が2,3点。
口で言うのは簡単ですけれど、コチトラそのために、外歩きしている社長を捕まえ調整作業が発生してしまいましたよ。もうっ!!
今日は気がかりだった郵便物の整理やら、ファイル類の整理、振込みになっているハズの報酬の確認に銀行へ記帳など、ルーチンワークにどっぷりの一日でした。
例の「困ったさん」の交通事故案件、すぐには出来ないとしても(なんせ、被害者さんの治療が終了しないことには、損害額が確定しないのですね。)、こちらで出した判断が、客観的にも踏み誤っていないか?長い道筋が想定されるなか、初動の判断ミスで後処理に支障を来たさないよう初期段階での確認作業が必須。
同じように交通事故業務に携わる同僚のアドバイスを貰おうとしているのですが、昨日からなかなか捕まらない・・・・・。
やっと先ほど、22時半ごろ電話が来ました。
23時半近くまで電話で確認。
で、「いくらで引き受けたんですか?」「これこれしかじか!」
「エエッ、安すぎでしょ!!」
で、でも、金額初回時に言ってしまったもんな。
まさか普通、事故って加害車と被害車の2台でしょ。
誰だってそう思うでしょ。
○台もぶつけてしまう事故、想定しないもの・・・・・。
○台もぶつけてしまう事故なんて、あると思わないもの・・・・。
とほほほほ・・・・・・・・。
今度から、「いくらでしょ??」って聞かれても、事故現場の見分、
事情聴取を終えるまでは、「金額は決められない!!」と言おう。
しかし・・・・・、○台もぶつける交通事故、あるもんすネ。
○台も・・・・・、ブツブツブツブツ・・・
シィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックお願いしますね。
ヅガレダーーーーーーぁ。
先週もまるで休みなしでバタバタ。昨日は休みにするか、と思っているところへ土木事務所から電話。
書類が下りたので、「取りに来て!」だって・・・。
予定は2日頃と言ってたのに早まって、<取りに行かないとマズいっしょ>と思い、行きましたよ。
で、休みのハズが夕方まで仕事するはめに。
仕事は<予定通り>やって頂戴!!と声を大にして言いたかった・・・。
挙句に、当初言ってなかった点の追加事項が2,3点。
口で言うのは簡単ですけれど、コチトラそのために、外歩きしている社長を捕まえ調整作業が発生してしまいましたよ。もうっ!!
今日は気がかりだった郵便物の整理やら、ファイル類の整理、振込みになっているハズの報酬の確認に銀行へ記帳など、ルーチンワークにどっぷりの一日でした。
例の「困ったさん」の交通事故案件、すぐには出来ないとしても(なんせ、被害者さんの治療が終了しないことには、損害額が確定しないのですね。)、こちらで出した判断が、客観的にも踏み誤っていないか?長い道筋が想定されるなか、初動の判断ミスで後処理に支障を来たさないよう初期段階での確認作業が必須。
同じように交通事故業務に携わる同僚のアドバイスを貰おうとしているのですが、昨日からなかなか捕まらない・・・・・。
やっと先ほど、22時半ごろ電話が来ました。
23時半近くまで電話で確認。
で、「いくらで引き受けたんですか?」「これこれしかじか!」
「エエッ、安すぎでしょ!!」
で、でも、金額初回時に言ってしまったもんな。
まさか普通、事故って加害車と被害車の2台でしょ。
誰だってそう思うでしょ。
○台もぶつけてしまう事故、想定しないもの・・・・・。
○台もぶつけてしまう事故なんて、あると思わないもの・・・・。
とほほほほ・・・・・・・・。
今度から、「いくらでしょ??」って聞かれても、事故現場の見分、
事情聴取を終えるまでは、「金額は決められない!!」と言おう。
しかし・・・・・、○台もぶつける交通事故、あるもんすネ。
○台も・・・・・、ブツブツブツブツ・・・
シィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックお願いしますね。
PR
いよいよ行政書士試験まであと2週間を残すだけとなりました。
たぶん受験生は、人のブログなぞ見ているほどヒマじゃ無いわけですから
誰も見てはいないと思いますが、一応今日はこの辺を書いて置きましょう。
実は今日、試験会場となる地元の大学で試験監督員の説明会があり行って来ました。種々確認事項など説明・マニュアルの読み合わせなどがあった訳ですが、自分で受けるのでもないのですが結構盛り上がりましたね。
そういえば、当方、人気ブログランキングの『資格・スキルアップ』の項にもノミネートしておりましてね、自分でもすっかり忘れていたのですが
確かめたら、今日現在287位にランキングしておりました。
いつもいつも、『資格・スキルアップ』に全然関係ないことばかり書いて来ましたが、読んで戴いていた皆様ありがとうございました。
ここでCMめきますが、当方のHPの2ページ目、「総合案内」の中の後ろの方に私の<保有資格等>という欄があります。
行政書士を受ける1年前から、ほぼスキ間なくガテン系を中心に資格を取りまくりました。それが載せてあるわけです。
行政書士1本でもかなり出来る仕事の範囲は広いのですが、自分をお客様に知って頂くのには、何か自分の特徴、オンリーワンは何か?が明確な方が良いかな?という思いがあって、ガテン系を中心に資格取得をしたわけなんですね。
どんな方向性を選んだか?
私の場合、自然保護・環境関係、高齢者福祉関係、の2本柱で選んだのですが、それはいまでもその周辺状況の追求をしておりまして変わってはおりません。環境関係では、ただ自然が好き!・・・だけでは、プロとはなり得ませんので、徹底が必要なんですね。「ヤッホー!!」一辺倒ではなく、危険物、消防法がらみ、ISO14001環境マネジメントシステムの審査員補まで徹底しましたね。
それから、高齢者福祉関係では、福祉住環境コーディネーターの資格で基本知識を叩きこんで、様々な講座・講習を積極的に受けて来まして、この秋からは、介護保険法の「介護サービス情報の公表制度」調査員として、
実際の現場で審査もしております。
さて行政書士試験を今年受けられる皆さんは、是非頑張って下さいね。
あと2週間まで来てしまいましたが、風邪などで体調を崩すのが何といっても一番詰まりませんから、直前まで体調管理には気をつけて下さいね。
でも、あまり神経質にならずに追い込んで下さいね!!
行政書士に受かってしまい、実際に業務を受託したらマッタなし、です。
ちょうど、1週間前には徹夜しましたからね。交通事故自賠責請求事案での事故調査報告書づくり、必死でやりましたが・・・・・。
そして、いい意味でお客様を裏切れるクオリティでの完成度に持って行く!!
それには自己の総合力、体力、知力。気合、ガッツ、胆力。
だから行政書士はやめられない、んです。
試験日に不調、なんて言ってるヒマはないんです。
そんなヤワでは、なってからやって行けない、っち。
資格予備校に通った方は、いろいろノウハウを伝授されているから宜しいでしょうが、独学で勉強されてきた方もガンバレ!!
資格試験では、過去問に始まり過去問に終わる、といいますよね。
ここまで来てまさかまったく新しい教材に手を出している人はいないでしょうが、過去問集を何回やりました?まだまだ時間はありますよ。がんばれ!!
試験会場の教室の、「試験開始!」の直前までネバーギブアップの精神があれば、ガンバレル、のだーーー!!!!がんばれ。
最後に、独学生に一言。
LECなど資格予備校の予想問題集に目を通しましたか?
今年からまた、試験科目が変わりましたでしょ。
予備校だって傾向は判らず手探りなんですが、まさかこれで喰ってるわけで、トレンド的には当らずとも遠からず・・・的な予想問題集は作れているんですね。
もう今からだと、一問一問解いてゆく時間はないと思います。それよりかは、過去問をまたまたやるほうがよっぽど良いには決まっているのですが、それでも、県庁所在地にLECなどの教室があるようでしたら、受かってから稼げばいいんですから、サッとしか目を通せないから勿体無いと思わず買って目を通して下さい。
同じ問題が本試験にブチ当る確率はゼロに近いでしょうが、なかなかどうして、同じような<出し方>の予想問題に目を通せる確率は高い、と思いますね。
過去問に拘ってそれだけしかして来なかった独学者の方、本試験前に似たような予想問題に目を通しておくだけで、本試験に面食らわずに済みます。
(もう見ていたから)あわてない、あわてない・・・・・・、これが出来る筈。
予想問題の<問題>と<答え>を読むんです・・・・。これ大事!
頑張って下さいね。
遣り甲斐のある行政書士の仕事。でも、まず受かんないことには始まりませんからね。
じっと目をつぶると、自分の名前の入った看板が見えるでしょ?
這ってでも<受かる!!>これを誓って頑張れ!!
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックお願いしますね。
たぶん受験生は、人のブログなぞ見ているほどヒマじゃ無いわけですから
誰も見てはいないと思いますが、一応今日はこの辺を書いて置きましょう。
実は今日、試験会場となる地元の大学で試験監督員の説明会があり行って来ました。種々確認事項など説明・マニュアルの読み合わせなどがあった訳ですが、自分で受けるのでもないのですが結構盛り上がりましたね。
そういえば、当方、人気ブログランキングの『資格・スキルアップ』の項にもノミネートしておりましてね、自分でもすっかり忘れていたのですが
確かめたら、今日現在287位にランキングしておりました。
いつもいつも、『資格・スキルアップ』に全然関係ないことばかり書いて来ましたが、読んで戴いていた皆様ありがとうございました。
ここでCMめきますが、当方のHPの2ページ目、「総合案内」の中の後ろの方に私の<保有資格等>という欄があります。
行政書士を受ける1年前から、ほぼスキ間なくガテン系を中心に資格を取りまくりました。それが載せてあるわけです。
行政書士1本でもかなり出来る仕事の範囲は広いのですが、自分をお客様に知って頂くのには、何か自分の特徴、オンリーワンは何か?が明確な方が良いかな?という思いがあって、ガテン系を中心に資格取得をしたわけなんですね。
どんな方向性を選んだか?
私の場合、自然保護・環境関係、高齢者福祉関係、の2本柱で選んだのですが、それはいまでもその周辺状況の追求をしておりまして変わってはおりません。環境関係では、ただ自然が好き!・・・だけでは、プロとはなり得ませんので、徹底が必要なんですね。「ヤッホー!!」一辺倒ではなく、危険物、消防法がらみ、ISO14001環境マネジメントシステムの審査員補まで徹底しましたね。
それから、高齢者福祉関係では、福祉住環境コーディネーターの資格で基本知識を叩きこんで、様々な講座・講習を積極的に受けて来まして、この秋からは、介護保険法の「介護サービス情報の公表制度」調査員として、
実際の現場で審査もしております。
さて行政書士試験を今年受けられる皆さんは、是非頑張って下さいね。
あと2週間まで来てしまいましたが、風邪などで体調を崩すのが何といっても一番詰まりませんから、直前まで体調管理には気をつけて下さいね。
でも、あまり神経質にならずに追い込んで下さいね!!
行政書士に受かってしまい、実際に業務を受託したらマッタなし、です。
ちょうど、1週間前には徹夜しましたからね。交通事故自賠責請求事案での事故調査報告書づくり、必死でやりましたが・・・・・。
そして、いい意味でお客様を裏切れるクオリティでの完成度に持って行く!!
それには自己の総合力、体力、知力。気合、ガッツ、胆力。
だから行政書士はやめられない、んです。
試験日に不調、なんて言ってるヒマはないんです。
そんなヤワでは、なってからやって行けない、っち。
資格予備校に通った方は、いろいろノウハウを伝授されているから宜しいでしょうが、独学で勉強されてきた方もガンバレ!!
資格試験では、過去問に始まり過去問に終わる、といいますよね。
ここまで来てまさかまったく新しい教材に手を出している人はいないでしょうが、過去問集を何回やりました?まだまだ時間はありますよ。がんばれ!!
試験会場の教室の、「試験開始!」の直前までネバーギブアップの精神があれば、ガンバレル、のだーーー!!!!がんばれ。
最後に、独学生に一言。
LECなど資格予備校の予想問題集に目を通しましたか?
今年からまた、試験科目が変わりましたでしょ。
予備校だって傾向は判らず手探りなんですが、まさかこれで喰ってるわけで、トレンド的には当らずとも遠からず・・・的な予想問題集は作れているんですね。
もう今からだと、一問一問解いてゆく時間はないと思います。それよりかは、過去問をまたまたやるほうがよっぽど良いには決まっているのですが、それでも、県庁所在地にLECなどの教室があるようでしたら、受かってから稼げばいいんですから、サッとしか目を通せないから勿体無いと思わず買って目を通して下さい。
同じ問題が本試験にブチ当る確率はゼロに近いでしょうが、なかなかどうして、同じような<出し方>の予想問題に目を通せる確率は高い、と思いますね。
過去問に拘ってそれだけしかして来なかった独学者の方、本試験前に似たような予想問題に目を通しておくだけで、本試験に面食らわずに済みます。
(もう見ていたから)あわてない、あわてない・・・・・・、これが出来る筈。
予想問題の<問題>と<答え>を読むんです・・・・。これ大事!
頑張って下さいね。
遣り甲斐のある行政書士の仕事。でも、まず受かんないことには始まりませんからね。
じっと目をつぶると、自分の名前の入った看板が見えるでしょ?
這ってでも<受かる!!>これを誓って頑張れ!!
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックお願いしますね。
やっぱ21日(土)は徹夜してしまいましたね。
(ブログの連続記録が途絶えてしまった・・・・・・・。)
朝の5時頃は、今の時期まだまっくっら。その積りで朝の7時過ぎまで
ブラインド下げたままで仕事していましたら、部屋の中にいると、夜中
のままなんです。
ところが7時半にブラインド開けましたら、おととと、なんと明るいじゃ
ありませんか。(がツくり!?)
8時に寝て昼頃起き出し、食事したあと最後の詰めの製本作業。
時計と睨めっこしながら、18時半過ぎの宅急便リミットぎりぎりまで必死こいて追い込みました・・・・・。
宅急便の営業所にギリギリ滑り込み!
やったーーーー、間に合った!!
車を止めて大急ぎで営業所に入ろうとしたら、車のカギが何故か抜けない。エエーーィ、ままよ!!とカギそのままに飛び込んで何とか送りました。(ほっ!!)
と、ところが帰りエンジンを駆けようとすると、バッテリーなどのランプが点灯し、懸かりません。
あちゃー、参った・・・・・。
雨は降って来るし、とほほほほほーーーーーーーーーー。
家人の車だったし、明日どうしよう? 一難去ってまた一難。
宅急便さんの電話を借りて家へ電話。(携帯は肌身離さず持つべし、これ反省。)
事務所にカギ架けて出てきて、家人に渡してあった合鍵はこの車のキーと一緒になってるんだと!!よって事務所が開けられない故、救援隊の車(ワシの車)は出動出来ないのんと!!
ガックリ・・・・・・・・。
昨日は徹夜明けのリハビリ。よってブログはお休みさせて戴きました。
今日はリハビリ2日目のハズが、仕事終わった直後だというのに、土曜日にあった交通事故の書類作成依頼とは、なんてタイミングがいいの??
終わって即次の仕事が来てしまうなんて、どういうこと??
どーして、コウなるの!!モーーーッ!!!
それから、別の業務も重なって、2時にここ(事務所)へ来るって。ホントに来ましたね。
それから”欽ちゃん走り”で、暗くなる前・暗くなる前、雨の中現場確認へ。それの帰り、例の出し終わった書類の依頼者から電話あり。帰って1時間半電話。
昼飯食ったの、18時過ぎてましたね。
家人が帰ってきて、夕飯19時半。さすがの当方あまり喰えなかったす。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。ブチッとクリックお願い致しますね。
(ブログの連続記録が途絶えてしまった・・・・・・・。)
朝の5時頃は、今の時期まだまっくっら。その積りで朝の7時過ぎまで
ブラインド下げたままで仕事していましたら、部屋の中にいると、夜中
のままなんです。
ところが7時半にブラインド開けましたら、おととと、なんと明るいじゃ
ありませんか。(がツくり!?)
8時に寝て昼頃起き出し、食事したあと最後の詰めの製本作業。
時計と睨めっこしながら、18時半過ぎの宅急便リミットぎりぎりまで必死こいて追い込みました・・・・・。
宅急便の営業所にギリギリ滑り込み!
やったーーーー、間に合った!!
車を止めて大急ぎで営業所に入ろうとしたら、車のカギが何故か抜けない。エエーーィ、ままよ!!とカギそのままに飛び込んで何とか送りました。(ほっ!!)
と、ところが帰りエンジンを駆けようとすると、バッテリーなどのランプが点灯し、懸かりません。
あちゃー、参った・・・・・。
雨は降って来るし、とほほほほほーーーーーーーーーー。
家人の車だったし、明日どうしよう? 一難去ってまた一難。
宅急便さんの電話を借りて家へ電話。(携帯は肌身離さず持つべし、これ反省。)
事務所にカギ架けて出てきて、家人に渡してあった合鍵はこの車のキーと一緒になってるんだと!!よって事務所が開けられない故、救援隊の車(ワシの車)は出動出来ないのんと!!
ガックリ・・・・・・・・。
昨日は徹夜明けのリハビリ。よってブログはお休みさせて戴きました。
今日はリハビリ2日目のハズが、仕事終わった直後だというのに、土曜日にあった交通事故の書類作成依頼とは、なんてタイミングがいいの??
終わって即次の仕事が来てしまうなんて、どういうこと??
どーして、コウなるの!!モーーーッ!!!
それから、別の業務も重なって、2時にここ(事務所)へ来るって。ホントに来ましたね。
それから”欽ちゃん走り”で、暗くなる前・暗くなる前、雨の中現場確認へ。それの帰り、例の出し終わった書類の依頼者から電話あり。帰って1時間半電話。
昼飯食ったの、18時過ぎてましたね。
家人が帰ってきて、夕飯19時半。さすがの当方あまり喰えなかったす。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。ブチッとクリックお願い致しますね。
さて、昨日に続いて「自賠責請求」事案の追い込みをしておりますが、
サラリーマン的に給与生活者であっても、現実に1ヶ月毎の雇用契約。
個人事業主や農業従事者とは違うし、いっそ主婦(家事従事者)であった方が、現実に収入がなくても、賃金センサスという学歴・年齢別にまとめられた賃金テーブルがそのまま当てはめられてなんぼか、請求しやすいんですね。
ところが「派遣労働者」だと、いやはや「当てはめ」難いんです。
保険会社は、事故月の「休業損害証明書」をタテに算定し、そのほかの月は、契約がないのだから<無業者>。よって、ゼロでしょ!!ってザケンナ!もひとつザケンナーーーァ!!
しかし、会社はどんどんリストラをすすめ、人件費削減を進めた結果、世の中派遣労働者が大量に生まれました。
給料、賞与がハナから抑えられた生涯賃金で、正社員とは雲泥の差の層が大量に生まれておりますが、彼ら・彼女たちの人生はどうなるのだろう。
ヘマすると、結婚さえ出来ないですものね・・・・。
さて、今自賠責請求事案をやっておりまして、暗澹たる思いに駆られます。
<人生の旅の詩人>か何かうそぶいて、自らが選んだ人生ならそれもいいでしょう。
でもね、いくら頑張っても、自分じゃなんとか水面まで届きたい、と願って、もがいても、もがいても浮かび上がれない・・・・、こんな層がマスで出現している時代が今なんですね・・・・・。
これは大変なことです。
さてさて、今夜もまだまだ、あとふた仕事・・・・・・・。
●人気ブログランキング へ
どうかクリックして下さいね。
それから、このページの左肩上方の<リンク>の欄からサブ・ブログ 『素浪人「真」の 北山文庫』も合わせて読んで下さいませ。
サラリーマン的に給与生活者であっても、現実に1ヶ月毎の雇用契約。
個人事業主や農業従事者とは違うし、いっそ主婦(家事従事者)であった方が、現実に収入がなくても、賃金センサスという学歴・年齢別にまとめられた賃金テーブルがそのまま当てはめられてなんぼか、請求しやすいんですね。
ところが「派遣労働者」だと、いやはや「当てはめ」難いんです。
保険会社は、事故月の「休業損害証明書」をタテに算定し、そのほかの月は、契約がないのだから<無業者>。よって、ゼロでしょ!!ってザケンナ!もひとつザケンナーーーァ!!
しかし、会社はどんどんリストラをすすめ、人件費削減を進めた結果、世の中派遣労働者が大量に生まれました。
給料、賞与がハナから抑えられた生涯賃金で、正社員とは雲泥の差の層が大量に生まれておりますが、彼ら・彼女たちの人生はどうなるのだろう。
ヘマすると、結婚さえ出来ないですものね・・・・。
さて、今自賠責請求事案をやっておりまして、暗澹たる思いに駆られます。
<人生の旅の詩人>か何かうそぶいて、自らが選んだ人生ならそれもいいでしょう。
でもね、いくら頑張っても、自分じゃなんとか水面まで届きたい、と願って、もがいても、もがいても浮かび上がれない・・・・、こんな層がマスで出現している時代が今なんですね・・・・・。
これは大変なことです。
さてさて、今夜もまだまだ、あとふた仕事・・・・・・・。
●人気ブログランキング へ
どうかクリックして下さいね。
それから、このページの左肩上方の<リンク>の欄からサブ・ブログ 『素浪人「真」の 北山文庫』も合わせて読んで下さいませ。
さあて、今日は「自賠責保険」請求事案のまとめをやっておりまして
フウふうー、です。休業補償の請求まで辿り着きましたが、それにしても約2年もの歳月を働けなく過ごすほかなかったというに、たった79,800円が算定額とは、いったいどんな計算方法を取ればこうなるのッ!?
あったかい血が流れてるフツーの人間が、営業さんならこーはならないのんと、ちゃうのッ!!?、ハァアーーー??
プンプンッ!!!!
いけねッ、ブログに書いてもしゃーない。
ゴ、ゴメンナサイ。
それにしても、9月30日の新聞報道にもありますように、損保6社の
保険金不払い、26万件だって。でーーー、不払い額が162億円だって。
クーーーーーー、またプンプン。
さて、今日はこのまとめに追われていまして。 以上。
もの足らない方は、当方のサブ・ブログ『素浪人「真」の北山文庫』も
読んで下さいね。このページの左肩、リンクから入って行けます。
もひとつ、物足らない方は、ココログの癒し系ブログ『みどりの風』も
読んで下さいませ。
●『みどりの風』URLは http://osakede.cocolog-nifty.com です。
ま、ブログ3本書くのはちょいとキツイっすね。にほんじんは2本まで
かな?????????
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しております。何卒清き1票お願いしますね!!
フウふうー、です。休業補償の請求まで辿り着きましたが、それにしても約2年もの歳月を働けなく過ごすほかなかったというに、たった79,800円が算定額とは、いったいどんな計算方法を取ればこうなるのッ!?
あったかい血が流れてるフツーの人間が、営業さんならこーはならないのんと、ちゃうのッ!!?、ハァアーーー??
プンプンッ!!!!
いけねッ、ブログに書いてもしゃーない。
ゴ、ゴメンナサイ。
それにしても、9月30日の新聞報道にもありますように、損保6社の
保険金不払い、26万件だって。でーーー、不払い額が162億円だって。
クーーーーーー、またプンプン。
さて、今日はこのまとめに追われていまして。 以上。
もの足らない方は、当方のサブ・ブログ『素浪人「真」の北山文庫』も
読んで下さいね。このページの左肩、リンクから入って行けます。
もひとつ、物足らない方は、ココログの癒し系ブログ『みどりの風』も
読んで下さいませ。
●『みどりの風』URLは http://osakede.cocolog-nifty.com です。
ま、ブログ3本書くのはちょいとキツイっすね。にほんじんは2本まで
かな?????????
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しております。何卒清き1票お願いしますね!!
ようこそ! くろだのブログへ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(04/15)
(04/05)
(03/30)
(03/22)
(03/20)
(03/18)
(03/14)
(12/19)
(12/18)
(12/05)
(11/15)
(11/11)
(10/13)
(10/09)
(09/13)
(09/04)
(09/03)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
最古記事
(04/21)
(04/22)
(04/23)
(04/25)
(04/26)
(04/27)
(04/28)
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/01)
(05/02)
(05/03)
(05/04)
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
(05/10)
忍者ブログ、アクセス解析
アクセス解析
カウンター