この仕事に人生を賭けてます! 伊能忠敬の「人生二山」が好きな言葉。 実り豊かな第二幕目の人生の歩みing型。 黒田真一が人生の旅人として日々の雑感を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は実質仕事始めの日であったのですが、
お仕事なさっている相手様の社長さんの方も、そういうところが
多かったのでしょうか?
午前中に、HPを見たとかいう社長さんから早くも引き合いが・・・。
聴けば、今まで入っていた行政書士さんもいる由。
その方業務が煩雑の様子で、社長さんとしてはコッソリ鞍替えしたか
ったご様子なんですね。
HPをご覧になった上で、当方の素性を掴んだ上での電話でしたか
ら、大変有難く嬉しくはあったのですが、何せ当方だって、
その<業務が煩雑の>クチでありまして、今必死漕いで大車輪の追い
込みをしないと大変な状況にあるため、「どなたかご紹介しましょう
か?」と申し上げたのですが、どうなりますか・・・。
そんなこんなで電話を切りましたが。
会の賀詞交換会など、今までも出ておりませんでしたが、今年だって
失礼させて頂くことにして、もう去年のウチに連絡済み。
ウーム、研修?
これもチビしいあるね・・・・・。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしますね。
*行政書士会のリーフレットの新版を、昨年12月半ばに完成させ
ました。
A4版の小さな印刷物ですが、いや大分イレ込んで作りました。
全神経を注ぎ込んで・・・・・・、デザインから写真選び、
色彩選択まで。ヅガレましたけれど。
さて、年明け所属会員から自事務所用にどの位発注があるか、ね?
*表紙には、行政書士会HPへアクセス頂くための<クリック画面>
を表示しました。(テレビや新聞の広告、あのドコでもやって
いるアレ!)
パソコンなど未導入の方もいるとか聞きますが、もう待ってられ
ませんね。ネットからの問合せって、もう結構増えてますから。
☆★☆「仕事のヒント」神田昌典365日語録ーー1月5日付から
キーワード
儲かる会社と儲からない会社の違いは、
一枚の効果的文書(チラシ、DM、マルマガ等)があるかないか。
解説
儲かる会社は、よくできた一枚のチラシ、一通のDM、
ひとつの広告キャッチフレーズで、何年も売り続けることができる。
なぜなら、それが顧客との真実の瞬間になるからだ。
顧客があなたの会社と最初に出会うことになる文書に
徹底的に頭を絞ろう!
上記神田氏のメルマガは年明けのもの。まさに当方が進めて来た道筋
をピッタリ言い当てたような文面なもので、そのまま引用してみました。
別にここまでは頼まれもしないのに、「徹底的に頭を絞って」しまう
のですよ、広告畑を歩んだ「血」とでも言うんでしょうか?
お仕事なさっている相手様の社長さんの方も、そういうところが
多かったのでしょうか?
午前中に、HPを見たとかいう社長さんから早くも引き合いが・・・。
聴けば、今まで入っていた行政書士さんもいる由。
その方業務が煩雑の様子で、社長さんとしてはコッソリ鞍替えしたか
ったご様子なんですね。
HPをご覧になった上で、当方の素性を掴んだ上での電話でしたか
ら、大変有難く嬉しくはあったのですが、何せ当方だって、
その<業務が煩雑の>クチでありまして、今必死漕いで大車輪の追い
込みをしないと大変な状況にあるため、「どなたかご紹介しましょう
か?」と申し上げたのですが、どうなりますか・・・。
そんなこんなで電話を切りましたが。
会の賀詞交換会など、今までも出ておりませんでしたが、今年だって
失礼させて頂くことにして、もう去年のウチに連絡済み。
ウーム、研修?
これもチビしいあるね・・・・・。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしますね。
*行政書士会のリーフレットの新版を、昨年12月半ばに完成させ
ました。
A4版の小さな印刷物ですが、いや大分イレ込んで作りました。
全神経を注ぎ込んで・・・・・・、デザインから写真選び、
色彩選択まで。ヅガレましたけれど。
さて、年明け所属会員から自事務所用にどの位発注があるか、ね?
*表紙には、行政書士会HPへアクセス頂くための<クリック画面>
を表示しました。(テレビや新聞の広告、あのドコでもやって
いるアレ!)
パソコンなど未導入の方もいるとか聞きますが、もう待ってられ
ませんね。ネットからの問合せって、もう結構増えてますから。
☆★☆「仕事のヒント」神田昌典365日語録ーー1月5日付から
キーワード
儲かる会社と儲からない会社の違いは、
一枚の効果的文書(チラシ、DM、マルマガ等)があるかないか。
解説
儲かる会社は、よくできた一枚のチラシ、一通のDM、
ひとつの広告キャッチフレーズで、何年も売り続けることができる。
なぜなら、それが顧客との真実の瞬間になるからだ。
顧客があなたの会社と最初に出会うことになる文書に
徹底的に頭を絞ろう!
上記神田氏のメルマガは年明けのもの。まさに当方が進めて来た道筋
をピッタリ言い当てたような文面なもので、そのまま引用してみました。
別にここまでは頼まれもしないのに、「徹底的に頭を絞って」しまう
のですよ、広告畑を歩んだ「血」とでも言うんでしょうか?
PR
昨日来た年賀状の一枚に、見慣れないデザインのものがありました。
一瞬は私製はがきの一種かと思いましたが、額面の欄には確かに
<日本郵便50+5>と印刷されています。
変った別種類が出来たんだ・・・・、ぐらいに思っておりましたが、
☆★☆今朝の読売新聞に掲載の「1月5日付・よみうり寸評」を見て合点が行きました。
なるほどね。
詳しくは、この記事をネットからリンクさせましたので読んで頂きた
いと思いますが、京都の行政書士の先生からの年賀はがきでした。
はがきにも「この年賀はがきの寄付金は、地球温暖化防止を推進する
プロジェクトを支援し、京都議定書で定められた日本の温室効果ガス
排出削減目標であるマイナス6%に貢献します。」と小さく書かれて
おります。
5円高いはがきを買って、使う。
その5円が地球温暖化防止に何ほどか役立って欲しい・・・・。
その方の意識の高さ、サムシングニューを嗅ぎ分ける視野、やさしさ。
今朝の新聞を見てからあらためて感じ入ったものでした。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
当方もISO14001環境マネジメントシステム審査員資格者なの
ですが、このはがきのことに無知でした。とほほ。
今日は日曜日なのに、家人は仕事場へ向かいました。
明日から新学期、その準備のようです。
一瞬は私製はがきの一種かと思いましたが、額面の欄には確かに
<日本郵便50+5>と印刷されています。
変った別種類が出来たんだ・・・・、ぐらいに思っておりましたが、
☆★☆今朝の読売新聞に掲載の「1月5日付・よみうり寸評」を見て合点が行きました。
なるほどね。
詳しくは、この記事をネットからリンクさせましたので読んで頂きた
いと思いますが、京都の行政書士の先生からの年賀はがきでした。
はがきにも「この年賀はがきの寄付金は、地球温暖化防止を推進する
プロジェクトを支援し、京都議定書で定められた日本の温室効果ガス
排出削減目標であるマイナス6%に貢献します。」と小さく書かれて
おります。
5円高いはがきを買って、使う。
その5円が地球温暖化防止に何ほどか役立って欲しい・・・・。
その方の意識の高さ、サムシングニューを嗅ぎ分ける視野、やさしさ。
今朝の新聞を見てからあらためて感じ入ったものでした。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。
当方もISO14001環境マネジメントシステム審査員資格者なの
ですが、このはがきのことに無知でした。とほほ。
今日は日曜日なのに、家人は仕事場へ向かいました。
明日から新学期、その準備のようです。
さあ、新しい年の幕明けです。
お互いそれぞれの目標に向かって頑張りましょう。
世の中まだまだお正月気分は抜けないのでしょうが、うちのお隣など
役所にお勤めですから、今朝から真冬の日常が始まったようです。
ワシも年頭からダッシュ体制に入らねば・・・・・。
それにしても、頂いた年賀状の24通もが市町村合併前の旧住所の
まま、デシタね。(今日現在)
平成18年4月が合併スタートの時期でしたから、考えると、お正月を
2回経過したのですが、変わりません。
パソコン宛名ソフトに入れた住所をそのまま吐き出してるだけだから
でしょうけれど、県内の方からの手書き年賀状にも散見されます。
「着きゃー、イイんと違う?」まー、それはそうかも知れませんけれど
でも、貰う方としては<その気配りの無さ>にチト寂しい気もします。
西茨城郡であろうが、笠間市であろうが、「そんなの関係ネエー!!」
のノリなのかもね???
昨夜読んだ中島誠之助さんの本『ホンモノの人生』(講談社)の
印象深いフレーズにこんなのがありました。
<没落する家と断絶する家には、共通する気質が、実はあります。
それは「思いやりがない」ことです。>
その前の方の頁で、中島さんは、骨董商はこういう没落した家から
品物を買い入れることを断わった後、初めて訪ねた家の玄関に立った
だけで、その家にどのくらいの値打ちの品物があるか見当がつく、とも
言っておりましたね。そして、気配りのない人の事例も挙げております
が、いや、唖然とするような方が世の中にはいるものです。
いや、これと年賀状の件とダイレクトに結ぶわけじゃないんですよ。
折角いただいた賀状にケチをつけるのが目的で書いている訳では
ありません。
ただ、私を含め、<思いやり、気配り>については、改めて大切に
したいな、と思うわけでありますよ。
さて、話はゴロリと変りますが、大晦日の紅白はご覧になりました?
媒体が多様化する中、ビデオリサーチ社発表の平均視聴率は39%台と
落ち込み予想を覆して、大健闘という評価が出ましたね。
それも、”鶴瓶効果”として、<気取らず誠意が感じられた>(デー
ブ・スペクター氏)彼の司会ぶりに負うところが大きかったようですね。
(2008.01.03.スポニチより)
彼の起用だって、NHK総合『鶴瓶の家族に乾杯』での、<思いやり・
気配り>に満ちたシゴト振りがベースにあったわけですよね。
中島氏の本は、そのほかにも年初に当って、生き方の参考になる言葉
がテンコ盛り、でしたね。
新年早々にお読みになることをお奨め致します。
また、昨年12月22日付当ブログでご紹介した■『骨董掘り出し人生』
(朝日新書・2007年11月30日第1刷)も合わせて読まれ
ますと理解が深まるように思います。
☆★☆「めんつら張って進め」
常におでこに風を受けて真一文字に向かっていけ
ーーーーそうすれば、かならず世の中はよいほうに
道をあけてくれるのです。(中島誠之助)
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。今年もクリック宜しくお願い致します。
今年は、わき目を振らず本来業務に傾注する年にしようと思います。
<付録>茂木健一郎さん、紅白の審査員でしたよね。
茂木さんのブログを読みますと、あの紅白会場の観客が
3000人、番組の裏方さんは5000人だって・・・。
あの日の舞台と、舞台裏を茂木さんが克明に書いています。
スミキチさんらと打ち上げまでして、お開きが午前4時だった
かな?ご興味の向きは、茂木さんのブログへGO!!
おととと、ワシ、今年はわき目も振らずガンバっす。
お互いそれぞれの目標に向かって頑張りましょう。
世の中まだまだお正月気分は抜けないのでしょうが、うちのお隣など
役所にお勤めですから、今朝から真冬の日常が始まったようです。
ワシも年頭からダッシュ体制に入らねば・・・・・。
それにしても、頂いた年賀状の24通もが市町村合併前の旧住所の
まま、デシタね。(今日現在)
平成18年4月が合併スタートの時期でしたから、考えると、お正月を
2回経過したのですが、変わりません。
パソコン宛名ソフトに入れた住所をそのまま吐き出してるだけだから
でしょうけれど、県内の方からの手書き年賀状にも散見されます。
「着きゃー、イイんと違う?」まー、それはそうかも知れませんけれど
でも、貰う方としては<その気配りの無さ>にチト寂しい気もします。
西茨城郡であろうが、笠間市であろうが、「そんなの関係ネエー!!」
のノリなのかもね???
昨夜読んだ中島誠之助さんの本『ホンモノの人生』(講談社)の
印象深いフレーズにこんなのがありました。
<没落する家と断絶する家には、共通する気質が、実はあります。
それは「思いやりがない」ことです。>
その前の方の頁で、中島さんは、骨董商はこういう没落した家から
品物を買い入れることを断わった後、初めて訪ねた家の玄関に立った
だけで、その家にどのくらいの値打ちの品物があるか見当がつく、とも
言っておりましたね。そして、気配りのない人の事例も挙げております
が、いや、唖然とするような方が世の中にはいるものです。
いや、これと年賀状の件とダイレクトに結ぶわけじゃないんですよ。
折角いただいた賀状にケチをつけるのが目的で書いている訳では
ありません。
ただ、私を含め、<思いやり、気配り>については、改めて大切に
したいな、と思うわけでありますよ。
さて、話はゴロリと変りますが、大晦日の紅白はご覧になりました?
媒体が多様化する中、ビデオリサーチ社発表の平均視聴率は39%台と
落ち込み予想を覆して、大健闘という評価が出ましたね。
それも、”鶴瓶効果”として、<気取らず誠意が感じられた>(デー
ブ・スペクター氏)彼の司会ぶりに負うところが大きかったようですね。
(2008.01.03.スポニチより)
彼の起用だって、NHK総合『鶴瓶の家族に乾杯』での、<思いやり・
気配り>に満ちたシゴト振りがベースにあったわけですよね。
中島氏の本は、そのほかにも年初に当って、生き方の参考になる言葉
がテンコ盛り、でしたね。
新年早々にお読みになることをお奨め致します。
また、昨年12月22日付当ブログでご紹介した■『骨董掘り出し人生』
(朝日新書・2007年11月30日第1刷)も合わせて読まれ
ますと理解が深まるように思います。
☆★☆「めんつら張って進め」
常におでこに風を受けて真一文字に向かっていけ
ーーーーそうすれば、かならず世の中はよいほうに
道をあけてくれるのです。(中島誠之助)
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。今年もクリック宜しくお願い致します。
今年は、わき目を振らず本来業務に傾注する年にしようと思います。
<付録>茂木健一郎さん、紅白の審査員でしたよね。
茂木さんのブログを読みますと、あの紅白会場の観客が
3000人、番組の裏方さんは5000人だって・・・。
あの日の舞台と、舞台裏を茂木さんが克明に書いています。
スミキチさんらと打ち上げまでして、お開きが午前4時だった
かな?ご興味の向きは、茂木さんのブログへGO!!
おととと、ワシ、今年はわき目も振らずガンバっす。
あけましておめでとうございます
昨年中はいろいろお世話になり心よりお礼申し上げます
今年もどうぞよろしくお願いいたします
平成20年 元旦
黒田真一行政書士事務所
行政書士 黒田 真一
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。今年も応援宜しくお願いします。
ポチッと、クリックしていただきますとウレシイです。
昨年中はいろいろお世話になり心よりお礼申し上げます
今年もどうぞよろしくお願いいたします
平成20年 元旦
黒田真一行政書士事務所
行政書士 黒田 真一
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。今年も応援宜しくお願いします。
ポチッと、クリックしていただきますとウレシイです。
今年も残すところあとわずか。
と、神棚の榊を変えなければ・・・・、と思い出しましてね。
今しがた、ひとっ走り買いに行って来ました。
昨日のヒョウまで降った雷雨、今日日中の強風で、心なしか加賀田山
の稜線がいつもよりもクッキリ。山の端が夕焼けに暮れなずむのを
見まして、やっと静かに暮れようとする行く年を思いました。
このブログも毎回脈絡もなく書きなぐるばかりでしたが、
飽きもせず読んで頂きました読者の皆様方には、心より感謝申し
上げます。
この一年のお付き合い、本当にありがとうございました。
来たる年、2008年も変らぬご愛顧・ご支援のほど宜しくお願い
申し上げます。
皆様方に、来る年がさらに良いお年となりますよう、心よりご祈念
申し上げます。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。どうぞクリックよろしくお願いします。
おとといの夜はNHK教育『トップランナー』で、コブクロの
特集を見ました。ストリート・ミュージシャンからスターダムに
駆け上がるまでのヒストリーを、かなり懇切に二人のインタビューを
交えながら再現してくれておりました。
5月頃放送されたものの再放送のようでしたが、一途に一筋道を
追い駆けて来た青春に、オッサンながら感動しましたね。
コブクロとは何だ!<キャン○マブクロ>と紛らわしい・・・!!
なんて娘に言って、思い切り<毛嫌い>されとりましたが、
今の若者マインドを切り取って、歌に固定する作業・・・・、
ここにクリエイティブなアーティストの作業を知って応援したく
なりました・・・・。
昨夜のNHK教育『ETV特集』は「大東京の真ん中で、一人▽
詩人中原中也の生涯を作家町田康が旅する▽生誕百年朗読劇から
能・シャンソンまで▽汚れつちまつた悲しみに・中也の詩の原点へ
▽新発見・孤独を語る友への手紙」1時間半の番組でしたが、非常に
見応えのあるイイ放送でありました。
わずか30歳にして夭折した天才詩人の生涯を、コンパクトに
追えたが、作家町田康の経歴にも相通ずるところがあるのか、
非常に説得力を持つ解説でありました。
こしかたゆくすえ雪あかりする (山頭火)
では、また来年ーーーー。
と、神棚の榊を変えなければ・・・・、と思い出しましてね。
今しがた、ひとっ走り買いに行って来ました。
昨日のヒョウまで降った雷雨、今日日中の強風で、心なしか加賀田山
の稜線がいつもよりもクッキリ。山の端が夕焼けに暮れなずむのを
見まして、やっと静かに暮れようとする行く年を思いました。
このブログも毎回脈絡もなく書きなぐるばかりでしたが、
飽きもせず読んで頂きました読者の皆様方には、心より感謝申し
上げます。
この一年のお付き合い、本当にありがとうございました。
来たる年、2008年も変らぬご愛顧・ご支援のほど宜しくお願い
申し上げます。
皆様方に、来る年がさらに良いお年となりますよう、心よりご祈念
申し上げます。
●人気ブログランキング へ
ランキングに参加しています。どうぞクリックよろしくお願いします。
おとといの夜はNHK教育『トップランナー』で、コブクロの
特集を見ました。ストリート・ミュージシャンからスターダムに
駆け上がるまでのヒストリーを、かなり懇切に二人のインタビューを
交えながら再現してくれておりました。
5月頃放送されたものの再放送のようでしたが、一途に一筋道を
追い駆けて来た青春に、オッサンながら感動しましたね。
コブクロとは何だ!<キャン○マブクロ>と紛らわしい・・・!!
なんて娘に言って、思い切り<毛嫌い>されとりましたが、
今の若者マインドを切り取って、歌に固定する作業・・・・、
ここにクリエイティブなアーティストの作業を知って応援したく
なりました・・・・。
昨夜のNHK教育『ETV特集』は「大東京の真ん中で、一人▽
詩人中原中也の生涯を作家町田康が旅する▽生誕百年朗読劇から
能・シャンソンまで▽汚れつちまつた悲しみに・中也の詩の原点へ
▽新発見・孤独を語る友への手紙」1時間半の番組でしたが、非常に
見応えのあるイイ放送でありました。
わずか30歳にして夭折した天才詩人の生涯を、コンパクトに
追えたが、作家町田康の経歴にも相通ずるところがあるのか、
非常に説得力を持つ解説でありました。
こしかたゆくすえ雪あかりする (山頭火)
では、また来年ーーーー。
ようこそ! くろだのブログへ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(04/15)
(04/05)
(03/30)
(03/22)
(03/20)
(03/18)
(03/14)
(12/19)
(12/18)
(12/05)
(11/15)
(11/11)
(10/13)
(10/09)
(09/13)
(09/04)
(09/03)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
5596DA(ゴーゴークロダの意)
性別:
男性
職業:
行政書士
趣味:
山歩き、自然散策、ドライブ
自己紹介:
ISO14001環境マネジメントシステム審査員補
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
日本自然保護協会・自然観察指導員
浄化槽管理士
日本森林学会会員
福祉住環境コーディネーター
茨城県介護サービス情報公表制度・調査員
茨城県動物愛護推進員
上記もろもろ、兼 おっさん。
最古記事
(04/21)
(04/22)
(04/23)
(04/25)
(04/26)
(04/27)
(04/28)
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/01)
(05/02)
(05/03)
(05/04)
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
(05/10)
忍者ブログ、アクセス解析
アクセス解析
カウンター