忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



●「泣くことは最高のストレス解消法」と脳の研究者が推奨
(SPA!)2013年5月25日(土)配信


ストレス解消に、そしてもろもろの病退治にも「笑うこと」が一番だとは
聞いていて、意識的に・・・・、というよりは、元来がノーテンキなことも
あって、お笑いやバラエティ番組を好んで観てきた。
 
ところが、この「お笑い」よりももっと、ストレス解消(身体にもイイ?)に
イイのが「泣くこと」なんだそうで・・・・・。 

記事によれば、心の病の発端となる脳ストレスが溜まりやすい現代、
<感動の涙による>脳ストレス解消が効果的なんだそうだ。
 


26日日曜日午後1時からの『ザ・ノンフィクション』(フジ)という番組では、
<高齢者に大人気の介護 秘密は外国人女性の・・・独居元女優が笑
顔の訳 あなたの未来がここに>というサブタイトルがついたドキュメ
ントだったが、これには泣かされた。


東京都下のマンモス団地に迫る高齢化の現実を、そこに住む住人の老
婦人、 36歳にもなった精薄の子をかかえた80歳に近い個人タクシー運
転手の一家、横浜の介護施設で、フィリピン、インドネシアから来日し介
護の仕事に励み、介護福祉士の試験を間近に控えた女性たち。
彼女達の日本の老人たちとの日々の触れ合いは、日本人に決して劣らな
い細やかなプロの仕事ぶりが見てとれた。

番組は、三様の暮らしの現場をオムニバスの形式で密着しながら優しく
捉え、ひいては日本の将来に渉る超高齢社会の未来を見据えていた。

 
カメラは、外国人介護実習生のひとりの家族を追ってフィリピンにまで飛
んで、見ている者に実習生たちの過酷な現実を炙りだした。

在日中の4年間のうち、彼女達が家族のもとに帰ったのは1回か2回だけ。
介護福祉士合格を祈って、ひたすら待っていたのは8歳になる娘と失業中
の夫であった。

人手不足の日本の介護現場に、フィリピンやインドネシアなどアジアからの
介護の担い手を求める制度がはじまって数年経ったが、人手不足解消の
切り札のハズが、滞在中の4年間のうちに介護福祉士資格の取得が滞在
延長の条件になっている。

今年から試験問題の漢字にフリガナが付けられるようになったが、その他
の試験の条件は日本人受験者とまったく同じだ。

今までの外国人研修生の、国家資格である社会福祉士合格率は37.9%
だったかな?合格できなければ、有無を言わせず「帰国」の運命だ・・・・。
 

試験機会は、滞在4年目のたった1回だけ。
番組は、取材した横浜の介護福祉施設の外国人研修生の試験結果の悲喜
こもごもの風景で終わる。
 
何とも過酷な運命の瞬間に番組の視聴者は立ち会うわけだが、実習生の涙
を見ながら、当方もえらく泣かされたものだ。


それとともに、介護現場での慢性的な人手不足、それを補うべく考え出された
東南アジアからの介護労働者の受入れ。
それでいながら、一方での国による頑ななまでの「介護福祉士」資格取得とい
う過酷な義務の押し付け。
国による過重な義務の負荷には憤りさえ憶えていたのだが、この番組を観て
思うこともあった。


若い彼ら・彼女たちは、「介護労働」をする機械でもロボットでもない。
紛れもなく遠い母国に家族を残して来日して来ており、4年という研修期限を
経た後も介護福祉士資格を取得して、日本に長らく滞在したいという希望を
持っているようだ。

番組で紹介された研修生のうちの2人は、既に結婚もして母国に子供を置い
て来日していた。

彼らは、以前の報道などで紹介されていた<空港での来日風景>のおりに
は、個々に単身での研修生として映っていたから、個人の事情までは見え
なかった。

しかし、今回の番組で知ったのは、彼ら個々には家族があるのであり、家庭
さえある場合があった。
彼らには個々に自分の人生設計があり、将来の家庭生活の計画があるの
であった。いま独身の彼らにさえ、早晩に「結婚」という人生の節目がすぐそ
こに待ち構えているのだ。

母国に帰るか、母国から伴侶を呼び寄せるのか、はたまた日本で知り合う
日本人と結ばれることになるのか? 当方を含めて、一般的日本人は彼らが
4,5年程度の日本滞在を想像していたのだが、彼ら、彼女らの思う日本滞
在というのは、そんな生半可なものではないのかも知れない。
 

日本に来れたことを突破口に、結婚しているものは給与水準の良い日本に
人生の拠点を構え、家族を呼び寄せることを目標にしているようだ。
してみれば、単純労働者としての滞在を許さない日本の入国管理制度と必
ず衝突することに思いあたる。
 
国はなんと酷いことを・・・・・と今までは思っていたのだが、介護福祉士資
格取得が在留資格の条件というのも、冷徹に入国管理制度を考えた時、あ
ながち的外れでもなかったと今初めて思い知らされた番組であった。
 

しかし、とも思う。

このまま超高齢社会へ突き進むとすれば、この日本での介護職員は100万
人が不足する予測だという。
せっかく日本にまで来て、介護の職務に従事してくれるという外国人を排除す
るような体制で、今後どこまで日本の介護制度が維持出来るだろうか?
 
現在来日している介護実習生は、母国での4年制大学の専門系や、看護専門
学校を履修して来日している優秀な人達だ。
それにあえて、慣れない日本語の専門用語による試験をさせ、通らなければ
帰国させるという過酷な仕打ちをしているのが現状なのだ。
 
勿論専門知識を持つ優秀な介護も必要だとは思うが、日本の介護ヘルパー程
度の資格でも立派に現場の介護の責務を果たしている日本人職員も大勢いる。


もはや、日本人という「単一民族」の国家を堅持する理想だけでは、国民の暮ら
し、特に介護分野では立ち行かなくなることは目に見えている。
外国人にこの分野を依願するほか無くなる時には、我々の近所のそこここにそ
の人たちが家庭を構え、隣人として暮らすいわゆる「他民族国家」の形も受け入
れざる得なくなる時代が来るかも知れないとも思う。
 


■■■
人気ブログランキング        
 ランキングに参加中、クリックよろしくお願い致します。

 最近見た映画では、『フラガール』(2006年)に泣かされましたね。
 『おっぱいバレー』もタイトルの軽薄さとはエライ違いで、イイ映画でした
 けれど、この『フラガール』もタイトルの軽はずみさに受け付けなかった
 のですが、衛星放送でオンエアされたのを録画していて、今月のはじ
 めの頃に初めて観たのでした。
  当時のキネマ旬報ベストテン・邦画第一位、第30回日本アカデミー賞
 最優秀作品賞受賞もさもありなん、涙ボロボロの、ここのところない位の
 イイ映画でしたね。
  泣ける映画の一押しだというので、今日は『ビッグ・フィッシュ』を借りて
 来ました。もうこんな時間だし、今日は観れませんが、泣ける映画にこ
 だわって借りてみました。
PR


今から15年ほど前には、固定電話が大概で、外では公衆電話が幅を
効かせていた時代だった。


会社勤めの頃のある時、個別訪問で大々的に「売り出し」告知のロー
ラー作戦をすることになった。
 女子社員を20組近く、日中とは言え住宅地にばら撒いて、チラシ播
きなどに動いてもらうのだが、何かあっても困る。
 

で、NTT(だと思うのだが。もう電電公社ではなかったハズだ。)に、新型
の携帯型の電話が開発されたそうで貸してくれるというので、借り出した
ことがあった。
 
当時のは、デカイの何のって・・・・!?
弁当箱ーーーーー??というよりか、そう、1リットル(500MLじゃなく)の
ペットボトル位の大きさと重さがあったように思う。
 
今考えたらウッソーーーーというぐらいのシロモノ。
しかも、ペットのように丸くはなくて、それが、四角い直方体なのでしたから
扱いがチョーめんどー。

で、でもね。 それだって・・・・・、目からウロコってぐらいに、有難くて便利だ
ったのですヨ。


それから、時代は巡り、携帯電話は長足の進歩を遂げての「今!!」は
ご存知の通り・・・・・・。

ここのところは、電話での相談が増えましてね、挙句に、「面談の前に電
話」というのが普通だったのが、しまいには、電話も出来ないから<メー
ルだけ>にして・・・・・・・、というようなコトまでが起こる時代。

コチラは、パソコンはやりますが、携帯のメールはやらないし、携帯だっ
て、ミエでスマートフォンを所有していますが、ホント言うと、携帯なんて、
ジっちゃん用の「らくらくフォン」でもイイかな・・・・・と思っている按配でし
たが。


イイヤ、こんなんじゃイカン!?
 
一念発起しましてね、今週初めにはドコモショップまでひとっ走り・・・・。

携帯メールアドレスの再設定(使ったこともない、新潟時代の長~い
アドレスを変更)、Googleアカウントも設定・・・・。
帰っては、Facebookも再設定・・・・・・。 とまあ、着々とMyスマホの
充実を図って来たこの4,5日。
 
しっかし、電池の減りはもの凄いし、「友達になっ」た憶えのない御仁の
メールがバンバン入って来るし・・・・・、知らないヒトに『いいね!』なんて
言いたかないし・・・・・・・・・。
 

SNSは「人と人とのコミュニケーションにある」とかだけれど、どういう
流れでもってそうなるのだか知らないが、ミャンマーに行かれた安倍晋
三さんの、機内と思われる場所でのご夫人とのツーショット写真とメッ
セージが我がスマホの画面一杯に・・・・・。

安倍さんからの発信で「・・・・行ってきます。・・・・」だって。
メルセデスベンツの写真やら、サッポロビールのジョッキの写真も。

頼んだ憶えもないのがバンバン入って来るけれど、どうすれば、いい?
これ、便利ツーーーーのかな?????



■■■
人気ブログランキング          
 ランキングに参加中、クリックよろしくお願いします。
 
●スマホを使ってる人に聞いた、スマホを購入した理由調査
(2013年2月22日 nifty何でも調査団)


今日は、大相撲夏場所12日目。

我が茨城県出身の”牛久の星” 稀勢の里は、横綱白鵬と並んで無傷
の 11連勝中だ。
 

で、今日12日目は、もう1人の横綱日馬富士との対戦。

あと1時間後には、その勝負の結果が出てしまう・・・・。
 
そんな訳で、今日のブログは、「書いた・・・」というアリバイ工作だけで
失礼することに致します。


今日の午後には、合間に2チャンネルを覗いてみたら、オヨヨ、「稀勢
の里」でスレッドが立ち、結構な賑わいなんですね。

世の中広いもので、相撲人気なんて「下火」だし、年寄りのもの的感が
ありますが、なかなかどうして・・・・・、2チャンネルで微に入り、細に穿
って熱気ムンムンでした、ね。
 

それから、仕事でもその<取っ掛かり>に参照させてもらっている、ネ
ットの百科事典<ウィキペディア>の「稀勢の里寛」の項が、かなり詳
しく書かれていて、ビックリでありました。
 
●稀勢の里寛(きせのさとゆたか)  (ウィキペディアより)
 


そんなことで、今日はテレビの前の桟敷席へ直行のため、この辺で失礼
致しますね・・・・。

そわそわ、
ソソクサ、ソソクサーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
 


■■■
人気ブログランキング         
 ランキングに参加中、クリックよろしくお願い致します。

晴れ上がると、一転夏を思わせるような太陽で、小暑い陽気。
 
昨日は朝の内に散歩しておかないと、ジイジの「遭難者」になる
恐れもあったから、早々と、見晴らしのよい田んぼの周辺を
歩く八反山コースを選んだ。
 

もう大分前から、地球温暖化が言われているというのに、人の
生活リズムは急には変えられないと見えて、今年だって、田植え
はGWウィークにやったところが多いと見える。

稲は苗に毛が生えた程度にこじんまりと小さいまま。
 
いつの時期のでも田んぼの稲を見るのは好きなのだが、強いて
言えば今頃の植えられたばかりの稲が一番好きだ。
 

稲はまだ小さく細く、稲同士の間隔も田植えの間隔のまま。
稲同士の間隔がガラガラで、田んぼいっぱいに張られた
水の水面は、風がなければ鏡のような趣きだ。

そこに、こちらの歩く速度で、時々に借景の森や林の緑が
映り込む。 これが、イイ。
 
黄緑の小さな稲、田んぼの泥の茶色、その水に映り込む山々
の景色の新緑だったり空の青・・・・・・・。
時に田んぼで餌をあさるサギの白がまぶしい。


昨日は早い時間だったから、この2か月ばかり不在の、番犬
がいるお宅の入口に、その家の家主が佇っていた。
 
「こんにちは」、挨拶とともに、このところ不在だった犬の消息
を訊いてみた。
そこを通るたびに、当方に吠えまくるそこの犬は小憎らしい存
在であったが、そして、内心は「寿命だった・・・」ことも想像は
付いていたのだが、明確に知りたかったのだ。
 
そこの主人は「ええ、死にました。」
寿命で?「はい、17年生きました・・・・。」「人間で言うと、100
歳を超えてましたから・・・」


犬一匹の死からも、絶え間ない輪廻に思いが至る。



■■■
人気ブログランキング      
 ランキングに参加中、クリックよろしくお願い致します。
 
 昨夜は、映画『桐島、部活やめるってよ』を観る。
 確かに、<今>を生きる高校生たちが、等身大に描か
 れているように感じた。
 おっちゃん、おばちゃんも見るべき映画ですね。

 今年に入って、テレビで『バイオハザード』を2本観てい
 たが、それも 彼らの感性理解に役立ちましたな。
 
 家人の友人が、原作の朝井リョウの小説に降参してし
 てしまったと 聞いたが、原作本とは構成が異なるよう
 ながら、映像から触れるのが良いのかも知れません。
 
 若者たちも今を生きているのですが、トーゼン、あたくし
 らの世代だって同じ時代を生きねばならないのですから、
 精々、<未体験 ゾーン>の「若者の今」を知る努力も
 怠ってはいけないと思うのですね。

 ●映画『桐島、部活やめるってよ』公式サイト

今日などは、ドンヨリとして早くも梅雨が来たのかと思う天気だ。
 
一ヶ月ぶりの散歩が、今朝は連続5日目だったが、この天気で
大幅にショートカットして、自宅周りを10分ばかり散策してお茶濁しし
てしまった。

それでも、メガネ一杯に水滴が付いて、前が見えないほど。


こんな時、ふと、新潟日報のHPへ出向いて、コラム「日報抄」を覗か
せてもらった。

●日報抄 5月13日付  (新潟日報コラム)
 
なるほどね、「新潟西港の佐渡汽船ターミナルに立つと、・・・・佐渡
の空気を感じることがある。」か・・・・・・。
当方なども、単身赴任の村上市時代、平日の休みの昼下がり。
近くの岩舟漁港の岸壁に立ち、粟島行きの小さな連絡船の出港を見
送ったこともあって、その時、妙な感慨に襲われたことを思い出した。


それから、上野駅。

サラリーマンになってからも、会議やら出張やらで数え切れないぐらい
上野駅のホームには立った。
 今だって、フッと、学生時代の会社訪問の時々が思い出される・・・・。
ホームのムッとする篭もった夏の熱気も、昨日のことのようだ。
 
また、行政書士になってからも、何やかや常磐線から降り立って上野
駅のホームに立つと、「さあ、東京だ・・・・。」とモード変換となる。
 

さてさて、午後からは、この上野駅の先ちょにいる1300万人都民の
あるひとりとの解決策を考えねばならない。
マスの人口の先にあるかけがえの無い、ささやかな暮らしにズーム
アップ!! だ。



■■■人気ブログランキング        
 ランキングに参加中、クリックよろしくお願い致します。
 
 ♪「ああ上野駅」   (You Tubeより)

ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]