この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日の日曜は、「愛玩動物飼養管理士」という資格の試験日です。
国家資格とかではなくて、いわゆる民間資格でしかないのですが、昨今のペットブームの隆盛を反映して、若者を中心にはなかなか人気になって来ている資格です。授業のカリキュラムとして、生徒がまとまって取得する
という高校もあるとか。
6月から改正施行となりました「改正動物愛護管理法」でも、事業所毎に設置しなければならない<動物取扱責任者>の要件資格にもなっている資格なんですね。
で、明日は水戸の試験場で受験するのですが、9月にありました講習会時の参加人数を見る限り、水戸でも100名を超えていますから全国では相当な受験者があるでしょう。
私は1月末にありました動物法務の研修会で、先輩行政書士から初めてこの資格を知ったのでしたが、その時の話では、通信教育で1年勉強し課題を提出すればそれでメデタシメダタシ・・・・、という話だったんですが、エーーーーッ、<試験?><聴いてないよーー!!>
なんか、今年から試験が出来たのかな!?
困ったもんだ。
というわけで、その試験が明日なのです。
中身は「動物愛護論」(日本人・西洋人の動物感、動物愛護運動の歴史とその思想、共生という考え方等)「人と動物の関係学」「動物関係法令概説」「動物のからだの仕組みと働き」「動物の飼養管理」「動物のしつけ」などなど、結構体系的な基礎知識が身に付きました。いい経験になりましたね。まだ、受かってはいないのですが・・・・・・。
今からも、ひととおり<おさらい>をしてから、寝るつもりです。
まあ、こんなバタバタしている時だというのに、今日の昼間は市会議員さんが訪ねて来まして、選挙を間近に控え明日が選挙事務所の出陣式とかで、是非一言挨拶してもらいたいと。
まあ、やって出来ないことはありませんが、<今日来て・明日>ではねー。日曜の朝からスーツに着替えて、人の応援して、それから試験に向かうっていうのもツライものがあり、お断りさせて戴きました。
議員さんも「生活掛ってる」かも知れませんが、コチラだって「生活掛ってる」訳でして、茨城動物法務研究室を主宰する身としては、<県内唯一の愛玩動物飼養管理士を持つ行政書士>として、この分野に真剣に取り組んでいるのだという姿勢を打ち出すためには、絶対明日はガンバなんす、よ。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加中!!(↑)上の太字をクリックして下さいね。
皆様の応援で、当方のモチベーションが上がるんです。
よろしくお願いしますね。
国家資格とかではなくて、いわゆる民間資格でしかないのですが、昨今のペットブームの隆盛を反映して、若者を中心にはなかなか人気になって来ている資格です。授業のカリキュラムとして、生徒がまとまって取得する
という高校もあるとか。
6月から改正施行となりました「改正動物愛護管理法」でも、事業所毎に設置しなければならない<動物取扱責任者>の要件資格にもなっている資格なんですね。
で、明日は水戸の試験場で受験するのですが、9月にありました講習会時の参加人数を見る限り、水戸でも100名を超えていますから全国では相当な受験者があるでしょう。
私は1月末にありました動物法務の研修会で、先輩行政書士から初めてこの資格を知ったのでしたが、その時の話では、通信教育で1年勉強し課題を提出すればそれでメデタシメダタシ・・・・、という話だったんですが、エーーーーッ、<試験?><聴いてないよーー!!>
なんか、今年から試験が出来たのかな!?
困ったもんだ。
というわけで、その試験が明日なのです。
中身は「動物愛護論」(日本人・西洋人の動物感、動物愛護運動の歴史とその思想、共生という考え方等)「人と動物の関係学」「動物関係法令概説」「動物のからだの仕組みと働き」「動物の飼養管理」「動物のしつけ」などなど、結構体系的な基礎知識が身に付きました。いい経験になりましたね。まだ、受かってはいないのですが・・・・・・。
今からも、ひととおり<おさらい>をしてから、寝るつもりです。
まあ、こんなバタバタしている時だというのに、今日の昼間は市会議員さんが訪ねて来まして、選挙を間近に控え明日が選挙事務所の出陣式とかで、是非一言挨拶してもらいたいと。
まあ、やって出来ないことはありませんが、<今日来て・明日>ではねー。日曜の朝からスーツに着替えて、人の応援して、それから試験に向かうっていうのもツライものがあり、お断りさせて戴きました。
議員さんも「生活掛ってる」かも知れませんが、コチラだって「生活掛ってる」訳でして、茨城動物法務研究室を主宰する身としては、<県内唯一の愛玩動物飼養管理士を持つ行政書士>として、この分野に真剣に取り組んでいるのだという姿勢を打ち出すためには、絶対明日はガンバなんす、よ。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加中!!(↑)上の太字をクリックして下さいね。
皆様の応援で、当方のモチベーションが上がるんです。
よろしくお願いしますね。
PR
今日は、「介護サービス情報の公表制度」調査員として、県西地区下妻市まで行って来ました。
自由業として今の仕事に従事してからは、朝早くに出掛けるということも少なくなりまして、いわゆる通勤ラッシュの真っ只中へ
飛び込む、そんな機会もほとんど無くなりました。
なもので、今日のようなことがありますと、エライ大変です。
下妻市の介護施設の調査が朝10時から、ということで8時に家を出ましたが、国道50号をまともに走っていっては、筑西市(旧下館市など)までの渋滞にはまる恐れが十分に考えられました。
急遽、八郷へと抜ける道祖神峠を超えることにしました。ちょうどミニ日光いろは坂のようなところですが、早い時刻でしたから路面凍結の恐れもありましたが、ここは決断!!この道を選びました。
ちょうど高度的にはピークのあたりで、八郷方面を見下ろすと、昨日の雨模様の後だったからでしょう、見下ろす遠景は雲海がかかり幻想的な素晴らしい眺めでありましたね。
ただ、このルートを選んでしまった以上、京都清水寺のように舞台のある
西光院へ向かい、鬱蒼と木々で昼なお暗い急斜面の上曽峠越えをしなければなりません。大丈夫かな、凍結していないだろうか?
おっかなびっくり抜けましたが、こんな狭い山道を15tもあろうかというトラックが登って来てビックリ。
なんとか、真壁へと抜けて下妻へ向かうと、裏筑波の山容が今日は雲の上に聳える姿になっておりました。
時間を気にしないドライブならまだしも、10時までに現地!という縛りがあると、慌しくなります。
来週には、もう1回下妻市の隣町の介護施設の調査があります。あー、気が重いな。来週は常磐道を通って、広い道を行くことにしよう。
来週は週初めにF県の取引先に出向き、20日は朝9時半に東京渋谷の日本行政書士会館。ということは朝6時前後の特急で東京へ。それで21日がこの調査の2回目。
とてもとても、クリスマスだの年末気分にはなれません。トホホッ。
●人気ブログランキング へ
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
ランキングに参加しています。太字部分をクリックして下さると
大変うれしいです。よろしくお願い致します。
☆★☆昨日の読売新聞『顔』欄に<10歳のホームレス生活をまとめた
上条さなえさん>として、児童書作家上条さなえさんの紹介記事
が掲載されました。
東京・池袋の簡易宿泊街で父と暮らした、昭和35年ころの、
学校にいけなかった1年間をまとめた自伝。
『10歳の放浪記』 (講談社 1400円<別>)すぐ昨日買って読んで見ましたが、それは壮絶な人生・・・。
お近くの図書館にあれば、一度読んで見ることをお奨めします。
自由業として今の仕事に従事してからは、朝早くに出掛けるということも少なくなりまして、いわゆる通勤ラッシュの真っ只中へ
飛び込む、そんな機会もほとんど無くなりました。
なもので、今日のようなことがありますと、エライ大変です。
下妻市の介護施設の調査が朝10時から、ということで8時に家を出ましたが、国道50号をまともに走っていっては、筑西市(旧下館市など)までの渋滞にはまる恐れが十分に考えられました。
急遽、八郷へと抜ける道祖神峠を超えることにしました。ちょうどミニ日光いろは坂のようなところですが、早い時刻でしたから路面凍結の恐れもありましたが、ここは決断!!この道を選びました。
ちょうど高度的にはピークのあたりで、八郷方面を見下ろすと、昨日の雨模様の後だったからでしょう、見下ろす遠景は雲海がかかり幻想的な素晴らしい眺めでありましたね。
ただ、このルートを選んでしまった以上、京都清水寺のように舞台のある
西光院へ向かい、鬱蒼と木々で昼なお暗い急斜面の上曽峠越えをしなければなりません。大丈夫かな、凍結していないだろうか?
おっかなびっくり抜けましたが、こんな狭い山道を15tもあろうかというトラックが登って来てビックリ。
なんとか、真壁へと抜けて下妻へ向かうと、裏筑波の山容が今日は雲の上に聳える姿になっておりました。
時間を気にしないドライブならまだしも、10時までに現地!という縛りがあると、慌しくなります。
来週には、もう1回下妻市の隣町の介護施設の調査があります。あー、気が重いな。来週は常磐道を通って、広い道を行くことにしよう。
来週は週初めにF県の取引先に出向き、20日は朝9時半に東京渋谷の日本行政書士会館。ということは朝6時前後の特急で東京へ。それで21日がこの調査の2回目。
とてもとても、クリスマスだの年末気分にはなれません。トホホッ。
●人気ブログランキング へ
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
ランキングに参加しています。太字部分をクリックして下さると
大変うれしいです。よろしくお願い致します。
☆★☆昨日の読売新聞『顔』欄に<10歳のホームレス生活をまとめた
上条さなえさん>として、児童書作家上条さなえさんの紹介記事
が掲載されました。
東京・池袋の簡易宿泊街で父と暮らした、昭和35年ころの、
学校にいけなかった1年間をまとめた自伝。
『10歳の放浪記』 (講談社 1400円<別>)すぐ昨日買って読んで見ましたが、それは壮絶な人生・・・。
お近くの図書館にあれば、一度読んで見ることをお奨めします。
本日は、県行政書士会の研修会で『成年後見と行政書士』というタイトルでの神奈川会・粂 智仁先生による講義でした。
なるほど、懇切な内容には感心致しましたが、それより何より興味を逸らさない話術、場慣れした講義スタイルには唸らされましたね。
アクセント、抑揚、絶妙な「間」、ユーモアも交えた話ぶり。
よく士業の成功のカギとして、話せて、書けて、仕事が出来てなんて言われますけれど、さすが本一冊ものしていらして、要職も多数とのことでしたが、ま、きょう日の一流どころの行政書士といっても言い過ぎではないでしょう。
いろいろ収穫の多い研修会でありましたね。
●人気ブログランキング へ
(↑)ランキングに参加しています。上の太字をクリックして
下さいね。よろしくお願い致します。
なるほど、懇切な内容には感心致しましたが、それより何より興味を逸らさない話術、場慣れした講義スタイルには唸らされましたね。
アクセント、抑揚、絶妙な「間」、ユーモアも交えた話ぶり。
よく士業の成功のカギとして、話せて、書けて、仕事が出来てなんて言われますけれど、さすが本一冊ものしていらして、要職も多数とのことでしたが、ま、きょう日の一流どころの行政書士といっても言い過ぎではないでしょう。
いろいろ収穫の多い研修会でありましたね。
●人気ブログランキング へ
(↑)ランキングに参加しています。上の太字をクリックして
下さいね。よろしくお願い致します。
郵送で依頼していた書類が、今日届きました。
速達で依頼し、返送も速達で依頼していましたから、ま、当然といえば
当然なのですが、5ヶ所にも出すと、これまた当然ながらモタモタして
いるところも1つぐらい、やっぱ出るものです。
今日あたり、問い合わせの電話がありまして、確認したいと・・・・。
「他所は、もう着いてしまいましたが。」という言葉を飲み込んで、
一応鄭重に応答しましてねーーーーーーーーーー。
ところがそういうところは、それでもモタモタしていて、朝、説明したにも拘わらず、午後2時頃にまた確認の電話。
(ということは?まだ発信してくれていない?!)
この言葉をまたもや飲み込んで、「お世話掛けます・・・」なんて、一応お愛想しましたが、<早くしてくれっ!!>の気持ちっす。
前に<困ったさん>の話を書きましたが、まるで難しい話でもないのに
どうしてコーなんのかな。
思い出した・・・。前の困ったさんが、そろそろ来る頃のタイミングです。
今週、来週は目一杯ですから、どうか現れませんように・・・・。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加中!!どうかクリックお願い致しますね。
速達で依頼し、返送も速達で依頼していましたから、ま、当然といえば
当然なのですが、5ヶ所にも出すと、これまた当然ながらモタモタして
いるところも1つぐらい、やっぱ出るものです。
今日あたり、問い合わせの電話がありまして、確認したいと・・・・。
「他所は、もう着いてしまいましたが。」という言葉を飲み込んで、
一応鄭重に応答しましてねーーーーーーーーーー。
ところがそういうところは、それでもモタモタしていて、朝、説明したにも拘わらず、午後2時頃にまた確認の電話。
(ということは?まだ発信してくれていない?!)
この言葉をまたもや飲み込んで、「お世話掛けます・・・」なんて、一応お愛想しましたが、<早くしてくれっ!!>の気持ちっす。
前に<困ったさん>の話を書きましたが、まるで難しい話でもないのに
どうしてコーなんのかな。
思い出した・・・。前の困ったさんが、そろそろ来る頃のタイミングです。
今週、来週は目一杯ですから、どうか現れませんように・・・・。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加中!!どうかクリックお願い致しますね。
事務所で仕事しておりましたら、突然<♪山のお寺の鐘が鳴り>ましてビックリ致しました。
出先に出ていない限りは、事務所で執務しているのですが、はて、鐘が鳴ったりしたことはないのですがね・・・。
で、大晦日には毎年鐘がなるのですが、幻聴?かと思う年もしばしば。
でもやっぱ、今鐘がなりましたね。
ということは、大晦日だけ除夜の鐘を突く寺がある・・・・、ということ。
当所は、江戸時代、水戸藩の支藩・宍戸藩一万石の城下町。小さい町ながらやたらお寺が多いところなのです。この近場だけでも、光明寺、完全寺、唯信寺、円通寺、養福寺、高寅寺、龍穏院、清水寺、200m四方に
これだけ密集してるんですね。
さきほど鳴ったのは、ここではなく東性寺のだと思われます。
しかしね、午後4時40分過ぎって、なんの脈絡もない時刻でありました。鳴らすなら鳴らすで、何かの必然性のある時刻にしてもらいたいもの。きっと、除夜の鐘の試し打ちだったのでしょうが、一年間やったこともない鐘つきを突然やるものだから、こちとらビックリするっつうの!!
それに、あんまり追い立てないで欲しいっすよ!!
まだまだ年内にやること、いっぱいあるんすから・・・。
昨日送った速達の件で、都内ある区役所から電話。<身分証明交付>依頼をしたのですが、ご本人に代わって行政書士として請求した訳ですが、そのためにご本人からの委任状を添付しているのに、いやはや個人情報保護からか、ますます厳しくなりますな。
原則、代理請求は出来ない模様。一歩引いて代理を良しとしても、ご本人の身分証を添付せよ、だって。(ま、運転免許証のコピーなど。)
委任状に自筆の署名があるのに、さらに身分証を付けろと。
今回は<許すけれど>、以後は認めません、と。
去年まで、そんなことなかったんですけどね。
刻一刻、時代は回る・・・・・・・・・。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。
出先に出ていない限りは、事務所で執務しているのですが、はて、鐘が鳴ったりしたことはないのですがね・・・。
で、大晦日には毎年鐘がなるのですが、幻聴?かと思う年もしばしば。
でもやっぱ、今鐘がなりましたね。
ということは、大晦日だけ除夜の鐘を突く寺がある・・・・、ということ。
当所は、江戸時代、水戸藩の支藩・宍戸藩一万石の城下町。小さい町ながらやたらお寺が多いところなのです。この近場だけでも、光明寺、完全寺、唯信寺、円通寺、養福寺、高寅寺、龍穏院、清水寺、200m四方に
これだけ密集してるんですね。
さきほど鳴ったのは、ここではなく東性寺のだと思われます。
しかしね、午後4時40分過ぎって、なんの脈絡もない時刻でありました。鳴らすなら鳴らすで、何かの必然性のある時刻にしてもらいたいもの。きっと、除夜の鐘の試し打ちだったのでしょうが、一年間やったこともない鐘つきを突然やるものだから、こちとらビックリするっつうの!!
それに、あんまり追い立てないで欲しいっすよ!!
まだまだ年内にやること、いっぱいあるんすから・・・。
昨日送った速達の件で、都内ある区役所から電話。<身分証明交付>依頼をしたのですが、ご本人に代わって行政書士として請求した訳ですが、そのためにご本人からの委任状を添付しているのに、いやはや個人情報保護からか、ますます厳しくなりますな。
原則、代理請求は出来ない模様。一歩引いて代理を良しとしても、ご本人の身分証を添付せよ、だって。(ま、運転免許証のコピーなど。)
委任状に自筆の署名があるのに、さらに身分証を付けろと。
今回は<許すけれど>、以後は認めません、と。
去年まで、そんなことなかったんですけどね。
刻一刻、時代は回る・・・・・・・・・。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。
ようこそ! くろだのブログへ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(04/15)
(04/05)
(03/30)
(03/22)
(03/20)
(03/18)
(03/14)
(12/19)
(12/18)
(12/05)
(11/15)
(11/11)
(10/13)
(10/09)
(09/13)
(09/04)
(09/03)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
最古記事
(04/21)
(04/22)
(04/23)
(04/25)
(04/26)
(04/27)
(04/28)
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/01)
(05/02)
(05/03)
(05/04)
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
(05/10)
忍者ブログ、アクセス解析
アクセス解析
カウンター