この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は県書士会の研修『成年後見・相続』の第5回最終回でした。
いやはや、マジメな講師とマジメな司会者なもので、約3時間近く休憩なし・・・・、とは困ったものです。
コチラのように、数少ない<喫煙グループ>としては(先ごろ入会の愛煙家新人さんが付けた名前。何やら、悪中学生のグループみたい。)もう、窒息寸前でありましたよ。
さて帰りに電話が入ったもので、家電量販店に立ち寄りプリンターの<トリセツ>を受け取って来ました。
年末の29日に、事務所の本の山が崩れまして、それまで「判るところに置いていた」トリセツが行方不明になってしまいまして、いくら捜索しても出て来ません。
仕方なく電気店に恐る恐る聴いてみました。「トリセツって、取寄せ出来ますか?」
そしたら、出来るそうで・・・・・。
あーーー、良かった!!
500円か1000円位じゃないですかね・・・、とのことでしたが、
結局、262円で買えましたね。ラッキー!!
なんせ、夜中に許可申請書なんかプリントしている矢先に原因不明で印刷が止まってしまったらエライ騒ぎデス。良かった!!
折りしも偶然、昨日の読売新聞に<トリセツに企業が工夫><「分厚い」「難しい」に対応>なんて記事が出ておりますが、ナカバヤシからだったか、トリセツ専用の収納ファイルも発売されているとか・・・・。
この様にファイルしておけば、行方不明事件も起こらないのでしょうね。
10日ほど前、パソコンを1台買い換えましたが、トリセツが少ないのにはビックリしましたね。
配達の方が<忘れて来た>のかと思いましたけれど、そうじゃなかった。
たしかに、まあ使いもしない説明書は、昼寝の枕にもならないまま結局ゴミでしたものね・・・・。
それにしても、トリセツが再度買い直し出来て、ウレピッ!!
☆★☆「トリセツ」=取り扱い説明書の略、念のため。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加中。クリックお願いしますね。
いやはや、マジメな講師とマジメな司会者なもので、約3時間近く休憩なし・・・・、とは困ったものです。
コチラのように、数少ない<喫煙グループ>としては(先ごろ入会の愛煙家新人さんが付けた名前。何やら、悪中学生のグループみたい。)もう、窒息寸前でありましたよ。
さて帰りに電話が入ったもので、家電量販店に立ち寄りプリンターの<トリセツ>を受け取って来ました。
年末の29日に、事務所の本の山が崩れまして、それまで「判るところに置いていた」トリセツが行方不明になってしまいまして、いくら捜索しても出て来ません。
仕方なく電気店に恐る恐る聴いてみました。「トリセツって、取寄せ出来ますか?」
そしたら、出来るそうで・・・・・。
あーーー、良かった!!
500円か1000円位じゃないですかね・・・、とのことでしたが、
結局、262円で買えましたね。ラッキー!!
なんせ、夜中に許可申請書なんかプリントしている矢先に原因不明で印刷が止まってしまったらエライ騒ぎデス。良かった!!
折りしも偶然、昨日の読売新聞に<トリセツに企業が工夫><「分厚い」「難しい」に対応>なんて記事が出ておりますが、ナカバヤシからだったか、トリセツ専用の収納ファイルも発売されているとか・・・・。
この様にファイルしておけば、行方不明事件も起こらないのでしょうね。
10日ほど前、パソコンを1台買い換えましたが、トリセツが少ないのにはビックリしましたね。
配達の方が<忘れて来た>のかと思いましたけれど、そうじゃなかった。
たしかに、まあ使いもしない説明書は、昼寝の枕にもならないまま結局ゴミでしたものね・・・・。
それにしても、トリセツが再度買い直し出来て、ウレピッ!!
☆★☆「トリセツ」=取り扱い説明書の略、念のため。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加中。クリックお願いしますね。
PR
さて早いもので、もう今年も1月が終わってしまいます。
サラリーマンの時は、販売促進関係の部署が長かったもので、業務はつねに半年、3ヶ月先の仕事をしておりましたもので、これもなかなかシンドイものがありましたけれど、スタッフ部門でなくても、百貨店の売場では、メーカーの展示会が真反対。夏場にスキーウェアのファッションショー、秋口に春物衣料の展示会、冬場に夏物の展示会などなど。しかも、その展示会時に発注数量を出さなくてはならないから、これまたエライ大変。
真反対の<未来>の流行色、デザインを読んで売れ筋予想。数量を決めて発注。それでもう<数量追加>は利かない・・・・。これきついっす。
そんな暮らしをして参りましたが、士業の暮らしもまたまた違った意味で大変ですね。日々刻々状況が変わり、そのたび軌道修正。3月までは頭ん中いっぱいですが、戦略と日常業務のバランスも難しい。
話はガラリと変わりますが、このブログの1月も今日で終わり。元日を除いて珍しく皆勤賞ものでした。さあて、来月はこんなに書いてるヒマがあるかな。ダッシュして仕上げなければならない業務が3月までいっぱい。
失礼してしまう日が多くなるかも知れません、その時はご容赦下さいね。
またガラリと突然ですが、昨日の読売新聞の見出しから引いてみますと、『残留孤児 国責任認めず』『第一次東京訴訟 地裁判決 「支援義務ない」』昨日1月30日、永住帰国した中国残留孤児が、国に1人当り3300万円の損害賠償を求めた「中国残留孤児集団訴訟」のうち、関東地方に住む孤児40人が起こした第一次東京訴訟の判決がありました。
国側全面勝訴という以外?な判決が言い渡されましたが、茨城県行政書士会のMLリストにその夜、1本のメールが。
東京地裁正面玄関前に「不当判決」の垂れ幕が掲げられたのですけれど、実はこの垂れ幕を掲げていたのは、「我が娘!」という投稿でした。
投稿主は、女性会員からでしたが、<掲げていた・・・?>ということは、先生の娘さんは『弁護士さん???』
出来た子供さんを持った幸せが溢れた投稿でしたが、ちょこっとプンプン。ウチなんぞぱっとしネーーかんなあーーーーー。
ま、親がぱっとしネーーわけだもの、子供に過大な責任を押し付けるわけにもいかないしーーーー。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加中。クリック切にお願い致しますデス。
サラリーマンの時は、販売促進関係の部署が長かったもので、業務はつねに半年、3ヶ月先の仕事をしておりましたもので、これもなかなかシンドイものがありましたけれど、スタッフ部門でなくても、百貨店の売場では、メーカーの展示会が真反対。夏場にスキーウェアのファッションショー、秋口に春物衣料の展示会、冬場に夏物の展示会などなど。しかも、その展示会時に発注数量を出さなくてはならないから、これまたエライ大変。
真反対の<未来>の流行色、デザインを読んで売れ筋予想。数量を決めて発注。それでもう<数量追加>は利かない・・・・。これきついっす。
そんな暮らしをして参りましたが、士業の暮らしもまたまた違った意味で大変ですね。日々刻々状況が変わり、そのたび軌道修正。3月までは頭ん中いっぱいですが、戦略と日常業務のバランスも難しい。
話はガラリと変わりますが、このブログの1月も今日で終わり。元日を除いて珍しく皆勤賞ものでした。さあて、来月はこんなに書いてるヒマがあるかな。ダッシュして仕上げなければならない業務が3月までいっぱい。
失礼してしまう日が多くなるかも知れません、その時はご容赦下さいね。
またガラリと突然ですが、昨日の読売新聞の見出しから引いてみますと、『残留孤児 国責任認めず』『第一次東京訴訟 地裁判決 「支援義務ない」』昨日1月30日、永住帰国した中国残留孤児が、国に1人当り3300万円の損害賠償を求めた「中国残留孤児集団訴訟」のうち、関東地方に住む孤児40人が起こした第一次東京訴訟の判決がありました。
国側全面勝訴という以外?な判決が言い渡されましたが、茨城県行政書士会のMLリストにその夜、1本のメールが。
東京地裁正面玄関前に「不当判決」の垂れ幕が掲げられたのですけれど、実はこの垂れ幕を掲げていたのは、「我が娘!」という投稿でした。
投稿主は、女性会員からでしたが、<掲げていた・・・?>ということは、先生の娘さんは『弁護士さん???』
出来た子供さんを持った幸せが溢れた投稿でしたが、ちょこっとプンプン。ウチなんぞぱっとしネーーかんなあーーーーー。
ま、親がぱっとしネーーわけだもの、子供に過大な責任を押し付けるわけにもいかないしーーーー。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加中。クリック切にお願い致しますデス。
登録仕立ての行政書士さんから、業務の問い合わせ。
昨日が行政書士試験の発表日でしたから、また新しい行政書士さんが誕生する訳で、おとととこの業界、テンデ<年功序列>なんかでなくて、それこそ<実力主義>なんですが、ボーッとしている間に年次だけ増えて行く・・・・、そんな感慨に囚われましたね。
さてその問い合わせなのですが、「屋外広告業の登録制度」の件。
へー、いつの間にか「届出」から「登録制度」になるそうで。
ということは、「動物取扱業の登録制度」と一緒ですねーーー。
知らなかった・・・・。
かつてワタクシも、県内の<屋外広告業界>へむけてDMを発したことがありました。まだ、純な頃でした・・・・。
500通近く出して、問い合わせが2,3件。
で、シゴトにまで結実したのがゼロ。
トホホな業界で、ソレッキリ・・・でしたけれど、今度の問い合わせでどこぞへ行ってしまった資料類を探しまくり!!
あ、あったァ!!
やっと出てきました。純な頃でしたから『屋外広告の知識』ぎょうせい、
4,800円なんつー参考書買って、県の<屋外広告物講習会>だって受講して、バリバリヤル気だったんすがね・・・・。トホッ。
と、ところが、受注ゼロ!!
かくして、月日は流れ流れて、<届出制>から<登録制>に。
ま、状況は変わるかも知れませんけれど、ちょっとねーー。
あの涙ぐましい努力にも、振り向いてもくれなかった業界っすからねー。
ワタクシ的には、乗り気じゃないな。
問い合わせの後輩さんへ、ズェーーーんぶ<そのまんま>パスしますです。もーーーォ、惜しげもなくありったけ。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しております。清き1票、宜しくお願いします。
上の<人気ブログランキング>という太文字をクリックするだけで、
投票したことになるんすから。簡単なんです、ヨロシクね。
昨日が行政書士試験の発表日でしたから、また新しい行政書士さんが誕生する訳で、おとととこの業界、テンデ<年功序列>なんかでなくて、それこそ<実力主義>なんですが、ボーッとしている間に年次だけ増えて行く・・・・、そんな感慨に囚われましたね。
さてその問い合わせなのですが、「屋外広告業の登録制度」の件。
へー、いつの間にか「届出」から「登録制度」になるそうで。
ということは、「動物取扱業の登録制度」と一緒ですねーーー。
知らなかった・・・・。
かつてワタクシも、県内の<屋外広告業界>へむけてDMを発したことがありました。まだ、純な頃でした・・・・。
500通近く出して、問い合わせが2,3件。
で、シゴトにまで結実したのがゼロ。
トホホな業界で、ソレッキリ・・・でしたけれど、今度の問い合わせでどこぞへ行ってしまった資料類を探しまくり!!
あ、あったァ!!
やっと出てきました。純な頃でしたから『屋外広告の知識』ぎょうせい、
4,800円なんつー参考書買って、県の<屋外広告物講習会>だって受講して、バリバリヤル気だったんすがね・・・・。トホッ。
と、ところが、受注ゼロ!!
かくして、月日は流れ流れて、<届出制>から<登録制>に。
ま、状況は変わるかも知れませんけれど、ちょっとねーー。
あの涙ぐましい努力にも、振り向いてもくれなかった業界っすからねー。
ワタクシ的には、乗り気じゃないな。
問い合わせの後輩さんへ、ズェーーーんぶ<そのまんま>パスしますです。もーーーォ、惜しげもなくありったけ。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しております。清き1票、宜しくお願いします。
上の<人気ブログランキング>という太文字をクリックするだけで、
投票したことになるんすから。簡単なんです、ヨロシクね。
今日は、行政書士試験の合格発表の日だったんですね。
いやはや、自分のことでないとつい失念しておりました。受験生の皆さんゴメンなさいね。
しかし、それにしても合格率が全国合計で4.79%。
これは大変でしたね。
受験者総数70,713名(申込者は88,163名、受験率80.21%)で、合格者3,385名(合格率4.79%)
我が茨城県の場合では、1,004名受験で27名の合格者。合格率は
2.69%。
当方も試験監督員として、試験に立ち会いましたけれど、自分の教室の受験者は50名か60名でした。ということは、皆さん試験終了の時間まで途中退席者もほとんどない熱心な取り組みでしたが、あの教室で合格者は1人、あるいは2人の換算です。
当方の知り合いでもあるサムライ塾の塾長が、ブログに書いておりましたが、試験日が昨年11月初旬、発表日が今日。発表まで約90日弱の日にちがありました。大概の受験者はこの間、ナーンもしないでただただ結果待ち体制がほとんどだ、と。
この間は、<受からなかったかも知れない・・・>を前提にして、引き続き試験勉強をするべき!なんだと。
うーむ、人情的にはなかなか難しいっすよね。
結果出ていないことには、勉強する気しないっしょ!!
でも、こうして結果が出てみると、この3ヶ月勉強してきたか、そうじゃなかったか?の差は大きいですね。
3ヶ月って、一年の4半分。もうそれが終わっちゃったんだもの。
しかも、ナーンもしなかった3ヶ月から、受験体制の立て直しが大変。
車でいえば、コテコテに冷えてた車に暖気待機をかけて、ロー発進の準備。あー大変だ。
でも、初志貫徹。
狙った以上、合格目指して頑張るほかないでしょう。
合格したからって、その後の苦難が待ってるんすから、やっぱ、この仕事をするには、このくらいの試験に合格を勝ち取らなけりゃダメなんですね。(ま、今から私など受けても受からないと思うんですけれど。)
頑張って下さい。
最後に、今日受かった皆さんには、心からおめでとう!!
でもね、この仕事で開業しようと思うなら、今日の合格は、ただのスタートにしか過ぎない、と申し上げて置きましょう。
でも、この苦難の道が<いいんだゾー!!>頑張ってね。心から。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加中!是非クリックして応援して下さいまし。
いやはや、自分のことでないとつい失念しておりました。受験生の皆さんゴメンなさいね。
しかし、それにしても合格率が全国合計で4.79%。
これは大変でしたね。
受験者総数70,713名(申込者は88,163名、受験率80.21%)で、合格者3,385名(合格率4.79%)
我が茨城県の場合では、1,004名受験で27名の合格者。合格率は
2.69%。
当方も試験監督員として、試験に立ち会いましたけれど、自分の教室の受験者は50名か60名でした。ということは、皆さん試験終了の時間まで途中退席者もほとんどない熱心な取り組みでしたが、あの教室で合格者は1人、あるいは2人の換算です。
当方の知り合いでもあるサムライ塾の塾長が、ブログに書いておりましたが、試験日が昨年11月初旬、発表日が今日。発表まで約90日弱の日にちがありました。大概の受験者はこの間、ナーンもしないでただただ結果待ち体制がほとんどだ、と。
この間は、<受からなかったかも知れない・・・>を前提にして、引き続き試験勉強をするべき!なんだと。
うーむ、人情的にはなかなか難しいっすよね。
結果出ていないことには、勉強する気しないっしょ!!
でも、こうして結果が出てみると、この3ヶ月勉強してきたか、そうじゃなかったか?の差は大きいですね。
3ヶ月って、一年の4半分。もうそれが終わっちゃったんだもの。
しかも、ナーンもしなかった3ヶ月から、受験体制の立て直しが大変。
車でいえば、コテコテに冷えてた車に暖気待機をかけて、ロー発進の準備。あー大変だ。
でも、初志貫徹。
狙った以上、合格目指して頑張るほかないでしょう。
合格したからって、その後の苦難が待ってるんすから、やっぱ、この仕事をするには、このくらいの試験に合格を勝ち取らなけりゃダメなんですね。(ま、今から私など受けても受からないと思うんですけれど。)
頑張って下さい。
最後に、今日受かった皆さんには、心からおめでとう!!
でもね、この仕事で開業しようと思うなら、今日の合格は、ただのスタートにしか過ぎない、と申し上げて置きましょう。
でも、この苦難の道が<いいんだゾー!!>頑張ってね。心から。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加中!是非クリックして応援して下さいまし。
昨日『個人情報保護マネジメントシステムの構築実例集』なる本を借りたついでに、銀座のママますい志保さんの『生き残る男の条件』という本をタイトルに引かれて借りてみました。
それから今日は、テレビのCMの合間にカタログハウスの商品開発プロデューサー吉川美樹さんの『半径1メートルの「売れる!」発想術』それと、渋く『痴呆介護 家族の悩み相談室』(山田忍著)なる2冊を読んでみました。
よって昨日借りた本は読んではいないのですが、ますいママは前にも何冊か本を出しているのを思い出しまして、アマゾンで検索かけてみましら、結構出しておりますね。中でも2003年に出した『いい男の条件』は27万部も売れたベストセラーとか。
ついでに、アマゾンの<カスタマーレビュー>も見てみたら、いやはや、評判が芳しくありません。極端な評では、金金金金金筆者はそればっかりと。<大変美しく、そして良い目をされていました・・・。まるで死体に群がるハイエナの様なぎらついた瞳でした・・・・。>辛らつ!!
私は読んでいないから何とも言えませんが、他の読者評もキツイ。
夜には、『スタメン』(フジ)というTVで<30代で年収1000万以上の女性たち密着>というのをやっていて、奇妙な符合を感じました。
番組で取り上げられていたのは、子団塊世代の30代女性。
会社人間でサエなく今定年を迎えようとしている父親が<反面教師>になって、お蔭で「成功」出来た・・・、という女性が何人も登場。
売上3億円、年収1300万。
それなりに頑張って、今の地位があるのでしょうが、何とも釈然としない印象も受けたものです。(金の亡者・・・・に見えて胸くそ悪くなりましたよ。)
その後、TBS『情熱大陸』では<毎日が新しい命の誕生日・南洋の助産師物語>というタイトルで、フィリピンの無医村地域で無償に近い医療活動をする日本人助産師を追いかけておりましたが、肩肘張らずに黙々と地域に溶け込み、地道な活動を続ける姿には打たれましたね。
話が前後してしまいますが、夕方にはフジの『決定ドキュメンタリー大賞 われに短歌ありき▽死刑囚と歌人が見つめた悔悟』の放送もあり、歌人窪田空穂と死刑囚島秋人の短歌と往復書簡を通して、生と死・人生を見つめた秀作も見せられました。なんとも軽重浮薄・刹那的現代に生きる我が身を反省する一日となったことでした。
日曜日も何もなく、昼過ぎには過日の建設業申請の相談者がお見えになりまして、誠実な応対が出来たかな・・・・。地域に役立つ何ほどかのコトが出来たのかな、と一縷の自負を持てたようにも感じた一日でしたね。
●人気ブログランキング へ
クリック宜しくお願い致します。今日は理屈っぽくて、バツかな?
それから今日は、テレビのCMの合間にカタログハウスの商品開発プロデューサー吉川美樹さんの『半径1メートルの「売れる!」発想術』それと、渋く『痴呆介護 家族の悩み相談室』(山田忍著)なる2冊を読んでみました。
よって昨日借りた本は読んではいないのですが、ますいママは前にも何冊か本を出しているのを思い出しまして、アマゾンで検索かけてみましら、結構出しておりますね。中でも2003年に出した『いい男の条件』は27万部も売れたベストセラーとか。
ついでに、アマゾンの<カスタマーレビュー>も見てみたら、いやはや、評判が芳しくありません。極端な評では、金金金金金筆者はそればっかりと。<大変美しく、そして良い目をされていました・・・。まるで死体に群がるハイエナの様なぎらついた瞳でした・・・・。>辛らつ!!
私は読んでいないから何とも言えませんが、他の読者評もキツイ。
夜には、『スタメン』(フジ)というTVで<30代で年収1000万以上の女性たち密着>というのをやっていて、奇妙な符合を感じました。
番組で取り上げられていたのは、子団塊世代の30代女性。
会社人間でサエなく今定年を迎えようとしている父親が<反面教師>になって、お蔭で「成功」出来た・・・、という女性が何人も登場。
売上3億円、年収1300万。
それなりに頑張って、今の地位があるのでしょうが、何とも釈然としない印象も受けたものです。(金の亡者・・・・に見えて胸くそ悪くなりましたよ。)
その後、TBS『情熱大陸』では<毎日が新しい命の誕生日・南洋の助産師物語>というタイトルで、フィリピンの無医村地域で無償に近い医療活動をする日本人助産師を追いかけておりましたが、肩肘張らずに黙々と地域に溶け込み、地道な活動を続ける姿には打たれましたね。
話が前後してしまいますが、夕方にはフジの『決定ドキュメンタリー大賞 われに短歌ありき▽死刑囚と歌人が見つめた悔悟』の放送もあり、歌人窪田空穂と死刑囚島秋人の短歌と往復書簡を通して、生と死・人生を見つめた秀作も見せられました。なんとも軽重浮薄・刹那的現代に生きる我が身を反省する一日となったことでした。
日曜日も何もなく、昼過ぎには過日の建設業申請の相談者がお見えになりまして、誠実な応対が出来たかな・・・・。地域に役立つ何ほどかのコトが出来たのかな、と一縷の自負を持てたようにも感じた一日でしたね。
●人気ブログランキング へ
クリック宜しくお願い致します。今日は理屈っぽくて、バツかな?
ようこそ! くろだのブログへ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(04/15)
(04/05)
(03/30)
(03/22)
(03/20)
(03/18)
(03/14)
(12/19)
(12/18)
(12/05)
(11/15)
(11/11)
(10/13)
(10/09)
(09/13)
(09/04)
(09/03)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
最古記事
(04/21)
(04/22)
(04/23)
(04/25)
(04/26)
(04/27)
(04/28)
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/01)
(05/02)
(05/03)
(05/04)
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
(05/10)
忍者ブログ、アクセス解析
アクセス解析
カウンター