この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の天気とは打って変わったイイ天気でした。
まさに風薫る5月を絵に描いたような、過ごしやすい日でありましたね。
さて、5月といえば色んな組織で「総会」の季節。
どうしてこうも、揃いに揃って総会は5月なんでしょうか?
身体は一つなのに、色んな組織に関わっておりますと、困ったもんです。
今日は、<欠席>の委任状をいくつか出させていただきましたが、本当は
顔を出したいところなのですが、断腸の思いで<欠席>のご連絡。
環境NPO法人やら、愛玩動物協会支部総会やらいろいろ。
すみませんねえ。
まるで幽霊会員みたいでいやなのですが、コチラをたてればアチラが
立たず・・・・。
県行政書士会水戸支部の総会も今月でした。あーイソガシ・・・・。
加えて今年は、<介護サービス情報の公表制度>調査員研修で5日間も
割かなければなりませんので、余計にヤリクリが大変なのですが。
しかし、総会はどーーして5月なんだろうね?
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。上の太文字をクリックして下さいね。
宜しくお願い致します。
今日はNHKハイビジョンで『夢のSL記念館』と題した蒸気機関車の
特集番組がありました。朝10時から6時間の長時間特集番組でした
が、良かったですネーー。
そのうち、SLを見に出かけたくなりましたね・・・・。
まさに風薫る5月を絵に描いたような、過ごしやすい日でありましたね。
さて、5月といえば色んな組織で「総会」の季節。
どうしてこうも、揃いに揃って総会は5月なんでしょうか?
身体は一つなのに、色んな組織に関わっておりますと、困ったもんです。
今日は、<欠席>の委任状をいくつか出させていただきましたが、本当は
顔を出したいところなのですが、断腸の思いで<欠席>のご連絡。
環境NPO法人やら、愛玩動物協会支部総会やらいろいろ。
すみませんねえ。
まるで幽霊会員みたいでいやなのですが、コチラをたてればアチラが
立たず・・・・。
県行政書士会水戸支部の総会も今月でした。あーイソガシ・・・・。
加えて今年は、<介護サービス情報の公表制度>調査員研修で5日間も
割かなければなりませんので、余計にヤリクリが大変なのですが。
しかし、総会はどーーして5月なんだろうね?
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。上の太文字をクリックして下さいね。
宜しくお願い致します。
今日はNHKハイビジョンで『夢のSL記念館』と題した蒸気機関車の
特集番組がありました。朝10時から6時間の長時間特集番組でした
が、良かったですネーー。
そのうち、SLを見に出かけたくなりましたね・・・・。
PR
世はまさにGW中で、海外に国内旅行にと民族大移動の真っ只中の
ようですね。海外へは54万人、国内旅行は2300万人と言いましたっけ。
その割には、隣も向かいの家も車が止まってますけどね。
向かいの家など学校の先生で、平日は夜11時過ぎのご帰還ですから、
ココは自宅でノンビリなんでしょうね・・・・。ひとんちのこことて、想像するしかないですけれど。
地元笠間市は陶芸の里。
この期間は「陶炎祭」(ひまつり、と読ませるみたい。)で、遠方より
大勢の観光客で賑わうようですが・・・・。
コチラは何れとも無関係で、あちこちニッポン全国休日ですから、
またとない<追い込みのチャンス>なんですね。
先日依頼のあった宅建業・建築士事務所・古物営業の変更届書類を
作ってしまって、休み明けに事務所内写真を撮影して完成を目指す。
建設業許可申請のあらかたを仕上げ、懸案の産廃業申請のディテールを
チェックして・・・・・・と、いやはやヤリ貝で背中まで尖んがってる
状況なんです。
そんな時、電話が鳴りまして、「遺産分割の相談」をしたい・・・と。
ウーム、遺言書の依頼で日延べの電話を入れたところなのに。
しゃあない、まずはお話しを聴く予定を入れねば・・・・。
6日日曜日ですけれど、入れました。
「いいんですか?日曜ですけれど・・・・!?」
「(内心破れかぶれで)いいんです!!」
(もうアィーーーンダヨッ、志村的ココロのコトある!!)
事務所ん中調べますと、意外と<財産相続>の本が少ないっす。
遺言やら、遺言信託やらは結構買いましたが、相続は少ないな。
今日は10数冊チェックして発注完了。フウーーッ!!
セブンイレブンのネット書店にも発注入れましたが、おととと、発注が
入らない。頼んでいた本が今日届いたことを思い出して取りに行って
来ました。
それから、再度発注!!
そしたら、発注が入りました・・・。
セブンイレブンも「抜け目がない!!」な。
店着の本の支払いが済まないと、次の受注を受けないシステムのよ
うですな。
なんとも、チビしいーーーー、というか世知辛い。
*セブンアンドワイに今日到着の本
■田坂広志著『プロフェッショナル進化論ーーー「個人シンクタンク」の時代が始まる』PHPビジネス新書 ■大前研一著『大チャンス到来!ビジネス力の磨き方』PHPビジネス新書
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックして応援くださいね。
ようですね。海外へは54万人、国内旅行は2300万人と言いましたっけ。
その割には、隣も向かいの家も車が止まってますけどね。
向かいの家など学校の先生で、平日は夜11時過ぎのご帰還ですから、
ココは自宅でノンビリなんでしょうね・・・・。ひとんちのこことて、想像するしかないですけれど。
地元笠間市は陶芸の里。
この期間は「陶炎祭」(ひまつり、と読ませるみたい。)で、遠方より
大勢の観光客で賑わうようですが・・・・。
コチラは何れとも無関係で、あちこちニッポン全国休日ですから、
またとない<追い込みのチャンス>なんですね。
先日依頼のあった宅建業・建築士事務所・古物営業の変更届書類を
作ってしまって、休み明けに事務所内写真を撮影して完成を目指す。
建設業許可申請のあらかたを仕上げ、懸案の産廃業申請のディテールを
チェックして・・・・・・と、いやはやヤリ貝で背中まで尖んがってる
状況なんです。
そんな時、電話が鳴りまして、「遺産分割の相談」をしたい・・・と。
ウーム、遺言書の依頼で日延べの電話を入れたところなのに。
しゃあない、まずはお話しを聴く予定を入れねば・・・・。
6日日曜日ですけれど、入れました。
「いいんですか?日曜ですけれど・・・・!?」
「(内心破れかぶれで)いいんです!!」
(もうアィーーーンダヨッ、志村的ココロのコトある!!)
事務所ん中調べますと、意外と<財産相続>の本が少ないっす。
遺言やら、遺言信託やらは結構買いましたが、相続は少ないな。
今日は10数冊チェックして発注完了。フウーーッ!!
セブンイレブンのネット書店にも発注入れましたが、おととと、発注が
入らない。頼んでいた本が今日届いたことを思い出して取りに行って
来ました。
それから、再度発注!!
そしたら、発注が入りました・・・。
セブンイレブンも「抜け目がない!!」な。
店着の本の支払いが済まないと、次の受注を受けないシステムのよ
うですな。
なんとも、チビしいーーーー、というか世知辛い。
*セブンアンドワイに今日到着の本
■田坂広志著『プロフェッショナル進化論ーーー「個人シンクタンク」の時代が始まる』PHPビジネス新書 ■大前研一著『大チャンス到来!ビジネス力の磨き方』PHPビジネス新書
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックして応援くださいね。
先週の土曜日だったかな、隣の奥さんが犬にブラッシングしているの
を見かけたもので、話かけてみましたら、ダニ退治のクスリをつけた
ところだったようですね。
旦那さんは犬には全くノータッチ、庭の手入れには週末凄い熱の入れ
ようなのですが、犬をかまっている姿は見たことがありません。
こんな家庭の場合ですと、犬はどんな反応をしてるんでしょうかね?
さてその犬、聞けばどうやら悪性腫瘍が出来ているようです。
動物病院に見せたらば、手術は体力から見てしない方が良いという
判断だったとのこと。
ということは、これから悪化はしても、治る見込みはゼロということ。
聞かなければ良かったなあ。
なかなか賢い犬で、隣との境界に高い塀などない双方の家。
撫でる気になればいつでも撫でられる距離にあるのですが、
私が歩いているところは、私側の土地と理解しているフシがあるのですね、全然吠えられないんです。
ちょうど反対側に隣家の玄関口があるのですが、回覧板など持って
そちらに廻った時には、自分ちの領分と認識するのか、エライ剣幕で
当方に吠えまくります。
今日の『01犬ニュースゼロワン』に<犬の死亡原因>調査結果が
出ておりましたが、やはりその1位は悪性腫瘍13.2%。
次いで事故(主に交通事故)によるもの12.6%といいます。
医療の進歩や飼い主の健康意識の高まりはあるのですが、犬の長寿化
の反面、癌などの悪性腫瘍が死亡原因のトップとなっている(同記事)
といいます。
記事でなく、身近にそんな話を聞いた後には、余計に寂寥感に襲われる
雨の宵です。
10メートルほど先の犬小屋で、彼女はどんな夢を見てるのでしょうか。
*本日返した本
■草野慎二写真『自然の観察事典39・メダカ観察事典』偕成社 ■ヤスミナ・カドラ著『テロル』早川書房 ■とり・みき著『街角のオジギビト』筑摩書房
『メダカ観察事典』は、奇麗で精緻な生態写真で大変参考になった。メダカに体型がソックリなネダヤシの記事も勉強になりました。
『テロル』はアルジェリアに生まれ、軍の将校時代には検閲を逃れる為に、女性名での執筆活動をはじめ、イスラムの声を伝える作家として話題作を発表しつづけ国際的にも評価の高いヤスミナ・カドラの小説。
今もイラクで毎日のように続く自爆テロ。舞台はイラクとは異なり、イスラエルのテリアビブが舞台であるが、主人公のアラブ系医師アーミンは
妻とともに幸福な生活を送っていたが、ある日、19名の犠牲者が出た自爆テロが起こる・・・・。その中に愛する妻シヘムもいた。
刑事は衝撃的な言葉を吐く、「テロの首謀者はあなたの妻だ」
(同書扉から一部引用。)
妻は妊婦を装って爆弾を腹に抱え・・・・・・、そこには、同根のイラク
そのものがあるように感じた。
『オジギビト』とは、工事現場にある「ご迷惑をおかけしています」の看板に描いてある現場作業員の絵のこと。漫画家とり・みきさんが収集し分類を施し、その数をまとめた労作です。ご苦労さまでした。しっかし、いろんな種類があるんですねーーー。
ま、馬鹿馬鹿しいっちゃ身もフタもないわけで、これが文化つーもんか。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加中です。クリック宜しくお願い致しますです!!
を見かけたもので、話かけてみましたら、ダニ退治のクスリをつけた
ところだったようですね。
旦那さんは犬には全くノータッチ、庭の手入れには週末凄い熱の入れ
ようなのですが、犬をかまっている姿は見たことがありません。
こんな家庭の場合ですと、犬はどんな反応をしてるんでしょうかね?
さてその犬、聞けばどうやら悪性腫瘍が出来ているようです。
動物病院に見せたらば、手術は体力から見てしない方が良いという
判断だったとのこと。
ということは、これから悪化はしても、治る見込みはゼロということ。
聞かなければ良かったなあ。
なかなか賢い犬で、隣との境界に高い塀などない双方の家。
撫でる気になればいつでも撫でられる距離にあるのですが、
私が歩いているところは、私側の土地と理解しているフシがあるのですね、全然吠えられないんです。
ちょうど反対側に隣家の玄関口があるのですが、回覧板など持って
そちらに廻った時には、自分ちの領分と認識するのか、エライ剣幕で
当方に吠えまくります。
今日の『01犬ニュースゼロワン』に<犬の死亡原因>調査結果が
出ておりましたが、やはりその1位は悪性腫瘍13.2%。
次いで事故(主に交通事故)によるもの12.6%といいます。
医療の進歩や飼い主の健康意識の高まりはあるのですが、犬の長寿化
の反面、癌などの悪性腫瘍が死亡原因のトップとなっている(同記事)
といいます。
記事でなく、身近にそんな話を聞いた後には、余計に寂寥感に襲われる
雨の宵です。
10メートルほど先の犬小屋で、彼女はどんな夢を見てるのでしょうか。
*本日返した本
■草野慎二写真『自然の観察事典39・メダカ観察事典』偕成社 ■ヤスミナ・カドラ著『テロル』早川書房 ■とり・みき著『街角のオジギビト』筑摩書房
『メダカ観察事典』は、奇麗で精緻な生態写真で大変参考になった。メダカに体型がソックリなネダヤシの記事も勉強になりました。
『テロル』はアルジェリアに生まれ、軍の将校時代には検閲を逃れる為に、女性名での執筆活動をはじめ、イスラムの声を伝える作家として話題作を発表しつづけ国際的にも評価の高いヤスミナ・カドラの小説。
今もイラクで毎日のように続く自爆テロ。舞台はイラクとは異なり、イスラエルのテリアビブが舞台であるが、主人公のアラブ系医師アーミンは
妻とともに幸福な生活を送っていたが、ある日、19名の犠牲者が出た自爆テロが起こる・・・・。その中に愛する妻シヘムもいた。
刑事は衝撃的な言葉を吐く、「テロの首謀者はあなたの妻だ」
(同書扉から一部引用。)
妻は妊婦を装って爆弾を腹に抱え・・・・・・、そこには、同根のイラク
そのものがあるように感じた。
『オジギビト』とは、工事現場にある「ご迷惑をおかけしています」の看板に描いてある現場作業員の絵のこと。漫画家とり・みきさんが収集し分類を施し、その数をまとめた労作です。ご苦労さまでした。しっかし、いろんな種類があるんですねーーー。
ま、馬鹿馬鹿しいっちゃ身もフタもないわけで、これが文化つーもんか。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加中です。クリック宜しくお願い致しますです!!
加除式書籍の追録の入れ替えが、溜まりに溜まって延べ50冊以上にも
なっておりました。
こうなる前に、何度もお電話戴いておりましたし、来ていただく日だって
約束したことも何度かあったのですが、業務の都合でドタキャンを
したり・・・・・で、昨日やっと終えることが出来ました。
GW期の日曜だというのに、朝の9時半から延々一日がかり。
ほんとスミマセンでしたね。
2,3日懸かるかも・・・と思い、ご当人も2日ぐらい踏んでいたの
ですが、大車輪で頑張っていただき、夕方5時過ぎに終わりました。
事務所の書棚がいっぱいいっぱいのため、前後2列収納になっていて、
捜すのだって大変なのに、エライことでした。
コチラは、別段何する訳でもなく、付いていて話掛け過ぎてもいけない
し、ホッポリ放しでもいけないだろうし、とそのスタンスで疲れて
しまいましたね。
懸案業務が「押し」ているため、土曜日に税理士さんに来ていただき、
日曜日に追録の差し替えと、来訪をそれぞれ週末にさせていただいた
のですが、お二人とも当方よりお若い女性のため、ルンルンはルンルン
なんすが、ヅガレますデス。
もー<♪チョウチョ、チョウチョー>って感じで、明日の朝から、
業務は「一から出直し」っす・・・・・・。トホッ。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックお願い致しますね。
なっておりました。
こうなる前に、何度もお電話戴いておりましたし、来ていただく日だって
約束したことも何度かあったのですが、業務の都合でドタキャンを
したり・・・・・で、昨日やっと終えることが出来ました。
GW期の日曜だというのに、朝の9時半から延々一日がかり。
ほんとスミマセンでしたね。
2,3日懸かるかも・・・と思い、ご当人も2日ぐらい踏んでいたの
ですが、大車輪で頑張っていただき、夕方5時過ぎに終わりました。
事務所の書棚がいっぱいいっぱいのため、前後2列収納になっていて、
捜すのだって大変なのに、エライことでした。
コチラは、別段何する訳でもなく、付いていて話掛け過ぎてもいけない
し、ホッポリ放しでもいけないだろうし、とそのスタンスで疲れて
しまいましたね。
懸案業務が「押し」ているため、土曜日に税理士さんに来ていただき、
日曜日に追録の差し替えと、来訪をそれぞれ週末にさせていただいた
のですが、お二人とも当方よりお若い女性のため、ルンルンはルンルン
なんすが、ヅガレますデス。
もー<♪チョウチョ、チョウチョー>って感じで、明日の朝から、
業務は「一から出直し」っす・・・・・・。トホッ。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックお願い致しますね。
更新が6日ぶり、となってしまいました。
もおー、急なシゴトの割り込みがありましてね、ボロボロでございました。
何回かチェックに訪問戴いた皆様には、大変失礼致しました。
昨日床屋さんに行きましたら、大分驚かれてしまいましたね・・・・。
髪は油もつけてなく、不精ヒゲは伸びてるし。
「クロダさんらしくないです・・・・。」
ありがとうございます。
クロダのイメージというものがあるらしいんですね。
挙句にイスを倒して、ヒゲを剃る段になりましたら、被せられたタオル
の温かさもあって、いつの間にやら寝入ってしまいました。
「アレッ?いま寝てたでしょ!?」
慌てて聞きましたら・・・・・・、
「だいぶ疲れてんでしょう?」
そーーなんデス、ボク疲れてるかも・・・・。
ウチのオクサンと違って、優しかったなァ・・・・。
グスン。
一度に、建設業、宅建業、建築士事務所の変更申請を依頼されたのが
月曜の午後。
(いつもその会社にいるわけではないので)状況把握に即ひとっ走りして
現場確認!からスタート。
社長さん、古物営業の変更が漏れてるっす!!
商業登記簿謄本にも目を通さないと状況が判らない。FAX下さい!と
依頼するもなかなかそれが来ないんだよね。
しゃーないから自分で法務局で取ってみましたよ。
ナヌ?
秋口に役員変更してます、それも変更届出をしないと・・・。
そんなこんなで、今週は朝3時までが2回、4時までが1回とボロボロ業務
となりましたな。
もー、ブログは断念でありました・・・・、とほほほほ。
そんでもって、先に預かっている業務もありますし、F県の取引先からも
資料が届いたし、遺言依頼の方も、お若いからと安心しておりましたら、
最近ポリープが出来たとかで病院通いの噂を風の便りに聴き、ドキッと
させられました。
*昨日返した本
■松井初男著『登記の手続きと実務一切ができる本』かんき出版■森繁樹代表『事例を交えて学ぶ認知症高齢者グループホームQ&A』中央法規■岡本薫著『著作権とのつきあい方 出版関係者のために』商事法務
借り出しノートを作っていますから、必要が生ずればスグ翌日借り出せるようにはしていますが、夜中必要が生じた時に間に合わない・・・。
3冊ともイイ本でしたね。結局買ってしまいました。
5日遅れで返しに行きましたら、「いいんですよ。次からキチンと期日を守っていただけば・・・・。」ハハーーッ。図書館のヒト真面目っすからねーーー。
志村センセのように「イインダヨーー!」って言わないものね。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加中です。クリック宜しくお願い致しますね。
イチオー念のために書いて置きますが、「登記業務」は行政書士
の業務ではなく、司法書士の業務となります。
当方は法による各士業の役割分担を認識して、業務にあたって
おりますが、的外れの業務遂行とならないよう、周辺知識の蓄積を と考えて目を通しておりますことを申し添えて置きましょう。以上。
もおー、急なシゴトの割り込みがありましてね、ボロボロでございました。
何回かチェックに訪問戴いた皆様には、大変失礼致しました。
昨日床屋さんに行きましたら、大分驚かれてしまいましたね・・・・。
髪は油もつけてなく、不精ヒゲは伸びてるし。
「クロダさんらしくないです・・・・。」
ありがとうございます。
クロダのイメージというものがあるらしいんですね。
挙句にイスを倒して、ヒゲを剃る段になりましたら、被せられたタオル
の温かさもあって、いつの間にやら寝入ってしまいました。
「アレッ?いま寝てたでしょ!?」
慌てて聞きましたら・・・・・・、
「だいぶ疲れてんでしょう?」
そーーなんデス、ボク疲れてるかも・・・・。
ウチのオクサンと違って、優しかったなァ・・・・。
グスン。
一度に、建設業、宅建業、建築士事務所の変更申請を依頼されたのが
月曜の午後。
(いつもその会社にいるわけではないので)状況把握に即ひとっ走りして
現場確認!からスタート。
社長さん、古物営業の変更が漏れてるっす!!
商業登記簿謄本にも目を通さないと状況が判らない。FAX下さい!と
依頼するもなかなかそれが来ないんだよね。
しゃーないから自分で法務局で取ってみましたよ。
ナヌ?
秋口に役員変更してます、それも変更届出をしないと・・・。
そんなこんなで、今週は朝3時までが2回、4時までが1回とボロボロ業務
となりましたな。
もー、ブログは断念でありました・・・・、とほほほほ。
そんでもって、先に預かっている業務もありますし、F県の取引先からも
資料が届いたし、遺言依頼の方も、お若いからと安心しておりましたら、
最近ポリープが出来たとかで病院通いの噂を風の便りに聴き、ドキッと
させられました。
*昨日返した本
■松井初男著『登記の手続きと実務一切ができる本』かんき出版■森繁樹代表『事例を交えて学ぶ認知症高齢者グループホームQ&A』中央法規■岡本薫著『著作権とのつきあい方 出版関係者のために』商事法務
借り出しノートを作っていますから、必要が生ずればスグ翌日借り出せるようにはしていますが、夜中必要が生じた時に間に合わない・・・。
3冊ともイイ本でしたね。結局買ってしまいました。
5日遅れで返しに行きましたら、「いいんですよ。次からキチンと期日を守っていただけば・・・・。」ハハーーッ。図書館のヒト真面目っすからねーーー。
志村センセのように「イインダヨーー!」って言わないものね。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加中です。クリック宜しくお願い致しますね。
イチオー念のために書いて置きますが、「登記業務」は行政書士
の業務ではなく、司法書士の業務となります。
当方は法による各士業の役割分担を認識して、業務にあたって
おりますが、的外れの業務遂行とならないよう、周辺知識の蓄積を と考えて目を通しておりますことを申し添えて置きましょう。以上。
ようこそ! くろだのブログへ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(04/15)
(04/05)
(03/30)
(03/22)
(03/20)
(03/18)
(03/14)
(12/19)
(12/18)
(12/05)
(11/15)
(11/11)
(10/13)
(10/09)
(09/13)
(09/04)
(09/03)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
最古記事
(04/21)
(04/22)
(04/23)
(04/25)
(04/26)
(04/27)
(04/28)
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/01)
(05/02)
(05/03)
(05/04)
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
(05/10)
忍者ブログ、アクセス解析
アクセス解析
カウンター