忍者ブログ
 この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
[30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨夜のフジTV,ドラマスペシャル「奇跡の動物園~旭山
動物園物語」をご覧になった方も多いでしょう。

96年には、入園者が過去最悪の26万人と激減し廃園の危機と
なったのでしたが、その後、職員、関係者の努力で復活を果たし、
2004年には、月間入場者数で上野動物園を抜き、145万人
が来園、「日本一の動物園」の地位を獲得しました。

パンダなど珍しい動物など一切いない、いわゆる「ありふれた北の
果ての動物園」が復活を果たして、いま、新たな動物園像の理想型とし
てリーディングZOOの位置を疾走している訳はどこらあたりに
あるのでしょうか?

一言でいうなら、「見せ方」の工夫をしたこと!これに尽きるので
すが、ドラマでも、ひとつひとつのエピソードが忠実に語られて
いましたが、初めてこれらのエピソードを知った方には、
少しばかり駆け足過ぎたでしょうし、詰め込みすぎて散漫に
なったキライがあります。

読売のテレビ欄・番組案内などでも好意的に紹介されていますが、
番組を通じての<誠実な>制作態度には、首肯するところ大で
ありますし、四季折々の園内風景の点描も魅力的でしたが、
事実に即したエピソードをなるべく多くと積み上げるあまり、
全体に平板でとにかく駆け足になってしまった印象が強い気
がしました。


従来からの動物を檻に入れての展示を「形態展示」というのに
対し、動物本来の持つ特徴的な動きを見せる展示の仕方を
「行動展示」と名づけ、動物の「自分らしさ」がイキイキ発揮
出来る工夫をし続けてきた結果が旭山動物園を「入園者日本一」
足らしめたのでした。


世界的には、動物園は今や「見世物志向」から「環境教育の場」、
ないしは「人間の情操教育の場」、あるいは「本質的癒しの場」
に変わろうとしています。
この後、大阪天王寺動物園はじめ全国の動物園・水族館で
様々な同様な試みの模索が始まっていますが、旭山はその嚆矢と
なった試みと貴重なその成功前例として全国の関係者に勇気と情熱
を与えたものとなりました。

新聞に<早くもドラマに・・・>とありましたが、まさしくこの
旭山動物園的試みは、始まったばかりであり、現在進行形の運動なのです。かつては、最近出た小菅正夫園長の本にもありますように「人生
では動物園に三回行く」(一回目は自分が子供時代親に連れられて、
2回目は自分が子供を連れて、それから3回目は自分が年を取って
孫と一緒に。)だけのものでした。これからの時代は、「そうじゃ
ないんです。」と小菅園長は言います。ニューヨークの動物園あた
りですと、動物園は子供のもの・・・・という概念はとうに払拭されて、園内のベンチで大人がひとり本を読んでいる・・・なんていうのが当たり前なんだそうです。
それから、遠方の有名動物園と近場の小さな動物園との個人での使い分け
などという成熟した知的暮らしぶりも普及しているようです。

核家族化や、目まぐるしいスピードでの普段の暮らしぶりなどで、
現代の子供たちが「いのちの暖かさ」に触れる機会も少なくなって
います。神経をすり減らして仕事人生を歩む大人たちにとっても、
癒しの場面はより以上に必要な時代です。

動物園の「種を越えての共生の理解」「環境教育」「情操教育」
そして「癒しの空間」としての役割は一層強く期待される
ところとなって来ています。

そのような時代性をお分かり戴くためには、どうぞ昨日のドラマの
反芻として、何ほどかの確認作業をして頂くと幸いです。
以下の本は地元の図書館にもあると思いますので、読んで見て下さい。



【ご参考】
 ●「旭山動物園物語」古舘謙二・文 篠塚則明・写真 樹立社
 ●「旭山動物園のつくり方
      ーー<伝えるのは命>最北の動物園からのメッセージ」
          原子禅・文  亀畑清隆・写真 柏艪舎
 ●「<旭山動物園>革命 ---夢を実現した復活プロジェクト」
          小菅正夫 旭山動物園園長 角川ONEテーマ21

 ●「動物園にできること <種の方舟>のゆくえ」
          川端裕人         文春文庫


P.S.
 ドラマの最後の字幕に「協力・かみね動物園」と流れました。
 現地ロケも当然あったようですが、ゴリラ舎の作業施設、キリンの
 アップなどが、茨城県日立市のかみね動物園で撮影されたようですね。

 東京から高速道で2時間位の距離で、最近県庁はじめ茨城県の施設がよ くテレビのロケに利用されるようです。

 そして、日立生まれの私が最初に行った動物園が、このかみね動物園
 なのでした。
PR



コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:
ようこそ! くろだのブログへ
    
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
MY OFFICE in KASAMA
黒田真一行政書士事務所
いばらき動物法務研究室
忍者ブログ、アクセス解析
ブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
茨城県行政書士会のHPへ
茨城県行政書士会へ
QRコード
アクセス解析
お天気情報
カウンター
忍者ブログ [PR]